2008年10月10日 (金)
銀杏
茶碗蒸しが食べたい。
ほら以前紹介した「吉宗」行きたい。
茶碗蒸しの主役はカシワでも魚でもなく、
間違いなく銀杏。
主役はひとり、器の底に鎮座。
たまにダブル主役だったりすっと小躍り。
うちは子らが銀杏嫌いなんで、
家族で行くときはトリプル主役茶碗蒸しになる。
キンモクセイの香りに包まれる路地に、
突然のウンコ臭。
こら~犬のウンコは持って帰らんか~。
いやいやこんな広範囲なウンコはありえんぞ。
だれが何の目的で大量のウンコを。
地面を探すと正体はこれ、
銀杏。
季節ですな~、
いや~実にウンコ臭い。
足で周りの軟いとこグリってやって剥がして、
持って帰る人もいるよね。
でも触るとかぶれるらしいしね。
それにしても、
これ最初に食った人は偉いね。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 銀杏:
» 銀杏から想う伊藤博文とふぐの関係 [残りものには福来たる~]
銀杏から想う伊藤博文とふぐの関係 [続きを読む]
受信: 2008年10月10日 (金) 14時00分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうそろそろ、茶碗蒸しが美味しい季節になりますねぇ♪
銀杏!やっぱこれがないと!
焼き銀杏も好きです!
小学生の頃に毎日暗くなるまで遊んだ近所の神社に、イチョウの木がありましたが、今でもあるんやろか。。。?
神社の横を車で通るだけになってましたが、
今度ちょっと見にでも行こうかなぁ~。
投稿: ひろすけ | 2008年10月10日 (金) 00時12分
私も初めて「これなんだろう?」って拾ったときに
あまりの臭さに驚きました。
銀杏おいしいのにね!
綺麗な薔薇には棘があるように、
美味しい銀杏は悪臭に守られて生まれてくるんですかね。
投稿: yumeria | 2008年10月10日 (金) 00時14分
ああ、もうそんな季節なんですね〜。昔、大学の構内に銀杏の大木がたくさんあって、至る所に実が..それを踏んだ靴で歩くので学校中臭かったのを思い出しました。拾ったことはないですが、食べるのは大好きです。釜飯の入れ物でチン♪して食べます。
投稿: こぶたん | 2008年10月10日 (金) 00時16分
お久し振りにコメントします。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
うちの近所でも甘~い金木犀の匂いの中に銀杏の踏み潰された臭いが。うちの近所はやたらイチョウの木が多くて…この時期は溜まらんです。
ちなみに私も銀杏、食べれません。
投稿: Ryu | 2008年10月10日 (金) 00時16分
道に落ちた、銀杏の写真
を見てお櫛田さんのぎなんと博多の街路樹のぎなんを思いだしました秋ですねぇ。ご家族は、お嫌いなのね
焙烙で炒ったのなんて、ビール
のあてに最高
投稿: あひる | 2008年10月10日 (金) 00時17分
私もマッチゲさんのお子さん同様
銀杏が苦手です……
茶碗蒸しは好きなんですが…
投稿: タラ | 2008年10月10日 (金) 00時30分
銀杏の臭かっち言いますけど、ほんの数年前まで、
実際の臭いば知らんかったんワイは世間知らずです。
櫛田様の銀杏ば落とす時期を過ぎると、九州場所。
近所のお寺に相撲部屋ののぼりが立ち、デカか「おすもうさん」が闊歩してました。
これからも九州場所は続くのかどうやら、、、、。
ここは、相撲フリークの先輩に、協会を一喝してもらいましょう!
、、、吉宗の前に、スーパーで一個100円のカップ茶碗蒸しば頂きます!
投稿: むらみか | 2008年10月10日 (金) 00時30分
銀杏、私も大好きです~!!
死ぬまでに、銀杏だけがぎっしりつまった茶碗蒸しを食べるのが夢です(^O^)/
鼻血出そうですが。
投稿: 雪明かり | 2008年10月10日 (金) 00時33分
銀杏大好きです。焼いて香ばしく苦味がたまりません。
本日やっとTOKYO観て参りました。松重さんツーカットでしたね。でもあの顔印象的でした。ポン監督もらしい感じだけど、やはり日本の画になってる気が。面白かったです。三人の監督 外国の方がどう東京を捉えているか、興味深かったです。三本とも色々な日本の役者さんが出てらして、それも楽しい映画でした。
投稿: yy | 2008年10月10日 (金) 00時39分
キンモクセイに銀杏、秋の風物詩ですがタイムリーなネタ、ありがとうございます。
イチョウの木から落ちる銀杏は確かに臭います。キンモクセイみたいにいい香りがするのならいいのですが・・・
この対照的な二つに少し笑ってしまいました。
お子様の銀杏嫌いもこの臭いなのでしょうか?
この季節、大阪ですと御堂筋のいちょう並木の下で銀杏拾いの方もちらほら見かけますが、拾う時には要注意。かぶれるんですね。
また、食べ過ぎも注意ってことですな。
茶碗蒸しも少しひんやりしてきたこの時期、美味しいし暖まりますね。
我が家の茶碗蒸しは中華風茶碗蒸しです。美味しいですよ~
投稿: mato | 2008年10月10日 (金) 00時49分
銀杏といえば茶碗蒸しですね
確かに路地や神社の境内に落ちてる銀杏臭いですもんね
オマケに汁が付くとかぶれるし
投稿: 鯖の水煮 | 2008年10月10日 (金) 01時00分
つい2日前に、焼き銀杏を食べたトコでした。
昔、石油ストーブがあった頃は、ストーブの上で炒ってバチっと殻を割って、塩をふって食べてたんですが、今ではめっきりお店でしか食べれません。
モチっとしてて美味しいですよねぇ。
そして、ウンコの匂いしますね・・・確かに。
東京都の樹が確か銀杏なんですよねぇ。去年の12月に神宮周辺の歩道が、落ち葉で黄色に染まってたのを思い出しましたよ。
投稿: えつ@福岡 | 2008年10月10日 (金) 01時19分
こんばんわ
大量のウンコちゃんてっ

って、広範囲のウンコちゃんてっ
夜中に一人で笑ってしまいました
さてさて銀杏は美味しいですよねっ。焼いたのも、勿論茶碗蒸しも

やっぱり寒い時期の方が美味しい食べ物多いんでしょうか~
投稿: びんご | 2008年10月10日 (金) 02時11分
秋といえば、銀杏!以前、茶碗蒸しに入れる銀杏がカチカチで、ふと近所のいちょう並木に落ちていた銀杏を思い出し,試しに入れてみるとコレが、最高!!売ってる銀杏より当然新鮮で緑色が宝石みたい。それ以来、私お婆ちゃん達に混じって拾ってしまうの袋を少々頂いてきて、その中でクチュって潰して種だけを取り出して水洗いして乾かすだけ!新しいポロ袋に入れて冷蔵庫で3ヶ月は大丈夫でした。臭いのは覚悟の上です!
投稿: ちかぴー | 2008年10月10日 (金) 02時17分
マッチゲさん&茶碗蒸しと言えばやっぱり、ドラマタイトルになった某落語を思い出します。「茶碗蒸しが出てくるバージョン」は南光師匠が考えはったらしいですね。
投稿: まったり裏山 | 2008年10月10日 (金) 02時21分
へぇ~。銀杏っておいしいんですか…

いっつも残すか親にあげてたので。今度は食べます。安い茶碗蒸し買いに行こうっと
イチョウの葉っぱはステキだけど、ギンナンはありゃ公害だろうと幼い頃から迷惑がってました
味はいいんですか…そうですか。ちょっと信じられないなぁ
投稿: わっこ | 2008年10月10日 (金) 07時01分
『吉宗』、しばらく行ってないなぁ…。“御一人前(茶碗蒸しと蒸し寿司のセット)”が懐かしくて、以前UPされた写真、保存してときどき眺めてます(笑)。ああ、卓袱料理の角煮もつけて、おなかいっぱいになるまで食べたいですぅ。
投稿: azure | 2008年10月10日 (金) 07時35分
銀杏を乾煎りして割って塩かけて食べたらいとおいし!
投稿: シロ | 2008年10月10日 (金) 08時00分
昨日、茶碗蒸し作りました。
ただし、銀杏は、なしです
鶏肉、かまぼこ、ほうれん草、しいたけ
のみ。
あ、花麩(はなふ)入れるの忘れた!
次回は、銀杏、花麩入りで作ります。☆
投稿: みつまめ | 2008年10月10日 (金) 08時14分
んもう~ ウンコウンコって~
焼き銀杏食べたくなったじゃないですか
投稿: みわこ | 2008年10月10日 (金) 08時54分
私 長崎に住んでいます。
吉宗の茶わん蒸しは 美味しいですね。
今日あたり 食べに行こうかな〜って 思っちゃいました。
投稿: あず | 2008年10月10日 (金) 09時04分
毎年近場で大量のウ○コを拾い、持ち帰る。
『臭い臭い』と家人に迷惑がられようと、どんなに指先の皮がボロボロになろうとも。あっ、ゴム手袋使ってください。
水を入れた二重のビニール袋に閉じ込めふやかしてから揉む。中から種が出てくる。きれいに洗って乾かして煎る。硬い皮を割る。なんでこんなことしてるんだろ?
スーパー行って買ったらもっと大きいのがあるし、ここまで苦労しなくて済むのにと思うんですが。
食べられるものが落ちていると、ついつい。あ=もったいないって思うんですね。
あっ、松重さんは俳優さんなので銀杏拾いはできませんねぇ。イメージが
あの苦みは病みつきになります。
肺病、気管支喘息にいいそうですが、食べ過ぎると調子が悪くなりますから、ご注意を。
投稿: 銀の杏 | 2008年10月10日 (金) 09時08分
昨日、親戚から大量の銀杏を送ってきました。
と思いながら読んでましたよ~!(笑う)
炒って塩をふってたべます。
イチョウの木には、オス♂とメス♀がありメスの方?に
実がなるそうです! すべての木になるかと思ってました。
きれいに乾燥までしてくれましたが、家の中が臭い、臭い!
昨日は羽野さんが、猫が家にオシッコをされると怒ってました
ので、松重さんもマナーの悪い犬の飼主に怒ってる、怒って
るよ~!
投稿: ひろみ | 2008年10月10日 (金) 09時08分
季節ですね~。
私の中では、臭いもの=旨いもの。
銀杏然り、くさや然り、ブルーチーズ然り。
特にウンコ臭いのは絶品ですね~。
初めて食べた人は本当に偉いですよね。
それに、ウニとかホヤとか見た目がスゴイものも。
先人の食への探求心に敬意を。
投稿: のざる | 2008年10月10日 (金) 09時15分
茶碗蒸しの銀杏、私も大好きです。
家族で料理屋に行くと、銀杏嫌いな娘が一人いるので、
その娘の銀杏を誰がもらうかで争います・・・(いやしい)
毎年、御堂筋の銀杏を拾ってきて綺麗に洗った物を近所の方から頂きます。
あの臭い銀杏をほぼ無臭に近い状態まで綺麗に加工して下さるのでその方の事を「銀杏のネ申」と呼ばせて頂いています。
あー、銀杏食べたくなってきた。
投稿: 抹茶 | 2008年10月10日 (金) 09時25分
もうそんな時期ですか~!




一年が早すぎる
日本は四季があっていいですね~!
イギリスで暮らしてる友が、日本は四季があり、季節感があ
って良い国だといいます
食べ物のその時期のものが美味しく食べれて・・・・!
離れて暮らしていると、日本の良いところ、悪いところも見え
てくると。
最近留学してくる日本の若者に嘆いていましたよ
親から高い仕送りしてもらいながら、遊びに走り、目的を見失い、語学も不十分のうちに帰国され残念だと
投稿: 花子 | 2008年10月10日 (金) 09時55分
「キンモクセイ」に「ぎんなん」秋ですね。
ギンナンは、その臭いところから、食べれるに
至るまでの手間が大変そうですね。
私は、堅い鬼皮の状態のものを買いますが、、、、。
鬼皮を剥いたとき、中から出てくる黄色っぽいグリーンが、
きれいです。
指輪にしたくなるぐらい。
そんな、かわいい粒が、茶碗蒸しの底で、
待っていてくれたら、嬉しくなっちゃいます。
投稿: 秋桜 | 2008年10月10日 (金) 09時56分
銀杏。 銀杏。
「きんなん」と読み、「いちょう」と読む‥。
▼▽*。▼▽*。▼▽*。
で、松重プログはウンコ臭いで爆笑!また皺増える‥。バソコン液晶街道から臭ってきたらどないしょうー!!
銀の杏(あんず)。
茶碗蒸しの中の主役かー
。よくぞ、表現してくれました!写真も綺麗できっちりと。さすが!さすがに松重奥様はこの主役さん旦那さまには「あげないっわ」とな?!よかった‥。私も誰にも譲りませぬ。主役はしっかり食しますー!
秋、大好き。梨が美味しい!銀杏もタダ落ちをば拾えるョ!金木犀も香る!夜空は星で美しい!汗はかかずに感激ドラマや映画で涙出る‥。茶碗蒸し今夜食べたいな〜!松重さま飲ん兵さま、美味いもん好きも秋で楽しそう!明日のドラマを待つ胸はワクワク!わくわく踊り出しそう‥♪!
思いついたこと、全部羅列したらまとまらずコメになってしまった‥。 (笑)
投稿: みきてぃ | 2008年10月10日 (金) 10時22分
今朝、デジカメに近所の公園で拾った銀杏を写し収めたところです。そのあと松重さんのブログを空けたらなんと銀杏の写真が・・・感激です(^_^)v 葉っぱを入れて写すところなど
私とはやはりセンス違いますねー でも今の時期銀杏を写そうと思う感性は同じでしょうか?朝からいい事ありそう♪
投稿: ハッピー | 2008年10月10日 (金) 10時58分
”でも触るとかぶれるらしいしね。”
笑い話をひとつ。
ある日息子が不安げな顔で
「(ムスコが)おかしい。腫れてる・・」
早速 父親と病院へ
先生:「最近 イチョウの木とか銀杏にさわりましたか?」
息子:「??・・・!あーっ!この前 学校のクラブのグラウンド整備で、銀杏拾いしました・・・。
その途中で・・・トイレ行きました・・・。」
父親「皮膚科の先生すごいね。一見して銀杏て言いはったね。」
息子「手も少しは腫れたけど、もう びっくりしたわ。」
何年か前の今頃の出来事だったんでしょうね。
今は ムスコ共々元気にしているようです。(笑)
野球少年 松重ご子息殿
グラウンド整備などの折には ご注意を。
トイレは行く前にも手を洗いましょう。
投稿: かずのこ | 2008年10月10日 (金) 12時43分
あぁ~もう銀杏の落ちる時期ですか!
人が多いですかね~!?
先日、目黒川の桜の葉は、まだ青青としていたので
紅葉が始まり、落葉してからかと(11月)思ってました!
これを好きな人は好きなんですよね~!
飲む
本当に、これをいつの時代に誰が食べようと思ったんでしょう!
臭い皮のまた殻の中の物を。 そういう食べ物一杯あり、
考えると不思議で、昔の人はたいしたもんだ!
死んだ方もいて、良い、悪いの判断していったのかな!?
昔から民間療法で、これは体のどこに良い、体にいいから
食べなさいと言われてたが、今化学的にもちゃんと証明され
てきているから、改めて昔の人の知恵は凄いと感心します!
投稿: ? | 2008年10月10日 (金) 12時45分
銀杏臭いっすねー><
投稿: すじ井 | 2008年10月10日 (金) 13時29分
松重さん、こんにちは。
銀杏大好きです!茶碗蒸しも、そのまま炒って食べるのも好きですが、がんもどきの中にごろごろ銀杏が入っている『ぎんなんがんも(そのまんまですね・・)』という商品、常に冷蔵庫に入っておりまする。
子どもの頃母が作ってくれた茶碗蒸しには4つくらい銀杏が入っていてうれしかったなぁ♪
でもうんこ臭い銀杏の実物みたことないんですよね。いちょう並木はそこらにいっぱいあるのに。今度糸子さんみたいに鼻をフンフンして探してみます。
投稿: りょん | 2008年10月10日 (金) 14時05分
シャク半さんやっぱりかっこいい! でもちょっとだけトンチンカンかな? 突然すみません、今、拝啓父上様見てるんです。
投稿: misachan | 2008年10月10日 (金) 14時32分
松重さんのブログからも秋を感じ、感傷にひたるこの頃です


松重さんのブログを覗くようになり、いままで気にもせず通り過ぎていた買物コースに小さな秋を一杯見つけました!
庭木にイチジク、ざくろ、柿などが色付きはじめています。
四季のある日本に感謝して、温暖化ストップに努めなければ
と感じた今日でした。
2時チャオに三浦君、佐藤君出てました
Tシャツは市販され、収益の一部が温暖化抑制に使われる
そうですね。 松重さん皮ジャンでカッコ良いですね。
ブラ、マン盛り上がって来ました
投稿: 雅 | 2008年10月10日 (金) 16時03分
昔の人は、よ~くこんな臭い物の中味を食べようと思いま
したね。 グロテスクのナマコも見るだけで気持ち悪い。
いよいよドラマ始まりますね。
映画のような迫力です!
ウイルステロ、昔日本軍も考えてたらしく、細菌戦争は
既に湾岸戦争からミサイルに組み込まれていたと書いてる
人がいます。
中丸薫さんの(真実のともし火を消してはならない)を読むと
これからの戦争はウイルステロで世界が終わるかも!
エイズ、サーズ、炭素菌も意図があり人間が作り出したもの
だとあり、不安な世界情勢です
投稿: kazu | 2008年10月10日 (金) 16時33分
各局、新ドラマが始まりますね!
明日は2時間ですね。子供は三浦春馬さんと佐藤健さんが
カッコいいとかで騒いでますよ!o(*^▽^*)o
勿論私は、松重さんの演技が楽しみです!
迫力ありますね! 同年代の俳優より貫禄があります。
お昼のテレビで、連日出演者が宣伝を兼ね、ゲストで出てま
すが、松重さ~んてっぱんしゃべチャオお待ちしてま~す!
投稿: ! | 2008年10月10日 (金) 19時09分
キンモクセイ良ぃ香りですよね。
銀杏の臭いは同感です…。触るとかぶれるって初めて知りました!!
臭いは凄いし、触るとかぶれるって相当生き残りたかったんですね、イチョウって( ̄▽ ̄;)
投稿: WOMBAT | 2008年10月10日 (金) 21時24分
こんばんは!


毎週土曜の楽しみが出来ました。 お笑いが多いので
ドラマを観るのは久し振りになります。
今気が付いたのですが、検索で松重豊のスケジュールを
覗いたら、フジテレビの2時ごろから再放送で、拝啓、父上様をやっていました。
録画で観てみます
投稿: ファン | 2008年10月10日 (金) 21時47分
電子レンジで紙袋に入れ、塩と一緒に殻ごとチン。簡単空煎りの出来上がり。
投稿: とも | 2008年10月11日 (土) 00時07分