2007年12月 3日 (月)
太秦
新聞見らんのよねぇ、
久々、家で閲覧。
なんじゃこのチラシの多さ。
師走やしね。クリスマす?
普通辟易するね、チラシ。
しかし俺はね、チラシ先に読む派。
本紙よりチラシ。徹底価格調査。
ある記事見っけ♪
12/2朝日新聞文化面。
「大みそかの『紅白』は必要ですか」の中のQ2。
「もし紅白歌合戦がなくなったら、公共放送としてのNHKに、
何を放送してほしいですか」って質問に、
各界で活躍する100人に聞く、っつうやつ。
●高木博志・京都大准教授→名作・朝ドラ「ちりとてちん」
4時間ぶちぬきスペシャル
知らんかったんで調べました。高木さま。歴史学者。
著書「近代天皇制と古都」他。
おありがとうござ~い、ぶちぬきスペシャル。
みんな、スケジュール空けとこーぜ。年末生ドラマとかやっちゃう?
●束芋・現代美術家→落語
去年、原美術館での個展、痺れました。
面識ありません。ファンです。やりましょう、落語も。
してこの写真。
セルフポートレート。戦国版。
今日で今年の京都納め。
今年はお世話になりました。
あ、こっち爺じゃない方の時代劇ね。
でも爺っぽい?
ほっとけ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
爺でも、素敵ですよ。松重さんは。(o≧∇≦)o
投稿: ひろ | 2007年12月 3日 (月) 00時10分
爺でも、素敵ですよ。松重さんは。(o≧∇≦)o
投稿: ひろ | 2007年12月 3日 (月) 00時11分
初めまして
毎日「ちりとてちん」に釘付けの
くじらいだー@と申す者です。
「ちりとてちん」4時間スペシャルいいですね。
ぜひ、実現してもらいたいですな。
これからも「マタギ風塗り箸職人」の活躍
楽しみにしてます!
投稿: くじらいだー@ | 2007年12月 3日 (月) 00時15分
ぅわっ\(◎o◎)/迫力満点!角度がとなりのプロフと一緒!!京都は仕事収めだけど大阪はまだまだ続きますよね?高木先生・・・全然知らん方だけど、そんな偉い先生から極小市民(私)まで大好評なちりとてちん。ぜひぜひ4時間ぶちぬきSP実現して欲しいです。さて明日のスタパはおとーちゃんより一足早くおかあちゃん(和久井さん)が出演されますね。どんなお話しが聞けるか楽しみです。おとーちゃんからのコメント、FAXがあるのでしょうか?
投稿: にゃんこ | 2007年12月 3日 (月) 00時20分
『年末生ドラマ』~ 妄想しちゃいました!
現場は、きっと、底抜けにテンションが高いのでしょうね!!
投稿: どんぐり | 2007年12月 3日 (月) 00時25分
こんばんは。ヨシユキです。ちょっ・・・まつしげさっ・・・たったっ束芋いいですよね・・・!
大好きですあの毒のあるレトロ感。
若いのにあふれる才能。あの年で教授。凄。
あの美術展は絵を映像で体験できるようになってたりして面白かったです。
好きなのでこういうとこ見たりとか
ttp://www.operacity.jp/ag/exh40_t.html
なんだかぎょっとするようなネーミングですが「田端家の妹」だから「たばいも」・・というのはもうご存じですよねきっと。
朝日新聞夕刊の連載小説にも挿絵を描かれていましたね。
長くなって恐縮ですが、素晴らしいものを友人に教えてもらったのでおすそ分け。
いつも楽しい日記を読ませていただいてるのでお返しに・・・なって・・るの・・・か?
ひょっとしたら松重さんもこういうアホソング(褒め言葉)好きじゃないかって思って(どうして?)・・・つい魔がさしました。
渡瀬恒彦「裸の王様」バスクリンCMソング(1991)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm499646
ニコニコ動画です。登録すれば無料で見られます
はーだかのーおーさまがーやってきたやってきたやってきた ぞー♪
この歌は知ってたけど、まさか草若師匠が歌ってたとは・・・!
えっ知らなかったの私だけ・・・?
「愛宕山」と同じ美声でズンタカタ ターとか言うからあたしゃもう腹筋崩壊。
CDジャケットの勇ましい師匠の髪型に草々髪型の原点を見た気が。
風呂に入るたびにこれを歌う師匠。
そして弟子たちにも伝染・・・。
鼻歌とかでこそっと歌わないかなぁ師匠。
見つけて以来ずっとエンドレスでBGMです。誰か止めて。
伝染りますこれは。底抜けに耳に残る恐ろしい歌です。
ほーら松重さんも皆さんももうWATASEの虜・・・(笑)
結構いい歌だと本気で思い始めた私は馬鹿なんでしょうか。
悲しい人に微笑を寂しい人に温もりを 涙を乾かす呪文は星空見上げてワッハッハ!
これで紅白・・・(なんでだよ)
私がプロデューサーならこれを白組のトリに。
長々と場所をとりましてかたじけない。
裸の王様WATASEが素敵すぎるからいけないんだ・・・(笑)
投稿: ヨシユキ | 2007年12月 3日 (月) 00時26分
こんばんは、大分のたっぷです
松重さんも日本画、落語好きなんですね♪
ワタシも絵をみたり描いたりするのは
刺激になります♪
美術館、博物館めぐりは楽しいですよね
前は洋画が好きでしたが
最近は日本画や日本独特の色づかいが
気になります
落語は有名な方しか知りませんが
イイですね、
「しゃべれども~」の国分クンの
ラスト近くの落語すごかったです!
天皇制については、
昔、猪瀬直樹さんの「ミカドの肖像」という
本を読みました
最近、読書量が少ないので
学生の時の頃の集中力が懐かしいです
それでは、また
投稿: たっぷ | 2007年12月 3日 (月) 00時26分
ちょ、ヨシユキさん、裸の師匠て!しかも草々髪型て!その歌は確かに聞いた憶えがあれど、渡瀬さんだということはきれいさっぱり。
松重さんといい渡瀬さんといい、玄人も裸足で逃げる強面役者な一方で、お茶目な面もたくさんお持ちで……楽しいです。
「ちりとてちん 4時間スペシャル」、見逃せませんね。
投稿: 越鳥 | 2007年12月 3日 (月) 01時10分
むむっ、気合の戦国武将。
こちらもかっくいーですよ。
本当に様々なところに浸透してますね、「ちりとてちん」人気。
このぶんなら紅白の代わりにとはいかないまでも、どこかでありそうですよね、「ぶちぬきスペシャル」。
そういえば、師走なので「走る男子」を見ました。
チャンネルを変えると、ちょうど香椎の折り返し点。
あらー、ナイスタイミング・・・。
テレビの前で浮き足立つ怪しい主婦一人・・・でした。
投稿: のざる | 2007年12月 3日 (月) 01時30分
高木先生!お父ちゃん!NHK様!紅白を潰せとは言わないから、言わないけど、ほんとに4時間ぶち抜きでやってくれたら受信料4年分は先払いしますよ…紅白にゲストで登場してくれないかなあ。
まだ放送中なのに「名作」と言い切る高木先生に諸手を挙げて同意します。ちりとてちんサイコーです。
ちなみにワタクシ、現代日本画では山口晃さんと東學さんが大好きです。
投稿: 譲 | 2007年12月 3日 (月) 01時55分
>あ、こっち爺じゃない方の時代劇ね。 でも爺っぽい?ほっとけ。
出た!ノリつっこみ(⌒∀⌒)!
そんなん、誰も言うてませんやん(笑)。
爺ちゃまになっても松重さんは素敵です♪
『ちりとてちん』4時間ぶちぬきスペシャル、うわぁ!これはぜひフルキャストで実現してほしいなぁ☆彡☆彡☆彡☆彡
投稿: 小春@携帯 | 2007年12月 3日 (月) 09時30分
「スケジュール空けとこーぜ」で、夫婦で大爆笑しちゃいました(^・^) 4時間生ドラマも、紅白にかかるあの膨大な人数のスタッフをつぎこめばでけんことあれへんやろし(ってかなり無茶なこと言うてますが)。
経年変化とともにますます味が出て可愛くもなってくる俳優さんたちがぎょうさんいはりますよね~。渡瀬さんもそやけど、石○蓮司さんとか漣さんとか数えだすときりがない。松重さんも勿論、年々素敵なお顔になってはるってほんま、惚れ惚れします。
>ヨシユキさん
せやせや、あのCMは渡瀬さんやったわ~と思い出しました。おおきにです。ちなみにあのサビの部分は未だに時折我が家では歌ってます。
投稿: アイラグ | 2007年12月 3日 (月) 10時51分
年末年始のどこかで~ぶちぬきスペシャル(生ドマラ)&落語を
やっていただけたら嬉しいなぁ♪
そのままの、まっちげさんもカッコよくて素敵ですが~時代劇(かつらと着物)姿がお似合いのまっちげさんも渋くて素敵です!!(^^)
投稿: まつり | 2007年12月 3日 (月) 10時51分
お父ちゃん。
コメントみたでぇ~。ありがとう~
こっちの写真もダンディやね~。
来週もいけたらええな~♪
今日はお母ちゃんが、スタジオパーク出るから、
見んとあかんでぇ~。
ほな♪
投稿: 愛息子・正平 | 2007年12月 3日 (月) 11時59分
糸子さんへのFAX見ましたよ~\(^o^)/
それにしてもあの喜代美をバシッと殴るシーン、改めて見て迫力あるって言うかすごい!!糸子さんへの愛を感じます。あれはホントにバシッっといったのかな~?
あ!上のコメント正平君だぁ~\(^o^)/
投稿: にゃんこ | 2007年12月 3日 (月) 13時53分
主婦としては、新聞本体よりも広告、特にスーパーの特売日のはとーっても大事。膨大であればあるほど、ワクワクします。
4時間ぶちぬきスペシャル、是非是非やって下さーい。
外国に住んでいた身とししては、このような類の番組をビデオやディスクに保存したの、現地の日本人社会内ではひっぱりだこになると思います。
投稿: あみな | 2007年12月 3日 (月) 13時56分
朝日新聞の高木教授コメント、わたしの周囲でも話題になってましたが、まさか松重さんご本人が見てらっしゃるとは!!! なんかコーフンしてます。
さっき糸子さんのスタパ出演で、お父ちゃんからFAXが届いたときもコーフンしました。
小次郎おじちゃんといい、和田家はほんとに雰囲気いいですねー♪ 来週のお父ちゃん出演時には、誰からFAX来るかな?
蛇足ながら、「新聞見らんのよねぇ」に九州を感じました(ダンナの郷里が熊本なのです)。
投稿: シナコプリン | 2007年12月 3日 (月) 15時42分
こんにちは
初めてお邪魔いたします
いつもかっくいい〜〜アニキ(^^)
応援し続けますよぉ〜〜〜!!
(今日のスタパは泣けましたねぇ)
ところでプロフィールの写真ですが【じゃあの】にすこ〜しだけ、類似しているような・・
私だけ?
やっぱりアニキのチャームポイントは【あご】なのでは・・(ファンの皆様、失言でしたでしょうか、ゴメンナサイ)
投稿: もともとぷーかあさん | 2007年12月 3日 (月) 16時56分
爺の時よりも、ジイらしく見えるのはオイラだけ?
髪も黒いのに・・・
皺の具合か・・・
投稿: せいじ | 2007年12月 3日 (月) 20時17分
こんばんわ、昼休みの時間に正平君のコメントを見て、あっ!~録画を忘れてしもた~急いで携帯ワンセグ録画をしましたが・・・映像がみだれてた箇所が・・・来週のスタジオ・パーク(松重さん出演ですよね)忘れずに今日(今夜)、予約しますです。
投稿: k師匠の弟子です。 | 2007年12月 3日 (月) 21時06分
束芋お好きなんですかっ!?
あの世界観は凄いですよね~。
狩野永徳といい、チョイスが渋い☆
この写真もナイスですね(笑)
動いてらっしゃる姿見るの楽しみだな~。
投稿: K角 | 2007年12月 3日 (月) 22時05分
こんばんは☆です。朝日新聞の記事、関西は今朝の朝刊に載ってました。昨日「え?!そんな特集あらへん!あらへん!あ~ら~へん!!」と新聞のスミからスミまで何度も何度もめくりたおしましたよ~。昨日の新聞ヨレヨレのシワシワになりました。いや~高木准教授イキな方やわ~♪NHKさん紅白の時間があかんかったら、行く年来る年の時間にして「ちりとてちんカウントダウン!!」てのはいかがでしょう?いいと思うねんけどな~。松重さんNHKのオエライさんに言うてみてくださいよ~!!
投稿: このかママ | 2007年12月 3日 (月) 22時45分
あ~やってしもうた~!!!!!
今日は大事な用があり、遠くまで行ったので、
ここのコメントをみるまで、和久井さんのことを
忘れていました・・・。
和久井さんと松重さんが好きだから、両方ビデオにとって、保存版にしとこうと思っていたのに・・・。
なんたる、失態!!!
来週の松重さんは、絶対に忘れないよう、カレンダーに印をつけておこう…。
ちなみに、今日の日付には、母が「ヨンサマ」と
書き込んであり余白がなかったのでした。(今日からハイビジョンで始まる太王四神記、です)
一応、ヨンサマもみるけどね、和久井さんのほうが
大事じゃあないか・・・あああ~(後悔の嵐)
今日の写真の、マッチゲさん、そうそう、こういう顔が好きなのよ☆爺っぽくなんかない、色っぽいですよ。ますます惚れます。
うち、朝日新聞なんですが、最近読んどりませんで、あとで古新聞の中から探してみます。
ちりとてちんの4時間スペシャル。年末は無理かもしれないけど、来年3月に放送終了後、生放送で
やってほしいですね。台詞忘れたり、小浜と師匠の家が回り舞台でつながってて、早代わりで演じるとかね、やってほしいです。というか、続ちりとてちんって、今から決まりでしょ?!マッチゲさん、長期の
スケジュールあけとかなきゃ!
というか、松重豊の世界なんていう、スペシャルが
いいですね。そのあと、和久井映見の世界。貫地谷
しほりの世界、京本政樹の世界、原沙知絵の世界、江波杏子の世界、米倉斉加年の世界、青木崇高の世界、渡瀬恒彦の世界…等など
エンドレスでございますね。
紅白にちりとてメンバーがずっと出てたら、視聴率も確実に上がるでしょう。絶対に出るので楽しみにしています。
ちりとてこんなに面白いと思わなかったから、録画
全然してないんですね。年内に今年の全部のちりとての再放送をしてほしい。そして、泣けるシーンで泣きたいの。お父ちゃんの顔も「停止」にしてしみじみみたいし。和久井さんの顔も可愛いから、やっぱりゆっくりみたい。喜代美ちゃんの演技の上手さも堪能したいし。小草若さんが母の死について知って
号泣するシーンとか。小浜で、ぼそっというマッチゲさんの台詞に笑ったりとか。ああ~名場面が多すぎる。
毎日いいたいのは、松重さんのブログが面白いってことです。絶対本になります、買いますよ~
あ、今日耳にしたんですが、今年のインフルエンザのワクチンは3種類入ってるそうですよ。今までは1~2種類だったそうです。もうお注射したマッチゲさんは、かかりません。よかったですね。
あ、実は今日鍼灸院へ行ってきました。やっぱり
体のメンテは大事ですね。少し風邪を引きかけてる
と言われました。針で治してくださったそうですが。
ドラマのロケにぴったりな、裏通りの鍼灸院。
あ、そこで松重さんのお家から多分近いであろう
整体院情報を得ました。あのエリアは、いい病院が多いんでしょうか?都会はいいなあ。
松重さんもよき、年末年始をお過ごしください。
あ、その前にメリークリスマスかな?
ご家族と楽しく過ごせますように。
投稿: 葉陽(ようよう) | 2007年12月 3日 (月) 23時22分
はじめまして!
映画「しゃべれども しゃべれども」を観て、松重さんのファンになりました~☆
「ちりとてちん」も毎日楽しく拝見しています。
そして、この日の記事に「束芋」さんの名が。
>去年、原美術館での個展、痺れました。
私も原美術館に行きました!
な、なんだか共通点を見つけたようで、嬉しいです♪
投稿: hanamaki | 2007年12月 5日 (水) 16時26分
あれ?
HNが違う名で送信されてしまいました。。。
投稿: 花まき | 2007年12月 5日 (水) 16時28分