2008年12月 2日 (火)
0系引退
0系引退の記事。
あの昔の新幹線のね、
鼻が丸っこい奴、がついに引退。
新幹線の歌は歌っていても、
子供のころは夢の乗り物。
びゅわーんびゅわーん走る♪
乗りたかったさ、当時の少年は。
それが現実味を帯びたのは博多延伸時。
そして遂に遂に、
高校の修学旅行で夢が現実に。
乗ったねぇ「ひかり」
あの頃の3列の座席は真ん中から向きが分かれてて、
進行方向と逆向きに座らにゃならんで、
気持ち悪くなったり。
次に乗った大学受験時は、
憧れの食堂車でカレー食ったりなぁ。
それが引退なんだね。
高崎帰りは新幹線。
この写真は「あさま」
700系程じゃないけど「かものはし」系の顔ね。
駅員さん入れ込みの鉄ちゃん風のショット。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 0系引退:
» 苦あれば楽ありなのか今週末にもまたまた寒気が… [残りものには福来たる~]
苦あれば楽有りなのか今週末にもまたまた寒気が… [続きを読む]
受信: 2008年12月 2日 (火) 18時12分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新幹線といえば、0系っしょ、やっぱ。
それ以外の新幹線も、いろいろと乗りましたが、
やっぱ、子供の頃から見ていた新幹線は0系。
大学時代、福井までの里帰りの時は、福岡の小倉から京都までは0系の新幹線。
京都から福井までは雷鳥。
福岡に戻る時も、もちろん0系新幹線。
なんか今日の引退ニュースを見ていたら、
せつなくなってきました。。。
熱狂的な鉄道ファンではないですが、
鉄ちゃん達の気持ちは、よ~く分かります。
投稿: ひろすけ | 2008年12月 2日 (火) 00時30分
鉄ちゃんっスかー!!
0系の水飲み用紙コップ好きでしたわ~~~。
自由席が満席の時は食堂車に行って座ってたし、映画見れる車両もありましたねー。
引退は、さびしいですねー。
投稿: とし@ | 2008年12月 2日 (火) 00時32分
1月から陣内さんと共演されるんですね
西南つながりですよね?ちょっと嬉しいです
西新のお話とかしたりするんでしょうか?
お二人の会話を勝手に想像してワクワクしてます
投稿: しま | 2008年12月 2日 (火) 00時37分
博多駅で新幹線乗るときっちぃ、デイトス上の改札から
階段上がるまでが在来線とはぜんぜん違う無機的な感じで、
ホームでは特有の「プロロロロロ~~」って発車音が
カッチョ良かったっすねぇ。
いまや鹿児島まで新幹線。一度でよかけん、
熊本で桂花ラーメン、鹿児島で黒豚食うために
鹿児島新幹線乗りたかです!
投稿: むらみか | 2008年12月 2日 (火) 00時45分
こんばんゎ!!
新幹線引退しちゃいましたねぇぇ( ̄▽ ̄)
淋しぃですね(;O;)
写真も素敵!!
写真好きなんですが…
ナカナカ上手く撮れなぃんで松重サンのを見てると羨ましぃ&尊敬しちゃいます(^o^)
確かに…中学校の修学旅行で乗りました(●^o^●)
親が一緒ぢゃなぃのが新鮮でした(o^v^o)
楽しかったぁ♪♪♪
投稿: きいちゃん | 2008年12月 2日 (火) 00時47分
朝の番組で0系引退のドキュメントがやってました。
涙でそうになりました。
0系と同年代ではないんですけど、新幹線はその時代の日本を象徴する素敵な乗り物だと思いました。
投稿: マルコ | 2008年12月 2日 (火) 01時08分
うわーん
昨日コメし忘れました
ますますカッコイイ加納さん♪車内での射撃戦なんてステキすぎました☆
ブラッディ見ましたよ〜
遥ちゃんにもとっても優しくて、ずる〜いって感じです
投稿: かをり | 2008年12月 2日 (火) 01時32分
子供の頃から、親の田舎に行く度乗っていました、新幹線0系。かわいい丸鼻とお別れです。あの頃は特別な列車でした。そして金土日は仕事で東京大阪を行ったり来たりしました。私には珍しい出張仕事でしたが、出張の多い方は頻繁に乗る普通の列車になりました。そして、帰りの700系車中の文字ニュースで「0系ラストラン」の文字が流れ感慨を覚えました。
投稿: yy | 2008年12月 2日 (火) 01時37分
団子鼻のカワイイお顔。。。
10数年前、東京から京都へ行く時に
乗ったのが最後でしょうか・・・
今は色々なお顔立ちで皆さんスマートにスピードUP!
でも・・・やっぱり、新幹線と言えば0系ですかね(^-^)
でも松重さんが撮った「あさま」カッコイイです!!
投稿: こはる | 2008年12月 2日 (火) 01時57分
0系が引退…
愛嬌のある顔ですが デビュー当時はカッコよかったなぁ(*^.^*)
時代の流れと共に100系 300系も姿を消すのかな…?
来春は九州へのブルトレ『富士・はやぶさ』号も廃止予定だそうで 古くは みずほ さくら あかつき なは 彗星など 文字通り夢を運んだ列車が無くなるのは寂しいですね…
いつも思うのですが 松重サンは写真の腕前も なかなかのものですね。
長野新幹線 E3系だったでしょうか
イイですねェp(^^)q
写真家にもなれるんじゃないですかf^_^;
投稿: だにえる | 2008年12月 2日 (火) 02時24分
生まれた年に馴染み深いあの丸っこく
シンプルな姿・・・
引退の記事に涙し、特集雑誌をも
購入してしまいましたっ
最近の新幹線は最近の車に似てます。
デザインも流線型も・・
あの懐かしきシンプルなプラレールの
主役の姿が引退などとあってはならないのに。
投稿: キドカラー | 2008年12月 2日 (火) 03時05分
松重さん、こんばんは。。。
私は、長野出身なので、
実家に帰る時、この新幹線。。使ってます。
急行時代は、3時間45分かかり。。。
特急時代は、2時間30分かかり。。。
そして、遂に。。。
新幹線になってからは、最速で、1時間20分。。。
お弁当を食べて、ホッと一息していると、
もう、長野!
大学受験で、上京した時は、特急時代。。。
高崎の観音様を見ながら、
もうすぐ、東京!って
新幹線時代になって、
長野って、こんなに近かったんだ。。って、実感しました!
便利になったけど、
ちょっと味気ない感じです!
帰省で、初めて、新幹線に乗った時、
やっぱり、同じように、写真撮りましたよ!
実家に帰省したくなってしまいました!
投稿: まゆ | 2008年12月 2日 (火) 04時24分
とうとう0系が引退してしまいました。
新幹線開業から44年、日本の高度成長の象徴として遂に一つの時代が終わってしまったという感じがします。
愛嬌のある顔で好きだった0系でしたが、これからますます進化する新幹線、これからどんな車両が登場するのか楽しみでもあります。
しかしながら0系は新幹線の代名詞と言える程の車両、整備をすればまだまだ使えそうですので一編成ぐらいは残して動態保存して欲しいと思いますね。
それから12月も臨時列車でのさよなら運転があるそうです。指定席券はすでに完売しているそうで乗ることは出来ませんが、写真を撮るチャンスはあります。また、新大阪と博多は大騒ぎとなるんでしょうね。
投稿: mato | 2008年12月 2日 (火) 06時19分
おはようございます。私は今だに、新幹線に乗ると耳キーン派。松重さんは沢山利用されてるから、そんな事ないでしょうけど。0系が無くなる、なんか寂しいですね。初めて新幹線に乗った時の、ドキドキが甦りました。
投稿: 猫又 | 2008年12月 2日 (火) 06時41分
おはようございます
新幹線はあまり詳しくないけど0号??私のなかでは新幹線はあの形というイメージが強いです
博多駅は皆最後に見ようと凄い人手やったみたいですよ
そうですね〜小さい時はホント乗ってみたかったですね〜
乗る機会がなく私も高校の修学旅行が初乗りでした
ワクワクしたの覚えてます
今日〜連休で松重さん出演のスキヤキ・ウエスタン ジャンゴとクライマーズ ハイを借りてきたので松重ワールドにハマりたいと思います
最近は教祖様にもハマってブログにちょこちょこお邪魔してます
役柄とはうってかわって優しい紳士って感じですね
ザズウの俳優さんはホント個性派揃いで…それぞれ味のある演技が大好きです
今後の作品もチェックしたいと思ってまぁす
昨日の博多の朝は6℃とメチャ寒うございました
東京も寒かでしょう
現場大変でしょうけど風邪引かないようお仕事頑張って下さいね

投稿: みけにゃん | 2008年12月 2日 (火) 06時58分
昔から馴染みのあるものや
憧れていたものが もう
なくなってしまうのは
寂しいですよね、、(´σ_`)
それにしても、やっぱり

ナイスショットです
高崎でのお仕事
おつかれさまでした(^ω^)
、
投稿: なつ | 2008年12月 2日 (火) 07時31分
〜系とかぜんぜんわかりませんが、
さすがにひかり号ならわかります。
時代ですね〜。ちょっとさびしい・・・
でもこういう鉄道系のニュースを見るのは好きです。
集まっている鉄ちゃんたちを見るのが
なんだか面白くて。
投稿: びよん | 2008年12月 2日 (火) 07時49分
松重さん、はじめまして♪
ずーっと前から(犯人役や刑事役のころから)気になっていた役者さんですが
ちりとてちん以来バラエティーにもお出になり、
お見かけする機会がぐーんと増えました☆
ご家族思いのお父さんなんですね~素敵ですよっ!
私はええ歳ですが・・・あちこちのブログを見ておりますが
松重さんのだけはかかさずチェックしております。
写真もコメントも毎回楽しみです!!
これから寒さが厳しくなりますが、どうぞご自愛くださいませ。
投稿: メロンパン | 2008年12月 2日 (火) 08時53分
東京ー大阪間を行き来した
まるっこい鼻の新幹線には
書ききれないほど思い出があります
鉄ちゃん風のショットすきです
投稿: Ikuyo | 2008年12月 2日 (火) 09時06分
新幹線に乗ったのは修学旅行とOL時代の慰安旅行の二回だけです。


家族旅行は新幹線ですと高いし、あちこち見学出来ないの
で車ですが、私は新幹線の旅をしたいです。
車だと観光地はたくさん回れますが、駅周辺の賑やかな繁華街は見ないで帰ってきてしまいます。
子供と冬休みに日帰りでもいいから新幹線に乗って、大阪
に遊びに行きたいねぇ~と話していたところです!
投稿: ひろみ | 2008年12月 2日 (火) 09時11分
毎回きれいなお写真ばかりで(#^.^#)
0系は広島で3分停車しましたが、2000人の鉄道ファンで駅は大混雑。私も広島駅に行きましたが、それこそ一眼レフ?片手に写真を撮る方の多いことΣ(゚□゚;)
私は新幹線は今でも年に1度乗らないくらいなので、未だに画期的な乗り物っていうイメージです。主人はしょっちゅう出張で新幹線に乗るので、電車やバスと同じ感覚みたいですが…松重サンが撮影なんかで遠方に行かれる時は、新幹線や飛行機で行かれるんですかね(?_?) 松重サンが、駅のホームで新幹線を待つ姿とか、かなり絵になりそう(*'-')
投稿: すみれ | 2008年12月 2日 (火) 09時11分
いいお写真ですね~~!
駅員さん、「ぽっぽや」の高倉健さんみたい・・・!
このニュース、テレビでもずっと流れてましたね。
鉄道オタ系激写、かっこよく撮れてます!松重さまの
写真センスもデジ一眼くんも、大活躍!!
私も引退の車両可愛いらしくて好きでした。若い頃は田舎へ帰省の時、飛行機代がなくてよく乗りました。
「団子っ鼻の初代0系新幹線」44年間の大活躍、ほんとーにお疲れ様!!
しかし‥、東京→小倉はあまりにも長~かった!!実家は小倉で乗り換え在来腺の特急でまた2時間‥。このトドメの2時間がヘロヘロ!(笑)
ひかりは西へ西へと伸びてくれたけれど‥。
まだ足りませぬ!最近はやっぱり飛行機で空を飛んで帰省してしまいます。
夢の高速列車新幹線、九州管内も南方向と、さらにの西方向==鹿児島へ!長崎へ!伸びていきます!
(現在、2004年より新八代・鹿児島中央間部分開通しております・ 全路線開通は2011年予定とか?)
九州新幹線くん、早く・速く走っておくれー!
小倉・博多からも高速で九州各地が近くなりますようにー!
このカモノハシお顔くんにも、初代に負けぬよう
是非とも頑張って全国で活躍してほしいですねっ!!
投稿: みきてぃ | 2008年12月 2日 (火) 09時17分
びゅわーんびゅわーん走る♪
懐かしい歌ですねえ。
「はしれちょうとっきゅう」。
子どもの頃の松重さんがこの歌を
歌ってるところを想像してしまい
ました。
投稿: Aki | 2008年12月 2日 (火) 09時31分
鉄ちゃんと言われる程のめり込んではいませんでしたが、この間家の空間(吹き抜け階段の2階フロア高部分のスペース)に200×180のパネルが置けることを発見してから、買いだめ(もちろん0系も)て眺めるだけだったNゲージを今回新たに購入したレールやと共に走らせています。ストラクチャー、室内証明・・どんどんエスカレートして行く自分が怖いです。(爆)
私としては今、九州新幹線の800系つばめが一番かっこいいと思うのですが(^^
時の流れとは残酷なもの・・一番未来的な形(リニアと見間違う程)の500系のぞみが、室内空間の狭さから人気が無くいずれ“こだま”に格下げになるのだとか・・(ーー;
投稿: くろっち | 2008年12月 2日 (火) 09時44分
どんどん高速化している今となっては0系新幹線はなんだかのどかにさえ感じられますね
私は別にJRの回し者ではありませんが、新幹線の旅が大好きです。だんだんと車窓の風景が変わってゆく感じがいいんですよね
東京から福岡の実家に帰省するときも飛行機より新幹線を利用することが多いです
昔は食堂車がありましたよね。利用する機会がなかったのですが、子供心に大人の世界ってのを感じて、いつか利用してみたいと思ったものでした。いつまであったのかなぁ.....一度利用してみたかったなぁ
投稿: ぺりどっとん | 2008年12月 2日 (火) 10時23分
朝起きるのが辛くなってきました。 これからの地方ロケは
なんて、奥様も大変です!! 地方ロケに行かれ
子供はそんな時が可愛いです。
朝早くて、寒いのも辛いですね。 先日のように三時半起床
た時は、お土産を買ってくるんですか? 子供が小さい時は、地方のお仕事だとそれが楽しみでお父さんの帰りを待っていたのではないでしょうか!?
私は父が出張の時、お土産が楽しみで帰りを指折り数えて
ました。
投稿: R..M | 2008年12月 2日 (火) 11時01分
ず~っと昔の新婚家庭の窓から、0系が見えてたもんで
母が帰って行く姿とだぶって、いつも涙してました。
あのころは私も身も心も純粋でした。。。
主人が福岡に転勤になってからは、子供二人抱えて
大阪へ帰ってました。 正月もお盆も世間の人々と
反対方向なので、ゆったりしてました。 西鉄の福岡と
新幹線の博多が隣接してなくて、タクシーでオンブしていた
子供の頭をよくぶつけてました。 今は、まぁまぁの娘に
成長しましたが~。
新幹線のまんまるの部分も、かものはし系の流線のライン
も、手作りらしいです。日本人の匠の技がこにも。 凄い
の一言ですが、このあと、どこかの国に身売りされるのでしょうか…
投稿: 黄桜 | 2008年12月 2日 (火) 11時13分
ナイスショットです!
のぞみ0系はお母さんが昨日乗りました。
カメラマンが多くて
いやだった。といっておりました。
投稿: ぼん | 2008年12月 2日 (火) 11時32分
歌いよらす―


私新幹線乗ったことないけど、松重さんの気持ちは伝わりました

松重さん今日も素敵な一日を


投稿: 長崎娘 | 2008年12月 2日 (火) 12時15分
0系引退、テレビでもやってましたが皆さん感慨深いものがおありのようですね~。
私自身それほど思い入れはないんですが、新幹線っていうとやっぱり0系のイメージが強いですね。
結構かわいらしい顔してましたし。
投稿: のざる | 2008年12月 2日 (火) 13時22分
新幹線は「京都・奈良」の修学旅行で乗ったのが最初、その
二時
でもそろそろ腰に来ますので、目的地に早く着きたいと思うこの頃です。


後乗る機会がないです。 東京から在来線で
間ぐらいの旅なら新幹線に乗らず、時間を気にせず、のんび
りと景色を見ながら駅弁食べて、ぺちゃくちゃおしゃべりして車中を楽しんでます。
新幹線で紅葉の京都に行きたくなりました。
新幹線は今まで故障や事故もなく、日本の技術は誇れます
ね。
投稿: 団塊世代 | 2008年12月 2日 (火) 15時46分
私あれ乗りたかったんですよ~~

新幹線は憧れで、初めては0系に・・・・と
松重さんも乗っていたんですね
投稿: ふみな | 2008年12月 2日 (火) 16時22分
昨日ニュースで0系の
熱烈ファンの特集やってるの
見ました(≧∇≦)
泣いていらっしゃる方もいてビックリしました(°0°)
私はかっこいいなあって思うだけで
よく分からないんですけど
引退は何にしろ悲しいですね
この頃松重さんのブログを
見るのが趣味になって
更新が待ち遠しく思うようになりました(*'▽'*)
更新楽しみにしているので
無理しない程度に頑張って下さい!!
私もコメントできるだけします(^∀^)
投稿: かれん | 2008年12月 2日 (火) 16時47分
あさまではありませぬか
いいなぁ♪♪
鉄ちゃんに片足つっこんでる自分にはたまらない
チビの本をこっそり見ております…(¨;)
マッチゲさんいろんな場所での撮影ご苦労様です
今回は録画したまま…
まだ”ブラマン”見とりません(^^)\(゜゜)
チビにテレビを占領されてしまう毎日…。
早く見たいです!!
投稿: みはる | 2008年12月 2日 (火) 16時49分
ブラッディマンデイ毎週観てます!
加納さんかっこいいです。
毎週ドキドキです!
僕も松重さんと同じ福岡出身です!これからも応援してますので頑張ってください!
投稿: キウイ | 2008年12月 2日 (火) 17時17分
私の父親が 国鉄の車掌をしていたので モノゴコロついた頃は殆ど『鉄ちゃん』になってました…(*^.^*)
で 今朝のコメントで 長野新幹線『あさま』をE3系と書いてしまいましたが E3系は こまち つばさ ですよねf^_^;
『あさま』はE2系でした…
松重サン 松重サンファンの皆さん スミマセン…m(__)m
投稿: だにえる | 2008年12月 2日 (火) 17時39分
新幹線・・0系ついに引退してしまいましたね


淋しいですよね
私は最近では・・・今年学校の修学旅行で乗りました♪
新幹線からの景色はいいですよね☆
写真は相変わらず綺麗ですね
寒くなってきましたが、お身体に気をつけてこれからも頑張って下さい!!
投稿: うた | 2008年12月 2日 (火) 18時02分
新幹線は修学旅行の時以来
乗ってないですねぇ。
でもどんな物も引退と聞くと
なんだか寂しくなります
それにしても松重さん・・・
ナイスショットです

投稿: みずき | 2008年12月 2日 (火) 18時10分
初めてコメします(*^^)v
毎週、ブラッディ・マンデイかかさず見てます
加納さん、格好いいです
これからも撮影頑張ってください(^^♪
あ!松重さんも格好いいですよ
投稿: さくら | 2008年12月 2日 (火) 18時18分
0系引退...時の経つのは早いですね。
新幹線出来た頃乗りたかったけど、運賃が高くてね。手が出せなかった。大学受験もおっちらおっちらと時間かけて
普通電車で京都まで。JRと言わずに当時は国鉄ですね。
乗ってる時間が長いのでお互い席を譲り合いした良い時代でした。
初めての新幹線は感激でしたが、いつの間にかもっと速いものをって時代になってました。
マッチゲさんのブログにも紹介されてたN700系...速い。
新幹線はこの先どんな風に進化するのでしょうね?
投稿: 広島のオバちゃん | 2008年12月 2日 (火) 19時55分
ブラッディマンデイ→毎週見てます!!!
加納さん、頑張って!!☆
投稿: はるか☆ | 2008年12月 2日 (火) 19時59分
初めてコメントします
私は新幹線には一回しか乗ったことがありません
それも小さいとき。
一回乗ってみたかったです

松重さんは旅はお好きですか
私はいろんなところに出かけてみていろんなものを見たり食べたりしたいです
食いしん坊なので(笑)
皆さんと同じでこれからもいろんなお仕事頑張って下さい 応援してます
投稿: カサブランカ | 2008年12月 2日 (火) 21時28分
新幹線、あまり詳しくないです。

でも全ての物事、引退という響きは悲しいです。
引退という終わりがあるからこそ、いま一瞬一瞬を大切に、
一生懸命に生きていかなければいけませんよね!
あたしは学生なので勉強頑張ります
投稿: 菜那子 | 2008年12月 2日 (火) 23時34分
新幹線といえばまるっこいハナですよね☆たくさんの方が駅で見守ってたのをニュースでみました(・∀・)
父が単身赴任する時は寂しくて泣いたこと思い出しました☆…その時高校生にもなってたのに(笑)(´`;)
駅はたくさんの思い出の場所ですね♪
投稿: かるは | 2008年12月 2日 (火) 23時41分
松重さん大好き


まじで結婚してやし
投稿: みな | 2008年12月 2日 (火) 23時56分
便利と同時に失われていくものも大きいですね。
新幹線の駅が出来、田舎もどんどん近代化して地方の特色
が消えつつあります。昔は駅を出ると、その地の風景があり
和みましたが、今は都会と変わらず味気ないです。
昔は名古屋の出張は一泊させてくれましたが、今は不景気
でもあり、大阪までは日帰りコースです。
さらに時間短縮されれば、ホテル業界や旅行会社に影響も
出ると思います。 速さと同時に人の心も素通りして行く様
で寂しい物があります。
投稿: | 2008年12月 3日 (水) 00時32分
松重さんこんばんは。新幹線0系岡山駅でさよならしてきました。セレモニーの前には馬場俊英さんの『君がくれた未来』出発の警笛の後に山口百恵さんの『さよならの向こう側』がかかりました。
あんなに愛されてるのに惜しいですね。
投稿: 岡山のきょうちゃん | 2008年12月 3日 (水) 18時08分
帰りは新幹線て…
行きは車ですか?
大人数?の新幹線移動たいへんです!
意外に近そうで遠い高崎⇔東京間。
投稿: マロン | 2008年12月 3日 (水) 23時01分
そうなんですよ・・・。
我ら世代にとって正真正銘のヒーロー>ひかり号
この日に引退してしまった。
未だに信じられない気持ちです。
プロフ拝見したら松重さん、私と同学年。
しかも私の方が一ヶ月ぐらいお姉さん・・・・orz
松重さんには、数年前の「怪奇大家族」で惚れました。
メメント・モリ・・・・、格好良かったぁ。ニヒルなヒーロー。
投稿: にゃんたろう | 2008年12月18日 (木) 00時29分