2008年7月 1日 (火)
双葉
現場に若い人だらけ。
気づくと最年長なんてこともざら。
若い人っつっても自分の子ぐらいの年の差。
ちょっと前はマッチゲもペーペー。
最年少でパシリ。
その頃が楽やったね。
若人諸君、あっという間じゃよ。
配役に同年代役者が少なくなる。
現場で話し相手がいなくなる。
あ、わしが無口なのは別に不機嫌な訳じゃないからね。
怖い顔なのは生まれつきだからね。
若い芽を摘んだりせんからね。
若い芽を摘む。
大ぶりの鉢にさ、
レタスやらルッコラやらサラダで食べる野菜の種をね、
ばらまいて植えるとひと月程でそんまんま食せると、
テレビでやってたのさ。
かのガーデニングの達人柳生真吾さんがね。
やってみたんさ。
蒔いて5日ほどでこの双葉。
ん~ちと多すぎたワイ。
若い芽を摘む。
この作業は多少の罪悪感を伴うね。
間引き、この言葉もやだね。
ま、しょうがないか。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も先日、プランター一杯にはびこった
カタバミの若い芽を摘みました。
雑草とはいえ、かわいい顔していたんだけど、
心を鬼にして・・・。
投稿: びよん | 2008年7月 1日 (火) 00時11分
松重さん、こんばんは☆
素人考えなのですが・・・
その抜いちゃった芽を他のハチで育ててあげてみてはどうでしょうか?畑が違ったら育つ芽もあるかと・・・・思いまして。
私も「若い芽を摘む・間引き」とか嫌いな言葉です。他の言い方探してしまいます。
投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2008年7月 1日 (火) 00時15分
間引きも大事な園芸の作業ですもんねぇ。
ちなみに、我家で間引かれた野菜達はハムスターの餌となります。
ハムスターが食べられない種類の植物はミミズコンポスト行きデス。
その糞がまた肥料となり・・・循環してますよ~。
投稿: えつ@福岡 | 2008年7月 1日 (火) 00時22分
へぇ~!5日で、こんなに芽が出るんですね!
すごい生命力!
自分もしぶとい生命力で頑張りたいものです!
7月になったばかりですけど、今月の終わり頃には、立派なサラダになってるんでしょうねぇ~♪
投稿: ひろすけ | 2008年7月 1日 (火) 00時23分
我が家でも既に成長して食しておりますよ!
この物価高、自給自足は必須です。
間引いたかわいそうな芽も、食べられるですからね!!
投稿: みわこ | 2008年7月 1日 (火) 00時23分
若芽
をつむ、なんてマッチゲさんが言うとちょっぴりイジワルな感じ
どれを間引くかたいへん

それにしても少し多すぎましたね
投稿: あひる | 2008年7月 1日 (火) 00時31分
いえいえ、最近の若手俳優達のワンパターン(古っ!)な芝居に辟易している人間なので、才能の無い奴はどんどん摘んじゃって下さい^^
投稿: LUPIN | 2008年7月 1日 (火) 01時28分
立派なサラダになる為には避けて通れませんもんね、間引き。
罪悪感を伴いつつ間引いたのに、直後に虫に切り倒された~!なんてこともありますので、御用心御用心。
現場で『若い人』と、あまりお話しないんですか?
そういえば、貫地谷さんもどこぞのインタビューで仰ってましたね。
『怖い方なのかと思ってました・・・』と。
『家電』や『鉄』の話で釣って、若いエキスを吸い取っちゃいましょう!
投稿: のざる | 2008年7月 1日 (火) 01時44分
若い俳優さんもきっと「松重さんとお話してみたいな」と思っていますよ。
ただ、迫力があるので気圧されて話しかけるきっかけが掴めないだけじゃないかなぁ。
私は違う世代の方とお話するの大好きです。
若輩者ゆえ、優しい兄さん姉さんに可愛がってもらうばかりでこちらからはなかなか返せないのが申し訳なく・・・先輩の懐の深さにどれだけ助けられたことか。
パシリは楽です。一番下だから(笑)
松重さんに話しかけてもらいたい若者は現場にもたくさんいるはず。
遠くから憧れの目線を送りつつ、でもシャイで話しかけられずモジモジしてる子が、そこにもいませんか(笑)?
先輩にたった一言かけてもらえるだけでもワカゾーは嬉しいのだ。
投稿: ゴンザレス巌 | 2008年7月 1日 (火) 02時36分
現場で話し相手がいなくなるなんて、松重さんらしくない信じ難いお話しです。
正平くんこと橋本くんとも仲が良いようですし、昨年11月に放送されたNHK「土スタ」では貫地谷さんとのお話しは最高に面白かったですよ。
確かに若い人と話すると年齢的なギャップはやはり感じますね。知らない事などいろいろと教えてもらったりすることもあるので勉強になることも多々ありますが、気軽に話しが出来るのは同年代ということでしょうか。
それから、私などは飲みに誘ったりしてコミニュケーションを取ったりしてますが、若い人とは酒の力を借りて話するのが手っ取り早いです。
投稿: mato | 2008年7月 1日 (火) 02時43分
お疲れ様です!
同年代の人が減り、若い人から
おとうさん、などと呼ばれたり、
各地で複雑な思いをされている
方も多いですよね。
今年の初め、わたしもプランターの
若芽を間引きました。
いっぺんに一袋全部種蒔いちゃ
いけなかったのでしょうか。
芽が出た頃は喜んでいたのに。
間引きすぎて不安だったですが、
成長した姿を見て、あ、ちょうどよかった
本数だ、と思いました。
投稿: キドカラー | 2008年7月 1日 (火) 03時26分
そうなんですよ~。私も年末の郵便局のバイトをしますが回りは子供と同じ年の高校生や大学生ばかりで、でも楽しいんですよ。あの子らと話してると。子供と話してるみたいで。毎日でも行きたいくらい。今年も行くよ。
投稿: シロノワール | 2008年7月 1日 (火) 07時16分
ずぼらなワイでは、こまめに面倒見なくてはならない
植物のお世話は不向きみたいッス。
それでも5年位前、シクラメンの鉢を貰い、花が散った後、
栄養剤を入れると、フッカーツ!!
しばらくナンやカンやとやりましたけど、
やっぱり、2ヶ月くらいで”サヨナラ”で、それ以来、
植物には申し訳無くってノータッチです。
ルッコラとか食べられるようになったら、
「マッチゲ直産販売所」よろしくお願いシマ~ス!!
投稿: むらみか | 2008年7月 1日 (火) 09時11分
つい最近まで若い世代ばかりしかいない職場にいました。多少価値観にギャップはありましたが楽しかったです。『おっさんもオバチャンもみんなその親世代からしたら若者や~。昔のベースな気持ちへ戻れる貴方らが羨ましいっす!俺らはそんな貴方達世代には合わせられんのやから逆にちょい損やと思うで!』これ、大学生のバイトの兄さんがゆってましたんです
~!凄い子でしょ!まるで魚食堂の順ちゃんみたい!って‥。『間引き』辛い言葉ですね。引いた双葉さん達にも切なくなる優しい松重さま、きっと若い世代の俳優さん達からも秘かに人気あるのでは?と思いますよ‥。
投稿: みきてぃ | 2008年7月 1日 (火) 09時13分
またまた〜、文章の繋ぎかたがうまいですねぇ

若い芽を摘む...そうきちゃいましたかぁ。
そうなんです。
周りに段々と叱ってくれる人が少なくなっていくんですよね〜
若い芽を摘んだら食べましょう。
投稿: さ〜や | 2008年7月 1日 (火) 09時16分
マッチゲさんのブルグ見てると、日本語て良くできてるな~って思います!自然と人をうまく繋げて表現する実に賢い国民ですよねー^^せやのに、何でどんどん人と人の繫がりが希薄になっていくんやろ・・・私小さい頃もっとおっちゃん、おばちゃんと喋った気がする・・・
投稿: こいさん | 2008年7月 1日 (火) 09時25分
こんにちは
若い役者さん達とは話ずらいですか
ジェネレーションギャップってやっですか確かに俺も職場の若人とは余り話さないような
難しいですよね
俺場ワイワパチンコとか競馬
とか あと風俗の話とかで若手とコミュニケーションしてますね
今度は家庭菜園ですか
野菜の種は一度に撒かずにズラシて撒いたらどうでしょうか
あとスプラウドにすればもっと早く収穫出来ますよ
あと鉢植えなら 枝豆とか空豆とか植えてみたらいいですよ
ビールとかのおつまみに最高ですよ
そう言えば近く小浜市長選挙が有りますよ
東京在住の小浜市民としては選挙が気になるのでは
いっそのこと出馬しますか
マッチゲさんの小浜市での知名度&貢献度を考えたら当選確実ですよ
小浜市市長をマッチゲさんにCHANGEなんてね
投稿: 雷鳥13号 | 2008年7月 1日 (火) 16時44分
わたしも柳生流サラダガーデンを作っています。間引きはむつかしくていつも失敗してしまいます。「となりと葉が触れるようになったら」と覚えておくとうまくいくようです。
投稿: reiko | 2008年7月 1日 (火) 16時57分
松重さんに摘まれるほど若くないわ。。。
あじさいなんかも、残酷なほど切り戻したほうが、翌年、いい花を咲かせます。今、わたしも人生の、間引き中です。芽も選ばないと、全部できるほど長くはない。そういう年頃ですね~
ガーデニングをすると、人生みたいだなっていつも思います。
自分の要らない部分を間引いたり、芽が出てても余計なものは省かないと、結局、大きくなったときに、いまいちのできだったりするんです。
投稿: たんぽぽ | 2008年7月 1日 (火) 17時42分
私もその番組
見ててやろうかなぁと思い、
ベランダのゴミたち(古新聞の山)を見て気分がなえて、
そのままになっています。。。
やっぱり頑張ってみようかな。
さて今日何気なく雑誌立ち読み。
発見!恋する家電
特集が家電ではなくコーナーだったのですね~
デジカメ探してるからオススメのを買わせて貰おうかな。
投稿: か | 2008年7月 1日 (火) 22時39分
私も7~8年前からガーデニングにはまっています。植物は、花がら摘みや切り戻しなど手をかければ、沢山の花や実をつけて答えてくれるし、かわいいですよね。今年、日除けも兼ねて初めて植えてみた4本のゴーヤには『草原』『草々』『小草若』『四草』と名前を付けて育てています。(四草ファンだったので『四草』には、いつも肥料もお水もちょっと多めです(笑))
投稿: Toshi | 2008年7月 1日 (火) 23時03分
ちなみに、ニンジンなどはちゃんと間引かないと・・・全部くっついて大変なことになります。
投稿: KG | 2008年7月10日 (木) 19時31分