2008年2月29日 (金)
即興
京急に乗って新馬場へ。
しんばばと書いてしんばんばと読む。
おかげで乗り換え検索で戸惑ったわい。
品川で各停を待ってる前に来た快速特急がくさ、
くるりの「赤い電車」でおなじみの、
ドレミファインバーターをさ、
軽快に聞かしてくれました。
電車がね、発車すっ時にね、
「どれみふぁそらし~」って言うとです。
ほんなこつです。
嘘じゃなかとです。
幸せな気分になれっとです。
新馬場で降りて徒歩7分。
初めて伺うスタジオ。
なにやらバブリーな楽屋。
幸せ気分吹き飛んで、
とうとうやってまいりました、
即興ドラマ収録当日。
出演者2人でエチュードで芝居するとです。
打ち合わせは当人同士はなかとです。
去年の年末にオファー頂いて、
2月末はずいぶん先なんで気楽にオッケーしちゃいました。
小劇場役者時代、
エチュードから逃げ回っておりました。
そのツケが今日廻ってまいりました。
まだ告知は出来んらしかけん、
ちょっとばっかし、ひ♪み♪つ♪。
観てほしかごたって、
観てほしゅうなかごたる。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
京急っち、ワイには
「れみふぁそらしどれぇ~~」
に聞こえるとですけど、ワイの音感悪いとですかねぇ?
東京は私鉄も地下鉄もユニークですたい。
東急大井町線や京急の古い駅はホームが古く短いいため、
はみ出してしまう車両あったり、京急川崎駅は、特急通過のため、
普通電車が多摩川上で待機したりと面白かです。
数年前、久々に西鉄乗った時、ゆ~っくりした感じで、
こんなに長閑だったのかなぁと感慨ひとしおでした。
先輩のエチュードも、感無量ですよね!ねっ!(^w^)イヒヒッ!
投稿: むらみか | 2008年2月29日 (金) 00時18分
写真って、楽屋なんですか~!ちょっと暗い雰囲気の美容室みたいや(笑)。
それにしても即興ドラマって、想像できないです。
凄すぎます。
やっぱり拝見してみたいですねぇ。
観る方は面白そう♪
観に行く方も、もちろん即興ドラマって分かってる訳ですよね。
観る方も緊張するかも…!
投稿: ひろすけ | 2008年2月29日 (金) 00時22分
>「どれみふぁそらし~」って言うとです。
って、高音の「ど」は言わんとですかーっ?(笑)
即興ドラマ楽しみにしてますねー♪
投稿: 海賊 | 2008年2月29日 (金) 00時43分
松重さん、こんばんは。
なんだか楽屋とは思えないお部屋ですが、即興ドラマなのですね収録なのですね。
どんなドラマなのか、わかりませんが、見てのお楽しみなのでしょうか?
出演者のもう一人の方も、どんな方なのか、これまた興味がありますね。初共演の方?それとも・・・
ひ♪み♪つ♪と言われると余計知りたくなってしまいます。
近い内に種明かし、よろしくお願いしますです。
投稿: mato | 2008年2月29日 (金) 01時06分
京急・・・。
京急=めちゃくちゃ揺れる。
私の頭の中ではこのように変換されます。
高校時代に鉄研所属の先輩から
「乗ってたお婆さんが転げた」
という、ホントかネタか分からぬ話を吹き込まれたせいです。
今はそれほど揺れないのでしょうか?
即興ドラマ、何やら大変そうですね。
でも、観るほうとしては楽しみです。
松重さんの『苦労』を糧に生きるワタクシ(笑)。
・・・お許しを。
投稿: のざる | 2008年2月29日 (金) 02時01分
即興ドラマって・・・凄すぎます。
いつなんだろ。どんなのだろ。
ワクワクします!楽しみ一つ増えたっ!
ここに来る前に『極妻・情炎』『姐御』を鑑賞していたので、「ひ♪み♪つ♪」にはやられました~(笑)
今日はいい気持ちで眠りにつけそうです。
投稿: ともちゅう | 2008年2月29日 (金) 02時39分
くるりの音楽好きなんで、まっちげ様の日記に出て来て嬉しいな~~
くるりのVO、岸田さんも鉄道好きらしいですが……え…まさかそこですか



投稿: みぐすけ | 2008年2月29日 (金) 04時04分
鶴瓶さんとのやつでひょか?スジナシだっけ…
あれもうやってないのかしら(;^_^A
都民だからわかりませが、都民だからかやたらオリンピックを東京に!という垂れ幕をみます…やらんでええです。
あの都知事は税金を自分の金だと思い込んでるなあ(;´Д`)
どげんかならんかなorz
投稿: あたま | 2008年2月29日 (金) 04時36分
わ~! エチュード、とても楽しみです! 相手は誰なんだろう? 早く観たいです!
投稿: いりやん | 2008年2月29日 (金) 06時50分
新しい仕事ですか?東京の知らない世界が松重さんから教えてもらえ『へ~』って感心します。今度東京タワーを紹介してください。行った事がないんです。ドラマでしか見たことがなくて。どうなってるんですか?行った人の話ではフランケンシュタインがいるらしいですね。ほんまですか?
投稿: シロノワール | 2008年2月29日 (金) 07時11分
若狭が創作落語が向いているように
マッチゲさんには、エチュードが向いているのかもしれませんよ。
ブログ、めっちゃ面白いですから。
投稿: ひーちゃん | 2008年2月29日 (金) 08時36分
新しいお仕事、目白押しですね(*^-^)b
今日の「ちりとて」家族4人の息の合った突っ込みツボです(≧▽≦)ゞ オマケにリーゼントのお父ちゃんに再びお会い出来て幸せ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ラストでは号泣(|||_|||) 朝から盛りだくさんでした!!
ナレーターの番組もエチュードの番組も楽しみですo(^^o)(o^^)o
投稿: みっつん | 2008年2月29日 (金) 09時07分
もしかして、マッチゲさんは「鉄」ですか?
ドレミファインバーターやくるりの「赤い電車」が出てくるなんて、ツウですね!
さいたまの鉄道博物館に行ったら最後、1日や2日帰らなかったりして。(^w^;
是非是非タモリ倶楽部の「鉄」の回で、くるり岸田くんとのツーショットをお願いします!
投稿: まぶま | 2008年2月29日 (金) 09時17分
あの即興ドラマ‥私大好きでよく見ています^^
松重さん登場とのこと!! 嬉しいです~~~~
楽しみにしていまぁす♪
京急は高校時代通学で毎日乗っていました。
なつかすぃ。
投稿: an* | 2008年2月29日 (金) 09時20分
即興ドラマ、とってもおもしろそうですね~!!
相方さんの役者さんも気になる所です。
楽しみにまってま~す!!!!
投稿: あき太郎 | 2008年2月29日 (金) 09時48分
京浜急行さんは、
東京に旅行に行った時に
羽田から品川までお世話になりました♪
渋谷のNHKや泉岳寺、お台場、etc・・・
海上保安庁に働いてらした、
生まれも育ちも東京の頼もしい、
タクシーの方に乗車中、色々”東京”に関する
薀蓄(うんちく)を聞かせていただきました、
勉強になりましたねえ~!
お写真の楽屋、
予約制の渋い美容院みたいですね!
即興ドラマ、大変かもしれませんが
頑張ってください♪
投稿: たっぷ | 2008年2月29日 (金) 10時07分
ドレミファインバーター♪♪ 聞きた~い 電車でその演出はいいですねー関西人は東京の駅や電車ぜんぜんわからんから、マッチゲさんのブログで絵が浮かぶんです。ところで、エチュードの相手役誰なんですか?のれそうですか?
一日気になりそう~(.’。’) 見に行けないのが残念!!
難しい即興ドラマ が・ん・ば・れ・!!
投稿: こいさん | 2008年2月29日 (金) 11時17分
エチュード・・・ マツダのエチュード思い出しました。まだ走ってますかね~ 共演の方がどなたか、楽しみですぅ パブリーな楽屋淫靡な楽屋、ベージュかレモンイエローのソファに身を預けながら、のたうちまわる汗汗のマッチゲさん・・・ う~~~んと弾けてください!
投稿: 黄桜 | 2008年2月29日 (金) 11時19分
なんだか変わった楽屋ですね・・・
ここで少しドキドキしながら出番を待っていらしたんですね。
即興ドラマって素人には考えられないような事ですが
役者さんは何でもこなしちゃいますね。すごいです!!!
楽しみにしております。
投稿: 美穂 | 2008年2月29日 (金) 11時24分
>エチュードから逃げ回っておりました。
そのツケが今日廻ってまいりました。
そのわりには
ひ♪み♪つ♪。
って、文字がウキウキしてますよん
投稿: さ〜や | 2008年2月29日 (金) 12時15分
即興ドラマ??
どんなんだろう???
すんごく興味あります!
投稿: クレール | 2008年2月29日 (金) 13時53分
即興ドラマすごく面白そうですね、見てみたいです!
あれはドレミファインバーターなんて名前があったんですね~。京急、もう昔の話ですが朝の通勤ラッシュ時に押されて目の前の座席のおじさんのおひざに座ってしまったことがありました(汗)。すごく混んでる上にすごく揺れるので一度立ち位置を失うと、もうそのスペースは無くなってしまうんです。当時は若かったからまだ許されたかもしれませんが、今だったら速攻で張り倒されるでしょう(苦笑)
投稿: シウマイ弁当 | 2008年2月29日 (金) 18時52分
エチュード・・・えちゅーーー怒っっ!!!
私も本当に苦手なんです(涙)
オフシーズンの劇団基礎稽古の時に、やらされるんです。
これさえなければぁ・・・。
エチュード好きな人はやっぱりエライなぁって思うし、
役者でエチュード苦手なのってイカンかなとも思ってたし。
でも、まっちげさんも苦手なんですね。
すっっっっごく気が楽になりました(笑)
逃げてちゃいけないのは分かってるんですが、
ぼちぼちにしときます(どないやねん)。
投稿: 海棠 | 2008年2月29日 (金) 19時13分
いろんなことにチャレンジされているのですね!ナレーターもすごくいいと思います!(まだ聞いてないってーのに。)松重さんの太い(すごみのある?)声のナレーション、聞いてみたいです。
でももうちりとてちんの収録は終わられたのですね。さびしい・・・
今日のおとうちゃん、パジャマの上がさりげなくインしてあって、しびれました〜。A子パパの塗り箸への思いも涙なしでは見れませんでした。ぐすっ。
投稿: びよん | 2008年2月29日 (金) 19時29分
シェイクスピアの時代の役者は(コピー機がないため)自分のとこのセリフしか知らず、相手のセリフをまったく知らずに、ぶっつけ本番とかやってたらしいです。自分が言ったセリフに対して相手が何と言ってくるか分からないなんて。デンジャラスすぎる。
これぞ、ある意味、究極のエチュード・・・。
印刷機がないので元の台本をバラバラに切って役者は自分のセリフのとこをもらって貼り合わせて自分のセリフを巻き紙にして持ち、role(役)という言葉は、このセリフの紙をくるくるroll(巻く)するところからきてるそうです。
あまり本文と関係ない話ですいません。これ、「へぇ~へぇ~」ボタン押しまくりだったので、書かせていただきました。
蜷川スタジオはエチュードよりもセリフを完全にたたきこんでやるスタイルだったと聞いたことがあります。どなただったかな、「松重は気絶しててもセリフが言える」と話していたのは(笑)
投稿: ゴンザレス巌 | 2008年2月29日 (金) 20時13分
学生の時に、即興についての演劇論の本を英語で読まなくてはいけなくて、英語と即興二つの壁に体当たりした事を思い出しました。結局あんまり読めませんでしたが! 即興のテレビのオンエア、楽しみにしています☆

それから、くるり、は『赤い電車』以外も聞かれますか?お嬢さんの影響でしょうか?くるりは、想像の世界に飛ぶにはもってこいの曲が多くて、とても好きです。岸田君の声や詩、音も良いです。いつかPV出て下さい☆
♪^0^♪
投稿: ちょこみんと | 2008年2月29日 (金) 20時40分
ドレミファインバーターを広く世に知らしめたのは、カシオペアの司会屋・・・おっと間違い(^^ゞ向谷実さんだと私は確信してます。
くるりの岸田さんは「ええ感じでうなってますね~」とモーター音がお好きだったはず。
・・・タモリ電車倶楽部じゃないですかっ!
投稿: アイラグ | 2008年2月29日 (金) 20時55分
ファソラシドレミファソ~♪
モーターが歌うの、何度聴いても「おおーすげー。」ってなります。
エチュードって演者さんは大変なんでしょうけど、見てる側は楽しいんですよねぇ。
学生時代、劇研の友達に頼まれてお手伝いをした事があるんですけど、作業しつつお稽古を眺めてるの、楽しかったな~。
またドラマの詳細、教えて下さいね!楽しみにしています。
投稿: 1035 | 2008年3月 1日 (土) 15時09分
お初に書き込みさせていただきますm(__)m
即興と聞いて私も「スジナシ」を思いましたが、WOWOWのほうでしょうか?
囚われつかじのアレ。
今回のシリーズもさらに楽しみになりました♪
投稿: 苺カレー | 2008年3月 5日 (水) 22時34分
松重さん、来週「笑っていいとも」出演楽しみにしています。
私はテレビで松重さんが刑事役で出ていたのを1回だけ見て久しぶりにときめきました。ギャップがいいんですね~強面でいながら最後には優しい役になっているそんな一面が女性はぐっとくるのかな~。
京急に乗られたんですね~私はいつも利用しています。地味なんだけど力強い走りがとても好きなんです☆
たまに青い電車が走ってたりするんです。
「タモリ倶楽部」に是非出演してください☆
投稿: さくら | 2008年3月 7日 (金) 12時40分