2008年4月 7日 (月)
マイケル
ハチクロやっとる時、
斗真くんやら璃子ちゃんやらが熱心に見よるDVD。
なんやろかと思うたら、
ジャイケルマクソン、もとい、
マイケルジャクソンのミュージックビデオ。
君ら生まれとらんやん。
このCD&DVDが25周年記念アルバム。
ちゅうことはマッチゲ二十歳。
秋葉原で買った赤くて、
チャンネルをがちゃがちゃ廻すテレビ、14型。
下宿の部屋でみてた「ベストヒットUSA」
声しか知らぬ小林克也の素顔に、
軽く失望を覚えたあの当時。
マイケル全盛期やったね。
なかでも「スリラー」の完成度たるや、
未だに越えるもんが出とらんごとある。
見たいちゅたら古田が持ってきてくれた。
ま、うちらも軽~くホラーやりよるし。
稽古場でも「スリラー」鑑賞会
監督はジョンランディス。
往年のジョンベルーシの映画の監督。
日本のジョンベルーシちゅうたら、
古田やろね。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マイケル:
» マイケルジャクソンを一番好きな時期といえば~ [残りものには福来たる~]
マイケルジャクソンを一番好きな時期といえば~ [続きを読む]
受信: 2008年4月 7日 (月) 16時58分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一番乗り~~~???


マイケルって、スリラー・ホラーですね~~
スリラーは、見てないですが。。。
ダンスは、天才的~~
おやすみなさ~~い
投稿: みつまめ | 2008年4月 7日 (月) 00時29分
おお!ジョン・ベルーシ!!「サムライ・デリ」には大笑い&ちょい泣きでございました。ガイジンには三船がこー見えるのかー!?
投稿: 音貝 | 2008年4月 7日 (月) 00時31分
なんという懐かしいお話!
あの頃、私もミュージックビデオに夢中でした。
「ベストヒットUSA」はもちろんのこと、草木も眠る丑三つ時まで「MTV」を観ていたのを思い出しました。
久々「スリラー」観たくなりました。
ところで、小林克也氏の素顔に覚えた感情、解ります(笑)。
同じ感情を村下孝蔵氏の素顔に覚えたのは、私だけ・・・?
投稿: のざる | 2008年4月 7日 (月) 02時06分
こんばんは。
若い俳優さんたちの間でマイケルジャクソンが流行っているのでしょか?
スリラーがブレイクしてから、もう25年なんですね。
それにベストヒットUSAって懐かしいですが、今でも小林さんの司会で番組があるそうで、またあの渋いトーク聞いて見たいものです。
ジョンランディス監督と言えばトワイライトゾーンを思い出します。このシリーズで名優ビックモローが亡くなったのは残念なことでした。
投稿: mato | 2008年4月 7日 (月) 02時54分
「スリラー」で私が思い出すのはとんねるずさんのコントです
やたらと高い完成度で面白さも倍増
あれ以来、本家を見てもとんねるずさんの方を思い出してしまう始末です
草…いや、そうそう
「ひょうきん族」でもやってましたね
そちらのクオリティもなかなかのものでした
投稿: お草松 | 2008年4月 7日 (月) 03時44分
初めまして スリラー懐かしいすねぇ
当時のバラエティー番組ではマイケルジャクソンの物まねやスリラーのコント流行ってましたもんね
小林克也氏のベストヒットUSAこれまた懐かしい
マイケルといばマイケル富岡氏今なにしてるんやろか
投稿: 徒然亭越前 | 2008年4月 7日 (月) 05時31分
スリラ~
これがかかると
ぼちぼちなあ…
キョンシーダンスしたくなるリフレッシュです松重さん
投稿: ちゃい | 2008年4月 7日 (月) 06時49分
おはようございます^^
スリラー懐かしいです。わかる私は。。。37才。。。><。
今とは全然お顔がちがいますねwww
投稿: ともみ | 2008年4月 7日 (月) 07時43分
スリラー、名作ですねえ。ちなみに昨夜「サラリーマンNEO」で生瀬さんたちも踊っていました。やっぱ、ある年齢以上の人の琴線にふれる思い出の曲なんですね。(もちろんアタクシもですが・・・)
投稿: びよん | 2008年4月 7日 (月) 08時07分
80年代と言えば、『ベストヒットUSA』!
『ベストヒットUSA』といえば、小林克也さん!
80年代半ば以降を中学・高校時代で過ごした自分にとって、マイコーは、やっぱ、KING OF POPですね!
いろんな事やらかしてくれていますが、マイコーはマイコー。
『プォーッ!』です。
洋楽と小林克也さんが英語の先生でした♪
あのオープニングを観てワクワクしてた深夜。
いまでは松重さんのブログにワクワクしとりますでぇ~♪
投稿: ひろすけ | 2008年4月 7日 (月) 08時34分
スリラー、高校の運動会で踊りました〜
女子150人がザッザッと動く姿は、かなり笑えましたよ。あの時代、マイケルはスーパースタートでしたよね〜。
投稿: 冬馬 | 2008年4月 7日 (月) 09時12分
ぎゃ〜〜〜!
びっくりしましたがなぁ
ホラーは苦手です。
松重さんの怖いもんも苦手です。
マイコ−のダンスは好きでもこのDVDは未だ見ず。
ジョンベルーシの『ブルース・ブラザーズ』は家宝ですが。
そして、弟君のジェームスベルーシは我が相方にそっくり。
ということは、古田さんにも似てるということ???
投稿: さ〜や | 2008年4月 7日 (月) 09時16分
遅くなりましたが息子さん中学ご入学おめでとうございます。我が家の小6も来春を笑顔で迎えられますように・・・。
MTVブーム懐かしいですね。ベストヒットUSAは外タレゲストの時にかじりついて見てましたね~。普段はTVKのミュージックトマトがメインで。英語が出来るようになりたい、と思ったものでした。
先日関根真理ちゃん司会のNHKBSだったかな?深夜にスリラーの完全フルバージョン(約15分)が流れて、すごく懐かしく見たばかりです。それまでマイケルが振り向くところで終わりだと思ってたのですが、その続きがまだ少しあったんですね。知りませんでした。
ラジオのアメリカンTOP40も今でも現役の番組なんですよね。この間何かの拍子に聞いてビックリしました。当時はラジオ関東で湯川れい子さんや大貫憲章さんの番組をよく聞いたものでした。ああ、懐かしい~。
投稿: シウマイ弁当 | 2008年4月 7日 (月) 09時32分
BoBAさんご出演の『サラリーマンNEO』で昨夜ちょうどこのフリをやってましたねぇ(^○^)勿論、左右にざっざっと私もやってました(笑)。
あの『ベストヒットUSA』の、レコードジャケットがパタパタ倒れていくオープニングで(あ、これ多分、JAPANのとちゃう?)と必死に見つけてた中学生の私でした。ほんと、必死になって見てたなぁ・・・ポリスの『見つめていたい』のPVの衝撃的だったことってば!
中学生の私にとって英語と言えば小林克也さんとマーシャ・クラカワーさん!でしたがまっちげさんはどうだったんでしょうか・・・
投稿: アイラグ | 2008年4月 7日 (月) 09時35分
出た!スリラー!
フルバージョンはPVなのにクレジット出るんですよね。
彼女とデートに出かけて帰り道にいじわるする彼氏…
と言う設定ながら、最後の落ちが………!!!
名作です。
まっちげさんがパクるなら…やっぱり、ラストの
おっさんの低い声のナレでしょうか。
うわっはっはっはっはっは…
ははははは…(バタン)
そうそう。あそこのナレ、鶴光のオールナイト内
「この歌はこんな風に聞こえる」コーナーで
エロい空耳投稿、ありましたっけ(笑)。
投稿: 万歩計ふぐ | 2008年4月 7日 (月) 09時51分
洋楽ロック大好き当時、好きなアーティストだけでなく、すべてのpvを必死に観てた思い出があります。スリラーは最初のひとつの完成形だと思います。
投稿: yy | 2008年4月 7日 (月) 10時00分
MTVのはしりといえば、a-haのテイク・オン・ミー。
当時買ったばかりの“Hi Fi ビデオ(死語)”で、いろんな洋楽PVを録りまくりましたよ。中でもこのスリラーは今観ても斬新、抜群の出来で、まるで一つの完成した映画のよう・・当時を知らない若者たち(死語)に今また、流行っているのですね。そう言えば、宇多田ヒカルさんもそのダンスにハマっておられるとか・・
投稿: くろっち | 2008年4月 7日 (月) 10時20分
うわあ、懐かし&恐ろし。
ジャイケルもねえ、このジャケットとは別の方向で怖くなっちゃってますが……。
してまた、なにゆえ若い子がはまってるんでしょうか???
古田さん=ジョン・ベルーシ、なるほどです。
体型、体型の割によく動く体、コメディセンス、毒……。
投稿: 越鳥 | 2008年4月 7日 (月) 18時12分
うぅ… … こわぃ…
お化け屋敷 きらい… あの においも!!!
なぜ!! お金を払って怖がらなきゃいけないの????
「49日後…」 おばけ屋敷なの…
投稿: 若葉 | 2008年4月 7日 (月) 18時34分
中学生なったばかりで、夏休みにK○Cのお昼の
情報番組でスリラーノーカット放送!
真夜中は先輩と同じようにベストヒットの小林さんで、
意味分からんのに洋楽聴いちょりました。
水城予備校生時代、小林さんは、水城スポンサーの
AMラジオDJもされとったですよ。
赤のガチャガチャ14型TV!(ι´▽`)つ彡☆グハハッ!
たぁしか、どこかのインテリア専門店に、
外側は先輩使ってた14型TVと同じで、
中身が最新の液晶TVっち見た覚えありますよ。
それでも、つまみが取れて、ペンチで中の軸ば
回してこそ、情緒がありますもんネェ!
古きTVへのオマージュったい!!
投稿: むらみか | 2008年4月 7日 (月) 19時37分
うっわーっxxx
ホラーは 苦手です(汗)
でも、お芝居は観に行きます!!
投稿: ちよ | 2008年4月 7日 (月) 19時41分
初めまして。毎日楽しく読ませていただいています。
松重さんと同じ年齢の私にとっては、今日は読むだけでは済まない話題です。
当時は、CDなんてありませんでしたから、当たり前ですよね。
私も観ていました「ベストヒットUSA」。スリラーのアルバム持っていました。それも、LPレコードです
「ベスト〜」で「スリラー」のフルPVを観た時に、怖さよりもゾンビたちのメイクと踊りの上手さに感動したのを思い出しました。
80年代の洋楽のPVは、いろいろと面白いのがたくさんありました。そういうのばかり集めたDVDも発売されているようですが、若い方にはやはり新鮮なんですね。あの頃の曲って。
デジタル放送で「ベスト〜」は今も放送しているようです(ウチは観られないけど)。
投稿: しろうさぎ | 2008年4月 7日 (月) 19時54分
こっそり、足の動きを真似した記憶が・・・wもう、そんなに昔なんですね
投稿: みゆたろう | 2008年4月 7日 (月) 20時48分
ちりとてちんが終わって1週間、寂しい毎日は変わりません。瞳 も時々見てるけど、今ひとつ・・・(ななちゃんごめん)
もう少し見て、登場人物のことがわかってくると面白くなるのかなあ・・・・・
ちりとてちんが良かった ちりとてちんが良かった ちりとてちんが良かった あー寂しいです。
投稿: MILK | 2008年4月 7日 (月) 23時06分
マイケルが怖いのか、マッチゲさんのプロフィールの目線が怖いのかどちらも眼力100パーセント! ラジオだけで世間に出てほしくなかった人、第一位は小椋桂さんですぅ 銀行マンだからしょうがないけどファンの人ごめんなさいですぅ 関西ローカルの番組でA子ちゃんがちりとてでず~~と片思いの彼を紹介していました。カメラマンの加藤○也氏。しかし彼には奥様が… 一瞬で失恋してしまいました。めぐみちゃんのハードルは案外低いのね
投稿: 黄桜 | 2008年4月 7日 (月) 23時47分
マッチゲさん、こんにちは。PCのwindowsが起ち上がらなくなって困ってる間にこんな懐かしいエピソードをお話になってたんですね。スリラー。私は「SONYミュージックTV」で見てました。完成度が高すぎて他のPVが屁みたいな存在になりました。マイケルも今と違ってそれはそれはハンサムだったし。小林克也さんのパーフェクトな英語からバタくさいお顔を想像していた者にとって、あの純日本産のお顔はギャップがありましたね。ワタシはクリストファー・クロスを見たときも あの澄んだ高音の「ニューヨークシティ-セレナーデ」から想像ができず「ちがう!この人はプロレスラーやん!」と家族に叫んだことがあります。
投稿: muu | 2008年4月 8日 (火) 14時10分
あ、いささか遅いコメントですみません…。
「ジャイケルマクソン」に同世代のニオイを感じますね。(笑)
「ジョンベンソン」とか言ってませんでした?
カッチー初見のショック具合も、世代ですねぇ~。(笑)
私は「ベストヒットUSA」でピーターゲイブリエルの「スレッジハンマー」の
PVを見たとき、鳥肌が立ったのを今でも覚えています。
私も…「スリラー」のDVDを購入したクチです。
「スリラー」も秀作ですが、個人的にはダンサーの素晴らしさに感動した
「今夜はビート・イット」が見たくて。(笑)
MJの左隣で踊っていた、サングラスかけてたボスに目が釘付けでした。
投稿: 与六 | 2008年4月10日 (木) 23時46分