プロフィール

松重 豊

最新の記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 千秋楽 | トップページ | 名古屋行き »

2008年5月 8日 (木)

滋養

20080507_001

 本日朝から耳鼻咽喉科へ。

接骨院やら整形外科やら耳鼻科やら、

近頃マッチゲの不具合も甚だしい。

連休明けの病院はメチャ混み。

予約した時点で41人待ち。

ま、インターネットで予約やけんね、

病院で待たずに済む。

10人を切った頃合で向かう。

鼻ジュルー喉エーしてもらって、

キツメの薬を所望。

 

 こげな時はうどんに限る。

風邪の時はからだ温めるもの。

鍋焼きうどんがよいのだ。

して近所のうどん屋調べるも、

連休明けは休業ばかり。

結局昼はうどん食えず。

最近の讃岐パワーで増えてはきたが、

まだまだ関東にゃうどん文化が根付いとらん。

ぷんぷんぷん。

具合悪けりゃ鼻息も荒い。

 

 夜は絶対餃子を所望。

前にも書いたが餃子は完璧なんだよ。

こんな時は最高なんだよ。

これも前に書いたが、

我が家は路頭に迷ったら、

家族全員で駅前で餃子売ろうと。

だから今日は半強制的に、

家族に餃子巻かせるの図。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋養:

» 病院の受診予約もインターネットで…餃子って~ [残りものには福来たる~]
病院の受診予約もインターネットで…餃子って~ [続きを読む]

受信: 2008年5月 9日 (金) 10時48分

コメント

松重さん、お身体の具合いかがでしょう?
どうぞお大事になさってくださいね。
うどんの事が書いてありますが、福岡出身の松重さんとしては、コシがバシバシあるうどんよりもやわらかめのうどんの方がいいのではないですか?(笑)
やわらか麺のかろのうろん、お出汁を吸いまくる牧のうどんとか。
私も同郷ですので、うどんはやわらかめの方がいいですね。
餃子は美味しく出来ましたか?
写真を見て私も食べたくなりました。
週末は頑張って手作りしようかな?

投稿: みゅ | 2008年5月 8日 (木) 00時12分

おとうちゃん、がんばれ~~
リアル家族の愛情たっぷり詰め込まれた
手作り餃子で大魔神!?復活間違いなしですね☆

投稿: ふーりん | 2008年5月 8日 (木) 00時18分

ええっ!インターネットで予約!
すごい・・・そんなスペシャルな方法が取れるお医者さんなんですねっ!
で、お身体のほうはいかがですか?
お薬と餃子のパワーで復活を果たせたでしょうか。
それにしても、本当にご家族で巻いていらっしゃるんですね~。
しかも皆さんお上手。
先日、我が家で巻いたときには、春巻きの出来損ないのようなブツや、ヒダが一つもない直球な餃子が混入しまして・・・。
松重家目指して、我が家も修行を重ねねば!

投稿: のざる | 2008年5月 8日 (木) 00時24分

家族でテーブルを囲んでの餃子作り、いいですねぇ~!
旨そうやなぁ~!食べたいっす!マジで!!!
うどんも食べたい♪
今、病院って、インターネットで予約できるんですねぇ。すごいなぁ~。
あれ、当たり前ですかね…(笑)?
充分に栄養をつけて、ゆっくり休んで下さい!

投稿: ひろすけ | 2008年5月 8日 (木) 00時27分

テーブルに敷いた新聞紙や、指を濡らすお椀に、郷愁感じまくりました。

投稿: mayaya | 2008年5月 8日 (木) 00時36分

こんばんは。
関東には意外とうどん屋さんないのですね。
蕎麦屋さんはよく聞きますが・・・
やっぱり、うどん文化は粉もん文化同様関西なのでしょうか?
今日は餃子パーティーですか。
ご家族総出で餃子の仕込みのようで、昔は我が家でも餃子を巻いておりましたが、今では面倒くさがって餃子は食べに行っております。
自家製の餃子が一番美味しいですよね。
ブログに時々登場する和田家じゃなかった、松重家の餃子を一度、試食してみたいですなぁ

投稿: mato | 2008年5月 8日 (木) 00時40分

東京公演千秋楽お疲れ様でした

体調早く良くなるといいですね。
家族の愛情が、何よりのお薬になることでしょうねお大事にしてください   GWは私も家族みんなで 普通に過ごしました。みんなで囲む食卓、みんなで見るテレビ。今回は、豊さん出演DVD「転々」・「Little DJ」を選び みんなで笑って、みんなで泣きました。普段4ヵ所に離れ離れの生活ですので、一つに集まる事が珍しく、家族の絆を感じました。
そして、ちりとてちん 総集編。 「お母ちゃんの笑顔は、朝日の様に私の心を温めてくれました」と言うように 私も糸子お母ちゃん、私の母の様になりたいと母の日を目前に改めて 思いました。

地方公演も、頑張ってください東北より応援してます

投稿: 絵海 | 2008年5月 8日 (木) 00時58分

今回は、「家族に餃子巻かせるの図」の監督なんですね。
名店の餃子もよいけど、自分で作るのが一番。
具の来歴がはっきりしているだけに安心です。
私も「前にも書いたが」で、ぜひ緑豆の春雨入りバージョンを 
お試しあれ。←しつこい
付け足しますと、春雨は、ゆでたり戻したりせず、
さっと水をくぐらせざるに上げ、ちょっとしんなりしたら
キッチンバサミで1cm位にカット、
それを具に混ぜ込むと水分を吸ってくれ独特の食感が生まれます。


餃子のたれの小皿をかわらけに見立てて、
マッチゲさんがはやく元気になりますよぉ~に~!!

投稿: えびちりとて | 2008年5月 8日 (木) 01時06分

病院のハシゴ、お疲れ様でございました!
(治りかけが肝心ですからね~。休める時は体を休めてやって下さいね~ヾ(^-^))。

インターネットで病院の予約が出来るんですかぁ!都心の病院とそんな便利なサービスを使いこなす松重さんはすごいっ(*'o'*)!


鍋焼きうどんは食べられなくて残念でしたが、
ご家族の愛情たっぷりの餃子で元気回復o(^▽^)o!間違いなしですね(^-^)v。

久し振りに家でも作ろ~(*^_^*)♪キャベツのかわりに白菜(又はキャベツと白菜を半々)入れても美味しいんですよ♪

投稿: 小春@携帯 | 2008年5月 8日 (木) 01時11分

インターネットで病院の予約が取れるなんて☆ホント病院で長い時間待たされる間に具合悪くなりますもんね(T_T)
ご家族の愛情たっぷり餃子で早く元気になって下さいね。
…関東地方は地震発生中グラグラです…

投稿: びんご | 2008年5月 8日 (木) 01時22分

>だから今日は半強制的に、
>家族に餃子巻かせるの図。

流石は九州男児^^ 

格好いいです^^

私が同じ事を嫁や娘に強制発言した場合、間違いなく
鼻で笑われて終わります(号泣)。

投稿: LUPIN | 2008年5月 8日 (木) 01時24分

毎日のブログで滋養を頂いてる感じですょ~
家族団らんいいですねでも…なにも路頭に迷わなくとも…そんなこと言うマッチゲしゃんにウケました(笑)
餃子…直接フライパンにのせれば良いのですね!うちと同じフライパンだわ~(笑)皿に包んだ餃子のせてからフライパンでしたあ…あは…。

餃子で精つけて頑張って下さい
毎日更新楽しみにしちょりますぅ~

投稿: 菊照 | 2008年5月 8日 (木) 01時26分

昨日くらいから咳が止まらず、風邪薬を飲んで
ボンヤリした頭で地震速報をチェック。
そう言えば松重さんのブログも昨日チェックしそびれたっけ…
と、来て見たら。
なんと、松重さんも風邪ですか!?

しかも、我が家の夕飯は昨日〔自家製ぎょうざ〕
今日〔うどん〕
なんかこうなったら、何処までかぶるのか楽しみになって来ましたよ

スミマセン、いい加減「かぶった」ネタもしつこいですね。自重します。

松重さんに負けない様に、早く風邪治さなければ!

ああ、また地震が…

投稿: カオリン | 2008年5月 8日 (木) 02時01分

こんばんは~。久々にコメントします。

>鼻ジュルー喉エー

これ、ウケました!!わかりやすっ。

しかも同じ記事内でこういうネタと食べ物ネタを書いてしまわれる所がステキ。

投稿: まったり裏山 | 2008年5月 8日 (木) 02時43分

手の表情からもご家族の愛情がヒシヒシと伝わってきます。
餃子の具、何が入ってるんでしょうか。企業秘密?ゴチになりたいですねぇ。
このところ朝晩と日中の温度差がありすぎるし、黄砂も飛んできてるのかしら。風邪引きやすい条件が揃ってます。
お体、お大事になさって下さい。

投稿: さ〜や | 2008年5月 8日 (木) 06時40分

仕事があるのに、
体調がわるいのが一番ツライですよね。
ワタシはPC関連の仕事をしているとき
不眠症気味になったんですが
ネットで調べたら、
中国で修行された気功整体の先生が
わりと近くにいるのを知って
試しに行ってみたら、
すごく良心的で腕のいい先生で
週に一回くらいのペースで通ったら
一ヶ月くらいで治りましたねえ。
今でも、肩こりとか腰痛があるときは
お世話になってます。
関東ってうどん屋さん、少ないんですか?
九州はたくさんありますよね。
ワタシは、昔、福岡の春日市にある
名古屋名物の味噌煮込みうどん屋さんに
よく友人と通ってました♪
また、食べたいなあ!
それでは、滋養のあるものを食べて
お体、大事にされてくださいね。

投稿: たっぷ | 2008年5月 8日 (木) 07時33分

ご家族そろっての餃子作り
しっかりとコミュニケーションがとれていて
素敵な家族像が浮かんできます
新聞紙をひくというのも、なんかいいですよね~
早く、お元気になられますように

投稿: パピー | 2008年5月 8日 (木) 07時46分

お風邪、大事にいたっていないようで、安心しました。
うどんを食べられず、不機嫌なマッチゲさんに餃子を作らされているご家族。ちょっと笑える、ちょっと同情させられる、団らんのひとときですね。

投稿: びよん | 2008年5月 8日 (木) 07時53分

完璧ですね。どうせ焼くなら最初からフライパンに乗せとけですね。路頭に迷ったら餃子やさんでもと言いながらフライパンのしたにはアイデム(関西で言う求人情報広告)がひいてあるんじゃないですか?最高ですね。長いこと家で餃子は作ってません。もっぱら王将の餃子です。最近は入れもん代も取られるのがしゃくですが。うちも作ろっと。ちなみにどんな材料使ってますか?今度教えてください。

投稿: シロノワール | 2008年5月 8日 (木) 08時22分

ご家族で餃子きっと体調良くなりますよ~。
無理なさらないでくださいね!

投稿: り | 2008年5月 8日 (木) 09時39分

随分人気のある病院ですね~。でもインターネット予約出来たり病院で待たずとも今何人なのか分かるなんて便利だなぁ。
マッチゲさんちの餃子食べてみたい(=^▽^=)

投稿: SHINO | 2008年5月 8日 (木) 10時03分

このまま焼いてОK?
うちも やってみましょ。
でもフライパンのものがいい(?)ので、大丈夫かなあ。大丈夫じゃないかも・・・。

皆で、作るって いいですね~。
うちも 今度やらせてみましょ っと。
でも大丈夫かなあ。大丈夫じゃないかも・・・^^。

投稿: fennec | 2008年5月 8日 (木) 10時34分

うどんの素晴らしさを年々感じつつ
年をとってます。
たしかに、関東は「蕎麦」のほうが当たりが
多いと思います。
その点ギョーザは、
日本全国まあ、近いお味ですし~
「中国ギョーザ」事件以来、
わたしも手で巻いております。
形は決まりませんが、家の味にできますし。
どうぞたっぷり滋養をつけて
次なる劇場へとお出ましください。
お待ちするのもあと少しになりました!

投稿: もりか | 2008年5月 8日 (木) 10時46分

うどんっち言ぅたら、丸天うどん!
こっちでは、ちくわの天婦羅か、本格的な
海老天、掻き揚げしか無かですもんねぇ。
九州高速道路の基山サービスエリアの、
ごぼ天そばが美味かったです!

、、、先輩ギョーザ、お芝居のグッズコーナーで即売会とか!?

投稿: むらみか | 2008年5月 8日 (木) 10時47分

ぎょうざを作って直接フライパンに入れるのですね。。
すぐ焼いて作りながら食べるって感じですか??

風邪早くなおるといいですね。。

投稿: らくーん | 2008年5月 8日 (木) 11時09分

『ぷんぷんぷん』が、可愛くてツボに入りました。年上に対して失礼ですね。すみません~。

北海道も思えばうどん屋少ないです。
そば屋は多いのですが。

昔皮から餃子作った事を思い出しました。
マッチゲさん一家の餃子食べてみたいです(*^_^*)

投稿: さこ | 2008年5月 8日 (木) 11時39分

ついに出ましたねぇ!
餃子を包むでなく巻く!のご家族出演の図。
(手指だけでのこの人気!)松重家は、そんな・・・
路頭に迷うわけないじゃありませんか!
松重さまのハイレベルな俳優業と
このご家族の団欒ぎょうざ仕込みがあれば
迷たりしませんよぉ~。
でも・・ あったらいいな、あったらいいな!
駅前に~~ぃ!今風いんたねっとにて予約可能なお医者さんの隣に・・。
松、重なり印・家族まき巻き「滋養餃子本舗・巻きっちげ」
わたくし、必ずや常連客になりまする!!
☆今日のお昼には、うどんも食べられるとよいですね。

投稿: みきてぃ | 2008年5月 8日 (木) 11時49分

家族餃子 うらやまし涙です。いいですねーー
風邪になべやきうどんと餃子はドツボです。
つい先日そのめにゅーだったんです。
なべやきは普通にうどんの玉かってきてふつーに
スーパーで天ぷらかってきて自宅で出しつくって食べました。
風邪になべやきうどんは同郷感覚でうれしいです。
ちなみに餃子何個つくったんでしょうか???
50個じゃたりなさそう、、、、

投稿: ふたば | 2008年5月 8日 (木) 11時50分

お久しぶりです
風邪・・・私もひいてまする(笑)
ゆっくり休んで、早く元気になるといいですネ☆ミ
お大事に
m(_ _)mちなみに私も餃子大好きデス

投稿: み | 2008年5月 8日 (木) 15時15分

>家族に餃子巻かせるの図。
で、思い出したことが…
私… どうも小さい時、左利き というか、『左』が強かったらしく、強制的に「右利き」に直したらしいのです…(母親談)
でも時々、『 左 魂 』 が現れるんですよ… 本人の知らないところで…


< 人に指摘されて気づいた左利き >
おにぎりのむすび方
トランプのきり方
雑巾の絞り方


そして…


餃子の包み方


友達の家に行って、お手伝いした時に発見
いつも通りにやって、お皿に置いたら、みんなと向きが違う…
あれ なんで
で、気づきました…
って、これは、左利きとは言わんのか…
ごめんなさい… 思いっきり自分語り…

投稿: 若葉 | 2008年5月 8日 (木) 18時47分

餃子 よろしいなぁ。うちとこも作りました128個
写真で見るところ、キャベツメインですか?
わたしは基本、白菜にキャベツたします。
にんにくは邪道と言われても、絶対いれます。
餃子は、臭うぉてナンボですし。

投稿: 鯖 貞子  | 2008年5月 8日 (木) 20時55分

はじめまして!

風邪の具合は大丈夫でしょうか。
「49日後・・・」札幌公演、北の地で心よりお待ちしております。
札幌で松重さんを拝見するのは、
多分、「朝日のような夕日をつれて」以来かと思います。
懐かしい・・・。
14日が楽しみです。

当日、万全な体調で観劇できるようにと、心しています。
松重さんも、餃子パワーで復活されることを期待しております。

投稿: エゾウサギ | 2008年5月 8日 (木) 21時12分

松重さん、大丈夫ですか?
私も6日の晩からのどに来て、翌日には鼻水が・・・。
しかーし、おなじくうどんにて治りつつあります。
うちはカレーうどんにしてみました。
体温があがるせいでしょうか?風邪が抜けやすくなりますね。

こどもの日にパルコ馳せ参じました。
とてもおもしろかった!!!劇団ウーロンハイ。(古田さん本気じゃなかろうけど、第2回公演あればいいなぁ)
後半の松重さんが特に印象的だったなぁ。
真実に迫ろうとする、まじめな人の感じがよく出ていました。
でもぜーんぶわかってて、実直なふりして依頼主をおいつめてる?とか思いました・・・。


地方公演もどうかお気をつけて。よき舞台となりますこと、お祈りしております!

投稿: ののこ | 2008年5月 8日 (木) 22時56分

昨日よりは少しは具合よくなりましたか?
いいですね。ご家族で餃子。うちも子供に作らせますが、まだまだ粘土遊び状態です。
ちりとて総集編やっぱり良かったです。前半は記憶が薄れてたところもあり、ああそうだったと、確認するように見ました。
申し訳ないけど、今の朝ドラと比較してしまうと、やっぱりちりとての脚本がよく考えられて内容が濃いなあと思ってしまいました。
早く治って下さいね!

投稿: ポッキーママ | 2008年5月 9日 (金) 00時00分

餃子パワーで、風邪をふっとばしましたね。
家族で餃子作りって、ほんまに楽しいですよね。
わいわい言いながら・・・
家族の愛情で、体調も万全!
名古屋での絶好調を願っています。

投稿: ぽんかん娘 | 2008年5月 9日 (金) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。


出演中

  • 松重豊 公式ウェブサイト

    公式ホームページ

  • 松重豊公式YouTubeチャンネル

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Instagram

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Twitter

    公式ホームページ

  • 「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より 

    公式ホームページ

  • 「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

    公式ホームページ

出演予定