2008年4月18日 (金)
旬
本日休演日。
ま、お芝居は月曜休演が通例。
今回は特別に木曜休演。
散髪屋さんが観に来れるね。
女房の母よりTEL。
「筍炊きました」♪
え~花見も終り、花粉もひと段落。
陽気もよく、日も長く。
てなこの時期。
ま、最近は雨でしろしい空模様ではありんすが。
竹かんむりに旬と書いて筍。
マッチゲ大好物なもんで毎年いただく。
相棒はもちろん蕗。
ケーキ持参で貰ってまいりやした。
蕗やらツワやら道端で摘んでましたわな昔。
筍も裏山にありましたわな昭和。
ビクター国内テレビ撤退の記事。
ビクター犬がレコード聴いてるよね。
あの犬が聴いてるのが死んだ主人の声。
His Master's Voice
CDショップ「HMV」はその略。
だって♪
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 旬:
» 美元さんのブログ記事「宝塚っ☆o(^▽^)o」に、高嶋政伸さんとの結婚を匂わせるような記述が~ [残りものには福来たる~]
美元さんのブログ記事「宝塚っ☆o(^▽^)o」に、高嶋政伸さんとの結婚を匂わせるような記述が~ [続きを読む]
受信: 2008年4月18日 (金) 18時25分
» 筍(タケノコ)という漢字は… [残りものには福来たる~]
筍(タケノコ)という漢字は… [続きを読む]
受信: 2008年4月18日 (金) 18時26分
» タケノコ掘るならなるべく… [残りものには福来たる~]
タケノコ掘るならなるべく… [続きを読む]
受信: 2008年4月18日 (金) 18時28分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
竹ん子は「コリンゴリン」の食感っすね!
自宅で自分の味付けで炊いても、味が染みこまんです!
奥様のコツはどないなもんでしょうかぁ?
「ビデオはビクタぁ~♪」
CMが今も耳にこびり付いちょります。
投稿: むらみか | 2008年4月18日 (金) 00時16分
美味しそうな筍♪
この時期、スーパー行くと、『旬の野菜弁当』なるものがいろいろと並んどります。
どれもこれも、うまそぉ~♪
やっぱ筍は外せませんね!
ホクホクの筍ご飯、最高やなぁ~。
ビクターの国内生産撤退のニュース驚きました。
我が家には、ビクター製のテレビもビデオデッキもあります。
ま、確かに家電屋で見かけるテレビは、他メーカーが殆どですもんねぇ。
犬くんの傾けた顔が、余計に哀愁感じるなぁ…。
投稿: ひろすけ | 2008年4月18日 (金) 00時17分
舞台見させて頂きました
松重さん素敵な存在感でときめきました~♪♪
筍…歌はオリジナルだったのかな?なんて(笑)想像も楽しいです
投稿: やまだ | 2008年4月18日 (金) 00時28分
ビクター犬の話、はじめてききました~
明日さっそく誰かに話そう♪
マッチゲさんありがとう~(^-^)
投稿: 和修 | 2008年4月18日 (金) 00時28分
嬉しいです。私も今日、夫の母の実家から筍もらって来ました。私も筍大好きです。
そうか、月曜日休演は床屋さんは悲しいんですね。
ビクターの犬は飼い主さんの声を聞いていたんですね。知らなかった!感激です。
HMVにはそんな意味があるとは!これまた、感激です。
明日みんなに触れ回ります。
投稿: さんぞう | 2008年4月18日 (金) 00時46分
こんばんはわ。
雨が降り続いてますね。嫌いじゃないんですが…。
ビクター犬のお話初めてききました(HMVとか)ご主人様の声聞いてるからあんな可愛い首かしげてるポーズなんですねぇ。
うちのチビわんこはいつも主人を見上げてて首がこっているのかマッサージしてあげると鼻鳴らして目を細めます…。
今日のお昼ご飯は筍入り野菜炒めでした…。
投稿: びんご | 2008年4月18日 (金) 00時58分
こんばんは。
今日は休演、お休みだったようで休養出来ましたでしょうか?
お芝居は月曜休演が通例とは知りませんでした。
我が家でも嫁の実家からタケノコを送ってきますが、タケノコごはんや煮物として食べます。タケノコごはんにするのが一番美味しいでしょうか・・・
子供の頃、アクが強いので「食べ過ぎるとお腹壊すよ」とよく言われました。
ビクターと言えば、犬のニッパーくんですね。
幼少の頃、電気屋さんから貰ったニッパーくんの貯金箱、大事にしていたのを思い出します。
投稿: mato | 2008年4月18日 (金) 01時17分
マッチゲさん、こんばんは

お休みはゆっくりできましたか?
花粉症治まってよかったですね。私はまた最近モジョモジョです
筍とツワの煮物、いいですね〜
私も大好きです
ビクター犬の置物、実家にありますよ。
てか、HMVってビクター系列のショップだったんですね〜知らなかった〜(-∀-;)
投稿: ぼん | 2008年4月18日 (金) 01時31分
昨日実家から掘りたて筍の小さめの柔らかいやつをもらってきたばかりでした。さっき掘ってきたって筍が大量にあったので、松重さんにプレゼントしたい位です(笑)
投稿: あや | 2008年4月18日 (金) 02時04分
ビクターのテレビといえば、桜田淳子の♪純白カラ~。そして父が「ビクターの犬はオスかメスか。答えはオス。なぜなら『HIS…』」という謎なぞを、得意気にだした、70年代のある日を思い出してしまいました。
投稿: azure | 2008年4月18日 (金) 02時09分
ビクター撤退てすか~。
昨今、メーカーさんにとっても厳しい状況ですね。
よっし!この不景気を振り払うべく食卓を明るくしよう。
松重さんのお宅に倣って、春の香りを食してみます。
ところで、HMVってそういう由来だったんですね~。
ちぃとも知りませんでした。
明日、旦那に得意げに教えてあげようっと。
投稿: のざる | 2008年4月18日 (金) 03時46分
うわ〜筍おいしそう♪
筍と竹の子の違いってなんなんでしょう?筍の方が素敵な漢字ですよね。旬のものを食べてると、贅沢だなぁ日本人で良かったって思いますね。
HMVの由来も初めて知りました、マッチゲトリビアだ、へぇ〜(^ω^)つ))
投稿: あきんご | 2008年4月18日 (金) 05時01分
おはようございます
最近…月曜日雨降り
三日の晴れ無しで、
今朝も涙雨です~☆
松重さんブログ
中々アクセス出来なくて☆ようやく読めたわ
(*^_^*)ちりとて家族観劇良かったですね
素晴らしい仲間
そういう世界なんだよねえ芸能界奥が深い◇\(≧▽≦)丿
筍 えぐみのないもんが出回るんだとか
炊飯器使用で、炊き込みご飯なんてよかねえ
雨降り体調くずさないよに無事終りますよに
投稿: ちゃい | 2008年4月18日 (金) 05時15分
ビクターの記事は私も読みました。
厳しいご時世ですねぇ。
時代が移り変わっても「春のたべもの」は変わらんといて欲しいわぁ。
山菜私も大好きですぅ。灰汁とりの作業が大変ですけど。
今年はツクシを摘んできて料理して食べましたぁ。ちょっとの苦みがいいんです。
筍、そうですね。教えてもらうまで意識してませんでしたが、竹の旬なんですねぇ。
美味しそうですねぇ。誰かタケノコを持ってきてくれないかしら。
投稿: さ〜や | 2008年4月18日 (金) 06時48分
旬を味わいつつ、ゆっくりお休みできたようでよかったですね!
昨日のスタジオパークに岡本信人さんが出演され、道草(道に生えてる野草)の食し方を説いていらっしゃいましたよ。「蕗は売ってるもんじゃなくて、採ってくるもんだ」よなことおっしゃってました。
そういえば、ビクター犬の絵本を子供のころ持ってましたよ。なんか時代の流れを感じますね〜。ちょっと寂しい・・・。
投稿: びよん | 2008年4月18日 (金) 07時52分
松重さん物知りですね~。雑学王に任命します。たけのこと蕗のお礼にケーキ。なんてやさしいんでしょうか?私の家にも届けてほしいです。
投稿: シノワール | 2008年4月18日 (金) 08時05分
そうだったんだ!!あの首を傾げたかわいい犬は、ご主人様の声を聞いてたんですね~(;。;) 「HMV」の意味勉強になりました。昭和生まれなのに知らなかった・・・
投稿: こいさん | 2008年4月18日 (金) 08時28分
ゆっくりお休みできたでしょうか?
花粉 一段落なんですね^^
札幌はこれから白樺花粉の時期を迎えます><
投稿: ともみ | 2008年4月18日 (金) 08時59分
HMV、そこからきてたんですね!早速夫に自慢気に話してみますv(^-^)v
うちの4歳の息子も筍大好きです♪
投稿: り | 2008年4月18日 (金) 10時06分
旬のものを旬の時期に食すって、最近では贅沢なことなのかもしれませんね。筍も蕗も口に入るまでは色々と手間がかかりますが、食べるのはあっという間。頑張って作る主婦の立場としては複雑なものがあります。
ビクター犬の話、全然知りませんでした。いやぁ、勉強になります。
投稿: 冬馬 | 2008年4月18日 (金) 10時19分
こんにちわ

がよく降りますね。


ふきとたけの組み合わせがいいですね。
おいしそうですね。
それにしても、
投稿: おてんきもの | 2008年4月18日 (金) 14時20分
朝から春の暴風雨!ものすごかったですねぇ。渋谷PARCO入りは大丈夫でしたでしょうか?お帰りも傘の骨折れ、で、ずぶ濡れ~、、〃等にならないよう気をつけて下さいね。『たけんこ(筍)も、こん雨じゃ裏山の竹やぶの土がゆるみよって、出るにでられんが‥』失礼!田舎の大分弁です。九州方言少し共通なとこありますょね!(笑)
ビクター犬のお話、昔聞いたことありましたがそれがHMVの社名になっていたとは‥。初めて知りました!!よくこの店でCD買いよる娘にも話しちゃろ~っと。
投稿: みきてぃ | 2008年4月18日 (金) 15時40分
●-、
r‘ ・ ●
/ヽ ` =='\
∠__ノ | ヽ
| ̄| UUてノ
His master's voice
投稿: のし | 2008年4月18日 (金) 16時02分
へぇ~HMVってその略なんですね(゜0゜*)!!
なんか、ロマンを感じます!!
愛を感じます!!
ちょっと得した気分になりました(о*UзU*о)
投稿: ぺぎー | 2008年4月18日 (金) 19時15分
筍とふき…
いいですね~(*^o^*)
めちゃくちゃ大好物です♪ちなみに山菜も大好物です(≧∇≦)
小学生の時にオトンと近くの山に筍掘りに行って山の持ち主らしきおじさんに怒られた事を思い出しました(ToT)
投稿: てる | 2008年4月18日 (金) 23時26分
昨晩、主人が灰汁抜きされた筍と味噌煮された蕗をどこかで貰ってきました。
起きてビックリ(あははっ。主人を待たずに寝ちゃってました。)
昨日こちらで書き込みをしたばかり。強く願えば叶う?
投稿: さ〜や | 2008年4月19日 (土) 06時55分
おいそうですね~~
筍の水煮も蕗も今は一年中食べられるけれど、やはり露地物を買ってきて家で煮ると美味しさが違うんですよね。
季節を感じさせてくれる食材です。
今年はまだ、筍を買ってきてないのです。
急がないと、あっという間に旬が終わってしまうので、なるべく早く買いに走らなければ
私の実家にビクターのステレオがあったのですよ。
私が生まれる前からあったらしい。。。
陶器のビクター犬、リビングにず~~っと飾ってありました。
HMVがビクター系列のお店とは、知らなかったです
投稿: 優子 | 2008年4月20日 (日) 00時03分
うちもこのあいだ、京都の朝掘りたけのことわらびをゆでて、食べました。季節の食べ物っていいですね。そういうことを大切にしている、松重家もすばらしいですね。
投稿: ようなし | 2008年4月20日 (日) 21時32分