2008年1月25日 (金)
茶碗蒸し
うちの家族がちりとてにはまってまして、
ま、身内だからね、当然ちゃ当然。
しかし、興味は落語組。
ま、小浜組はあちきがおるしね。
んで草原さんの落語がみたい!と。
生でみたい、生草原みたいと。
生草原って、字にすっとなんかモンゴルっぽいね。
朝青龍ヘディング決める草原。みたいな。
んで行ってきました内幸町ホールinTOKYO
先週に引き続き、笑わしてもらいました。
たちぎれ線香もありましてねぇ、
ま、タイムリーですわな、オンエア的にも。
小梅母さん、咲ちゃんも客席に。
ありがと、吉弥さん。
今頃夜行寝台の中、ですねぇ?
いい夢見してもろた。
お疲れさんです。
んでその前の腹ごしらえ。
長崎のね、茶碗蒸しの名店。
「吉宗」と書いて、よっそう、と読む。
銀座にひっそり支店があるんすわ。
写真は一人前というセット。
茶碗蒸しと蒸し寿司。
茶碗蒸しの専門店って珍しいっしょ。
ここのは絶品です。
さて、今日もリーゼント男、
出没します。要注意。
あと京本さんも、要注意。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 茶碗蒸し:
» 桂吉弥のお仕事です [文句があるならベルサイユにいらっしゃい]
落語会に行ってきました。
今日は、新橋駅下りてすぐの、内幸町ホールというところで開かれた
「桂吉弥のお仕事です2008」を聞きに行ってきました。
ちりとてちんに出演中の、草原兄さん役・桂吉弥さんの落語会です。
桂吉弥さんのほかに、前座の志ん坊さん、桂まん我さんの3人で、
全4席聞かせてもらいました。
古今亭志ん坊さんは前座さんです。
痩せてらっしゃる方でした。でも声はよく通る方で、
声の抑揚がうまい具合に効いていてよかったです。
【演目:元犬】
境内にいる、真っ白な犬のシロ... [続きを読む]
受信: 2008年1月25日 (金) 00時48分
» 草原(桂吉弥さん)、小草若(茂山宗彦さん) 、四草(加藤虎ノ介) が帰ってしまった今、五木ひろしが… [ちりとてちんあらすじから魅力を読み解く]
貫地しほりさんがヒロインの朝ドラ「ちりとてちん」は、落語の奥深さや面白さを楽しませながら伝えてくれていますよね〜落語の世界の慣習・しきたりもわかるので勉強にもなりますな〜今週も先週に引き続き小浜が舞台で正典・糸... [続きを読む]
受信: 2008年1月25日 (金) 11時29分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
松重さんのリーゼント&ツナギ姿 超似合ってました!
なんだかホントに24~25歳に見えちゃいました(笑)
そしていつも可愛い和久井さんはさらにさら~に可愛くて…
お似合いのお二人、初々しくて 見ているこっちまで
ウキウキ、ニヤニヤしちゃいました。
今日もお目にかかれるんですね、楽しみです~
投稿: じゅげむ | 2008年1月25日 (金) 00時08分
仙台、えらい暴風雪で今やっと帰宅できました・・・・。
そしたら、なんやあったかそうで美味そうなもんが!!!
食べたいわー。
しかしどんぶりで茶碗蒸しか・・・スゴイ(笑)
お父ちゃんとお母ちゃんの若かりしお姿。
会社で大人数で騒ぎながら拝見いたしました。
良いですね。
つなぎの裾の短さとか(笑)
本日も尚一層楽しませてもらいます!!!
投稿: 海棠 | 2008年1月25日 (金) 00時08分
写真見て、わあ吉宗〜〜!!って叫びそうになりました。
茶碗蒸しもですが、蒸し寿司のあの何とも言えない甘さ、絶品です。
博多に住む長崎人としては嬉しい限りですよ♡
今、ちりとて小浜編から見直していたところです。
お父ちゃんのリーゼント見てたら、何だか最初から見たくなって……
さあ、明日も覚悟して見ます。小次郎おじちゃん………
投稿: ぴぃちゃん | 2008年1月25日 (金) 00時10分
あっー!いいなぁ~!吉弥さんの落語!
そして旨そうな茶碗蒸し&蒸し寿司!
だから、お腹『グゥ~♪』ですって(笑)。
さて、昨日のちりとて、ちりとてin鯖江イヤーズ。
若かりし頃のお父ちゃん・お母ちゃん、初々しいですなぁ~♪
見ているこっちまで若い頃に戻った感じ。
糸子お母ちゃんのお母ちゃんの名前が『鳩子』て(笑)。イトコ&ハトコ。座布団一枚っ!
蕎麦生地を伸ばした時の、うまく四角にならへんかった時の決め台詞は、受け継がれてるものなんですねぇ。
照れて『べっ…べっぴんですけど』ていう正典くん。。
『うちが小浜行こうかな…』と切なそうに呟く糸子ちゃん。
フラッシュバックのように過去と現在が入れ替わるシーン…すごく絶妙で、よけいに切なくなりました。
『ちりとてちん外伝』とか『ちりとてちんBEGINNING』とか『ちりとてちん~正典と糸子の恋物語~』なぁ~んて感じで、もっと観たいっ!
昨日の放送の主人公は完全にお二人でしたね。本日も楽しみにしております。
でもホントに2回だけの放送だけでは、もったいないっ!
偶然にも昼の放送を鯖江市内で見る事ができたんですが、本日の鯖江、吹雪いておりました。
お二人の仲は晴れますように!
投稿: ひろすけ | 2008年1月25日 (金) 00時14分
か、可愛いぃ……。
糸子さん(20歳)を見てウルウルしながら……。
で、出たぁ!
リーゼント男(20歳)を見て思わず……(笑)。
15分の中のわずかな時間で、春の出逢いから
冬までが描かれておりましたが、やっぱり、
じっくりゆっくりと3時間スペシャドラマくらいで、
お二人の若かりし頃が見てみたいです(笑)。
投稿: もえまりのパパ | 2008年1月25日 (金) 00時25分
えっ!これは、、よっそう たいね!!地元、地元。吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿司のセットおいしいですよね。長崎の自慢のひとつだとおもいます。そうですか草原さんの落語堪能されましたか。羨ましい。ちりとてで初めて出会った草原さん注目のひとりです。かわいいくやさしい目の方ですよね。朝(24日)は若返った松重さま和久井さま共にすてきでした。さて6時間の就寝のあと朝、昼、夜と、ちりとてチェック入れながら(?)じっくり楽しみます。
投稿: 若いつもりの婆さん | 2008年1月25日 (金) 00時30分
はじめまして。
私も内幸町ホールでの落語会、行きました♪
生で見る草原兄さんの落語は迫力があって
笑ったし泣いたし感動しましたが、
生松重さんにも感動・興奮しました!
背が高くてかっこいい~っ♪♪んですもの(*^-^*)
投稿: ぽむ | 2008年1月25日 (金) 00時34分
「吉宗」。
懐かしいですね・・・夏、香椎(なんちて)
昔、JR博多駅の向かいのビルの地下にも
「吉宗」支店があったんですが、
10年くらい前に無くなりました。
博多駅はいま改装工事でヒチャガチャです。
やっと噂の東急ハンズができるとかなんとか。
投稿: とも | 2008年1月25日 (金) 00時34分
へぇ~、茶碗蒸しの専門店ってあるんですね~。
美味しそう、しかもデッカイ。
茶碗蒸し大好物なので、もっとデッカイ丼でもいいな~。
さて本日も、リーゼント正典さん出没注意(熊かいな・・・)ですね。
また照れながら、今度はプロポーズでもするのでしょか?
糸子さ~ん、今度はちゃんと聞いててあげてなぁ~。
投稿: のざる | 2008年1月25日 (金) 00時36分
はじめまして~
ちりとてめちゃくちゃハマってます!おとうちゃん大好きです(^^)
茶碗蒸しおいそし~~~
投稿: みき | 2008年1月25日 (金) 00時37分
こんばんは♪
ぬあんと〜〜〜〜「吉宗」の茶碗蒸しじゃあなかですか!しかも銀座店!都民時代にわざわざ探して食べに行きました。長崎市内の本店は趣があって更によかですよ♪しかも今は「冷凍」でも売られてまして、先日食べてみましたがなかなか美味しかったです♪♪お試し下さいませ。
饅頭に続きまたまた食べ物に反応してしまいました(反省)
投稿: ねこあんま@携帯 | 2008年1月25日 (金) 01時06分
リーゼント再びですね。
正典父さんが二十歳っちゅうことは、小次郎おじちゃんは高校生くらいでしょうか。
すなわち、学生服姿の京本さん?
投稿: 丸に花菱 | 2008年1月25日 (金) 01時39分
そんなにおっきい茶碗蒸しを食べれたら、幸せだろうなぁ(*⌒~⌒*)
今日の20代の糸子さんと正典父さんのシーン見て、それを思い出している今現在の糸子さんと正典父さんの気まずい空気にホロリと来ました(∋_∈;)私自信もなぜか分からないけど、糸子さんもかわいいで正典父さんもかっこよく、こんな出会いって良いなぁって思いました!!糸子さんは昔から話を自分から持ち出して、「そやったやろか…(?)」みたいにほんとにおもしろくて微笑ましい所に正典父さんは惚れたんかな~って思いました(笑)
投稿: ま~も | 2008年1月25日 (金) 04時30分
小次郎(17)も出ますか!面白そうですね。
投稿: | 2008年1月25日 (金) 04時44分
あ~、吉宗!
高校の修学旅行で長崎に行った際、担任の先生におごっていただいたのを思い出しました。
東京にも支店があるなんて知りませんでした!
とうとうリーゼント姿のお父ちゃん登場しましたね(^^)糸子さんは言うまでもなく綺麗でしたが、正典さんも初々しくて良かったですよ~(^o^)
今日は年齢不詳(!?)の京本さんですね!
私もちりとてちんを見はじめてからはまったクチで、吉弥さんの生落語、茂山宗彦さんの生狂言、見に行きたいんです。でも地方にいるとなかなか、ね。で、そこは天下のNHK様にお願い♪したいのです。松重さんからもお願いしていただけませんか?よろしくお願い申しあげます。
私は当然NHK様にお願い済みでございますm(__)m
投稿: さよ | 2008年1月25日 (金) 05時35分
はじめまして。
私も吉弥さんの落語会に行きましたョ。
たちぎれ線香、ちりとてちん、楽しませていただきました。
やはり、生で聴くのはいいですね☆
投稿: あきこ | 2008年1月25日 (金) 05時37分
松重さん、こんばんは。
美味しそうな茶碗蒸しと蒸し寿司ですね。
蒸し寿司?はじめて聞きました。
どんな、味がするんだろう。一度、食してみたいです。
大阪に支店無さそうで、残念!
ちりとて、今日も、リーゼント見れるのですか。
若いおとーちゃんに、おかーちゃんもさるこながら、セットの小道具にも興味を持ちました。
美術さん、小道具揃えるの大変だったんでしょうな?
投稿: mato | 2008年1月25日 (金) 05時54分
飛行機をよく利用するのですが、機内放送のチャンネルが「落語」にあわせてあることが最近増えました。
「草原の椅子」という本を読んでいた時、
主人が読みあげた「そうげん」の発音が思わず草原兄さんの「そうげん」になってしまい、
二人で目を合わせて大笑いしちゃったり。
生活の色々なシーンでちりとての影響力を実感しています(^ー^)恐るべしちりとてちん!
投稿: めざせ来世の女房 | 2008年1月25日 (金) 05時57分
茶碗蒸し、おいしそうです。
リーゼント、つなぎ!娘と二人で大受け。
「ちりとてちん」、今日も三回みますう。
投稿: みわまま | 2008年1月25日 (金) 06時13分
「吉宗」!! 懐かしい~( ´ー`)♡
何年か前に長崎に短期滞在している際、食べました。
結構なボリュームですよね(゚Д゚ )
当時は頑張って食べた記憶があります。
今なら ペロリですよ…(・∀・)
妊婦… 太り過ぎって言われちゃった(・_・;)
投稿: アキ | 2008年1月25日 (金) 07時35分
今日の正典さん、もう最高でした!全てが心に染み込んで来て、朝から涙がとまりません。松重さんのお芝居、好きになってよかった〜と心から思いました。ありがとうございました。「ふるさと」は今後泣かずに聞くことは出来そうにありません。あ〜、よぅ泣いた…。
投稿: 冬馬 | 2008年1月25日 (金) 07時53分
今日おとうちゃん主役回でしたねー(‘∀‘)
ふるさと絶叫最高でげした(o^-^o)
めったに拝めないおとうちゃんの笑顔は癒されます(´д⊂)
リーゼントなのに(笑)
投稿: ニンニクスティック | 2008年1月25日 (金) 07時54分
正典さんと糸子さんの純愛とふるさとに感動!
本当にタイムスリップしたように見える松重さんの演技力に心揺さぶられます。
アカギレの手に息を吹きかける細やかな演出!
たちぎれ線香もいいお話。。
ベスト3に入る日でした。
吉弥さんの後、吉宗なんて粋ですね。
投稿: 百道 | 2008年1月25日 (金) 08時24分
あ〜あ〜誰にも〜〜故郷がある〜〜〜♪
過去回想、ものすごーくベタな流れやのに、なんでこんなに説得力あるんでしょうか!!
ちりとてちん見ただけでぇ、元気出たでぇ
良いドラマを作ってくださってありがとうございます(^^)
投稿: 晶子 | 2008年1月25日 (金) 08時38分
茶碗蒸しも落語のちりとてちんの中で出てきましたね
美味しいそうです(⌒~⌒)
吉弥さんの落語会楽しそうですね~タイムリーなお題で・・・
聞きた~い!!と地方の片隅で叫んでしまう。。。
おとうちゃんと糸子さん、純愛だわぁ~民放のどんなラブストーリーよりラブストーリーですぅ。。15分の濃いこと!濃いこと!!うるうるしっ放しでしたNHKさんもなかなかやるなぁ~。
唯一噴出したのは小次郎おじさんのあのお姿!。京本さんのご家族もさぞやびっくりしたでしょうね。
松重さんのご家族の感想はいかがでしたか?!
投稿: にゃんこ | 2008年1月25日 (金) 08時47分
博多弁で落語
なんて看板を福岡の某ホテルの前でみつけて思わず足を止めました。
‘しゃべれども~'観て以来結構落語好きになりまして‘落語'の文字を見つけては見入る今日この頃。
映画観た時も子役の子の関西弁の落語(上方落語でしたっけ?)聞いて思ったんですよね。同じ話でも言葉が違うと全然違うなぁ…と。
博多弁の落語。気になります。が結構なお値段で…。また今度!
投稿: 博多のヨ-コ | 2008年1月25日 (金) 09時08分
分娩室前でのお父ちゃん「ふるさと」熱唱、じわ~ときました。
投稿: ま~も | 2008年1月25日 (金) 09時15分
初めてカキコさせていただきます。
『ちりとてちん』毎日、何回も見るくらいはまってます。
藤本さんの脚本も大好きですが、
きっと出演者の方々からも支持されているのでしょう。
松重さんをはじめ、俳優陣の”ノリノリ”の演技を見ていて
その結束力にうらやましさを感じています。
今週の「立ちぎれ線香」でのストーリー展開見事です。
昨日から、回想シーンでボロボロ泣いてます。
正典さんと糸子さんの出会いと
現在のお二人の思いを重ねて心打たれます。
どうぞ、お体ご自愛されてご活躍ください。
このブログも本当に毎日、よくネタが続くものと感心しています。
松重さんの文章には独特のリズムとユーモアがあって
楽しみに読んでいます。
と書くとプレッシャーになるやも知れませんが.....
昨晩は、吉弥さんの落語会でお見かけしました。
勘違いかもしれませんが、
松重さんの笑い声がひときわ大きく聞こえていたような..
投稿: 星くらげ | 2008年1月25日 (金) 09時34分
はじめまして!
ちりとてちんにどっぷりはまっていしまい、松重様にもどっぷりつかってしまった者です。
リーゼント姿、素敵です。
昨日今日、涙涙でした。
必死にこらえていたのに(このドラマを見てから出勤ですから・・・)
ふるさとを熱唱するシーンで涙がこぼれてしまいましたぁ~!!
風邪などひかれぬよう、今後も頑張ってください!
応援してます!
投稿: poko | 2008年1月25日 (金) 09時44分
今日のちりとてほど15分が長く感じられた回はありませんでした。内容が濃く凝縮されていたからでしょうか。
草々さんの「たちぎれ線香」に合わせて、若旦那と小糸のストーリーが、そして正典と糸子のストーリーが、美しい映像で語られて。
正典が塗り箸の修行を途中でほうってしまった訳がここであきらかになり、それを投げ出してでも糸子を選んだ正典の愛の深さが浮き彫りになる。
手紙のたまった様や、糸子のあかぎれの手を温める正典の姿やいろんな視覚的刺激でうるうるしているところへ、「あ~あ~誰にも~ふるさとがある~」の熱唱です。もう泣き笑いです。泣けるのに笑える。笑えるのに泣ける。
ちりとての真髄を観た気持ちです。
。。。昼の回を録画予約しました。
投稿: じゅじゅ | 2008年1月25日 (金) 09時46分
ふるさと、泣けました。
ふるさと、思いだしました。
投稿: まあ | 2008年1月25日 (金) 10時12分
何と美味しそうな!早速冷凍モノを取り寄せようと思います。美味しそうなものをご紹介くださって感謝感謝m(__)m
今日のあの、糸子さんの手をはぁ~ってするところ。どんなキスシーンやベッドシーンよりもずっとずっと健康的で爽やかなエロティシズムを感じました。ものすご~く濃やかな情愛があふれてて。ちりとてって、そういう演出が上手ですよね。喜代美ちゃんの、草々兄さんを膝枕ってシーンも濃やかだったもの。
モンゴルの草原。いいっすよ~♪95年の春に新婚旅行で、同じ年の夏に今度は私一人でツアーに参加しました。落馬もしっかりしたけれど、川で行水したり解体したての羊を美味しくいただいたり。私のHNの「アイラグ」はモンゴル語で「馬乳酒」の意味ですの(^^ゞ馬の上で回し飲みしたアイラグのどんなに美味しかったことか。「しゃがぁ」というサイトは、私がこの時お世話になった方が運営したはります。椎名さんの『白い馬』でも通訳をされた方。モンゴルに興味をもたれた方にはいつもお勧めしてます。たっぷりとモンゴルを満喫させてくれると思いますよ~。
投稿: アイラグ | 2008年1月25日 (金) 10時24分
お父ちゃんの万感こもった歌に、泣きました~(;_;)。
なんて濃やかなドラマなんでしょう!
投稿: しん | 2008年1月25日 (金) 10時31分
「ふるさと」歌う正典さんにじ~んときました(涙)。。。。
お似合いのカップルですねぇ。
指輪をはめてあげたり~ぎゅとしたり~黙って見ていられませんでした!!
キャーキャー騒いでおりました(^^)
「茶碗蒸しと蒸し寿司」美味しそう~♪
スッゴク食べたくなりました。
投稿: まつり | 2008年1月25日 (金) 10時37分
分娩室前でお父ちゃんが大声で「ふるさと」を唄う姿良かったです。本当に藤本有紀さんの脚本は最高です。
投稿: 若狭湾 | 2008年1月25日 (金) 10時43分
何かやらかしてくれる金曜日、用心して見てましたけど。
朝から泣かせんといて下さい、ホンマに。
手をはぁ~、指輪、糸子さんにむぎゅ~、ふるさとぉ♪
4回も滝涙。
見終わったあと、泣きすぎてしばらく眠かったです(笑)
投稿: kaki | 2008年1月25日 (金) 11時17分
初めて書き込みします♪
ちりとてちん大好きで、松重さんには「プロポーズ大作戦」の時から主人共々ハマってしまってるんですヨ^^
息子も今後ろで「あ~誰にも~故郷がある~♪」って歌っていて、親子でも楽しく見せて頂いてます(2歳児ですが(笑))
ハチミツとクローバーでも松重さんが出ていらっしゃるのをみて、こんなにお忙しいのにマメにしかも内容濃くブログ更新されてるなんて、ますますファンになりました!
私は福岡に住んでるので、松重さんの博多弁がまた親近感増し増しになってしまってます。役者さんって遠い存在だと思っていただけに嬉しいです♪
では、これからも松重さんの健康とHAPPYを、これからも祈りつつ応援してますねp(^^)q
投稿: りくまま | 2008年1月25日 (金) 11時34分
お父ちゃん・・・
朝から涙腺決壊でした。
「ふるさと」を唄うお父ちゃん、誰よりもかっこいい、最高に素敵です。
投稿: hirako | 2008年1月25日 (金) 11時44分
今日は正典さんがふるさとを熱唱するところで
涙がとまりませんでした。
今、息子(2歳)は低身長疑惑で検査漬けです。
将来大きくなりますようにい~!と
松重さんを息子に見せながら洗脳しています。
息子は「あ~じゅ♪さん(ウルトラ怪獣)」と
言いながらちりとてちんを熱心にみています。
投稿: 睦五郎 | 2008年1月25日 (金) 12時03分
毎日拝見しておりますが、初めて書き込みします。遅ればせながら、松重さんお誕生日おめでとうございます!
リーゼントに作業服が、懐かしい時代の青春を感じます。とっても素敵ですよ~(*^^*)
そして今回は正典さんと糸子さんのお互いの愛情、たっぷりと伝わってきました。糸子さんにとって正典さんはなくてはならない存在・・身も心も温めてくれる存在・・*
最近、涙なしには見られなくなってきてますわ。
茶碗蒸し、んまそ~~っ!東京には地方のものもなんでもあるんですね。(笑)
同じ九州人として、いつも応援しています!ブログの更新も楽しみにしています◎
投稿: あーやん | 2008年1月25日 (金) 12時07分
こんにちは。
お若い頃の お父ちゃん、
めちゃ かっこよい。
お母ちゃんも 可愛い。
そして
小次郎おじちゃんも。
すてき。
投稿: 小琴 | 2008年1月25日 (金) 12時09分
茶碗蒸し(おっきい!(@_@;))も温かいのですが・・・「ちりとてちん」の温かいこと!
今日の「分娩室前で、糸子さんに聞こえるように、ひろしの代わりに、大声で」ふるさとを歌う正典さん。やられました!涙腺決壊!でした。
「ひろしの歌が・・・」と言う糸子さんとテレビのひろしを交互に見ていたので「こんなときにもひろしケ」とかなんとか言うのだと思った瞬間、「あ~あ~」なんだもんなあぁぁぁ
今日はほんっとに中身の濃い15分間でした。
見事に、いろんな人のいろんな立場、思いが伝わってきました。
も~~~、脱帽!です。
投稿: じゅんじゅん | 2008年1月25日 (金) 12時13分
松重さん、なんていいお父さんなんですか!家族の方羨ましいです(^_^)
お父ちゃんのリーゼントいいですね。
2人の馴れ初めに、ふるさとの熱唱に笑って泣かされました。
投稿: すだち | 2008年1月25日 (金) 12時24分
同じ空気吸ってました。
お声かけたかったのですが・・ご家族の方にご迷惑かもとひかえさせていただきました。
毎日ちりとてちん見ています。
私、高校の後輩なんです。蝸牛先生懐かしいです。
・・・
言いたかった言葉です。こちらに書かせていただきます。
投稿: ちりとてこ | 2008年1月25日 (金) 12時26分
ちりとてちんめっちゃ好きです!!
今日のもよかったすね!!
俺は大学生なんすけど、ちりとてちん見るために朝起きれてます笑
投稿: きゃめ | 2008年1月25日 (金) 13時04分
本日二度目の ちりとてを見とります。
ああーもう、もう、二回目なのにまた涙腺が・・・。
糸子さんがうらやましいなぁ~。
茶碗蒸しおいしそ!
投稿: とちとち | 2008年1月25日 (金) 13時05分
(T_T)(〒_〒)(|||_|||)(〒_〒)(T_T)
正典青年が糸子さんとこに駆け付けたとこから号泣でした…
お母ちゃんが『ふるさと』大好きなのは、お父ちゃんが唄ってくれたからなんですね…
もう涙とまらないです(|||_|||)
早く仲直りしたお父ちゃんとお母ちゃんに会いたいです(*^-^)b
小次郎さんの学ラン姿、違和感の無さが…すごいですo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪
投稿: みっつん | 2008年1月25日 (金) 13時10分
昨年自分も出産したもので…
今日の放送、涙が止まりませんでした。
分娩室に入った妻に、あんな応援があるでしょうか?
もう素敵すぎます。心から感動しました☆★
松重さん、いぇお父ちゃん、ほんとに最高のシーンでした。
投稿: *あずみ* | 2008年1月25日 (金) 13時10分
毎日、こちらも、ちりとても、チェックしてます♪
おとぉちゃんの「ふるさと」には感無量!
笑って泣きました~。。
まさか、病院であんな展開になるとは。
藤本さん、すごいですねぇ。
出先で見たので、
家に帰ってから録画したのをまた見まーす。
投稿: パンダ | 2008年1月25日 (金) 13時14分
元長崎県人です。
吉宗が東京にあるとは知りませんでした。
行かなくちゃ!!
今日の「ふるさと」の熱唱、心も目頭も熱くなりました。
糸子さん、幸せですね。
毎回、笑って泣いて、8:30に出勤します。
先日は順ちゃんの涙を見て、化粧がボロボロ・・・
大変でした。
松重さん、ずっと以前、
運動会でご一緒したことがあると思います。
密かに応援していました。
これからも、暖かいお父ちゃんぶりをみせて下さいね。
投稿: さやまま | 2008年1月25日 (金) 13時26分
”ふるさと”絶叫シーンにうるうる~~~
今週は お父ちゃん 主役ですね~
小次郎さんの17歳・・・( ̄~ ̄;) ウーン
でもそれなりに見えないこともないから メークとかすごいですね~
投稿: usagi | 2008年1月25日 (金) 13時38分
今日のあんたをほおーっておけん、というセリフにしびれました
おとうちゃんと糸子さんの絆をスゴク感じました
いや 私も40代の妻子もちですが
自分の結婚する道のりを思い出したりして
このドラマは主役が家族なんだなあ~と思いました
投稿: ko05zo01 | 2008年1月25日 (金) 13時43分
『茶碗蒸し』好きですぅ。ひと匙ずつすくいあげながら、次の具は何かなと楽しみながら食べます。『ちりとてちん』もよう似てます。次は誰が何をしてくれるんだろうかとワクワクします。
和久井さんの色っぽくて華麗な小糸。20歳の飾りっけのない可愛い糸子さん。(高校生でもいけまっせ!)大きい子どもがいる糸子母ちゃんの大人の顔。演じ分けのうまいこと!
松重さんも負けてませんよ。今日は若う見えました。いつのまにか、松重マジックにやられてしまったようですわ(笑)
京本さんは年齢不詳です(爆)
今日のラブシーンは最高でした。正典さんの高い身長に合わせるようにつま先立ちをする糸子さんはツボです。今日は眠れそうにありません。
投稿: さ〜や | 2008年1月25日 (金) 13時53分
松重さんこんにちは。
大きくておいしそうな茶碗蒸しですね。
東京には専門店があるんですか。びっくりしました。
今朝のちりとてちん良かったです。
お父ちゃんもおかあちゃんも20歳にみえましたしよ!
私は塗り箸を修行を投げ出して鯖江に行っていたのだとおもっていましたが、そうではなかったんですね。
糸子さんへの深い愛を感じました。
投稿: 岡山のきょうちゃん | 2008年1月25日 (金) 14時16分
よっそー!よっそー!
ワイは博多駅前のビル地下で、ガキの時頂いていました。
銀座に行って帰る度、「あっ!吉宗行くの忘れたバイ!」
と、地団駄踏んでしまいます!
ウォオォオォー!今度は必ず行くジェ!
ここで、先輩の助演男優賞受賞を祝して一曲!
♪~あぁあぁ~、どぅあれにもぉ~
ふぅるさとぉが あるぅ~ ♪
(^o^)先輩の唄で今朝からウキウキでした!
「ちりとて外伝」で、お父ちゃんとお母ちゃんの話を
もっと拡大してスペシャルドラマなんてぇ、どげんですかぁ?
投稿: むらみか | 2008年1月25日 (金) 14時34分
今日のちりとては ほんまに泣けました。
15分と思えない1時間ドラマぐらいの内容でした。
松重さんすごくすごくいい!!
たちぎれ線香も生落語聴きたくなります。
落語って笑うものばかりじゃなくて こんな切ないお話も
あるんですね。なんか深いですね。
投稿: ちょこ | 2008年1月25日 (金) 14時47分
中身の濃~い15分でしたね。
分娩室へ入っていく糸子さん、「ひろしが…」俺じゃなくてひろしなんかと
言うのかと思いきや、故郷♪絶叫の応援歌…うっ泣けてしもた。
えぇ話や…ちりとて見るようになって五木ひろしさんの見方が180度変わりました(笑)
投稿: うさぎ☆ | 2008年1月25日 (金) 14時54分
いやぁ、今日のちりとてちんもよかったです。正典&糸子さんの出会いのシーン。自分も夫と結婚する前を思い出させてもらいましたし、見てるみんなも、マッチゲさんもそうですよね。私のヨミは、結局五木ひろしは来れなくなるけど、正典&糸子夫妻は仲直りできると思いますが…喜代美ちゃん頑張ったのにかわいそやけどね。
ご家族もちりとてちんファンとか。朝ドラは家族みんなで朝支度しながら見る物ですもの。前のどんどはれはストーリーがハラハラして視聴率上がったけど、ちりとてちんは、内容が濃いし、深いです。明日はまた9時半から通しで見ますよ!家にいるときは1日5回見ますもの。見過ぎと言われても見てますよ!
投稿: ポッキーママ | 2008年1月25日 (金) 16時55分
吉宗(よっそ~)だぁ~と写真を拝見してうれしくなりました。
私は長崎出身で吉宗の茶碗蒸は離乳食でした。
今は福岡に住んでおりますので、皆さんも書かれてたように、博多駅前の新三井ビルにあった吉宗の支店が無くなったことを今更ながらも残念に思っております。
実は、若狭ちゃんが「ちりとてちん」の勉強のために茶碗蒸
を作ったシーンを見て、むしょうに茶碗蒸を食べたくなって、吉宗の茶碗蒸を食べるためだけに長崎に帰ろうとまで思いましたが、仕事の都合で泣く泣く諦めました。
今日の糸子さんと正典さんのラブストーリー、じ~んとさせられました。早く仲直りしてくださいね。
投稿: パープル | 2008年1月25日 (金) 17時14分
糸子さんと正典さんの回想シーン。
タイムスリップしてるの忘れて
トキメイてしまった。
リーゼントとーちゃん カッケー。
投稿: マルコ | 2008年1月25日 (金) 17時54分
ちりとてといい、ここのブログといい、
はぁ~~~結婚したくなってきたぁ~(笑)
投稿: 一人身がさぶい女 | 2008年1月25日 (金) 18時23分
毎日PCを開くと一番にここにお邪魔するのが日課になってます。
もちろん毎日の「ちりとてちん」も欠かさず拝見しています。
特に今週は見所満載で繰り返し見ていますが、今日の放送はやられました!
何度みても涙・涙
しかも見るたびに涙の量が増えてゆくのは、どうしてでしょう。
糸子さんのあのいじらしい事…
そらおとうちゃんも惚れますわなー。
明日からもブログもドラマも楽しみにしてますよ〜!
投稿: 箸子 | 2008年1月25日 (金) 18時54分
ほんま、ええねぇ~(#^.^#)
いまも、ビデオ見て、分娩室の扉のとこで、大きな声で「ふるさと」歌ってる正典さん。そこでは、笑ったりしたけれど、ほんとに、朝から涙涙でありました。
実は、亡き母が、やっぱ、五木ひろしさんのファンでして、きっと私と一緒に、喜んで見ていると思っています。
だけど、放送が一回、一回と、過ぎていくのですが、なんだか、あっという間に、3月が来てしまいそうで、いまからとっても寂しくなってきている今日この頃です。
すでにどなたかが載せておられたらすみませんが、20日だったでしょうか?日曜日の朝日新聞の「TV会議」ってところで、どうして、このちりとてちんが、これまでの朝ドラと違のか?って、皆さんに意見を募集してましたが、私と同じこと考えておられる方がいらっしゃいました。
この「ちりとて」が終わったら、「燃え尽き症候群まちがいなし」って。
ほんとに、そんな気がしているのです。
なんちゃって^m^
さてさて、明日はどんな展開になるのでしょうね?
と、若狭、ほんのわずかの間に、ちゃんと、三味線も弾け、唄も歌えて、よかったよかった(*^^)v
投稿: サニー、 | 2008年1月25日 (金) 18時58分
ありがとう!ありがとう!ありがとう!お父ちゃん、お母ちゃん!!
今日のちりとてはじんわりじんわり泣きました。
お父ちゃんがハタチでも小次郎さんが17歳でも違和感なく(ほんとはあっても乗り越えれる自然な流れ・・・・)素晴らしかったですよ。
これからも頑張って下さい。また明日しっかりと目開いて正座でテレビを見ます。毎日、このブログを楽しんで読んでいますが今日はお礼を伝えたいとここへ到着したら既に皆さんのいっぱいの書き込み(*^。^*)
ますますうれしくなっちゃいました(*^^)v
投稿: 鯖子 | 2008年1月25日 (金) 20時13分
今日も朝から「ちりとてちん」をみて
何十万人?の人が号泣したでしょうね。
はい、私もその一人です。
3回みて3回とも泣かされっぱなしでした。
小糸&糸子さんのかわいらしいこと。
美しいラブシーン&正典さんの「ふるさと」熱唱。
そして、喜代美(0歳)を抱くお二人の幸せそうな笑顔。
落語のネタを家族の物語につなげる心憎い脚本と
演出には、毎回脱帽しています。
昨日は桂吉弥さんの落語会でお見かけしました。
もし、落語会がきょうだったら
「“ふるさと”サイコーでした!」って声をかけてしまう
ところでしたよ。
これからもご活躍を楽しみにしています。
投稿: そら豆 | 2008年1月25日 (金) 20時44分
今日も朝と昼二回とも泣けました。
おとうちゃんのリーゼント違和感ありませんでした^0^
皆さんも書かれていますが、本当に良く出来ている脚本ですね。
どうして修行の途中で一時やめて10年のブランクがあったのか…とかドラマの始めにちゃーんと繋がっているんですね。
マッチゲさんのふるさとも心に染みました。
ホント明日が楽しみです。
大寒波到来中、ドラマの撮影お忙しいでしょうがどうぞお体気をつけて下さいねー。
投稿: チロル | 2008年1月25日 (金) 21時05分
糸子さんの健気さに涙・・・(´Д`)。
正典さんの男らしさにまた涙・・・(´Д`)。
絶叫ふるさとには、ソコヌケにしびれさせていただきました。
今日はまさに総合芸術という言葉がぴったりの素晴らしい回だと思います。
ホントに素敵な話を見させてもらいました。
ありがとうございます。
投稿: カオルコ | 2008年1月25日 (金) 21時20分
感動しました。良い作品に出演できて、演じられて、幸せですね。長生きして、仕事をいっぱいして、俳優のジンセイを生き抜いてほしいです。お子さんのみならず、孫やひ孫が松重じいちゃんの若かりし頃の映像を愉快に眺めることでしょう。頑張ってくださいね。期待しております。げな。
投稿: bukyo | 2008年1月25日 (金) 21時24分
お父ちゃん~!!!
男らしくてカッコイイ!!!
松重さんの演技にホロホロ泣けました・・・
投稿: 美穂 | 2008年1月25日 (金) 21時39分
今日みたいな日は一人で見てどっぷりハマりたかったです。昼の休憩時に職場で見てるから泣くに泣けない環境でして。明日のBSが待ち遠しい!しかし和久井さんカワイイですよね。お父ちゃん、幸せ者ですよ!
投稿: 越前娘 | 2008年1月25日 (金) 21時57分
昨日、今日の放送、号泣・・・ではなく、じんわりと泣かせてもらいました。
和久井さんの可憐なこと~!
お父ちゃんのハタチは、一体どんなものか・・・と覚悟しながら見ていましたが、登場したら、あら不思議。
ぜ~んぜん違和感なかったです。
いるいる、こういうハタチ。みたいな。
ハタチのときの初々しい二人ももちろん良かったけど、
私はお父ちゃんが家に帰ってきた糸子さんに
『帰ってきてたんか』と言った後のシーンが好きです。
長年連れ添ってきたからこそのぎこちなさが表れてました!
今週はHDD、消せません~!
投稿: くまのすけ | 2008年1月25日 (金) 22時05分
リーゼントのお父ちゃん、良く似合ってます!
和久井さんは、相変わらず可愛いですね。
2人の恋人時代、何も違和感なくジーンとさせられました。
ただ小次郎叔父ちゃんの制服姿には、思わず「ありえへん」
とツッコミましたが。(笑)
明日は、いよいよお母ちゃんの憧れ「五木ひろし」の登場で
すね。
投稿: ひなた | 2008年1月25日 (金) 22時11分
正典さ~ん・・・という役にもこんなにカッコよく
若々しくなった松重さん。
『たちぎれ線香』の落語と共に、正典&糸子の物語が
なってるところがステキですネ!
和久井さんのちょっとオトボケな感じというか・・・
そんな中にも...優しさがあってイイ。
おもちゃの指輪を糸子に・・・はめてる真剣な眼が正典サンの
糸子サンを守りたい気持ちが伝わってきます。
この番組で“落語”の素晴らしさを知ったんですが・・・
こんなにもハマってしまうとは・・・。
草々役の青木崇高さんが落語を披露していたシーンを
聞いてると気持ちがシャンとしますね。
投稿: ☆星組☆ | 2008年1月25日 (金) 22時22分
こんばんは。
「ちりとてちん」いつもはBS2を見て出勤するのですが、今朝は余韻に浸りたくてBShiまで続けて見てあわや遅刻でした(笑)素敵なラブシーンをありがとうございました♪
明日の「土スタ」のちりとてちんスペシャルもそ〜こ〜ぬ〜け〜に楽しみにしています。おっ!冷凍庫に茶碗蒸し発見♪楽しい週末になりそ♪♪
投稿: ねこあんま@携帯 | 2008年1月25日 (金) 22時25分
こんばんは。
「ちりとてちん」いつもはBS2を見て出勤するのですが、今朝は余韻に浸りたくてBShiまで続けて見てあわや遅刻でした(笑)素敵なラブシーンをありがとうございました♪
明日の「土スタ」のちりとてちんスペシャルもそ〜こ〜ぬ〜け〜に楽しみにしています。おっ!冷凍庫に茶碗蒸し発見♪楽しい週末になりそ♪♪
投稿: ねこあんま@携帯 | 2008年1月25日 (金) 22時26分
今日も泣かされました。21歳の娘と毎朝BS2で見てから出勤しています。お休みの土曜日も、どんなに疲れていても7時30分前にはTVの前にわらわらと集まってくる二人です。毎日共通の話題で盛り上がる事が出来てとても嬉しいです!母娘関係にもナイスな「ちりとて」効果!!ありがとう、お父ちゃん!明日は土曜日、幸せな気持ちで週末を送れるよう、早くお母ちゃんと仲直りして私達を安心させてな!!
投稿: ゆかこ | 2008年1月25日 (金) 22時44分
今日の“ちりとてちん”に涙、涙です!
今朝は目を腫らしながら仕事に行きました(^_^;)
家に帰って録画したビデオを見てまた涙。。。松重さんの手のアップ!とてもキレイな手に思わず見とれてしまいました(*^_^*)
明日も号泣してしまいそうなので、バスタオルを用意して放送を見ます!
投稿: 桃香 | 2008年1月25日 (金) 23時00分
今日の、正典さん、最高にカッコ良かったです!
『ふるさと』を絶叫する姿。
糸子さんを、見つめる優しい眼差し。
どれをとっても、最高にカッコ良かったです。
ちりとてのおかげで、今日も朝から、心がポカポカでした。
明日は、仲直り!?
してくれるといいなあ。
投稿: 若芽 | 2008年1月25日 (金) 23時19分
毎日チャリンコで通勤していますが、ちりとてが始まってからは、オープニングテーマを鼻歌に、時には、ふるさとを口ずさみながら、走らせてます。
今日のおとうちゃん、めっちゃかっこよかったです。
ほんまに糸子さんを愛してるんやな~って、伝わりました。
小次郎さんの学生服姿もびっくりしましたね~
今週は、おとうちゃんと糸子さん特集で、最高でした。
どんな仲直りになるか、ほんまに楽しみですな~
投稿: ぽんかん娘 | 2008年1月25日 (金) 23時45分
わああ、吉宗!!
長崎に行ったとき食べました。
味がしっかりしてておいしかったです。
またこの見た目がすごくいいですよねえ。
九州は料理も長ーい時間の積み重ねを感じさせるものが多くて素敵ですね。
切って煮るだけ!焼くだけ!みたいな郷土料理ばっかりの北海道民としてはちょっと憧れます(笑)
それにしてもすごいコメント数!!
今週のハチクロにも負けないおとうちゃんとおかあちゃんのキラキラっぷり、全国を胸キュン(死語)の渦に巻き込んでますね・・!!
私もお二人がほんとに大好きです!!
投稿: 豆 | 2008年1月26日 (土) 00時04分
はじめまして。
毎回「ちりとてちん」を子供と一緒に楽しみに見ています。
(うちの子も興味は落語組。小3の姉ちゃんは落語を聞きに行きたいと言っています。)
先週発売の「ステラ」を買い読んでからは、いつ20歳の正典さん&糸子さんが出てくるかと、楽しみにしていました。
20歳の正典さん、良かったです。(^o^)
実は、もっと不自然な20歳になるんじゃないか?と思っていましたもので・・・。
20歳でこんな子いるよね・・・って思いながら見ていました。
松重さんの20歳よりも・・・京本さんの小次郎17歳高校生の方が・・・(^_^;)
明日は、どんな風に仲直りするのか、楽しみです。
投稿: りずむっち | 2008年1月26日 (土) 00時33分
すみません。。。
携帯からコメントを投稿していたらエラーが出たので「あれっ?」と思ったのですが。。。図らずも2度(22:25頃)投稿されてしまったようです。ごめんなさい。。。
投稿: ねこあんま | 2008年1月26日 (土) 01時04分
毎朝ちりとてちんを楽しく拝見しております(^O^)/まぁ~よう笑いo(^▽^)oよう泣いて(>_<)夢中になって一日に何度も見て中毒者です\(^_^)/25日のお父さんは…最高に素敵でした。目と花から滝でした。
投稿: ちびまるこ | 2008年1月26日 (土) 07時52分
毎朝ちりとてちんを楽しく拝見しております(^O^)/まぁ~よう笑いo(^▽^)oよう泣いて(>_<)夢中になって一日に何度も見て中毒者です\(^_^)/25日のお父さんは…最高に素敵でした。目と花から滝でした。
投稿: ちびまるこ | 2008年1月26日 (土) 07時52分
「つなぎツンツルテン」お父ちゃんと「今でも全然いけてる(b^-゜)」お母ちゃんについての感想は、みなさまに同感♪
なので、別のことを…
「そんな生草原生草原連呼せんといてください」(柳眉風)
あげくに、
>生草原って、字にすっとなんかモンゴルっぽいね。
朝青龍ヘディング決める草原。みたいな。
って…
人をどんだけ笑らかしたら気がすむのですか!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
お昼食べながら、1人 吹いてしまったじゃないですか;;
PC見ながら、1人ニヤニヤしてるのって、傍から見たら気持ち悪いだろう~なぁ~…( ̄_ ̄ i)
投稿: 若葉 | 2008年1月26日 (土) 12時14分
糸子さんからの手紙を読んで、丹精込めて作った箸を投げ出して鯖江に駆付けた正典さん!『糸子さん!!しっかりせえ!!』と言う声に目覚め『ほんまに正典さんやぁ』と子供のように喜び両手で愛しい人の顔を包む糸子さん。私、女ですが^^;糸子さんが愛しくて!!正典さんと気持ちがシンクロしてしまいました(笑)! 『あんたを置いて小浜には帰れん』この台詞に「よう言うた!!」と思わず絶叫、涙止まりませんでした。。。
分娩室の前で「ふるさと」を熱唱(絶叫?)する姿に、いつも冷静な正典さんも糸子お母ちゃんと子供の為なら底抜けなあほ(すみません!でも愛を込めてあえてこう書かせて下さいm(_ _)m!)になれるのだなぁと更に涙…!
自分の娘には正典さんのような男性(ひと)と巡り逢うてほしいなぁ(*^_^*)!
投稿: 小春@携帯 | 2008年1月27日 (日) 00時11分
ちりとてちん、そろそろ終わりですね。悲しい…けど随所で笑わせてもらってます♪松重さん、このドラマで(私的に)コワイ方印象が吹っ飛びました。風邪など引かぬよう、お仕事頑張って!
投稿: やすこ | 2008年1月29日 (火) 09時52分