プロフィール

松重 豊

最新の記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« サラダ | トップページ | 機関誌 »

2008年7月17日 (木)

トラム

20080716_001

 ちんちん電車。

子供の頃は「よそいき」っつったら路面電車。

福岡の市街を縦横無尽。

2歳頃までいたはずの長崎の記憶も、

路面電車のみ。

パンタグラフが真っ直ぐに伸びた奴が好きでね、

くの字に曲がった奴にゃ駄々こねて乗らなかった。

 

 最近じゃ京都。

撮影所までは路面電車で通う。

嵐電っつって風情のある電車。

運転手さんの横に陣取る。

軌道敷内に入る車にハラハラしつつ、助手的気分。

 

 写真は東急世田谷線、三軒茶屋駅。

所謂路面電車ではないごたぁばってが、

十分な風情あり。

その横にある劇場「シアタートラム」

路面電車劇場で観劇。

 

 帰りの地下鉄はどっかで煙がでたらしく、

満員の上にだらだら運転。

せめて景色が見えたなら、

だらだらでも風情あんのに。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラム:

コメント

路面電車は、また違った楽しみがあるもんですよねぇ。
大学時代に居た北九州市には、当時路面電車が走ってました。
でも在学中に路面電車が廃止になり、
なんだかさみしい思いをしたのを覚えています。
福井市内には路面電車がまだ走っていますよ!
冬になると雪で走行が困難になる時もありますが、そこは雪国。
いろんな工夫がされてるみたいです。
最近は車ばかりで、乗る機会はめっぽう減りましたなぁ~。

投稿: ひろすけ | 2008年7月17日 (木) 00時30分

あ、玉電ですね☆
三茶小学校に通っていた私にはとっても懐かしいでっす
ガジラの芝居に何回か行ったことがありますが、シアタートラムはすごーく小さい劇場なので、まっちげさんみたいな大きな人には窮屈じゃなかったですか!? 
新宿の某劇場でじゅんさんや古ちんさん、川平Jさんたちが出ている芝居には行かれるんでしょうか!?  まっちげさんと遭遇したいなぁ~^^v
 

投稿: ふーりん | 2008年7月17日 (木) 00時30分

おお!世田谷線だあ。かわいい二両編成ですよね。三軒茶屋在住者です。一番めの方がコメントしてらした五右衛門ロック 今日観て参りました!相当楽しゅうごさいます!新太氏最高でした!

投稿: yy | 2008年7月17日 (木) 00時46分

電車、癒されます 長崎へ行ったらよく乗りますね。ワンコインだし、渋滞関係無いし ただ、近い将来、値上げが決定しているようです。トホホ

投稿: あひる | 2008年7月17日 (木) 00時50分

むかーし、仙台にもちんちん電車ありましたわ。
それこそ私が幼稚園ぐらいで終わっちゃいましたけどね。
今でも覚えてるなぁ。
おめかししてもうすぐ無くなる電車に乗った日。
結構電車好きな私はバスに乗るのがイヤで・・・。
ちんちん電車なき後、バス生活実に25年?!
現在結婚して住んでる所が電車を使う地域なので
とっても満喫ですわ☆
5年も電車通勤すると、バスは面倒で困ります(苦笑)


ガソリン高い時代だし、
電車があらゆる所を網羅してくれれば
車乗らなくても済むのにね。
いや、夢物語ですね・・・。

投稿: 海棠 | 2008年7月17日 (木) 00時59分

この電車が世田谷線ですか~~。
かわいらし~~電車なんですねえ。
乗ったことは無いし、知らなかったのですよ。
「へ~~!」があったら押したくなるような雰囲気だわ

そうそう、最近て電車のトラブルがやたらに多いと思いませんか??

先日も遅延証明を駅員さんがすぐくれなくて、娘はぶーぶー言いながら、かけてきましたよ。
車は時間が読めないし、色々な意味で移動するにも大変です。

投稿: 優子 | 2008年7月17日 (木) 01時17分

最近は路面電車が見直されているようで、各地で復活すると言うような話がちらほらと・・・
大阪近郊では、伊丹空港とJR伊丹駅を結ぶ路線を、鉄道からLRT(路面電車)にしようと言うような動きがあるようですが、まだ具体的な話にはなっていないようです。
幼少の頃、路面電車に乗ったと言うような記憶はあまりありませんが、京都にあった市電に伯母に乗せてもらったことがあったようなことが・・・
しかしながら、太秦に従兄弟がいましたので太秦や、映画村に行くときは嵐電によく乗りました。
嵐電もそうでしたが、吊り掛け式台車の走行音がなんとも言えなかったです。

投稿: mato | 2008年7月17日 (木) 01時22分

路面電車、わが街にも走ってます。
いいですよね~、乗ってるときは・・・。
でも、車を運転してるときは気を使います。
軌道上で右折待ちなんかしているときは、もうドキドキ・・・。

投稿: のざる | 2008年7月17日 (木) 01時34分

トラムってことはPPPPの公演ですね!!私も観に行きたいです(>_<)
ってか三茶の雰囲気大好きですよー☆
よくキャロットタワーの展望台で読書してます。笑

投稿: だば★ | 2008年7月17日 (木) 03時39分

今は京都ですか。大阪も梅雨明けしました。これから本格夏ですね。でも四季のある日本が大好きです。暑いの乗り切りましょう。

投稿: シロノワール | 2008年7月17日 (木) 06時48分

トラムにはうちから行き方二通りあるのですが、若干安くなる世田谷線を時間があれば使います。
下高井戸で乗り換えするんで、下高井戸の商店街見たり、駅前のキャベツ焼きが好きでよく買います(^-^)
PPPP私も観ました!今回はお話が分かりやすかったですね。片桐さんが面白かったw

投稿: SHINO | 2008年7月17日 (木) 07時54分

三軒茶屋にはうちから行き方二通りあるのですが、若干安くなる世田谷線を時間があれば使います。
下高井戸で乗り換えするんで、下高井戸の商店街見たり、駅前のキャベツ焼きが好きでよく買います(^-^)
PPPP私も観ました!今回はお話が分かりやすかったですね。片桐さんが面白かったw

投稿: SHINO | 2008年7月17日 (木) 07時54分

三軒茶屋は茶沢通りが大好き!ずいぶんオっ洒落〜になりましたね。学生だった昔も今も何の用もなくともウロウロしちょります〜。1軒1軒ちっちゃくてもこだわり〜なお店がずらずらり〜♪楽しいですょね!前出のだば★様がおっしゃる駅隣接キャロットタワーに登るとこのかわいい世田谷線が動くの、地上26階無料展望ロビーから見えますよ。オモチャみたいでほんにカワゆイです〜♪松重さまはもうご存知かなぁ?
トラム、好きです。なんかカぁイ懐かしのんびり昔を思い出します。そういえば別府でも昔は海の見える別大国道をトラムが走っちょったね〜!よそ行き顔して乗るの楽しみやったわぁ。長崎は何処まで乗っても100円の市内路面電車、今もまだ営業ですょね。弟一家が最近まで長崎市内におりまして数年前『長崎おくんち祭』に行って乗りました。新婚時代住んだ京都では嵐山電鉄にも。京阪電車にも。一昨年は娘らと旅した香港でこれまた何処でも1回乗車香港㌦で2$の英国調二階建てトラムにも乗車しました〜♪♪トラムってなんか他の乗り物と違いますょね〜。緩いカーブではギゅルるるー!ガーががが ガー!ご、ゴ〜〜ォ!って身体に響く振動もなんだかホントにわくわくです!そういえば以前行った『越中おわら風の盆』の里、八尾町近く富山駅前にも富山市内電鉄トラムありましたねぇ。バスかタクシーで宿まで‥、と主張する主人を説き伏せ倒し(!笑)のぉんびり勝ちして乗ったなぁ♪‥んん〜っ!?私って松重さまの「プチ鉄好き」あ流?「プチトラムおたっ」かな‥〃?!
毎度長文になってしまいまして。ごめんなさい‥。

投稿: みきてぃ | 2008年7月17日 (木) 08時48分

 ワイが3歳まで住んでいた所が、チンチン電車の
乗り降り場の真ん前で、親と共によく博多駅まで乗って行ってましたぁ。
夏にチンチン電車は、強い日差しとモーターの暑さで、
「モワァ~」と臭う床のワックスが、首振り扇風機で
かき回されて、目が回りそうでしたぁ(;@△@)グェエェ~!
それと、両替で貰う、小銭が入っている白いセロファンみたいな紙袋。
今は機械で「チャリンチャリーン」ですもんねぇ。
 長崎で産湯を浸かれたとは!
ナンかカンや言っても、九州内でちょっくら旅行となると長崎ですねぇ。
ちゃんぽん食って、カステラ買ぅて帰る。
、、、、すんまっしぇん。また食い物になってしまいましたぁ。
(*⌒~⌒*)モグモグ

投稿: むらみか | 2008年7月17日 (木) 09時11分

運転手さんの横に陣取る
まっちげさん。
小学生のようですねえ。
ちょっとでかすぎ。

投稿: びよん | 2008年7月17日 (木) 10時00分

ちんちん電車とはあまり縁がない私…地元に市電がなかったからなじみがなく、保育園の時バス遠足で行った神戸で普通の道路の真ん中を電車(市電)が走っているのを不思議に思った覚えがあります。かた~い道路に線路が窮屈そうにはまり込んで、ここはワイのシマや~ほかのもんは通んなや!みたいな?市電の線路を見るとなぜかうれしい変な私です 考えてみたらエコな交通機関ですよね。乗り降りも楽やし、渋滞緩和のいいことづくめのような気がするのに、イマイチ市民権がないですねぇ…トラムからえらい離れてすんまへん

投稿: 虎年生まれ | 2008年7月17日 (木) 13時31分

おっ!またまたプチ鉄日記ですね~(笑)
福岡市の路面電車、薄っすらですが、記憶に残ってますよ~。
運行最終日に、父と乗りに行った時の写真がありますもん。
5歳ぐらいだったと思われます。
んで、地下鉄が走り出したのが小学生になってから。
始めは室見→天神だったのに、ジワジワと長くなったもんです・・・が風情はナイですよねぇ。
台風になっても動いてるから、会社に行かないと行けなかったりで・・・。ありがたいやら、残念やら。
京都の嵐電もイイですよね~。住宅地ギリギリな感じがタマラナイです。

投稿: えつ@福岡 | 2008年7月17日 (木) 19時00分

こんばんわ いいですね路面電車通称?ちんちん電車 風情が有りますもんね世界の車窓ならぬちんちん電車の車窓が好きなんですよ

投稿: サンダーバード13号 | 2008年7月17日 (木) 23時03分

私も嵐電だいすきです。大宮からはあんましたいした景色でないのですが、ノーベル賞を受賞された方がお勤めの○○製作所を過ぎる辺りからがいいですよね。支線ですが春には夜桜電車も出るんですよ。サクラに気を使って人に気を遣ってゆーっくり通る路電が愛らしい。

投稿: muu | 2008年7月18日 (金) 15時40分

この記事へのコメントは終了しました。


出演中

  • 松重豊 公式ウェブサイト

    公式ホームページ

  • 松重豊公式YouTubeチャンネル

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Instagram

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Twitter

    公式ホームページ

  • 「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より 

    公式ホームページ

  • 「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

    公式ホームページ

出演予定