2008年5月 3日 (土)
和菓子
ゴールデンウィークの最中。
電車は空いとる。
ダイヤは平日ダイヤ。
うちの路線も普段からこんくらいやったらね。
ゆっくり音楽聴きながら、
本が読める。
え~ノイズをキャンセルしつつね♪
行楽に行くというと、
たいがいが西に向かう習性あり。
どうも千葉、栃木、茨城方面より、
静岡、山梨方面に向かうこと大なり。
え~静岡方面に向かう時、
必ず立ち寄る和菓子屋があります。
小田原の「菜の花」いう店。
箱根にも支店あり。
ここんとはなんでも美味い。
なかでも夏場の水羊羹は絶品。
今日は一昨年までマネージャーやってた、
T女史が観劇。
所謂円満退社で我が事務所を去ったんだが、
奴の地元が小田原。
わざわざ買ってきてくれたんだね、
マッチゲの為。
八十八夜限定の新茶シフォン。
っと小田原うさぎいうどら焼き。
あ~小田原箱根経由で温泉行きたし。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行楽シーズンのさなか、東京公演もあと一息ですね。終わったら、温泉でも、どこでも行って下さい!ってまだ地方公演ありましたね・・・。
今日夕方何気なく NHKBSの時代劇を見ていたら、池田成志さまが出演されていました。渋いっ!かっこいい!・・・失礼しました。
投稿: びよん | 2008年5月 3日 (土) 00時15分
小田原は一度行きまして、手ぶらで買えるのも
ナンだからと、干物を適当に買って
自宅で夕飯に、、、、。美味かぁ!!
さすが全国的に有名品はばかにできましぇん!
今度は「小田原うさぎ」ば買いますけん!
投稿: むらみか | 2008年5月 3日 (土) 00時25分
甘いものに目がない私としましては、よだれが…!
パッケージを見ただけでも旨そう!
福井では冬にコタツに入って水羊羹を食べるのが定番なんですけど、夏は若狭特産の葛を使った小浜の『葛まんじゅう』が福井では定番です♪
あぁ~食べたくなってきたぁ~!
投稿: ひろすけ | 2008年5月 3日 (土) 00時28分
あら、美味しそうな。。。

柔らかそうなお菓子が好きなもので、ついつい食べたくなります。
堅そうなのはいつも敬遠ですね
小田原市内でしか、買えないのかしら?
新幹線の駅では無理かな?
小田原を通過するときは、(いつも車です)かまぼこを買います。
出来たてなんて、「もうたまらん!」って言いたくなるくらい、おいしいです。
投稿: 優子 | 2008年5月 3日 (土) 00時52分
今日は徹子の部屋に娘さん出てはりましたよ!お父ちゃんの話も出てましたよ(^-^)
きよみちゃん、お美しかったです☆
投稿: れんれん | 2008年5月 3日 (土) 01時18分
こんばんは。
やっぱりG・Wは電車の車内、空いておりますね。
通勤が楽で助かっておりますが、逆に混むのが高速と郊外の道路。
帰省などで高速道をETC利用する方は夜間割引などがありますので、夜に高速が混んだりするようですな。
私は連休中、仕事が絡みますのでG・Wの恩恵に与るとすれば電車が空いていること位でしょうか・・・
G・W中仕事といえども最終日の6日にはNHK大阪ホールへ「ちりとて」見にいきまっせ~(笑)
投稿: mato | 2008年5月 3日 (土) 01時50分
食いてぇ。。。
投稿: も | 2008年5月 3日 (土) 02時18分
タイトルを見て初めの文の「最中」をもなかと読んでしまいました(^_^;)
今、夫の転勤で静岡に住んでますがとってもいいとこですね~♪観光地・名産品の宝庫!お時間のある時はぜひ足をのばしてくださいね。
投稿: り | 2008年5月 3日 (土) 06時26分
ノイズキャンセリングヘッドホン、大人気らしいですね。
昨日の新聞で読みました。スゴい技術ですね〜。
ところで、「ちばらぎ」方面へはあまりお越しにならないのですか。
南関東にお住まいの方はそうですよねぇ。
良いところ、美味いもの、沢山ありますので、機会がありましたら是非お越しください。
投稿: のざる | 2008年5月 3日 (土) 07時38分
えー連休中、どこへも出かけず家の中お片付け。
家電王のまっちげさま、その配下のみなさま、質問があります。
古き良き時代?かなんだかカセットテープやMDが押し入れからいっぱい出てきたんですけど、これをPCに保存するのはどーしたらよかんべさ?
じぶんはメカ音痴です。簡単にできる方法知ってる方、ご教授願いたし。
投稿: モッキングバード | 2008年5月 3日 (土) 10時02分
お早うございます。
PARCO劇場通いもいよいよ終盤戦。ファイトです!好物の甘いお土産良かったですねぇ~。
松重さまはお酒もかなりイケるくちなのに、ドーナッツやら和菓子やら鈴カスやら‥。辛いも甘いも美味いもんならどっちゃでも問題無しー!食しちゃうで~~!ですね。そうゆう方って両刀使い?ちがうな、甘党辛党どちらも!の『両党派』って言うんでしたっけ?
亡父がそうでした。羊羹をつまみに日本酒呑んでましたよ!!昔、田舎の駅ホームで売ってた酒まんじゅうとかも大好きでした。まだどこかの駅に片からおっきな箱を下げ、ホームを駆まわってる甘酒饅頭売りのオジサンがいるのかなぁ‥。
投稿: みきてぃ | 2008年5月 3日 (土) 10時51分
小田原行った事ないです><
楽屋にはちょっちゅう美味しい差し入れがありそうですね。
本日二回目の49日後…。あんまりなるしーが可愛いかったんで癖になりそうです(笑)
マッチゲさんとヤッシーの凸凹コンビも好きです。
マッチゲさんの歌は毎回日替わり?今日は何かな~♪
投稿: SHINO | 2008年5月 3日 (土) 18時23分
マッチゲしゃんの宣伝効果は如何なモノですかに!?思わず取り寄せてしまうとですょ(笑)
今日同じく文明堂の洋風どら焼食べましたぁかな~り!ふわふわでしたが…どら焼は亀十が好きですぅ~
柏餅の季節ですがみそ派とあんこ派に餡もつぶとこしに分かれますが…今日はヨモギのつぶあんでしたあ~
失礼致し。
投稿: 菊照 | 2008年5月 3日 (土) 21時01分
なんと美味しそうな。世の中連休らしいですが、私会社に連泊です。食べ物も寂しい状態です…写真見るだけで…うう 食べたい。甘味好きにはたまりません。
投稿: yy | 2008年5月 3日 (土) 21時08分
訂正です!今朝のコメント、『肩』が『片』になってしまいました。お恥ずかしい‥。m(_ _;)m 失礼を致しました。
投稿: みきてぃ | 2008年5月 3日 (土) 21時38分
うわぁ~和菓子いいっすねぇ~☆(*´▽`*)ノ
お茶を飲みながら、のほほんってしたいです( ̄▽ ̄)
投稿: WOMBAT | 2008年5月 3日 (土) 22時46分
こんばんは。今日、娘と一緒に49日後・・・観劇しました。
沢山笑わせて頂きました。
私、小田原在住です。菜の花のお菓子はどれもみんな美味しいですよ。明日買いに行こうかなぁ~。
投稿: miyu | 2008年5月 3日 (土) 23時33分
松重さんに質問です。
松重さんは、ご自分の作品をご覧になりますでしょうか?
役者には2種類あって、まったく観ない人と、ダビングして
まで繰り返し見る、自分大好きさん^^がいるように聞きま
したが・・・
はたして松重さんは、どちらのタイプなのでしょうか?
参考までにお聞かせ願えれば幸いです。
投稿: 役者たまごマン | 2008年5月 3日 (土) 23時55分
初めまして ちりとてちん大好きです。松重さんのことも気になる存在になりました。ブログからお人柄が伝わってきます。小田原とこんな接点があるとはとても嬉しいです。
菜の花さんのお店は駅ビルの中にも1号線沿いにもあるので是非皆さん寄って下さい。1号線沿いのお店はお茶を出してくれますよ。
投稿: おだわら草子 | 2008年5月 4日 (日) 00時15分