2008年4月19日 (土)
客席
むか~し、
「ビックリハウス」なる雑誌ありき。
当時福岡の高校生のマッチゲ。
サブカルチャー的なこの雑誌に傾倒。
ん~今で言うところのどんな雑誌やろ。
よく投稿もしました。
採用されたのはネタものじゃなく、
「全高ジャン」という投稿じゃんけん。
ぐちぐぐぐぱちぐぱぱ。
なんつって、ぐー、ちょき、ぱーを十個書く。
そのトーナメント。
一回マッチゲ二位になりましてん。
その出版社がパルコ出版。
裏表紙はパルコの広告。
博多にゃ、パルコなかったもんね。
なんか洒落のめしとったもんね。
渋谷のパルコ。
東京出てきたら速攻行きました。
ばってん、岩田屋、玉屋(地元デパ)と全然違う。
カルチャーのショックば受けました。
現在公演中のパルコ劇場。
もうそこそこ老舗の小屋ですが、
いい小屋です。
程よいキャパ、絶妙な地の利。
本日も雨の中、ありがとうございやした。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
客席の写真、迫力ありますねぇ!
ここにお客さんが入って、舞台を観る訳ですね。
なんか緊張するなぁ(笑)。
舞台を観る時の客席側の緊張感が漂ってきます。
パルコ劇場は一度も行った事ないんですが、都会に出てきた時のデパートというか百貨店の規模には、確かに驚きました!
僕は大学で福井から福岡に行きましたけど、博多の街をキョロキョロと福井弁丸出しで歩いとりました(笑)!
大学時代は井筒屋でバイトしとりました♪
投稿: ひろすけ | 2008年4月19日 (土) 00時15分
「全高ジャン」! あまりに懐かしくて、初めて書き込みをしてみます。
「ぱぐぱぱぱちぐぱちち」(わからない人には呪文みたいですよね)
私は投稿こそしたことはありませんが、ビックリハウスは毎月買って愛読しとりました。
そして、パルコのない田舎から上京して、やはり渋谷パルコに圧倒されたものです。
まっちげさんの学生時分のお話って、同じ年齢のせいか妙に懐かしいことが多すぎで嬉しくなります。
これからもたまにでいいですから、学生時代のお話をお願いします。
投稿: かめこ | 2008年4月19日 (土) 00時31分
なんとなく怪しいぞとは思ってましたが
やはりビックリハウス読んでらっしゃいましたか。←「やはり」ってそれどういう意味
高校時代、渡辺●っけいさんはビックリハウスの投稿に熱心になりすぎて授業中もネタばっかり考えていて進級が危ないほど落ちこぼれ、親にめちゃくちゃ怒られたとか何とか。
芝居に対してはあんなに真面目なのにビックリハウスで落第しかけたいっけいさん・・・(愛)。素敵な方です。
いっけいさんバラしてごめんなさい。
松重さんはそこまで重症にはならなかったようで良かった良かった。
投稿: ゴンザレス巌 | 2008年4月19日 (土) 00時34分
今でこそ天神も、ちょっとしたお芝居や
イベントできるスペースがありますけど、
以前は県民会館とか、「オオバコ」しかなかったですもんねぇ。
東京は、三越本店に劇場がですもん!
福岡は、、、岩田屋も完全に別の建物やし、
玉屋はもうすでに無し!隔世の感ですたい!
先日知ったんですけど、呉服町にあった旧玉屋で、
エレデ博多寿屋になった建物。
、、、あれ、実は玉屋兼、「博多帝国ホテル」やったそうです!
何でも、昭和天皇の行幸が主目的で作られたそうで、、、。
どうりで、今考えると、三越本店に似た造りで、
立派な建物やったなぁと、、、。
、、、、ワイは中学のとき、あのチャペルで、
コントみたいなお芝居しましたぁ。
、、、先輩に対しては恥ずかしいっすけど(;*^_^*)
投稿: むらみか | 2008年4月19日 (土) 00時45分
あの坂を上がって、パルコに初めて行った時はビックリしました。
地方の一戸建ての会館しかしらなかった私…。
しかも客席と舞台が丁度良い距離感…。
都会だっ…と実感しました。
その後コクーンもビックリしましたけどね(笑)
投稿: あや | 2008年4月19日 (土) 01時03分
わぁ!
ハウサーでございましたか!
懐かしい響きで、思わず初のコメントです(苦笑)
あぁ…、楽しかったなぁ〜あの時代。
投稿: はち | 2008年4月19日 (土) 01時36分
こんばんは。
「ビックリハウス」また懐かしい雑誌ですなぁ。
毎月は買えなかったですが、読んでました。
この雑誌、立ち読みしててハマってしまいましたね。投稿もしてましたが採用になった記憶はないです。
同様にラジオの深夜放送にも投稿してましたが、採用になった記憶なしです。いわゆるボツです(笑)
その辺のセンスがなかったのでしょうね。常に投稿が採用される、常連さんのいっけいさんが羨ましかったり・・・
もし、今「ビックリハウス」なる雑誌があれば常連の投稿者になれる自信あるんですげど・・・(大汗)
投稿: mato | 2008年4月19日 (土) 02時39分
パルコ劇場、いい劇場ですね。
数々の名作が・・・
ほんと、綺麗ですね。
そうですね、パルコが登場して
もう30年以上経ちますね。CM覚えています。
外国人のカップルが浮かれてダンスしてました。
「ビックリハウス」^^
エンピツ大賞とか応募しましたが一度も
採用されませんでした。
投稿: キドカラー | 2008年4月19日 (土) 03時15分
パルコ劇場、立派なとこですね♪
ワタシは、演劇は、地方在住なんで
みたことないんですが
高校から20代がいわゆる”バンドブーム”
だったんで地元の大分や小倉、博多で
いろんな人のライブに行きました♪
面白いのが場所によって
お客さんのノリが全然違うトコですね。
松重さんのカラオケの十八番?の
『今夜はブギーバック』を歌ってる
小沢健二さんが大好きで
福岡サンパレスと隣の国際センターの
ライブに行きましたよ♪
バックが東京スカパラダイスオーケストラの
メンバーで豪華でしたねえ!
あたりまえですがサンパレスの会場の方が
音楽・演劇専門の会場なんで
音がよかったです、
福岡国際センターはやっぱ”お相撲”かな(笑)
ちなみにワタシが読んでいた
サブカルチャー雑誌は『宝島』でした♪
それでは。
投稿: たっぷ | 2008年4月19日 (土) 03時23分
パルコ劇場は今は舞台ばかりですが昔はライブもしてたみたいなんですよね。
私の好きな岡村靖幸氏がここでライブしてました。
パルコのお芝居は好きな作品多いです。これからも沢山良い舞台上演して欲しい。
投稿: SHINO | 2008年4月19日 (土) 05時29分
デパート。
私は地方へ移ってから逆にびっくりしました。
だって、戦前の建物だったんですもの。
空襲もくぐり抜けてきた貴重な建築物だったんですが、近年ついに建て替えられました。
歴史を感じさせる趣でしたが、確かに利便性は悪かった・・・。
パルコ劇場、舞台からこのように見えるんですね。
あの後ろの端っこに座って観劇する日が近づいてきました!
うおぉぉぉぉ・・・ちょっと緊張ですっ!
投稿: のざる | 2008年4月19日 (土) 06時58分
昨夜、座ってましたY。舞台からはこんな風に
見えるんですねぇ。


パルコ劇場ってXが最前列なんですね。思いがけない好位置で、思いっきり堪能しました娘も楽しんでいました。
八嶋さんの『大人』間違いは、「素」ですよね!?間髪入れない訂正は、すごかったです。
帰宅後、パンフを大笑いしながら読みました。必見ですね!!「別冊」読みたかったなぁ
投稿: みっつん | 2008年4月19日 (土) 07時22分
おはようございます。
私も・・宝島派でした。
こんなおっきな劇場でお芝居見たことないです~。
いいですね。いつかお邪魔したいですね~。
投稿: びんご | 2008年4月19日 (土) 08時01分
中日新聞の記事に、小浜市がNHKに続編制作を依頼したそうです。ごめんなさい。松重さんのコメントに関係ない事を書いてしまって!
投稿: 小浜市民 | 2008年4月19日 (土) 08時41分
おはようございます!
昨日もまたまた見てきました☆
「天国への階段」のあと長い沈黙?で
「・・・ツェッペリン」 あれは陰で誰かに聞いていたんですか(笑)
あちこちにアドリブ満載で古田さんの最後のご挨拶も日替わりなんですね♪
上演中は客席大盛り上がりなのに、カーテンコールが一回しかないのはさびしいなぁ^^;
投稿: ふーりん | 2008年4月19日 (土) 10時57分
PARCO劇場ってイイデスョね~

遠目でも許せます(笑)でもやっぱり…
センターど真ん中!
が見易いデスねぇ~~
舞台からは客席って薄暗くとも結構見えてしまうのですか?
某歌舞伎座は(笑)よく見えるょーと聞いたことありますが…
あはは…
パンフ凝ってますね
m(_ _)m
マッチゲしゃんは愛妻家
投稿: 菊照 | 2008年4月19日 (土) 11時42分
これまたなつかしい「ビックリハウス」。高橋象足編集長でしたっけ?(うろ覚えですが・・・)私はあまりにイナカもんでしたので、裏表紙のPARCOなるものが、なんの広告なのかさえよくわかりませんでした・・・。
スリラーといいビクター犬といい、ぐっとくる懐かしいものが飛び出すので、松重さんのぶろぐ好きです〜。
投稿: びよん | 2008年4月19日 (土) 13時48分
福岡のデパート。
今では、岩田屋、三越、大丸です。
数年のうちに、
博多に阪急が(井筒屋あと)
そして天神にパルコが!(旧岩田屋あと)
福岡もかわりますねー。
最近では、小劇場が福岡にも増えました。
中規模が減った感じはありますが。。
ぜひぜひもっともっと福岡にも遠征してきてください!!
演劇関係者の皆様、ひらにひらにお願いいたします。
福岡においしい魚食べに来るついでにでも(笑)
東京に引っ越そうかと本気で思うときがありますもの。。
投稿: nami | 2008年4月19日 (土) 16時18分
パルコ 博多には無いと~?うそやろ‥!?ずーっとあるもんっち思うちょったぁ~。
あんなに才能人の多く出とる場所なのに‥。高校生時代から10回ジャンケンポンに準優勝の松重さまやら、H・郷さんやら聖子・Mさんに武田鉄也金ハ先生やら‥。福岡発仕事出来るぞ~!な方達は昔から(博多PARCO)でセンス磨いてらしたのかとばっかり思ってました~。福岡の方へ、皆様ほんま、PARCOまだ無うてもぉ素敵ですやな!!最後はどしても糸子さん言葉‥あれっ??(笑)
投稿: みきてぃ | 2008年4月19日 (土) 21時18分
いいですね、パルコは458席ですか・・・。
このくらいってホント丁度いいかも。
今年うちで使うハコは300ちょっと?だったでしょうか。
それだと少し小さいんですよね。
まぁ、地声でいけそうな感じでいいのかもですが(私はアヤシイ・・・)。
でも、うちはショーもするんで客席もですが舞台の大きさも気になる木。
20人ほどで総踊りするには、きつめですかしら~。
こんなところで、一生に一度でいいからお芝居してみたいです☆
投稿: 海棠 | 2008年4月19日 (土) 23時39分