2007年11月21日 (水)
ロックンロール
M君のこと。
25年前の友人。
学生の頃、明治の奴らとなんか水が合わず、
日芸(日本大学芸術学部)の連中とばっか芝居してたのね。
でも日芸って金持ち多くて、ずぅーと一緒にいると育ちの違いってーの?
なんかまぁ微妙にずれを感じたりする人らが多かったのさ。
そんな中、一人Mだけは異臭(異彩じゃなく)を放っていてね、仲良くなった。
横浜の酒屋の息子、飲ん兵衛、だけど酒弱いの。
劇団ショーマ、東京サンシャインボーイズの旗揚げメンバー、
あ、いやサンシャインは途中で逃げて公演中に戻ってきて三谷さんに謝ってたなぁ。
そいつがさ博多んもんロックンローラー気取ってた俺に、
「お前、いいから泉谷しげる聴け」と
持ってきたアルバム「地球はお祭り騒ぎ」
その中の「大通りを横切って」
ぶ、ぶっ飛びました。
興味あるかたは聴いてみてちょ。
で四半世紀経ち、今日泉谷しげるさんと初めてお会いしました。
「拝啓、父上様」観てたよぉ~
なぁんて、嬉しい言葉頂きつつ、
「僕、学生の頃、『大通りを横切って』を毎晩聴いてたことがありました。どんだけ勇気貰ったかわかりません」と我輩。
「奇特な人だねぇ、でも俺もあぁゆうの好きだよ」
っておい!人事かい!でもその横顔、ロックンローラー。
来年還暦のロックンローラー。
拙僧、まだまだ修業がたりませぬ。
でそのM、現在養護学校の先生。
こないだ久々呑んでね、うち泊まったの、
いまだに吐きやがった。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は新幹線麦酒ですか。
うらやましー!
オイシイですよね、おつまみ。
私は「俳優 泉谷しげる」しか知らないので、今日の話題はちと新鮮です。
そして松重さんの昔話も。
自分の学生時代にはカスリもしなかった世界・・・。
古い友人と会うっていいですよね。
Mさん、吐くほど楽しかったんでしょう・・・ね。
投稿: のざる | 2007年11月21日 (水) 00時16分
初めまして、こんばんは。ついさっき、ブログを始められた事を知りました。このところ毎日テレビでお目にかかれるので油断しておりました。もう何年も松重さんのファンです。人生初の書き込みなので、こんなコメントで良いのか心配ですが…。これからもお体に気をつけられ沢山の作品に出て下さい!家の近くで食事されてたなんて…鳥肌立ちました。京都これからもウロウロして下さいね。
投稿: みゆき | 2007年11月21日 (水) 00時21分
泉谷しげる氏の歌、「春夏秋冬」なら知ってます。
昔、友達と冬の海で聞いて黄昏た事があります。
よし!今度は、「地球はお祭り騒ぎ」を聞いてみます!
で、もしかしてそのMさんはリズムに合わせて逆噴射されていたのでしょうか?(笑)
投稿: 海賊 | 2007年11月21日 (水) 00時50分
松重さん、お疲れ様です。このビールは、サントリーのプレミアム、しかも500mlですね!このビール、美味しいですよね。わたし、松重さんより年下なのですが、泉谷しげるさんのことはほとんど知りません。活躍の記憶がないんですが。年代の違い?
>で四半世紀経ち、今日泉谷しげるさんと初めてお会いしました。「僕、学生の頃、『大通りを横切って』を毎晩聴いてたことがありました。どんだけ勇気貰ったかわかりません」と我輩。
それだけ月日が経って、逢えるという不思議。
それと、松重さんは、ご自分の事を呼ぶのに、ぼく、
俺、我輩、拙者、拙僧、あちきなど、飽きない表現で、表現の豊かさに酔いしれる。
>博多んもんロックンローラー気取ってた俺
どういうかたが、大体お好きなんですか?(わたしは
矢沢さんかな)ロックを歌う松重さん聴きたいな。
>「大通りを横切って」ぶ、ぶっ飛びました。
興味あるかたは聴いてみてちょ。
あ、みつけましたら、聴きます。今日の話題は、知らないことばかりで新鮮でした。ぷりちーだけど、男だぜっていう、色気を感じさせる記事。やっぱり、スターですね、松重さん。一般人とはレベルが違う。わたしも修行が足りませぬ。
投稿: 葉陽(ようよう) | 2007年11月21日 (水) 01時00分
わーい!音楽の話だー。待ってました。
博多は今も昔も音楽の街。
ロックンローラーの集う場所。
少し前にせいじさんとめんたいロックの話をしておりました。
石橋凌のARBとか、ロッカーズ、ルースターズ、モッズ、
いろいろありましたけど、私は鮎川誠さんが一番好きでシナロケをよく聞いていました。
松重さんの世代はもろめんたいロック直撃で実に羨ましい。
私もその時に生まれたかったっ・・・!←かなり遅れてきたファン。
パンクにフォーク、ニューウェーブにアイドルに・・・たーのしい。
松重さんは鮎川さんお好きじゃないですか?
九州のコンビニはやっぱポプラやね。
サンハウスとか・・・って古すぎかしら!?
せいじさんから「アンタいくつなんだよ」と愛のツッコミをくらいました。(リアルタイムでは記憶にないくらい子ども)
松重さんはかなり音楽に詳しいと(私は)見ています。
時代もジャンルも和洋も乗り越えて幅広く知ってそうで。
どんなの聞いてる、とか、これいいよ、とか、そのうち教えてくださいね。
泉谷しげるも守備範囲ですか・・・ますます松重さんのiPodをむしり取って曲目を調べてみたいですなぁ(やめなさい)
長くなりました。
めんたいビート好きなんでつい。
このへんの話すごい聞きたい^^
投稿: ヨシユキ | 2007年11月21日 (水) 02時07分
黒豚入りソーセージの味がとても気になっています。
「いまだに吐きやがった。」に、とても愛を感じます♪
投稿: さんぞう | 2007年11月21日 (水) 06時26分
懐かしい
泉谷も、この時代の音楽の話も
なにしろリアルタイムだからね^^
「地球はお祭り騒ぎ」・「光と影」・「黄金狂時代」・「ライブ泉谷」、このあたりは貪るように音楽を聴いていた時代 もちろん 『春夏秋冬』も
国旗はためく下に や 眠れない夜 みたいなロック系も良かったけど、ひとりあるき のようなスローな曲も好きでしたね
フォークあり、フォークロックあり、ニューミュージックが出てきて、もちろんアイドル全盛期
マッチゲも、アイドルっぽい格好したこと実はあるのでは???^^;
いつか、若かりし時代のマッチゲの保存写真を公開してください。
投稿: せいじ | 2007年11月21日 (水) 07時30分
泉谷しげるさんって、歌手だったんですか? 初めて知りました。しかもロックンローラー!? 私の中の泉谷さんは、「酔っ払いおじさん」だった
ので新鮮です。
投稿: 美穂 | 2007年11月21日 (水) 07時38分
ビール in 新幹線♪(^v^)
うまいっつ~か、何故か幸せになりますよね。
しかもプレミアム…美味しいのね~(´ー`)
黒豚入りソーセージ(笑) どうでしたか?
泉谷しげる いい声ですよね。
歌はちゃんと聴いたことないけど…。
以前、どなたかの書き込みで
松重さんはYUKIがお好きだと拝見したのですが…
その時もぶったまげましたが、ストライクゾーンの広さに再びビックリですΣ(゚Д゚;o)
「博多んもんロックンローラー気取ってた俺」の頃の
お写真見てみたいですっ!!
機会がありましたら、ぜひお願いします☆
投稿: アキ | 2007年11月21日 (水) 08時46分
で、シーナ&ロケッツ といえば、ベースの渡辺君、
これがまたオイラの小、中の同級生なんだよね^^
会ったりすることあるのかな? と、ふと思って書き込んでみました。
投稿: せいじ | 2007年11月21日 (水) 12時46分
学生のころの思い出って記憶に深いですよね。
そんな記憶からずっと中松重さんの中に、
いらした方にお会いできるなんて、すてきですね^^
黒豚いりソーセージいいなぁ。
投稿: あんみつ娘 | 2007年11月21日 (水) 14時37分
「異臭を放つ」に受けたのは自分だけでしょうか。気の合う仲間は確かに同じニオイがします。
投稿: 越鳥 | 2007年11月21日 (水) 16時13分
私は古今東西かなり節操無くいろんなのを聞く方ですが
松重さんは私なんざ足元にも及ばない音楽フリークっぽい。
ので、話を聞きたくてうずうずします。
オザケン好きと聞いた瞬間から硬派なイメージ(YAZAWAとかBOOWYとかなイメージでした)は脆くも崩れ去り
以来真っ先に浮かぶのはダンスフロアーに華やかなスチャダラ松重。
ブギーバックの長い長い歌詞を全部暗記していると聞いて
しみたーっ!シビれた泣けたほれたこれだーっ!
惚れ直しました兄貴(何故?)
まさにロマンスのビッグ・ヒッター。グレートシューター。
君こそすげーぜBOSE MY MAN。
ああ、もう
最後にはきっと僕こそがラブ・マシーン
君にずっと捧げるよファンタジーですよ!(意味不明)
泉谷さんを歌手だと知らない方もいらっしゃるんですね。びっくり。
ショーマに客演していたということは、川原さんと共演なさったのかなとふと思いました。
横レス失礼します。
アキさん>
あ、YUKIが好きと書いたのはわたくしです。
驚きましたが、まぁ、小沢君がアリならYUKIちゃんもアリよね(笑)
どう考えてもキー合わないと思うんですが(どんだけ低音ボイスのYUKIちゃん!?)
どうやって歌うんでしょう。
歌うとこ見てみたい。
「Hello!Orange Sunshine」「クラシック」「そばかす」「くじら12号」「ミュージックファイター」「散歩道」「Lover Soul」「Brandnew Wave Upper Ground」「ラッキープール」・・・全部歌ってくださいマッチゲはん(あんた鬼?)
あ、でも一番歌ってほしいのは「BATHROOM」(笑)
BATHROOMの海の上の 彼の夢まで出かけよう
ペディキュアの魔法の足で 泡の波を越えてゆこう
離れ離れの夜に飲み込まれちゃう前に シャボンの雲に乗ってプーさんシャンプーも行こう
という、とてつもなく乙女な歌を歌うマッチゲを想像しただけで腹筋崩壊。
ミルクのシャワーをゆりかごにして 今夜二人で揺れてたい
見せてあげたい 裸の瞬きを
でも急がないの まだ ちょっと 熱すぎるから♡
これを是非。ええ。(真顔で)
せいじさん>
私の好きなものをすぐ近くで経験してるせいじさんやマッチゲさんにジェラシー(笑)
ううう・・・せめて10年早く生まれたかった(歯ぎしり)
投稿: ヨシユキ | 2007年11月21日 (水) 17時09分
ヨシユキさん!
松重さんはオザケンも聴くんですか!?
はぁ~(・ε・;) もう どこからどこまでか
本っ当に見当付きませんね…
>ますます松重さんのiPodをむしり取って…
あぁ~なるほどです(・∀・` )
ふと思ったのですが、松重さんの可愛らしい選曲って 娘さんの影響とかでしょうか? どうなんでしょう…?
いつもいろんなお話&レス、ありがとうございます。
投稿: アキ | 2007年11月21日 (水) 19時31分
おじゃまします。
ヨシユキさんからいつも松重さんのこと
教えてもらってます。
泉谷さんのお話、興味深いです。
中学時代に 「春夏秋冬」、「国旗はためく下に」「眠れない夜」 この辺 聴いてました。
最後の1行 受けました。(^^
また博多時代の好きな音楽の話とかも
読ませてください。
投稿: そーれー | 2007年11月21日 (水) 19時56分