2008年6月30日 (月)
バレーボール
こんだけ雨降って、
ボーナス貰ってバーゲン中とくりゃ、
日曜日でやることは買い物しかないんやろね。
近所にもあちこちに出来た複合型ショッピングモール。
細かい道路事情を考慮してないんか、
ビッチリと大渋滞。
おかげで遅刻。
いやま、仕事じゃなく試合。
あ、俺じゃなく娘。
娘の中学のバレーの試合。
午前中のリーグ戦終わって、
トーナメント戦は1位と4位が12時半から。
娘んとこは万年最下位チームだから、
奇跡でも起こらん限り12時半から。
3年間一度も観戦しとらんから一度くらいはね、
観に行かんとね、んで大渋滞。
1時着。
粘って1セットでもとってくれりゃ1時半位まで観れたのに、
あっさりストレート負け。
着いたら終わっとる。
ま、中学生でも上手いとこは上手い。
準決勝なんてそれなりに興奮して観る。
女子バレーといへば横山樹理。
俺らん頃のアイドル。
さぁ北京、バレーのアイドルは誰。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
優しいお父さんで
娘さんが羨ましいです
雨すごく降りますね~
福岡も最近は雨続きで
どんよりしてます
梅雨だから仕方ないんですけどね…
デパート勤めなので
この時期は
体力勝負で乗り切ります!
あ、松重さんのブログで
かなり癒されてます(笑)
投稿: 優25 | 2008年6月30日 (月) 00時19分
今日はすごい雨でしたねぇー。
ショッピングモールに向かう車と、駐車場から出る車とで、渋滞・渋滞・渋滞でした。
バレーボール、残念でしたね。
ちなみに僕の女子バレーは、中田久美・大林素子時代。
中学・高校時代に、どっぷりはまってました。
当時のキャプテン・佐藤一子さんが大好きでした♪
北京は、女子も男子も期待大!
投稿: ひろすけ | 2008年6月30日 (月) 00時20分
全日本女子バレーボール主将の竹下佳江さん。
某番組に取り上げられていたので影響されたのかもですが
女の私が見ても凛々しい姿勢が素敵だな、と。
一回諦めたバレーにまた戻ってやってるのがね、
好きなもんはなかなか辞められないよねって共感しちゃいました。
でも、アイドルではないかもですね(笑)
投稿: 海棠 | 2008年6月30日 (月) 00時44分
バレーは、昔と比べて、ルールが色々変わって、
スピーディー&パワフルでスリルあって、テレビ見てて
面白いっす!
イタリアの選手で、バリべっぴんさんもいるし、、、
数年先は、春高バレーで、テレビで先輩の
ご令嬢の雄姿を拝見できるかも?
投稿: むらみか | 2008年6月30日 (月) 00時48分
娘さん孝行でいらっしゃいますね!
運動部って、いいですよね~
バレー選手では、山内美加さんが好きでした・・
投稿: キドカラー | 2008年6月30日 (月) 01時19分
優しいお父さんですねぇ。うらやましいなぁ♪
試合見れなくて残念でしたが、お嬢さん 喜ばれた事でしょうねぇ(*^_^*)!
思春期の頃のちょっと照れくさい出来事は 大人になってから優しい想い出に変わるもんで(^^)。
優しいマッチゲお父さんは ご家族と共に素敵な想い出をいっぱいつくってはるのでしょうね♪
投稿: 小春@携帯 | 2008年6月30日 (月) 01時23分
娘さん、バレーボールされてるんですね。
私の小、中学生時代のバレーボールと言えば何といってもスポ根アニメの代表作「アタックNo1」なのですが三つ違いの妹は「アタックNo1」の影響を受けて小中学時代はせっせとバレーをやっておりました。
高校へ進んでもバレーをやるのかと思いきや、どんな想いがあったのか演劇部に入り、バレーとは一切縁を切ってしまいました。演劇を始めたからには、大学でも演劇の道を究めるのかと思いきや、テニスサークルへ・・・何だか訳がわかりません(笑)
高校入学時は執拗にバレー部から勧誘があったそうですが、それを振り切っての演劇部入部、彼女に何があったのか、真相は今でも明らかにしませんが、バレーを続けていたら少しは名の知れた選手になっていたのでしょうか?
野球やサッカーに比べてマイナーな感のあるバレーボールですが、北京五輪では男女とも金メダルを、そしてバレー王国復活を目指して頑張ってほしいと思います。
投稿: mato | 2008年6月30日 (月) 01時28分
それにしてもヨク降る雨ですワイ ショッピングモールは色んな店が入ってるから便利ですよね
まぁそのぶん出費が嵩むけど
日本人はバレー好きですよね
今ワールドグランプリって大会やってますね
8月はオリンピックもあるし
俺のアイドルは益子直美ですね
身長はバレー選手としては小柄でしたけど
ビジュアルのいい選手でしたね娘さんバレーやってるですよね
マッチゲさんのDNAでかなりの高身長になるのでは
今ビーチバレーってのもありますね
娘さんがバレー界のアイドルになりますように もしマッチゲさんがバレー選手だったらどんなニックネームが付けられたんやろか?ユタコフ189?無法松?
投稿: 雷鳥13号 | 2008年6月30日 (月) 02時03分
私は中学、高校、大学、そして今でも現役でママさんバレーしてますが、父親が試合を見に来てくれた事なんて一度もないですよ。それが普通と思っていただけにマッチゲ父さんにビックリこれからも優しいお父さんでいてあげて下さいね。私も優しいお母さん目指します
投稿: たから | 2008年6月30日 (月) 03時03分
お早うございます。
松重さまに似て手足が長くスラリと長身美女なのでしょう~~!!バレーボール選手にはぴったりと思われるお嬢さん!ご活躍の勇姿観戦できなくてザンネンでした。○○ポートか△△ベリーモールあたりでしょうか?そのアリーナ(体育館)‥。混むんですよ、ホント!あの辺。私は車では行かないようにしています。でも優しいお父さんのぴょん(!)と飛び出た長身、応援席に見つけ時‥たとえ自分の試合には間に合わなくっても嬉しかったことでしょうね~~ お嬢さん!!また高校生になっても頑張るのかな?ファイト~~です!☆
投稿: みきてぃ | 2008年6月30日 (月) 06時09分
今から40年前の東京オリンピック。
頑張れ
大松監督率いる東洋の魔女の活躍の興奮も冷め止まぬ頃、中学生の私もバレーボールをしてました。
当時、私たちは9人制で、チビの私はいつも後衛でレシーブしてました。
男子と交流試合、顔面でボール受けたこともしばしば(それ程へたくそでした。)
初めての試合に父母が見にきてくれました。今でもよ〜く覚えてます。
嬉しかったり、こんなとこまで来なくてもいいのにの気持ちが半々。
私のチームもあっさり負けましたけど
今でもキラキラ輝いてたあの頃が懐かしいですねぇ。
松重さんのお嬢ちゃん
投稿: さ〜や | 2008年6月30日 (月) 06時58分
懐かしい名前だね~
あの頃の、博多女子商はホント強かったよね
春高バレーも含め、バレーよく観てました。
ちなみにオイラは、セッターの松田紀子、広瀬久美子の
ファンでした。
久し振りの書き込みでした^^;
投稿: せいじ | 2008年6月30日 (月) 07時07分
試合、間に合わなくて残念でしたね~。
でも、その気持ちだけでもお嬢さんは嬉しいのでは。
あ~、『横山樹理』!
懐かしい名前が出ましたね。
その頃だと、私の記憶に強烈に残っているのは『広瀬美代子』の根性レシーブですね~。
さて、北京はどうなるんでしょう。
4年前の悔しさを晴らして欲しいですよね。
投稿: のざる | 2008年6月30日 (月) 07時10分
私らん時は日本鋼管の花輪さん、新日鉄の田中さん、松下の藤田君、サントリーの松尾君いっぱいいてたな~。試合もいっぱい応援に行ったな。日本チャチャチャ! 箕面にあるサントリーの体育館にはよく通いました。
投稿: シロノワール | 2008年6月30日 (月) 07時23分
松重さんのお嬢さんということでは、



きっと、背が高い方なのでしょうね。
バレー部のエース
がんばれ!ニッポンですよね~~
投稿: みつまめ | 2008年6月30日 (月) 07時56分
レディマッチゲさんガンバあ~!バレーといえば、私らが中学生の頃は世の中みんながバレーしてました 私が通った地元の中学校でもその当時たまたまバレー部が強くて学校も力入れてて、入学すると体育の授業はまずバレーでした…TVでも「アタック№1」「サインはV」などなどバレースポ根ドラマやアニメが大人気
そのせいか、あの当時の少年少女は普段からすでにバレーで遊んでいて、授業でバレーをされてもどうにかついていけていたから不思議です その私の母校も今は長男が通っていますが、バレー部黄金期は今は昔で、正規のバレー部すら消えてない有様です…時の流れを感じます
投稿: 虎年生まれ | 2008年6月30日 (月) 09時34分
あの雨の中、お嬢さんの試合を見に行かれたんですね

お疲れさまでした。
そうですよね。試合観戦したいですよね。
私は、「来ないで!」と言われて今まで一回も行ってません。
今度、隠れてそ~~っと行くつもりです。
でも、試合の会場を聞き出すのが大変かも。。。
土日祭日は道路は渋滞ですね。
仕方ないので、
大きい物を買うときは、やはり
ショッピングモールがたくさん出来て、地元住民は便利なんだかどうなんだかわからなくなりますね。
ちなみに昨日は私は10時開店と同時にデパ地下駐車場に入りました。
の中、買い物荷物を持って歩いて帰ってくるのは、ちとつらい
投稿: 優子 | 2008年6月30日 (月) 11時29分
息子さんが野球で娘さんがバレーボールですか!いいですね~強い、弱いは別にして学生時代にスポーツやっとくことって、人生にプラスになる気がします。マッチゲさんいいパパですね!!子供ってお父さんの応援すごく嬉しいみたいですよ^^
投稿: こいさん | 2008年6月30日 (月) 11時43分
こんばんは。初めておじゃまします。
松重さん、今の方は、横山樹理さんを知ってるでしょうか?確かに私達の年代のアイドルでしたよね。花輪さん、田中さん、森田さん・・・色々思い出してしまいました。
ちなみに私は、ソ連チームのドロホフ選手の大ファンでした。懐かしいなぁ・・・。
投稿: Toshi | 2008年6月30日 (月) 23時34分
はじめて書き込みます。ちりとてちん放映のころから毎日、とても楽しく、でも読むオンリー。それがなぜ初書き込みにいたったか。「横山樹理」、その懐かしさのあまり、です。
バレーボールはじめスポーツを一所懸命見たのはモントリオールオリンピックです。横山さんはモントリオールのときはまだ若手、控えの選手でしたっけ。でも名前がかわいいので注目していました。
モントリオールのころの日本女子強かった。大砲・白井貴子の重いスパイクがなんといっても印象深いです。
モントリオールでは、体操男子もすごかった。私は塚原選手をひいきにしていて、とくに跳馬の助走、片方の肩をちょっと下げ気味にしては走っていく姿が好きでした。それと、すねの真ん中くらいまでの白いソックス。きっとソックタッチでとめてたんだろうなあ。
当時中学3年の夏休み。高校受験の勉強のあいまに一生懸命見てました。マッチゲさんよりひとつ上です。
ああ、私のオリンピック観戦は中3で燃え尽きて、あんなに熱心に見ることはその後ありません。
投稿: ぼぶ | 2008年7月 1日 (火) 01時24分