2008年5月 2日 (金)
日光月光
5月になりましたな。
今日はTシャツでもよか陽気。
しかも本日休演日♪
そやけん野暮用済まして上野へ。
あ、リンリン死んだね。寂しいね。
リンリンって男の子だったのね。
上野と言へば西郷どんよりパンダやったのに。
パンダ関連の上野土産は大打撃やろね。
目的は動物園じゃなく博物館。
いやぁ去年のNHK大阪収録中、
休みの日に奈良散策。
そん時、薬師寺で、
日通の作業員さんに梱包されつつあったのが、
日光菩薩、月光菩薩のおふたり。
なにごとかと近寄ると、
「はじめてのふたり旅 薬師寺展at国立博物館」とある。
梱包中であったのでご尊顔を拝せず。
しかし梱包中の仏像もなかなか見れまいな。
本日平日にも関わらず、って黄金週間中か~
かなり混雑、博物館。
いやいやしかし、おふたりの周囲ぐるり、
なめまわすように見ましたわい。
特に後姿は美し~い♪
これは奈良に帰ったら見れまっしぇんばい。
光背がつくけんね。
田舎もんやけん土産ば買おた。
Tシャツば2枚買おた。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんですよ。日光月光2人旅。
めったに見れませんよ、背中までなめまわすこと・・・
菩薩様の表情、ほんまに癒されますな~
はるばる奈良から、ご苦労さんですわ。
投稿: ぽんかん娘 | 2008年5月 2日 (金) 00時10分
こんばんは。
そうそう、初めてぐるりと見れるように展示してあるとニュースで言ってましたね。よきお休みであったようですね。
ところでTシャツって日光月光Tシャツ?もしそうなら、畏れ多くて洗濯機で洗濯できませんね〜。
投稿: びよん | 2008年5月 2日 (金) 00時12分
昨年の奈良散策中に梱包作業に遭遇された事、そう言えばありましたねぇ~。
で、ようやくご対面ですね!
写真のポスターも、すごくありがたい感じで、
本当に癒しのまなざしですね。
また奈良にお帰りになる為の梱包作業も大変そう…。
投稿: ひろすけ | 2008年5月 2日 (金) 00時18分
昨日、父が「見たいのに見に行けない!」
と騒いでいたのでめっちゃタイムリー(笑)
仏像さんはいいですね。
っていうか、同じ人間が作るっていうのが信じられん。
才能の違い、不思議だなぁと思いますよ。
投稿: 海棠 | 2008年5月 2日 (金) 00時31分
おばんです!(こんばんはの意味)菩薩様の様な人に最終的になりたいと願いつつも、道のりは本当に遠い。。
日光菩薩と月光菩薩を初めて知りました!
(取ってつけた訳ではなく)本当に今年の夏に奈良のお寺巡りに行く予定だったので、菩薩様について調べてみようと思います。素敵ですね〜菩薩様。菩薩様がいるようなお寺のひんやりした感じがまた良いですよね。博物館情報もネットで調べてみま〜す!
投稿: ちょこみんと | 2008年5月 2日 (金) 00時33分
はぁ〜奈良は近いけど上野は遠いですなぁ〜by京都
とはいえ意外と行かない奈良…(ー'`ー;)
先日NHKで特番?やってたのん
見逃してちょっと凹んでます…
羨ましいです…後ろ姿
投稿: ginzo | 2008年5月 2日 (金) 00時48分
日光さんと月光さんの背中、どっちかがたくましくてどっちかが柔らかいんですよね。
関西でも展覧会やってくれないかなー。
投稿: まったり裏山 | 2008年5月 2日 (金) 02時32分
いいですね、菩薩様のご表情
癒されます^^
仏教系の高校に行き、初めて弥勒菩薩様を写真で拝見してからはすっかり虜です^^
投稿: ともみ | 2008年5月 2日 (金) 02時33分
先日妹に、新聞に載っていた薬師寺展の記事を見て
行きたい?と聞かれたばかりです。なんと言うタイミング
後ろ姿も拝見出来るのですね?興味深いです。
仏像と言えば
中学か高校の教科書に載っていた京都六波羅蜜寺の
空也念仏像がずっと印象に残っています。
念仏(言葉)が小さな菩薩の形になって口から出て来ると言う
現代アートとも思える様な思い切ったデザイン
松重さんはご覧になった事が有るでしょうか?
私もいつか本物を拝見したいです
投稿: カオリン | 2008年5月 2日 (金) 02時37分
上野と言えば、パンダか西郷さんだったのですが、パンダはとうとう居なくなっちゃいましたね。
楽しみにしてた子供達がかわいそうな気もしますが、政府が中国と交渉するそうですのでまた、上野にパンダ期待できそうです。
薬師寺展見に行かれたそうですが、仏像見てるだけで気持ちが落ち着きますね。また、薬師寺に帰ってきたら見に行きたいと思いますが、購入されたTシャツのデザイン、気になります(笑)
投稿: mato | 2008年5月 2日 (金) 05時26分
ご縁がおありになったんですねぇ。
松重さんが見たいと強く念じてらしたので引き寄せられるように上京されたのね。
「いやいやしかし、おふたりの周囲ぐるり、
なめまわすように見ましたわい。
特に後姿は美し~い♪」
その間に、松重さんのお姿をなめまわすように見た人がいるかもですよ〜。
投稿: さ〜や | 2008年5月 2日 (金) 06時31分
おおっ、ようやく例のお二人のご尊顔を拝し奉ることができたのですね。
美しいお姿を360゚じっくり鑑賞出来て、よい休日になりましたね〜。
きっと腰にもご利益が…。
Tシャツ、記念につい買っちゃう代物ですよね。
昔、目黒寄生虫館で買いまして。
デザインは…ご想像の通りです…。
投稿: のざる | 2008年5月 2日 (金) 06時34分
TVでやってました。運び出すのは夜中。概観からは想像できんトラックで運ばれていきました。中身が中身だけにあんまり仰々しいトラックだといかにも大事なものがってんで普通な感じがしました。あの2体は男女らしいですね。背中の線が男らしいたくましさと、女らしい丸みを帯びたからだがすばらしいとか褒めておりました。
投稿: シロノワール | 2008年5月 2日 (金) 08時17分
田舎暮らしなので、実物はなかなか見ることはできまっしぇん。なのでNHKの特番を見て我慢。うーん、田舎暮らしはつらい。
ところで、Tシャツはどんなかんじ?
投稿: あひる | 2008年5月 2日 (金) 08時56分
菩薩様に癒されて何よりで
不思議と仏像を見ると気持ち清々しくスッキリして…
舞台も見終わると何故か気分がいいのはゴミの山からキレイに清掃されるから?いや~でもスカッとした気持ちになりますぅ。
手元に菩薩様のチラシあり行きたいと思ってましたが黄金週間過ぎたら後姿を要チェックしたいとこです
東京公演終盤戦頑張って下さい
投稿: 菊照 | 2008年5月 2日 (金) 09時30分
ほとけさまグッズってどんなん?
このごろはTシャツ大流行!
でも買うのは迷います…
舞台でもよく記念Tシャツ売ってますね。
光背が取り外しできるとは
知りませなんだ。
帰ってきはったらもとの通り、とは残念なり~
投稿: もりか | 2008年5月 2日 (金) 10時30分
今日は(5/2)こっちは午後から雨です。少しは涼しくなるといい…。
松重さん暑いの好きなんですか?
私も田舎もんですが、上野はよく行きます(*´▽`*)
動物園、博物館周辺にいる190近くの方を見つけたら、こっそり眺めてます。
投稿: メイ | 2008年5月 2日 (金) 10時41分
中学、高校の土曜の午後は、学校帰りに
呉服町の聖福寺によく行っちょりましたぁ。
別に、仏像見るわけでもなく、境内をプ~ラプ~ラして、
夕方の鐘の音聞いてました。
バプテストの学校の生徒のくせして、
お寺さんに行くとは(^_^;)
とりあえず、この看板の如来様に、モニター越しに合掌です。
(^人^)ナンマンダー
投稿: むらみか | 2008年5月 2日 (金) 10時50分
松重さん、お芝居観ましたよ!「モアイライダー」の日でした(笑)
本当に楽しい時間をありがとうございました。
でも、テレビドラマを見ないせいか、カレー運ぶインド人(?)の物まねが、誰のまねなのかわからなかったんだよな-。
ところで。
日光、月光のおふたりさまにお会いできてよかったですね。
背中なんて、こんな機会でもなければ
二度と見られないですもんねー。
わたしも観に行こうと思っているのですが、
先日録画したNHKの特集、菩薩様に会ってから観るか、
観てから会うか、現在思案中であります。
投稿: よしひ子 | 2008年5月 2日 (金) 11時09分
そうそう、そうなんです。
奈良に帰ったら背中にくっついちゃうのですよ。
最近、お寺が大好きになった夫が、それを見たいがために「上野、行くぞ~~。」と騒いでました。
GW中に行くんだろうな~~・・・きっと一人で行くはず・・・
夫も、出張中に数回、奈良行きをやってるようです。
ところで、腰の具合はいかがですか??
昨日はてっきりマッサージに行かれたもんだと勝手に思ってました。
無理はなさらないでくださいね。
投稿: 優子 | 2008年5月 2日 (金) 11時44分
仏様に癒されるいい休日になりましたね♪ 私の家から薬師寺までは20分ほどで行けます。でももう10年以上行ってない・・・近いとこんなもんですね^^ でもお帰りになっても、後姿は見れないですねー残念! どんなに素晴らしいものでも近くにあると、分からないもんなんですかね~?もしかして主人も素晴らしい人なのかも・・・(笑)
投稿: こいさん | 2008年5月 2日 (金) 12時07分
昔薬師寺も荒廃しとりました。
檀家組織をもたないので資金集めには苦労があったそうな
今でもあるのが写経勧進、たくさんの修学旅行生が訪れて楽しい法話が印象に残っておりまする
日光菩薩は日勤の看護師
月光菩薩は夜勤の看護師
時々出張看護もしております
投稿: 黄桜 | 2008年5月 2日 (金) 19時50分
松重さまも、ご覧になられたのですね(^_-)-☆
やっぱ、薬師寺展、混んでましたか?
先日、NHkでも、特集やってましたしね・・・
5日に行こうと思っていますが、きっと多いでしょうね(~o~)
さてさて、今日の「徹子の部屋」
喜代美ちゃん、いえ、貫地谷しほりちゃん出てましたね(^_-)-☆
なんだか、一段と素敵になってました(#^.^#)
投稿: サニー、 | 2008年5月 2日 (金) 21時04分
若いころは、仏像なんてなーんも考えないでみてましたが、ある程度年を重ねると、仏像っていいですね。わたしは、奈良の、南円堂の観音様にはまっています。この観音様は、なんでもお願いしたことはすべて叶えてくださるんです。欲張りなわたしにぴったり。でも、なかなか奈良まで行けません。こころの中で拝んでいます。春と秋に、ぐるり360度の角度でみられて、ビジュアル的にもぐー
ですよ。
投稿: ななみ | 2008年5月 2日 (金) 23時19分
こんばんは。私も先日夜NHKで特集見てますます行きたくなりました。お背中素敵でしたかぁ。
今日は例のお部屋しほりさんでした。マッチゲさんのお話も出てました。ご存知でしたか?徹子さんやはりお背の高さを驚かれており、しほりさんにお話されてました。他にも時間の半分以上ちりとて話でした。
さてさて、マッチゲさんは混んでる博物館美術館はすんなり見れるんでしょうね。羨ましいですねぇ。では
投稿: ポッキーママ | 2008年5月 2日 (金) 23時35分
両菩薩様とご縁があってようございましたね(結果的に追っかけのような…?)。
ニュースで紹介された時、艶めかしくも美しい背中のラインについ目が行きました
光背を取るという発想が
ですね。
黄金週間が終わった平日にでも行かねば
Tシャツ、どちらもいい色ですね!
投稿: 越鳥 | 2008年5月 3日 (土) 00時08分
日光月光菩薩の微笑みはすばらしいものです。
でも、薬師寺より、東大寺三月堂の月光菩薩像の微笑みは、本当に心あらわれるものです。
私は、いろいろたまると、この月光菩薩か、京都広隆寺の弥勒菩薩に会いに行きます。涙がでます。
もし、行かれたことがなければぜひ、一度訪れてみてください。
投稿: 梧 ふきゑ | 2008年5月 4日 (日) 11時45分