プロフィール

松重 豊

最新の記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 秋田行き | トップページ | ボンバルディア »

2008年2月12日 (火)

かまくら

20080211_022

 昨日はやっぱしくじった。

じぇったい呑んでベロベロになるけん、

更新は時間おいてちょっとっずつ書きよったとです。

午前1時過ぎにホテルに戻りバタン。

キューといく前にブログ送信ポチッと押したが、

あいたた、写真ば添付しとらん。

昨日のプロローグ事件とあいなりました。

すんましぇん。

 

 映画祭参加、初。

トークショーもそこそこにレセプションに二次会と、

秋田名物、日本酒と各種珍味攻め。

後半はいろんな人と話ましたが、

細かいことは憶えてまっしぇん。

二次会のマスターがマタギでね。

マッチゲもちりとてでマタギ説出たことあったけど、

獲れたてのうさぎが料理で出てくる。

撃った銃弾の薬莢見せられて、うさぎさんどうぞどうぞと。

あっしはなにせうさぎ年。

高校時代はミッフィーのシールを鞄に貼ってたぐらいの兎年。

あん時ゃ酔いも醒めました、もち固辞ね。

  

 朝、温泉入って後、盟友山本浩司と散策。

まもなくここ秋田県横手では、かまくら祭り。

いたる所でかまくら作り。

その祭り、各所のかまくらで、

子供が七輪で温めた甘酒なんかをおもてなし。

お客は中に入って水神様にお賽銭あげる。

そのうちなんぼかが子供たちのチップになるっちゅう楽しい祭り。

2月15日16日だそうです。

 

 あきた十文字映画祭の関係者の皆様。

本当にお世話になりました。

暖かいおもてなし、料理、酒、お土産。

そして、映画をめぐるお客さん、そしてスタッフさん。

どれをとっても素敵な思い出になりました。

また呼んでもらえるよう、

マッチゲも頑張りやす。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かまくら:

» 日光 かまくら音楽聴きました [蛯原友里の画像送ります]
仔猫が洗濯機の下からなかなか出てきません。生後3ヶ月、友人から譲っていただいた...仔猫が洗濯機の下からなかなか出てきません。生後3ヶ月、友人から譲っていただいたばかりです。放っておいても大丈夫でしょうか?心配なので、できれば入らないようにしたいです。友人の家...... [続きを読む]

受信: 2008年2月12日 (火) 07時47分

» 東京でも雪の心配をしなくては… [あっぱれ〜喝!]
2月になって本当に冬らしくなってきましたよね。東京でも雪の心配をしなくてはいけないくらいですからね。雪は、適度に降るくらいならロマンチックで良いのですが、どっと降るのは勘弁願いたいものです。交通機関の乱れの恐... [続きを読む]

受信: 2008年2月12日 (火) 20時58分

» 今夜からこの冬一番クラスの強い寒気が〜 [あっぱれ〜喝!]
今夜からこの冬一番クラスの強い寒気が日本列島に入ってきてしまうのですか〜それに明日は暴風も吹き荒れてしまうの?こりゃ明日は大変なことが待っているのかも…そうならないことを願うのみ…自然には勝てませんからね... [続きを読む]

受信: 2008年2月12日 (火) 21時28分

» いよいよ、今週のちりとてちんで明日あたりからあの関係にストーリー展開が… [ちりとてちんあらすじから魅力を読み解く]
いよいよ、今週のちりとてちんで明日あたりからあの関係にストーリー展開が及んでいきそうですね〜そうです、喜代美の元凶とも言えるA子とB子のことにですよね。今や、喜代美と清海の立場が逆転したような感じ…これから二... [続きを読む]

受信: 2008年2月12日 (火) 21時38分

» かまくらの中って… [金鯉滝登り〜]
かまくらですか〜いいですねーかまくらの中って温かいのかなあ?それにしても日本の冬の風情が味わうには、かまくらで過ごすのって最高の贅沢ですな〜 [続きを読む]

受信: 2008年2月12日 (火) 21時43分

コメント

あははは~~ でかいうさぎさんですねぇ~
朝風呂は温泉だったんすね? じゃあお湯かけかけち○び出す~しなくて良かったんけ!?笑

投稿: ふーりん | 2008年2月12日 (火) 00時11分

あはは~、昨日のブログ更新2回の秘密にはお酒の力があった訳ですねぇ~(*^o^*)
それにしても、律儀な松重さん。
ちゃんと毎日更新していらっしゃる。
楽しみにはしておりますが、義務となってストレスにならないようにして下さいね。


珍味に、お酒に、温泉、かまくら。
秋田は楽しめましたか?
私はイノシシ・鹿・ワニは食べた事がありますが、さすがにウサギを食した事はありません…


あっ、遅くなりましたが、お疲れさまでした。
お帰りなさい。
ゆっくり休んで、旅の疲れを癒してください。

投稿: さよ | 2008年2月12日 (火) 00時21分

映画祭お疲れ様でした。
昨日の「しくじり」に、くすっ。
松重さん、そういうお茶目なトコがいいんです。
で、今日のお写真は・・・でっかいウサギさんがかまくらに!
かまくらの大きさを見誤りそうです(笑)。
横手のかまくらって、「かまくら職人」なる方たちが何人かで作るんですってね~。
先日テレビで見ました。
旨いもん食うて、旨い酒飲んで、温泉入って、かまくら入って・・・。
秋田を満喫なさったようで、よかったですね~。

投稿: のざる | 2008年2月12日 (火) 00時23分

さすが雪国秋田、でかっ!
松重さん、映画祭初参加なんですねぇ。意外です。
秋田では充実した時間を過ごされたようで、何よりです!
お酒は飲めない僕ですが…郷土料理なんかは、やっぱ食べてみたいなぁ。でも、うさぎの料理って…!食すには、勇気が必要やなぁ。
ミッフィーちゃん見ると、松重さん思い出しそう(笑)♪

投稿: ひろすけ | 2008年2月12日 (火) 00時23分

今朝見ましたら、「秋田行き」が二つ出ていて、いいなぁ~こういうところが・・・なんて思っていたら、お昼には「秋田行き(プロローグ)」に!!

あぁ、ますます、いいなぁ~と思いました。そうか、その手があったか!『プロローグ事件』という言葉もはやりそうです。

かまくら、見事ですね。入ってみたいです。

本当にお疲れ様でした。

投稿: さんぞう | 2008年2月12日 (火) 00時25分

二次会のマスターがマタギって!!貴重な経験されてますねぇ(笑)
私も首のとこにファーのついたコートを着てた時に
「マタギっぽい」と言われた事が・・・
それにしても、ミッフィーのシールを貼ってる男子高生だったとは・・・どんだけカワイイんですかっ。
申し訳ナイですが、全然想像できないですよっ。

投稿: えつ@福岡 | 2008年2月12日 (火) 00時31分

松重さんは、うさぎ年だったんですね、
ウチの母もうさぎ年です
ちなみにワタシは、犬年生まれです

写真のかまくらは、中に火鉢とか
なかったんですか?
意外とかまくらの中って暖かいそうですね
火鉢を置いて、中でもちとか焼いたら
よさそうですね、お酒飲むのも楽しそう♪

映画祭、魅力的なラインナップでしたね
いいですね、観にいきたいです♪

投稿: たっぷ | 2008年2月12日 (火) 01時03分

うさちゃんマッチゲ。
「地球で最後のふたり」で、うさぎの耳つけてましたね(でも背中には素敵な模様がどどーん)。あれもかなり酷い男でした・・・素顔はこんなに可愛いのに。ミッフィーシールって、まさにイメージ通り(それもどうなんだろう)。でもミッフィー鞄と一緒に部活の柔道着も持ってるんですよねきっと。


硬派かつ乙女。黒帯のミッフィー。ミッフィーなのに黒帯。押忍。

投稿: ゴンザレス巌 | 2008年2月12日 (火) 01時06分

マスター、マタギ辺りからギョッ
だって私はうさぎ☆だぉん 酔いが覚めて固辞したマッチゲさん、さすが!
学生鞄にミッフィーちゃんシールは可愛すぎ、ギャップありすぎ(笑)

あれ、その頃は「うさこちゃん」では?とひとりツッコミ。

投稿: うさぎ☆ | 2008年2月12日 (火) 05時11分

はじめまして松重さん!

芝居と素顔のギャップに酔いしれています。

ブログをされていらしたんですね・・。

かまくらをまるで操縦されているような
ご威風ですね!

映画祭のお疲れ、じっくりお酒でまた
落とされてください!

わたくしも今飲んでおります・・。
八重洲のおにぎりやのマスターで
元マタギの方いらっしゃいました。
おつまみは普通でした。

失礼いたしました。おやすみなさいませ。

投稿: キドカラー | 2008年2月12日 (火) 05時53分

松重さん、おはようございます。
 
昨日はお写真無いのかなと思ってました。それがプロローグに変化、松重さん、上手いです。
秋田行きはいろいろと楽しまれたようですね。美味しいお酒に料理、なんだか羨ましいです。
さすが北国、かまくらも大きいですね。何人ぐらい入れるのでしょうか?この中で甘酒、いいですね。一度、秋田行ってみたいです。
 
 >四草らぶさま
チャレンジ精神、凄いですね。これも加藤さんを想う気持ちからなのでしょうか?加藤さんにお会い出来るといいですね。
カシミールに行かれるのですね。私も先日、失敗してますので、明日ぐらいにリベンジしてみようかなと・・・
大阪の旅、思い出に残る旅になるといいですね。

投稿: mato | 2008年2月12日 (火) 05時58分

ステキな体験をされましたねぇ。
かまくらの中へは1度入ってみたいですねぇ。でも、私は寒さが苦手なので到底叶わぬ夢、メルヘンの世界ですわ。
土臭い男っぽさを感じさせるマタギも神秘的で女性が踏み込めない神秘的な世界ですねぇ。
可愛いウサギちゃんを想像しては箸が進まないのも無理ないですよぉ。だって、優しくて温和なうさぎ年〜。
でも、かまくらも マタギ文化もず〜っと継承していって欲しいですね。

投稿: さ〜や | 2008年2月12日 (火) 06時08分

初めまして!
松重さんにこうやって投稿できるなんて幸せです。


ユタ州のソルトレークシティに住んでるんやけど、
かまくら一度作ってみたい。
ど~やって作ってええんかわからん。


映画祭ね。
楽しそうやね。
ここでも「サンダンス・フィルム・フェスティバル」言うんがあるよ。
こんなん⇒ http://www.sundance.org/festival/
日本からも4-5人出たみたい(もう終わったんよね)


(ウサギを食べるんなら、イースターの頃、アメリカに来ん方がええよ~)


松重さんも出る時は言うてね。


あ~松重さんのブログに出会えてよかったわ~


アメリカで視聴できる日本の某テレビで、「スタジオ・パーク」言うんがしとってね、それに松重さんが出てたんで、その時にブログの存在を知ったんよ。


「おとうちゃ~~んやっ!!」


はい、「ちりとてちん」の朝ドラも見とるよ~。
ひらがなで書いてあるから、最初意味不明やったわ。
お○○壇のお掃除に・・・
「ちり取ってち~~ん」かと思うたです。


いやっ!
ごめんなさいね。
初対面なのに変な事言うて。


毎日、楽しみに見とるよ。
もうすぐ、草若師匠がなくなりはる頃ですね。
NHKの朝ドラはいつもどなたかが亡くなりはりますね。


死は生あるものに、生きる力を与えるんやね。


ほな、また来ます。


今日も一日頑張ってね~

投稿: チョコ世 | 2008年2月12日 (火) 07時07分


マッチゲさん

秋田でも素敵で優しい時間を過ごされた御様子、何よりでした。
吉弥さんのブログで「温泉で泳いだ」とあるのですが、マッチゲさんはまさか…ねぇ(笑)
でも鞄にミッフィーシールを貼っちゃうほどのお茶目さんだもの、もしかしたら…o(^o^)o


〈matoさん

加藤様を想えば、この位の事は苦でも何でもございません!(←やはりアホですね)

もしかしたら、matoさんとカシミールですれ違えるかも知れませんね。
ワクワクo(^o^)oドキドキ
楽しみ~! その時は宜しくです。 私にもオーラが有ると良いのですが…(笑)

投稿: 四草らぶ | 2008年2月12日 (火) 07時35分

かまくらが小さく見えるのは私だけでしょうか・・・
いいですねぇ~!!ミッフィーのシール♪
このギャップがすばらしい~

投稿: 美穂 | 2008年2月12日 (火) 08時56分

しかしなんで雪があるとお酒が飲みたくなるんかしらん~

秋田行ってみたいですなぁ~

私もウサギ年生まれのミッフィーちゃん好きです!我が家には何匹もミッフィーがおりますでぇ~、驚いてしまいましたぁ~

投稿: みぐすけ | 2008年2月12日 (火) 08時57分

なぁ~んだか、今年は先輩は良い事、楽しい事続きですねぇ。
お仲間とのお酒、かまくらに映画祭!
もしかしたら、雪の中の竜宮城だった!?!?
玉手箱は無くとも、良い思い出を持ち帰られたようで、
先輩のこれからのお芝居の糧が一つ増えたみたいですね。
雪男でのオファーなかですかねぇ?(^3^)ヒャヒャヒャ!

投稿: むらみか | 2008年2月12日 (火) 09時13分

秋田、いいところですよね~!!
十文字ラーメン最高です!!!お召し上がりになりましたか?
横手にある秋田県立近代美術館には、ロダンの彫刻もあったのですが、今はもう売っちゃったかなあ。。。

投稿: どみにゃんこ | 2008年2月12日 (火) 09時56分

う、うさぎが料理で‥(ノ_<。)私の母と姉も卯年です。共食いというやつですね。ちなみにわたしは亥年。未だ共食いをした事はありません。父は寅年。共食い無理です。
ミッフィー好きな松重さん‥お茶目で素敵です(≧ω≦)

投稿: 由々ノ介 | 2008年2月12日 (火) 10時32分

秋田イベントお疲れ様でした~!!
マッチゲさん楽しまれたようで、こちらも嬉しいです(^^)
かまくらには、大人何人、入れるのかなぁ。。。
鞄にミッフィーのシール貼るマッチゲ可愛いです

投稿: まつり | 2008年2月12日 (火) 11時07分

マッチゲさんが高校時代鞄にミッフィー貼ってた?!

私も、マッチゲさんが鎌倉に入ると鎌倉が小さく見えます。

投稿: 徒然亭江戸っ娘。 | 2008年2月12日 (火) 11時07分

鎌倉ってもっと大きいと思ってました。いやいや、マッチゲさんが大きいのか??マッチゲさんは、何処へ行ってもその土地に溶けこめますねー(^0^)不思議なお人柄です。
鞄にミッフィー貼ってたなんて聞くと又ギャップが大きくなって、魅かれてしまいます。

投稿: こいさん | 2008年2月12日 (火) 11時41分

かまくらって中が結構広いしあったかいんですよね♪
かまくら祭り。凄くほのぼのしててなんか素敵です(^^)
私もお酒大好きなんで冬の秋田に機会があたら行って見たいなぁ

投稿: クレール | 2008年2月12日 (火) 14時07分

このかまくらがある場所はもしや、「かまくら館」ではないですか?建物の中に、一年中かまくらが保存されてるんですよ!だから、夏でも見れるんです。
それと、横手の雪祭りは、かまくらに続いて「梵天奉納」というのがあって、幻想的なかまくらに比べ、男達の勇壮な祭りなんですよ。秋田の各地で「梵天」はありますが、横手は頭飾りが豪華で手が込んでいて、見ごたえがあります。
マッチゲさんにも見て欲しかった!
また、是非、映画祭にいらしてくださいね!

投稿: みわこ | 2008年2月12日 (火) 15時33分

あはは!松重さんがミッフィー笑。
秋田はいいとこですもんね。
人も温かいですし。

投稿: ぽよこ | 2008年2月12日 (火) 19時55分

秋田、いいとこですもんねえ。
20数年前、初めての秋田で大失敗!友宅に泊めてもらうことになり、秋田言葉と笑顔でおばあちゃんが
丁寧にお出迎えしてくだはりました。
ようわからんまま、「はい、ほんとにそうですねえ・・・」などと愛想振りまいたまではよかったのですが、
後で聞いたら、「こんな田舎にようこそおいでくださいました。」だったそうな・・・。(‐_‐;
おばあちゃんごめんなさい。
でもあの時のやさしさと、おいしい味は未だに覚えてますよ~~~。
マッチゲさん、「まあ、ねまれ」って言われませんでしたか?私の田舎では、“ねまる”って食べ物が腐る事。
所違えば・・・???の数日間でもありました。

投稿: き~こ | 2008年2月12日 (火) 21時13分

ウサギ喰いにはドン引きされたようですが(笑)、

秋田を満喫されたようですね。

東北人として、なんだかすごく嬉しいです。

横手なら是非「かまくら」を観てもらいたいと思って

いたので、添付されていた写真を拝見して小躍り

したいほど(笑)嬉しくなりました。

松重さんが入るとそう見えないんですけど(笑)、

本当に大きいんですよね。

かまくらの中でコタツにあたりながら蜜柑を食べるのが

子供の頃の夢でした。

まだ実現していないのですが・・・。

是非またいらしてください。

多忙ななか、遠方よりお越しいただき、本当にありがとう

ございました。

来年は岩手から馳せ参じるつもりでいます。

ミッフィーちゃんのお面でもつけていこうかなー(笑)。

投稿: カオルコ | 2008年2月12日 (火) 21時16分

ハチクロ見ています!マッチゲさんのお芝居が毎回ツボで大好きです♪応援していま〜す!秋田から気をつけて帰ってきてくださいね。

投稿: なお | 2008年2月12日 (火) 22時14分

ミッフィーのシール!!!!
も~~~ぅ!ますます好きになりましたヨ、松重さん♪
かまくらinウサギ男♪可愛すぎですv

それにしてもお忙しそうで。。。
活躍は嬉しい反面、ちと心配。
お身体気を付けて下さいね!!
お酒、ほどほどに(^^♪

投稿: とぱーず | 2008年2月12日 (火) 23時12分

わたしもウサギ年です。 オードヴィの井ノ上がウサギを捌くシーンが好きでした。

投稿: T | 2008年2月13日 (水) 10時21分

秋田、楽しまれたようですね!
ウサギ料理は ちょっと・・・ですが・・・(苦笑)
「かまくら」って、憧れです!! 一度は行ってみたいお祭りです♪

投稿: ちよ | 2008年2月13日 (水) 22時04分

実は私もうさぎ年なんです。
それも1963年2月生まれです。
わ~い同い年
私も長崎県で生まれました。1ヵ月後に父が病死して、母の故郷の北海道に移りましたので私も出身は北海道ですかね・・・。
長崎には父方の叔母がいるので、たまに福岡のおせんべいを送ってもらってます。
とってもおいしいですよね

うさぎ年と知って、ますます親近感を感じました
これからも応援してます

投稿: ♪rabi♪ | 2008年2月14日 (木) 14時58分

この記事へのコメントは終了しました。


出演中

  • 松重豊 公式ウェブサイト

    公式ホームページ

  • 松重豊公式YouTubeチャンネル

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Instagram

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Twitter

    公式ホームページ

  • 「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より 

    公式ホームページ

  • 「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

    公式ホームページ

出演予定