2008年4月22日 (火)
坊主
楽屋の例のスピーカーがくさ、
ACアダプターじゃなくて、
乾電池にしたら音が歪む。
なんでやろかてアップルストアへ。
あいたた、まっちげ、充電できる電池入れよった。
充電できる電池って1.2Vって知ってた?
普通の乾電池は1.5V。
家電王への道険し。
愚息野球部入部で坊主乃図。
マッチゲ大人になって二度坊主になる。
最初は「刑務所の中」で服役。
網走ロケで、しもやけつくりながら服役。
皆坊主で囚人服。
そうそうたるメンツ出てたんやけど、
皆総幼稚園児状態。
楽しい映画なんで観てない方は是非。
二度目は「血と骨」で従軍して。
戦争から帰ってきてたけしさんに殴られる。
その一連が坊主のため、
あとのシーンはカツラ。
厳しい映画なんすけど観てない方は是非。
両方共崔洋一監督作品。
青木草々崇高くん観劇。
差し入れに生ハムいただく。
なんか用あるらしくて帰る。
やけん、マッチゲも帰る。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家電王への道険しと言えども、松重さんは別格ですから!
僕だったら聞きに行かず、我慢してるかも(笑)。
それにしても、清々しい坊主頭ですねぇ!
野球部に入部ですか!
松重Jr.くん!頑張ってなぁ~!
青春やなぁ~♪
草々さんから生ハム差し入れとは豪勢!
今夜の晩ご飯のサラダに、ちょこっと生ハム入ってました。
ホンマにちょろっと(笑)。
投稿: ひろすけ | 2008年4月22日 (火) 00時13分
び、びっくり!まっちげさん、なにゆえ頭を・・・。と一瞬思い、記事を読んで、え?新しいスピーカーなの?と思った私は、全く家電に弱く、そーなんですかー。充電できる電池あるんですかー。そういえば売ってるのみたような・・・。でもふつーの乾電池の代わりには使えないってこと?と全くついていけないので、私も帰ります・・・・。
投稿: びよん | 2008年4月22日 (火) 00時16分
本日舞台拝見しました。笑いました!ホラーって古田さんが取材受けてたから、笑いどこ少ないかと思っとりました。松重さんの方言を生で聞けたし。楽しい時間でありました。有り難うございました。 ロビーで何度も青木さんのお姿拝見しました。かっこいいおしゃれさんですね。
投稿: yy | 2008年4月22日 (火) 00時30分
やっぱり息子さんもお背が高いんでしょうか?
野球ですか・・・また辛そうな部活ですね(苦笑)
しっかしムネムネくん、生ハムだけでなく
メロンも差し入れせんと。
ってか、生ハムの差し入れってすごく珍しい。
余程美味しい代物なんでしょうね。
うちの劇団の差し入れは、女ばっかの劇団なんで
「ミスド」のドーナッツが俄然多いっす。
スタッフの男性陣、最初は喜ぶけど途中から飽きるらしい。
すまんですなぁ。
舞台、まだまだ頑張って下さいませ♪
投稿: 海棠 | 2008年4月22日 (火) 00時32分
ちりとてちんの仲間は本当にいいですね
芸能のお仕事はもっとクールな関係なんだと思ってましたが、松重さんのブログ見させて頂いて あったかいつながりもあるんだなぁと知りました
息子さんの坊主アタマ、かわいいですね(笑)
投稿: 山田 | 2008年4月22日 (火) 00時34分
>家電王への道険し。
どんまい、どんまいです!
それにしても、親子ですね。
息子さんと、とっても似てます。後姿。
野球頑張って欲しいですね~♪
投稿: 海賊 | 2008年4月22日 (火) 00時44分
こんばんは。
充電用電池って1.2Vだったのですね。
知りませんでした。
私もてっきり1.5Vだと思ってました。
意外なことで事実が発覚するものですなぁ。
ご子息も野球をされてるのですね。
我が家の愚息も小6で、少年野球をやっておりますが補欠同様なのです。
試合に出られてもライパチ、要するにヘタクソってことです(笑)
青木草々崇高くんと言えば、関テレの「快傑えみちゃんねる」に正平君と共に出演されてました。
また、おとうちゃんの登場も期待しておりますよ!
投稿: mato | 2008年4月22日 (火) 01時18分
こんばんわ☆
私も写真だけみたらマッチゲさんかと!!息子さん眼鏡かけてはるのかな~。耳にフレームらしき…。ポジションはわかりませんが目指せ古田っ!かな☆
野球小僧くんいいですよね。日曜日の朝にユニフォームでバットかついで自転車でリトルリーグに通う姿なんて知らない子でも「頑張って!」って声かけたくなって♪
脱線してしまい失礼しました☆
投稿: びんご | 2008年4月22日 (火) 01時30分
びっくりした…松重さんが坊主になったのかと思いました(笑)
投稿: みい | 2008年4月22日 (火) 01時31分
ぁ、ご子息でしたか

一瞬まっちげさんかと・・・
野球少年、いいですねえ。
部活はやった方が、色んな意味で良いですよね。
我が家の一年生も今日は仮入部して、ヘロヘロになって帰宅しました。
中学生のときと違う部活をやりたいそうで、テニス部に参加してきたそうな。。。
どーなることやら
ところで、電池のくだり、2回読み返し、やっと意味判明
お願い、まっちげさん
投稿: 優子 | 2008年4月22日 (火) 01時35分
うおっ!!丸刈りっ!?
マッチゲさん、次はお坊さん役かなぁ~なんて思ってたら息子さんだったのですね(笑)
坊主くんを見ると頭なでなでしたくなります。
投稿: WOMBAT | 2008年4月22日 (火) 01時43分
こんばんは
息子さん後ろ頭だけのお写真ですがそっくりですね
似すぎ。。。
坊主頭かわいい 野球頑張って下さい。
電池のお話 勉強になりました あと生ハム食いてぇ
投稿: も | 2008年4月22日 (火) 02時36分
ご子息でしたかぁ
投稿: ともみ | 2008年4月22日 (火) 03時51分
息子さんは野球部ですか。
面白いですよね、野球は。
うちの兄も中・高と野球部でした。
「坊主はシャンプーが楽だぞ~」とか言ってましたっけ。
崔監督作品二本。
拝見しましたよ~。
どちらも面白かったです。
『血と骨』はかなり重かったですけど。
あれは、カツラだったんですね~。
ん?銭湯のシーンで洗髪していないのはそういう理由?
(違うって・・・)
投稿: のざる | 2008年4月22日 (火) 06時35分
思わず、松重さんの頭かと…(^^;)

息子さん、野球部なんですね
やっぱりお顔はお父様に似ておられるのかな??
頑張ってほしいで~す
投稿: パピー | 2008年4月22日 (火) 07時26分
はじめまして。 明日、劇場に伺います♪
平日のマチネは出演する方々にとっては大変なことと思いますが、子供が小さくて夜の外出が出来ない者にとっては大変、大変嬉しい時間です。
田舎者ゆえ、終演後は保育園のお迎えへと大急ぎで帰らねばならぬ身ではありますが、久しぶりの舞台をとても楽しみにしています。
投稿: まんまる | 2008年4月22日 (火) 12時33分
よ、よっ!坊ちゃんのヘアー。こうごうしくて思わず手を合わせました。
今朝、娘が「松重さんは今『49日後』っていう芝居に出ていらっしゃるのね。」と言うので
「おっ、あなたも松重さんのブログを読んどるんかいな。渋いねぇ。」って言い返すと
「吉本のお笑い芸人さんのブログを読んだんよ。そこに載っていたのよ。」(カノジョはお笑い好きなもんで。)
どうやら、どぜうさんのお友達の、短髪の、坊主頭の、二人組のひとり...って言ったら勘のいい人はお分かりになるでしょうが。。。
でも、芝居の感想はそれだけ〜?
松重さんは早くお帰りになったのね。残念!
投稿: さ〜や | 2008年4月22日 (火) 13時10分
そっかあ~ 野球か~
オヤジの跡を継いで柔道部には入らなかったのか・・・
まあ、マッチゲも柔道向きの体形ではなかったが
目が悪いのかな?
メガネのつるが見える
久し振りの書き込み^^;
投稿: せいじ | 2008年4月22日 (火) 20時44分
毎日の舞台お疲れ様です

松島から日帰りで伺いますので、今夜は早めに休まないと…。遠足前の小学生の様にワクワクです
いよいよ明日14時の公演、お邪魔いたします
初めて、お目にかかるのでとても楽しみにしております
投稿: 絵海 | 2008年4月22日 (火) 21時10分
かわいいのでしょうね~!くりくり坊主の松重Jr.くん。
ちっとだけこっちを向いて~ぇ なんて・・。
青い春の部活ですか。よいですね、若いって!
目指せ甲子園!くぅ~もぉ♪わ~~きぃ・・♪ふゎいとぉ~
それにしてん、かわいいな!くりくりなでなで・・
一休み・ヒトヤスミ・・「一球さん!」 したくなりますやな☆!おっとと!漢字違いですわ。ご無礼をしました。
(祝・野球部入部とゆうことで)
乾電池も親父は貫禄の1.5、ジュニアは1.2なのかしら?
知らなかったです。でも、1.2君は<充電>っちゅ-親には出来ない技を習得ってことかなぁ。 最近の家電はすごいですね。
みなみな、息子達、父を超えていってやぁ~!
なんて・・・。
父松重さまの坊主オグシ2作品、まだです。ごめんなさい。
レンタルします!
投稿: みきてぃ | 2008年4月22日 (火) 21時17分
マッチゲさんのブログで家電の勉強できます(笑)今日は電池のこと一つ覚えました。息子さん野球部ですか!楽しみですね~^^主人は野球好きで、私が男の子産めてたら、私相手にキャッチボールすることもなかったのに・・・て思います。「血と骨」すごい映画でしたね。レンタルして、もう一度見てみます。
投稿: こいさん | 2008年4月22日 (火) 21時29分
いつも楽しみに拝読しております。4月20日のブログを今頃拝読し、でも、とてもとても嬉しく思いましたので、初書き込みさせて頂きました。NHKーFMの渋谷陽一君のDJ番組をお聴き下さり、本当に有難うございました!当時PDでした私の父が制作していた番組です。私も、松重さん同様、中学生でした。御正月等、渋谷君他の面々が我が家に遊びにいらしてべろんべろんに酔い、大騒ぎした事等、懐かしく思い出しました。「49日後」の東京公演の切符が取れず、5月10日に友人と二人、日帰りで、名古屋公演を拝見に上がります。本当に楽しみにしております!益々のご活躍をお祈りしております。
投稿: 香の前 | 2008年4月22日 (火) 23時28分
坊主の後ろ頭、松重さんかと思いました(笑)
んなわけないな…舞台中やし、と、思い出した「刑務所の中」の松重さん。
何回見たかわからんです(笑)
木工作業中の松重さん♪
「願います!」が私の周りで流行った事もんです(笑)
なんだか羊羹がとても食べたくなります(笑)
思い出したらまた見ちゃう!
投稿: あや | 2008年4月22日 (火) 23時34分
黒々してますね~羨ましいですw
投稿: 南 先生 | 2008年4月23日 (水) 11時44分
息子さんの写真だったんですね!!
フィギアの後ろ姿かと思いましたm(_ _)m
「血と骨」観ました。
厳しい映画で観た後辛くなり考えさせられました。
もう少し時間がたってから見たい映画です。
投稿: ぺぎー | 2008年4月23日 (水) 19時55分