2008年4月 5日 (土)
ネクタイ
肉体疲労にはなにが効果的か。
アミノ酸系かクエン酸系か。
とりあえずクエン酸系ドリンクパウダーにす。
この体中の乳酸をなんとかしてくれ。
体中がヤクルトなのか。
乳酸と乳酸菌は違うのか。
ってそのぐらい蓄積疲労。
BCAAなんちゅうもんもあるらしいね。
愚息が中学生になる。
ネクタイの結び方を教える。
ま、普通、一般的な家庭じゃぁ、
毎朝父親がネクタイ結ぶの図って当たり前やろね。
うちは皆無。
マッチゲはネクタイは冠婚葬祭用以外持たず。
といってネクタイは結ぶよ、
現場で。
刑事もやくざもリーマンも。
だいたい結ぶね。
基本一重巻き。
去年京都で野村宏伸氏と楽屋が同じでね、
二重巻きを教わった。
お洒落な巻き。
しかしもう忘れた。
俺らの頃の中高生は詰襟。
今も昔も首は締められとる。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ネクタイ:
» 一石二鳥~家の押し入れやクローゼットに眠っているブランドアイテムを眠らせない! [残りものには福来たる~]
ブランド物のネクタイなんかもそうですが、家の押し入れやクローゼットに眠っているブランドアイテムを眠らせておくのはもったいないですよね。 [続きを読む]
受信: 2008年4月 5日 (土) 15時04分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
弟が成人式の時に父は単身赴任で家にいなかったので、
私がネクタイの結び方教えた記憶があります。
えぇ。
ワタクシ舞台ではネクタイ付ける事多いので慣れてましてん。
男役やってて役にたったのが嬉しかったです。
しっかし、男性はどうして窮屈なカッコ多いんでしょうね。
かわいそーです。
投稿: 海棠 | 2008年4月 5日 (土) 00時10分
舞台の稽古やビリー絡みで、お疲れのようですね。
蓄積疲労…いやな四文字熟語やなぁ(笑)。
息子さん、中学校ご入学おめでとうございます!
私も中・高と詰襟でした。
高校生の時は最後の詰襟だったので、1・2年生はネクタイ&ブレザー。
大学時代には就活でネクタイの締め方に四苦八苦しました。
ちなみに二重巻き派です!
一重巻きは何かバランスとりにくいんですよ~。
投稿: ひろすけ | 2008年4月 5日 (土) 00時17分
お疲れが溜まっているようですね。
どうやったら解消されるのでしょうか?
私も知りたいです(笑)
息子さん中学入学ですか。おめでとうございます。
今は詰襟の学校は少ないみたいですね。
ちょっと寂しい気もします。
ネクタイの結び方を父親が息子に教えるって素敵な光景ですね。
投稿: はぐ | 2008年4月 5日 (土) 00時18分
一瞬ぎょっとするお写真。あ〜、ネクタイですか〜。
マッチゲさま、ここのところ、とってもお疲れですね。
ぎゃんばって!一段落したらゆっくり温泉でも行かれたらいかがでしょう。
投稿: びよん | 2008年4月 5日 (土) 00時19分
私(♀)は百科事典でネクタイの結び方を学びましたよー(高校の制服用)。
うちもおやじどのはネクタイは冠婚葬祭のみで。
おまけに家に居つかない、困った奴で御座居まして。
なんてことはともかく
中学入学おめでとうございますーーー!!!
投稿: Kitsune | 2008年4月 5日 (土) 00時44分
お疲れさまです。
レモンは確かに疲れ取りになりますよね。
あと、私は梅干しを食べますよ。
昔ながらの梅干しじゃなくて、ちょっとフルーティなのです。
で、甘いもの。。。
ただし、時間を守って少なめに。。。で、寝る!!
どうにか、疲れが取れてます。
ネクタイ結びのご指導ですか
まっちげさん、良いお父さんなんだわね~
私も高校時代は、毎日ネクタイを結んでましたわ。
投稿: 優子 | 2008年4月 5日 (土) 00時44分
松重さん、こんばんみー・・・じゃなかった、こんばんわ!
息子さんの中学校入学おめでとうございます。
今が一番、多感な時期でしょうね。
でも、松重さんのお子さんですもの。
きっと将来、すばらしい大人になられるはずですよ。
ところで、息子さんの中学の制服は、ネクタイがあるってことは、学ランじゃないんですね。
最近の制服は皆さんおしゃれで、時代は変わったなぁとおもいますね。
私はまだ20代半ばの女ですが、地元の子達は男は学ラン、女はオニャンコ(セーラー服)でした。
私はみんなと違う学校(女子校)に行きましたが、そこはジャンスカでした。
制服の話とか聞くと、やっぱり昔を思い出しますね。
投稿: アメージング財前 | 2008年4月 5日 (土) 00時49分
首を絞められてるのは奥さんに?家族に?
投稿: シロノワール | 2008年4月 5日 (土) 00時57分
こんばんは。
ご子息のご進学おめでとうございます。
写真は制服のネクタイなのでしょうか?
最近の学生服はブレザーにネクタイという学校が多くなってきているようですね。
うちも来年はネクタイの結び方を教えねばと思っておりますが、学校の制服によっては、子供用のネクタイみたいにワンタッチ式のところもあるようですな。
結び方ですが、昔は太めのカッコイイ?二重巻きをしていましたが、だんだんとズボラになってきたせいか、最近は一重巻きとなっております(笑)
スーツを着だした頃は、結び方もカッコよく見えるように結構研究したりしてましたが、早く結べる結び方が一番でしょうか?
投稿: mato | 2008年4月 5日 (土) 01時17分
ご入学おめでとうございます^^
私も遥か昔高校生の頃女子ですがネクタイ結んでました^^
なかなか教えるのが難しいんですよねぇ~
うちも長女が中2になりました。
中学生の三年間は早いですね。
投稿: とも | 2008年4月 5日 (土) 01時48分
息子さん中学御入学おめでとうございます!うきうきしますね。お疲れの御様子、大丈夫ですか?私も半月徹夜徹夜の毎日でしたが、本日取り敢えず落ち着き、さてこの疲れどう取ろうかと思っております。ところで…49日後 はホラーだったんですね!古田さんの記事読んで初めて知りました!ドキドキです。舞台みて怖いのなんて…昔デストラップで驚かされた位です。覚悟して参ります。
投稿: yy | 2008年4月 5日 (土) 04時07分
息子さんのご入学おめでとう御座います。
そしてお疲れ様です、お身体壊さない程度に頑張って下さいね。
乳酸にはクエン酸が効きましたよ~。
私の高校もネクタイの制服でしたが
パッチン留めの様な物でシャツの襟に留めるタイプでした。
初めは子供っぽいのでイヤだと思ってましたが
うっかり寝坊した朝でもバッチリ(笑)
案外便利でした。
投稿: カオリン | 2008年4月 5日 (土) 04時39分
うちにも新中学一年生がいます。
ブレザー、ネクタイは七五三以来で毎日着替える練習をしています。ベルトも初めてでトイレの行き方をきかれたのですが。
ここは『お父さん』の出番でした。ベルトも切ってもらいました。
投稿: 岡山のきょうちゃん | 2008年4月 5日 (土) 06時15分
息子さんのご入学、おめでとうございます。
素敵な3年間になるといいですね~。
父から息子へ、ネクタイの結び方を伝授。
いいですね~。
我が家もあと十年ほど経てば、そのような光景がみられるのかな。
でも、旦那は普段首絞め無しの人なので、その頃には忘れちゃってるかも・・・。
ビリー隊長に苛めぬかれて、だいぶお疲れのようですね。
サプリのことはよく分かりませんが、ミネラルたっぷりの食事と適度な睡眠が一番なのでは?
乳酸との戦いに勝利するようお祈りしております。
投稿: のざる | 2008年4月 5日 (土) 07時40分
おはようございます^^
うちの娘も中学生になります。
松重様は入学式にご出席されるのでしょうか?
投稿: ともみ | 2008年4月 5日 (土) 07時44分
御子息、ご入学おめでとうございます。わが家の息子は去年入学しましたが、あっというまに少年からおっさん臭い中学生にかわってしまいました(;_;)。身長も180近くあり、父を見下ろしながら喋る姿、涙です。話変わりますが、ずーーっと昔、「セブンティーン」という雑誌がありまして(今もあるのかな?)、その中の企画『日本一可愛い制服はどれだ!』に、我が母校の制服がNo.1になったことがあります。今でも制服って聞くと、なんか誇らしいのです。
投稿: 冬馬 | 2008年4月 5日 (土) 08時22分
毎日、お疲れ様ですっ!!!
乳酸には「ルイボス茶」が良いらしいですよ。
お菓子なんかが売られているような、ちょっと大きめのドラッグストアで買えますよ~♪
私も片道30分、姪浜→天神を自転車通勤していた頃に乳酸増加予防に飲んでました。
乳酸が増えると老化も進むそうですし・・・。
是非お試しアレ。
いつまでもピチピチのマッチゲでいてください。
投稿: えつ@福岡 | 2008年4月 5日 (土) 09時33分
ご子息中学生になられるんですねー^^おめでとうございます。私は男の子産めなかったから、息子のネクタイなんぞ結んでみたかったな~・・・ただ娘の旦那が「お母ちゃん」と呼んでくれるのは嬉しい!マッチゲさん岩盤浴どうですか?
私乳酸排出には、岩盤浴一番効くんですが・・・
投稿: こいさん | 2008年4月 5日 (土) 10時13分
ネクタイ
σ)Д`)ぷに苦手
けど男女関係なく
面倒くさい(∋_∈)
詰襟もどきみたいなできているもんもあるわ
さてさて
乳酸疲労 ★★蓄積
心配ですなあ松重さん昨日…就活中に小銭袋おとしたσ)Д`)ぷに 最悪やでぇ!(泣)
トホホ。トホホ
°・(>_<)・°。
ではでは☆大切に☆
投稿: ちゃい | 2008年4月 5日 (土) 10時23分
息子さん中学生になるのですね、入学式は出られるのですか???
うちの息子もこの春から小学生です。今度の火曜日に入学式にいってます。。。ちなみにネクタイ結べません。。。
お疲れのようですね、、十分睡眠とってくださいね
投稿: らくーん | 2008年4月 5日 (土) 11時09分
松重さんお疲れ様です!
乳酸疲労にはやはり睡眠 これでしょう。
といってもストレス発散もさせてあげたいし・・
あ~とにかく舞台成功するように祈ってます♪
ネクタイは私の高校、男子は詰襟なのに女子は
ブレザーで、毎日締めてました ネクタイ。
私も父に教えてもらいました。でも父のはださかった(笑)
いかに小さくまとめるか!?をみんなで研究してましたです。
ほんと男性は締められっぱなしですよね。
かわいそう でもネクタイじゃなくてひもみたいのは
どうも好かんです。
案外息子さんは大人になった気分で喜んでおられたりして・・
投稿: ちょこ | 2008年4月 5日 (土) 12時12分
ご子息様御入学ですかおめでとうございますm(_ _)m
マッチゲしゃんの安否がとってもぉ気にかかりますが(笑)
乳酸貯蓄しますかビリーは…それともかなり動き激しい舞台なんですか!?
早いとこ排出して初日を迎えられるとよいですね~
全てカラダにいいことしちゃったら如何です?どれが効いたかわからないほど試してみてはどですかぁーーー♪
では、お大事にぃ~☆
投稿: 菊照 | 2008年4月 5日 (土) 12時33分
2重まきって意外と難しくないですか???
私も高校生時ブレザーだったのでネクタイ結んでました。
もちろん1重まきです。
投稿: あき太郎 | 2008年4月 5日 (土) 15時01分
今はあの学校、ブレザーげな着ちょりますばい!
ついでに、夏はクーラーも完備!ほなこつ、グラこくですよぉ!
実は、中三の時、冬にコート導入するしないで生徒会提案も、
教職員側で否決。なのに、ある先生が、みずから一ヶ月、
選んだジャンパーを試して、それを登下校で着用OKになりました。
すぐ下の学年の多くが暖かそうにしてました。
しかし、ワイの学年は、先生側からが気に入らなかったのか
誰一人着ることなく卒業。
、、、まぁ、あの中学は、先生も生徒も、一筋縄で
いかないのばかりやったからですネェ。
その頃と比べれば、全く隔世の感です。
先輩のご子息も、やはり高身長っすか?ワイは平均身長やから、
180cm以上ある方が羨ましかですよ!
投稿: むらみか | 2008年4月 5日 (土) 15時58分
乳酸。。。昔、水泳部の強化練で毎日10キロ泳いでた時にめっちゃたまりました。全身が酸い~感じでたまらんくて。肩とか部分的に冷やして、疲れて食欲が落ちても無理やり食べて寝るぐらいが関の山でした(T_T)
学ランってカラーであごがすれて痛くなかったですか?同級生の男子たちは「あご、すれて痛いねん」ってホックをなかなか留めようとせず、生活指導の先生との小さな攻防を繰り返してたのを思い出します。それにしても目にもまぶしい♪ピッカピッカのネクタイですね(^○^)
投稿: アイラグ | 2008年4月 5日 (土) 16時14分
初コメントです!!
お疲れのようですね、お忙しいと思いますが体には気をつけてください!!
野村宏伸氏とのドラマ見ていました。
子供を預かる回おもしろかったです!!
投稿: ぺぎー | 2008年4月 5日 (土) 16時54分
最後の一行が効いてますね~
毎日の更新ありがとうございます(*^_^*)
投稿: もりか | 2008年4月 5日 (土) 20時44分
松重様 お疲れ様です。
我が家の場合、疲労回復には、ハチミツ入り黒酢、欠かせません。
毎夜、就寝前に飲んでおります。
が、しかし、ただの水分補給もよろしいようですが、いかがでしょう?
ほんと、お大事になさってください。
それにつけても、ネクタイの締め方って、いろいろあるんですね(*^^)v
投稿: サニー、 | 2008年4月 6日 (日) 00時09分
息子さん中学生ですか。おめでとうございます。
あたいの甥っ子も中学生です。
最近は、ほんまにブレザー系の制服がほとんどのようで、
女子もセーラー服少ないみたいです。なんか悲しい。
で、甥っ子のとこは、ネクタイなしやから、ほっとしてますわ、
妹夫婦は・・・リーマンでないので、松重さんといっしょ、
冠婚葬祭の礼服用しか持ってません(笑)
疲労回復には、やはり、ポ○ンSですかね。ビタミン類がいいかとおもいますよ。
投稿: ぽんかん娘 | 2008年4月 6日 (日) 00時32分
松重さん
私、恥ずかしながら、今までネクタイ結びができませんでした。
相方がお洒落なもので洋服は一切ノ−タッチ。
よし、これを機会に覚えようと思いまして、ひとりで悪戦苦闘すること2時間!結果はさっぱり。とほほ。
今度は相方に教わるも、ダブルノット、ウィンザ−ノットとわけわかめですわぁ。
結局一番やさしいのを教わりましたが、不器用なので30分かかりましたけど、うまく出来るようになりました。
男性の方って大変ですね。ほんま窮屈ですわ。
息子さんも頑張れ!
投稿: さ〜や | 2008年4月 6日 (日) 00時55分
遅ればせながら、息子さんの中学御入学おめでとうございますm(_ _)m!
今 男の子の制服は詰襟よりネクタイが主流のようですね??
壊滅的に不器用なもんで(苦笑)ネクタイ結ぶなんて高等な技術は持ち合わせておらず(^_^;)
スーツの似合う方はとても好きなんだけど♪
投稿: 小春@携帯 | 2008年4月 8日 (火) 03時58分