2008年4月17日 (木)
せいろ蒸し
本日ダブル。
今回初の昼夜二回公演。
疲れはたしかにピーク。
テンションはされど下がらず。
かっちりと収める。
昼夜の間の弁当差し入れ。
本日は古田。
八嶋くんマッチゲが鰻族なもんでせいろ蒸し。
せいろ蒸しちゅうんは、
九州福岡は柳川の名物。
柳川ゆうたらどじょうの柳川なんつう連想多し。
ばってん柳川ゆうたら地元じゃせいろ蒸し。
たれごと鰻と蒸す。
ごはんも鰻もぷっくり。
絶妙のハーモニー。
精がつく。
ごっそさん古田。
え~本日。
小浜家族が観劇。
京本っさん、和久井さん、橋本淳くん。
その後西麻布で食事会。
久々家族。
やっぱこの家族は落ち着くねぇ~。
んでもってもう二時半。
寝るわ。おやすみ。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: せいろ蒸し:
» 明日の通勤通学の時間帯はかなり… [残りものには福来たる~]
明日の通勤通学の時間帯はかなり… [続きを読む]
受信: 2008年4月17日 (木) 17時04分
» 家族揃って観劇するなんてよっぽど~ [残りものには福来たる~]
家族揃って観劇するなんてよっぽど~ [続きを読む]
受信: 2008年4月17日 (木) 17時11分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昼・夜のダブル公演、お疲れ様です。
いやぁ~旨そうなせいろ蒸しですねぇ!
いいにおいが、こっちまで漂ってきそうです。
和田家の皆さんが観劇にいらしてたんですかぁ!
その後の食事会は盛り上がったんでしょうね!
素敵な家族やなぁ~♪
おやすみなさい。
投稿: ひろすけ | 2008年4月17日 (木) 02時58分
ダブル公演お疲れ様です。
せいろ蒸し美味しそうですね…あ、よだれが(笑)
私も鰻好きですが、蒲焼き(鰻重やひつまぶし)で食べる事が
ほとんどです。
今度、せいろ蒸しを置いてるお店を探して食べてみますね~。
それにしても、和田家の皆様。
仲が良いですね~。
何となく、ちりとてそのままのノリで会話する和田家を想像して
和みました
仲良きことは美しきかな。
投稿: カオリン | 2008年4月17日 (木) 03時26分
ダブルお疲れ様です。
鰻で元気注入で頑張って下さい!
和田家が揃って観劇にいらしてるとは、ほんまにいい現場だったのが、余計に伝わってきます。
おとうちゃん、舞台にたっとるさけぇっ応援にいかなぁて感じで♪
芝居を通しての出会いって不思議なもんですね。
また1日1日舞台と向き合う松重さんに期待しております!
投稿: あや | 2008年4月17日 (木) 03時35分
美味しそうなせいろ蒸しですね。
関西では鰻のことを「まむし」とか言ったりしますが、ヘビの「マムシ」のことではありませんので念のため(笑)
「まむし」はご飯とご飯の間で蒸すことからこのように言う説など諸説あるようですが、また来阪された際には「まむし」お試し下さい。美味しいですよ。
昨日は和田家の皆様が観劇されたのですね。
和田家のご家族が揃えば小浜弁が飛び交う様子を想像していまいますが、後の食事会では「ちりとて」の思い出話で花が咲いたことでしょうね。
もう一度、和田家のドラマ見てみたいです。
投稿: mato | 2008年4月17日 (木) 05時24分
二回公演お疲れ様ですぅ。
今日は休演日ですかぁ。ゆっくりお休み下さいね。
小浜家族が観劇とは。昨日の公演で遭遇された方はラッキーでしたねぇ。
京本さん、和久井さん、橋本淳くんという活字の並びを見ただけでも気持ちがほっこりしますよ。
ホンマに癒される〜
投稿: さ〜や | 2008年4月17日 (木) 06時38分
ひっさびさ~ですね~(小草若風に)喜代美ちゃんはどうしてるんですか?お父さん。
投稿: シロノワール | 2008年4月17日 (木) 06時44分
昼夜ダブル公演、お疲れ様でした。
あぁ!なんちゅう旨そうなせいろ蒸し。
ぎっしりとウナギ君がのっていて・・・。
そんでもって夜はまたまた美味しい食事だったのでしょうね。
楽しい会話も美味しいおかず。
小浜の食卓は理想の食卓です。
我が家も目指します!
今のところ母をこき使うチビの指令ばかりが飛び交ってますが・・・。
投稿: のざる | 2008年4月17日 (木) 07時05分
松重様
お疲れ様です。
でも、
ほんと、
おとうちゃん、おつかれさまですぅ~(*^。^*)
って、糸子おかあちゃんのお顔が浮かびます。
久々の皆さんとの集まり。
ほんとどんな会話が飛び出したのでしょうね?
ところで、せいろ蒸し。
ほんと、おいしそうですねぇ~(#^.^#)
朝から、よだれが・・・^m^
投稿: サニー、 | 2008年4月17日 (木) 07時29分
うぉおぉ~~!!!
古田さん、どこでせいろ蒸し買いんしゃったとですかぁ!!
それにしても見てるだけで(^q^)ジュルジュル~~!
投稿: むらみか | 2008年4月17日 (木) 08時50分
またまた美味しそうなお話ですね!すごく伝わってきます。いいなぁ(*^o^*)
小浜家族のほのぼの感も蘇ってきます♪
投稿: り | 2008年4月17日 (木) 10時16分
お疲れ様です。1日2回公演ってさぞかし疲労困憊でしょうね。。体調管理には気をつけてくださいね。。。
せいろ蒸し。おいしそう。。。まつしげさんはちなみに好きな食べ物はなんですかぁ??
投稿: らくーん | 2008年4月17日 (木) 10時51分
お、おいそしー!あれ・・・
久々の和田家集合、すてきですね。
「落ち着くねえ〜」に仲の良さが伝わってきます。
しかし二時半とは、夜更かし家族ですね。
今日もがんばってください!
投稿: びよん | 2008年4月17日 (木) 11時15分
ダブルの舞台、ほんとにお疲れ様です。今日はのんびり休養と休肝日をなさって下さいね。それにしてもせいろ蒸し、美味しそうなこと~ぉ!
ついでに和田家のほのぼの同窓夕食会の‥!その宴会の‥愉しく陽気なこと~~ぉお !! 草若師匠もいらしたら、もー たまりませんわ
投稿: | 2008年4月17日 (木) 12時12分
御免なさい。 1つ前のコメント、(陽気なこと~の)名前入れるの忘れました。大変失礼を致しました。メカにはまだよう慣れないもので‥。松重さまはすぐにメカトロニクス慣れしてらして敬服致します!
投稿: みきてぃ | 2008年4月17日 (木) 12時22分
マチソワお疲れ様でございます。
それにしても、
「精力つけんかい!」
と言わんばかりの鰻。食事が充実するとモチベーション
ところで和田家の皆々様は、今でも福井弁で話されるのでしょうか?(いえ、なんとなく……)
投稿: えっちょ | 2008年4月17日 (木) 13時06分
初めまして。もう3ヶ月以上、毎日見せていただくのが習慣になっていますが、初めて書かせていただきます、いぇ、書かずにはいられなくて... この「せいろ蒸し」の話、今はなき祖母から15年以上前に聞いたことを 柳川の最高においしい「せいろ蒸し」の味と共に思い出しました。祖母は高菜のふるさと、瀬高町の出身ですが 母を出産後3ヶ月で福岡を離れて以来 福岡に住むことはなく、今や私の周りで博多弁を話す人はいませんので、松重さんのブログで時々お見かけする「博多言葉」は とても懐かしく温かい気持ちになります。毎日 文章と写真をお考えになるのは大変だと思いますが、ご無理のない範囲でお願いいたします。
投稿: Cheryl の友 | 2008年4月17日 (木) 15時31分
松重さん、お疲れさまです~。
それにしても、「ちりとて」小浜和田家の皆さんは、ホントに仲が良いんですね♪
藤本さんにお願いして、和田家のスピンオフも作っていただきたいものです(^_^)
投稿: さよ | 2008年4月17日 (木) 18時04分
おいちそ~
中西さぁ~~~んっ!
たまりましぇんね(笑)マッチゲしゃんに笑い声が集中状態…
んでも最後しんみり
昨日の昼はタケノコっすね(笑)
一番!ザバレンジャーが好きでした
精つけて頑張って下さぁーい
今度は5月に参ります(笑)
投稿: 菊照 | 2008年4月17日 (木) 19時31分
せいろ蒸しはおいしい!!!
私も大好き!ここは九州福岡です。
柳川まで食べにいきます。
一度川くだりもしたいものです。
毛利元就の時からのファンですが西南出身とは存知ませず・・・・福岡のNHK製作ドラマでは剣道されてましたよね。
本当は柔道だったのですね。
投稿: MARUKO | 2008年4月17日 (木) 23時27分
せいろ蒸し
見た目はじゅる…
が、たれのみで。
せいろ蒸しのタレは好きですが、鰻が苦手です。少しのせて味わいます。久しぶりに小浜家族の話題でうれしいです。今日TVで、福井と小浜市と若狭塗箸が出てきた時は、わくわくして見てました。『瞳』は、濃いというより深刻な話で目が離せません!
投稿: 藻 | 2008年4月18日 (金) 00時01分
ダブルの公演、おつかれ様です。
で、鰻のせいろ蒸しとは、精がつきますね。
のどの調子はいかがですか?
和田家のみなさんが見に来はって、元気ではったんちがいますか?何を食べに行って、二時になりはったんでしょうかね(笑)
投稿: ぽんかん娘 | 2008年4月18日 (金) 00時05分
ぜひ読んでくださいね!!
久しぶりの小浜同窓会になりましたね。
NHKの朝ドラはほとんど見ることはなかったのですが、「ちりとてちん」は10回目くらいから最後まで見てしまいましたよ。
NHK独特の説諭調でないところがよかったです。
個性的な面々が多く半年楽しみました。
スタジオパークでマッチゲさんの出演を見てそれからこのブログのファンです。
まず、区民スポーツセンターのジム通いに親近感を持ちました。
京本さんの居酒屋でのシャンパン注文も面白かった。だんだん庶民派になったようですね。京本さん。
マッチゲさんの博多弁、いいですよ。
柳川のせいろ蒸しはおいしいです。
投稿: moka | 2008年4月18日 (金) 00時13分
小浜家族との団欒、いいですね!
ゆっくり休んで英気を養ってください。
スピンオフ小浜編、本当に見たいけど、
やっぱり難しいのかなあ。
投稿: くっきー | 2008年4月18日 (金) 00時15分
僕も和田家の皆さんが恋しいです。
BKさんにお願いしてみようと思います。
投稿: たっちん | 2008年4月18日 (金) 08時29分
こんにちは。夫の仕事の関係で港北区からさいたま市に引越しました。先日ブログ田園都市線中央林間の字懐かしい~
マッチゲさん毎日見られず悲しい~。ちりとて懐かしい~。連休の総集編待ち遠しい~。小浜組みんなでお芝居見に羨ましい~。
投稿: ポッキーママ | 2008年4月18日 (金) 10時34分
ダブルはきついですね。わたしは今、20分しか歩いてはいけないといわれていますが、それ以上歩いています。豊殿、お体おいといくださいませ。
投稿: ようなし | 2008年4月20日 (日) 21時36分
ちりとて最初から最後まで観ていました。
途中からは録画して、何度も観ました。
小浜和田家大集合、落ち着きますね。
投稿: 新二 | 2008年4月21日 (月) 23時45分