プロフィール

松重 豊

最新の記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 半額 | トップページ | 天突く »

2008年10月 2日 (木)

鯛焼き

20081001_001

 10月でしょ、

寒くなるとすぐこれだ。

こないだまでかき氷に心太食ってた。

問題になってる蒟蒻畑も凍らせて食ってた。

2.3日前、気の早い石焼芋売りの声を聞いた。

スーパーにも妙な音楽のなる焼き芋機が出てきた。

っとなると俄然温かいアンコ物ってことよ。

まずこいつらは製造工程を必ず見せびらかす。

鯛焼きも回転焼きも、

作ってる工程を見せない店はない。

こっそり現物だけ売買してくれれば、

誘惑に勝つ自信がある。

現に冷凍食品のこれらには見向きもしない。

だがしかしばってん、

半身の鯛にアンコを載せていくあの姿、

それがもう片方と重なり合い一体となる様、

そう、あのガラス貼りの中の作業が視界に入ると、

駄目。

 

 好みからすると、

もっと薄手の皮でパリッとチョイ焦げ、

餡はあんまりパンパンに詰めなくてもいいよ。

って感じ。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯛焼き:

コメント

ほんと、タイ焼きは少し焦げ目がいいですね。香ばしくね。
生っぽいのはいただけません。

投稿: とことこ | 2008年10月 2日 (木) 00時20分

昇運鯛焼き、初めて見ました♪
美味しそう(*~ρ~)

ハフハフいいながら食べるのがいいんですよね

投稿: 小春@携帯 | 2008年10月 2日 (木) 00時21分

鯛焼きっ!
いいっすねぇ~♪
もちろんアンコは王道ですが、クリームもチーズ入りも抹茶も好きっす♪
秋から冬にかけて、いろんな味に浮気しまくりです!
あ、夏は鯛焼きアイス食べてました。。。(笑)♪

投稿: ひろすけ | 2008年10月 2日 (木) 00時23分

松重さんは薄皮派なんですね〜私は皮が厚くてシッポにはあんこが入ってないのが好きです。頭から食べて、甘くないシッポで締めるんです。最近あまり見かけないんですが..
クリームのも美味しいですよね♪

投稿: こぶたん | 2008年10月 2日 (木) 00時25分

鯛焼き、私もちょっとパリっと香ばしい感じが好きデス。
でも、やっぱり福岡では「蜂楽饅頭」or「むっちゃん」饅頭の方がメジャーだったりするんですよねぇ。
鯛焼き屋は少ない気がします。
作る工程を見るのは、大人になっても楽しいデスね♪
昔、安芸の宮島でモミジ饅頭の製作工程をガン見してたら、中のおじさんが一つくれたのを思い出しました。
嬉しいやら、恥ずかしいやら。

投稿: えつ@福岡 | 2008年10月 2日 (木) 00時32分

私もたい焼きはしっとりよりパリパリ派です。
焼きたてをその場で食べるのが、たまらないですよね~。
うー、なんか、今すぐ食べたくなってきた~。
石焼いもにもそそられる季節になってきましたね。
食欲の秋ですから、いろいろ味わいたいですよね。

投稿: あやのママ | 2008年10月 2日 (木) 00時44分

こんばんわ~
美味しそう~
一気におくちが御座候(字あってますか~?)ござそうろうモードに美味しいですよねっあったか系あんこ系
我慢できなくなってきました…。

それにしても蒟蒻畑事件はなかなか無くならないですね…ん~私も凍らせてよく食べてましたが…海外ではサイズを検討してるとか…なんとかなったらいいですね。

投稿: びんご | 2008年10月 2日 (木) 00時44分

金沢には冷たい鯛焼きを売ってるお店がありますよ!
もちろん夏期限定ですが

金沢に来る機会がありましたら是非
美味しい和菓子がいっぱいありますので!

投稿: よぴ江 | 2008年10月 2日 (木) 00時48分

あのぉ~、あまりにもマイナー過ぎるので
「そげんと知らんバイ!」って先輩にガラれるかも知れんとですけど、
かつての博多駅バスターミナルの地下に、
しょぼいゲーセンと並んで「回転焼き」っちぃ、
小さい蜂楽饅頭ごたのを、全部機械で作る店あったの
ご存知やなかですかぁ?
店の中に甘い匂いさせながら、生地を焼く鉄の輪っかをひっくり返す時、
下の鉄板に当たって「カチン!カチン!」って一日中音してるとです。
老夫婦で営んでらして、焼きそばとかも出してました。
似たようなのが、博多大丸でもあったんですけど、いつのまにか無くなり、、、。
ちなみに、蒲田近くの六郷っていう所の商店街で、
”新造人間キャシャーン”で有名な声優の西田幾雄さんが
たこ焼き屋さん営んでおられます!

投稿: むらみか | 2008年10月 2日 (木) 01時05分

温かいあんこもの、文句なく好きです。
先日、冷凍食品の今川焼きを食べてみました。
生地が抹茶入りで緑色、見た目もきれいだし、
抹茶の香りもほんのりと・・・・。
薄皮で、パリパリの、ちょいコゲ、とはいかないけど、
まぁ満足できるお味でした。
どうぞ、お試しあれ。

投稿: 秋桜 | 2008年10月 2日 (木) 01時10分

坂道を転げ落ちるが如く気温が下がってきましたからね~。
確かに、ついこの間まではアイスが美味しかったのに。
私も鯛焼きはパリッと派ですね~。
だから家で食べるときはトースターでヤキを入れてから食べます。
鯛焼きも回転焼きも干し芋もコロッケも、芋羊羹ですらヤキを入れて食べます。
よそ様にヤキを入れたことはないですけど。

投稿: のざる | 2008年10月 2日 (木) 01時14分

温かいアンコ物の季節がやってまいりました。
アンコ物の代表となるとやっぱり鯛焼きとなるのですが、そこで思い出されるのが ♪まいにち まいにち 僕らは鉄板の~♪でお馴染みの「およげ!たいやきくん」の歌。
初めて食べた鯛焼きはこの歌がきっかけでした。当時は歌の影響で鯛焼きバカ売れであっちこっちで鯛焼き売ってましたね。
実演販売は当たり前のことでしたが、見てるうちに焼く鉄板が欲しくて欲しくて・・・なんて懐かしい思い出もあります。
今では鯛焼きではありませんが回転焼き。大阪のデパートの回転焼き屋さんの実演販売見る度、行列に並んでしまいます。

投稿: mato | 2008年10月 2日 (木) 01時16分

はじめまして♪
松重さんのブログを発見して、読ませて頂いたら(∀.)面白くて 数日分、サラッと読み終えてしまいました( ゚∀)ノ

私は元々 三木聡監督作品の大ファンでして、
三木ファミリーの、松重さんも必然的にファンになってました(・⌒・*)

もぉ
演技とか醸し出されてる雰囲気・・・たまりません!!!
ご活躍 応援させて頂きますね( ∀。)ノ
大変なお仕事でしょうが、頑張って下さい
(∀)/*・゚

投稿: 動物園動物園海♪ | 2008年10月 2日 (木) 03時23分

皮は薄皮 ちょい焦げ目 賛成~~~!
ついでに言うと、しっぽんとこに、余った小麦粉がはさまれちゃったのが5ミリくらいカリカリになってくっ付いてるの。
冬になるとシリーズでいくと、鹿児島の繁華街に蜂楽饅頭売ってるお店がありますが、ここも製造工程丸見え。
近くを通ると甘い香り。我慢できずにたくさん買って、残りは冷凍。後日ストーブの上で皮をカリカリにさせて、飛び出すあんこで唇をやけどしながら食するコースです。冬季ご来鹿の際はぜひおためしを!!

投稿: わたげのつぶやき | 2008年10月 2日 (木) 06時13分

我が家の近くに鯛焼きも売ってる店ありますがそこの変わり種鯛焼きがめっちゃすんごい
カスタードたっぷりでもたれそうです

投稿: ちゃい | 2008年10月 2日 (木) 06時35分

正統派じゃないと言われても、これだけは譲れない…。わたしはカスタード派です

昔からどうもあんこが苦手「人生損してる」と何度言われたことかだってあのホクホク感がだめなんだもんと、20年間あんこを避けて生きてます

損してますかねぇ…。

投稿: わっこ | 2008年10月 2日 (木) 07時05分

サザエのうす皮たい焼きパリパリであんこがギッシリ!

投稿: おせっかい焼き | 2008年10月 2日 (木) 07時25分

鯛焼きはチョコ派です(´ω`*)
いっきに寒くなって戸惑ってますこたつださなきゃな

投稿: あき | 2008年10月 2日 (木) 07時25分

タイヤキですか。小腹の空いたときのあまいもん!最高ですね。チンしてトースターで表面をかりっとさせるのが好きです。

投稿: シロ | 2008年10月 2日 (木) 08時02分

もう30年前ですか? 鯛焼きの歌とともにバカ売れしたのは
何処に行っても行列で。 最近スーパーでこの歌流れているけど、またブーム到来
(毎日毎日僕らは鉄板の 上で焼かれていやになっちやうよ
ー)
焼いてる前で人込みが出来てると、つい買いたくなる心理
になりますね!
私も尻尾までカリカリがすきですね~!

投稿: ひろみ | 2008年10月 2日 (木) 08時17分

寒くなり、これからいいですね~!
今川焼きより好きです。
美味しい所の鯛焼きは、値段も高いですが、あずきにも拘り、自分の所で煮て、程よい甘さで美味しいですよ!
わざわざ日比谷線の南千住の近くに買いに行きました。
もう5年以上食べてないかも!?
あぁ~思い出させてくれました。 
今日さっそくスーパーで買い、日本茶で頂きます

投稿: チャッピー | 2008年10月 2日 (木) 08時39分

好みでないとわかっていても
買ってしまう
それほど製造工程披露の誘惑は強烈ですよね。
でも寒くなると、たとえ工程が見えてなくても
冷凍でも食べてしまいます。
あ〜、鯛焼き、鯛焼きよ。
ちなみに私、皮はしっとり派です。
だってカリッとしてるとかぶりつくと
アンコがはみだしちゃうから・・・

投稿: びよん | 2008年10月 2日 (木) 08時52分

松重さんおはようございます。今日は仕事が休みなので一日ぐーたらを決め込んでおりまする。

鯛焼き、いーですねぇ。私も辛党なのでどちらかというと甘いものは苦手なのですが、製造工程を見せ付けられると誘惑に勝てない!!っていう気持ちすごくわかります。たこ焼きではそれほど感じないのに・・・
鯛焼きはやっぱり薄皮、ぱりっと、チョイ焦げが好きです。頭からむしゃむしゃ食べます。

明け方特に冷え込みます。どうぞお体大切になさってください。

投稿: りょん | 2008年10月 2日 (木) 09時43分

寒くなろうが、暑くなろうが、かまやしません年中OK
だけど、餡は多いほうがいい

投稿: あひる | 2008年10月 2日 (木) 09時46分

あぁ~懐かしい!!
娘もそうですが、今の子供達はあんこ物は食べないですね。
産まれた時から、美味しい洋菓子が一杯で見向きもしませ
ん。 あずきの皮が苦手でこしあんならokと云う子もいる。
あれだけ記録的な大ヒットしたのに、歌手の四門
正人さんには、印税が入らなかったらしいですね。 知識が
なく忙しく唄わされていただけで契約してなかったとか。
 いまもカラオケなどで歌われているのに、お気の毒です!
今ごろ悠々自適な生活ができたのにねぇ~!?
持ち帰りより、焼いてる所で立ち食いもいいですね!!

投稿: ふぁんより | 2008年10月 2日 (木) 09時49分

私も皮はパリッと派ですね。
好みを追求してお店を渡り歩くのもある意味バクチだな~と思っていたところ
知り合いがたいやき器購入を目論んでいるのを知り
私も買いたいと思ってるんです。
1丁焼きと2丁焼きがあって南部鉄製でかなり重いんだとか。
でも買いたい~!自分好みのたいやき作ってみたい!

投稿: さらさ | 2008年10月 2日 (木) 10時37分

はい!こんにちわ。

まず、餡はぱんばんでなくてもしっぽの先っぽまで均等に入っててね〜★勿論皮は薄めにパリコレクションじゃないわ!パリ焦げが当方の基本ですね。
次に、ランニングマシーンの中と行きつけスーパーの実演販売コーナーを『およげ鯛焼きくん!』それ見て『走れ松重くん!』ですねぇ。
最後に、お買物上手に出来たなら鯛焼きお土産懐に抱えお家へと急ぎましょう〜!その際、くれぐれ転ばないようにね。

そうしますと10月の肌寒な街もあったかのホコホコ間違い無しとなることでしょう〜♪!
ポイントは‥『ご家族団欒、鯛とあんこの調和が最高に美味しい』という‥鯛焼きくんレシピでしたね!!

以上‥粉もん和風あつあつスイーツ愛好友の会・今日のお料理でした‥

投稿: みきてぃ | 2008年10月 2日 (木) 11時11分

こんにちわです・:*:・(*´ー`*人)。・:*: 私がバイトしているスーパーでも焼き芋機置いてありますよ時間がくるといい匂いがしてくるんですたい焼きも欲しくなる季節ですねぇ私は小さい頃回転焼きを焼くのをジーっと見るのが好きでしたw白あんとかカスタードクリームとかも売ってますよね!

んでもやっぱりたい焼きも回転焼きも普通のアンコがいいですねぇ

投稿: ルーディー | 2008年10月 2日 (木) 11時11分

ご存知”蜂楽饅頭”には、真夏でも行列ありき (私は、夏は近づきませんが)
で、先日久々に買ってみた。
黒(あずき)白(いんげん)1個づつがベストなれど、黒製作中につき白2個食す。
昔は、黒のが好きだったのだが、年とともに白も好きに。
これからは、ちょっとくらい並んでもやっぱ食べたい季節なり

投稿: ペギー | 2008年10月 2日 (木) 11時38分

松重さんこんにちは。鯛焼きの文字につい・・二度目の書き込みです。
松重さんのブログ見つけてから毎日の日課でお邪魔させていただいてます。

私も断然パリパリ派です。浪花屋さんや柳屋さんが好きです。
でも残念ながら私の住む群馬県はカステラみたいな厚焼きです。
都内に遊びに行くとパリパリ鯛焼き食べてます。
あーー鯛焼き食べたいです。
松重さん~お仕事がんばって下さい

投稿: kumi | 2008年10月 2日 (木) 11時44分

今の子供達は、ケーキとかクッキーとか洋菓子が好きで、
お土産におまんじゅう買ってきても、食べないよね~!
我々の時代は、おやつに喜んで食べていたよ!
親が帰りに買ってきてくれるものなら、嬉しくてねぇ~!
柔らかいの、硬いのなんて云えるのは、舌が肥えてきてからの事で。 あんこも今のように多くなかった!!
今では一つを食べきれないので、(あんが多い)買わなくなったが、懐かしいものを紹介してくれたお蔭で、当時を思い
出しました。


投稿: 団塊世代 | 2008年10月 2日 (木) 11時45分

10月ですねぇ~さわやかです。
今売ってるのかな?「たい焼きアイス」も美味ですよ。

お父ちゃん、もうすぐブログ開始一年やないですか?
毎日更新てのが凄いです。嬉しいです。

ちりとてちん開始からは一年たちましたね。
今も出演者の皆様のブログめぐりを続けてます。
正平君の舞台に和久井母ちゃんが見にきてたりと、そうやって繋がってるのが凄いですね。まさに「箸渡し」な繋がり。

ちりとてきっかけでマッチゲ様が気になり、ブログでその人柄が大好きになりました。

これからも覗きにきます~~←流行のバナナ

投稿: ちりとて丼 | 2008年10月 2日 (木) 11時55分

わー、ダメ。写真を見たら食べたくなっちゃいました。今から鯛焼き買いに行って来ます。

ところでいつも思っていたのですが、マッチゲ家のお皿は素敵ですね。この染付も可愛らしくていいなぁ。

投稿: 白梅 | 2008年10月 2日 (木) 12時40分

松重さん、どんどん引かれますわぁ~!
松重さんぐらいの俳優さんになると、電車も乗らないし、人込
みにも出かけないし、マネージャーが何から何までしてくれ
るのかと思ってました! 何処にでも気軽に出かけていく
松重さんに親しみがでてきました。
背が高いので、普通の方より目立つと思いますが!?
鯛焼きもご自分で買われる所も、すきだわぁ~!
気取らず、飾らない松重さんが、このブログから見えてきまし
た。基本をシッカリ持っている俳優だと見受けました。

投稿: ? | 2008年10月 2日 (木) 13時11分

「昇運」と書かれた、タイ焼きというよりは体型が出目きんみたいな。こんな鯛焼きはじめてみました。
こないだ ピンクの鯛焼き(白あん入り)がエイジレスのはいったビニール袋すがたでスーパーで売っていて、「こんな色でも、焼きたてでなくても買いたい人いるんだー」って驚いていたのに。世の中ひろい。

投稿: muu | 2008年10月 2日 (木) 15時19分

いやぁ~いつもいつも感心しながら見てました。
とかく女性は、話題が転がっていますが(笑う)、毎日の更新
には、感謝と、感心です!!
今日も鯛焼きでこんなに楽しませてくれるとは!! 
タンタンと書いてる中に、その光景が浮かんでくるのです!
私なりの・・・光景が。 

投稿: 花子 | 2008年10月 2日 (木) 17時05分

つい最近、次郎丸(あの辺は住居表示でいうと賀茂になるのかな?)に「日本一の鯛焼き」の店が出来ました。
旨いかどうかは未だ食べてないので分かりませんが…。

投稿: newgascooker | 2008年10月 2日 (木) 21時28分

ん回転焼きってなんでしょうか

関東で言う今川焼とか、大判焼きの事なんでしょうか………

う~ん…(想像中)

投稿: みぐすけ | 2008年10月 3日 (金) 01時45分

ああ、よかった。お仲間がいた↑。
回転焼きって42年の人生で初めて耳にしたんですが・・。


よぴ江さん♪
私は近江町にある金魚焼きが好きですよん。

投稿: chikamax | 2008年10月 3日 (金) 22時46分

生まれは神奈川県、福岡県住民です。

今川焼きの事で良いと思います。
(金型に多少の違い、円形とか小判とか・・・有るとは思いますが。)
日本列島のどのあたりから、今川焼きと言わないのかは判りませぬが・・・。
※ちなみに、よく登場する蜂楽饅頭は、まさにこの事です♪

投稿: ペギー | 2008年10月 4日 (土) 15時24分

私は中華街にある金魚焼が好きです。ゴマあんと生クリームが挟んであるやつがお気に入りです。

投稿: ダックス | 2009年5月24日 (日) 17時39分

この記事へのコメントは終了しました。


出演中

  • 松重豊 公式ウェブサイト

    公式ホームページ

  • 松重豊公式YouTubeチャンネル

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Instagram

    公式ホームページ

  • 松重豊公式Twitter

    公式ホームページ

  • 「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より 

    公式ホームページ

  • 「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

    公式ホームページ

出演予定