2008年12月10日 (水)
柔道着
え~佐原はさわらだったのね失礼。
柔道日本。
つったって今の若い子に柔道人気無ぇだろうな。
俺らの頃はさ、
「柔道一直線」「柔道讃歌」に始まり、
「1・2の三四郎」ん~懐かしリアルタイム、
そんで「YAWARA!」まで。
一応柔道ブームに火をつける漫画があったよ~な。
俺もなんかのせられて、
中学高校と柔道部。
スポ根ものとは真逆の柔道部。
なんせ高校なんてミッション系男子校の柔道部。
強いはずがない!
一応黒帯までは行ったけど弱弱。
あ、思いだした、
28年前の今頃だよな、
ジョンレノンが死んだつって、
道場の畳の上で部員の白水が泣いてたな。
そげな柔道部。
愚息が授業で使う柔道着を購入。
どれどれ畳みかた教えてやる、っつって絶句。
いかん、忘れてもうた!
28年経ってんだもんな。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして、ブラッディ・マンディいつも楽しみにしています!
マッチゲさん、柔道なさっていたんですね。このブログで始めて知りました。柔道着のマッチゲさんをぜひ拝みたいです!
ちなみに私は剣道部でした。防具のしまい方、もう忘れているかもしれません(笑)
投稿: まゆみ | 2008年12月10日 (水) 00時13分
おー♪♪
すばらし☆
投稿: ひー★ | 2008年12月10日 (水) 00時14分
気づけば一番乗りでした。
初コメントで一番乗り!
わーい♪
はっ、無駄なコメント申し訳ありませんっ(汗)
投稿: まゆみ | 2008年12月10日 (水) 00時15分
黒帯!すごいですね!!
あ、たたみ方忘れちゃいました?(笑)
28年か~。
忘れますね。(笑)
20歳すぎたら脳細胞が1日1万個ずつ死んでくんですから
ムリもないですよね~。
でも、かっこいいな~♡
投稿: シオ | 2008年12月10日 (水) 00時16分
ミッション系の柔道部…弱弱って笑っちゃいました
確かに西南の柔道部ってあまりイメージわかないです
現役の方…ごめんなさい
でも長身の松重さん柔道着似合いそう
是非見てみたいです
ブラマンと柔道着…は関連ないですよね
(笑)
投稿: みけにゃん | 2008年12月10日 (水) 00時19分
中学・高校と、柔道と剣道の体育の授業がありました。
とにかく冬は寒し、
夏は夏で、匂いとの戦いでした(笑)
高校時代の冬の体育の授業は、殆どスキーだったんで、柔道よりは良かったっす。
学校構内に、スキーのゲレンデがあったんすよ~♪
僕は『YAWARA!』世代ですが、
今の若い子とかは、谷亮子選手が、なんで『やわらちゃん』って言われてるのか、知らない人も多いみたいですよ。
今でも我が家には、当時の柔道着や竹刀があります。
柔道着に、畳み方ってあるんですか!?
知りませんでしたぁー!
投稿: ひろすけ | 2008年12月10日 (水) 00時19分
初めまして!
ブラッディー
マンデーみて
ます∮ファン
になりました
柔道やってた
とかすごい‡
投稿: | 2008年12月10日 (水) 00時21分
やっと中間テストが終わり、久々のコメントです
柔道着かっこいいですね
松重さん似合うだろうなぁ
YAWARAはお父さんのを読んだことあります
すっごく面白いですよね
投稿: かずさ | 2008年12月10日 (水) 00時22分
う~ん、なんか松重さんが柔道やってたってだけで恐ろしく強く感じてしまう
これからもがんばってください
投稿: 理彩 | 2008年12月10日 (水) 00時27分
、、、先輩、中学の柔道部っちぃ、

、、、内○センセーっすよねぇ!?
スポーツも数学もワイは門外漢やったですけど、
あの難解な授業と、どの生徒も一目置かざるをえん
存在感はさすがでしたネェ。
ちなみに、中二の冬休み早朝に、柔道場で理科の先生に
太極拳ば教わりましたぁ。
全然覚えとらんし、どうして習おうとしのかも記憶してまっせん。
車周作役を先輩で、「柔道一直線」のリメイクはどうですかぁ?
ワイは絶対観ますけん!
投稿: むらみか | 2008年12月10日 (水) 00時29分
黒帯凄いですよ(゚ω゚)!
柔道は見ててドキドキします〜できないけど見るのは好きなスポーツです
柔道してる所を見てみたいです(*´v`*)
投稿: あい | 2008年12月10日 (水) 00時32分
柔道やってたんですか!?
凄ーーい!!☆
絶対イケてるでしょうね♪笑
投稿: めぐみ | 2008年12月10日 (水) 00時33分
私もさはらと思ってました。(笑)
息子さん「野球部なのに?」と思ったら、授業でやるんですね。
今、娘に聞いたら選択でダンスか柔道だそうです。
お父さん相手に練習できますね。
松重家は微笑ましいですね
投稿: R..M | 2008年12月10日 (水) 00時45分
ジョンレノンが亡くなったのは確か12月8日でしたっけ。
泣き崩れるほどではなかったですけれど
「なんで??」っていう思いでとてもショックだった記憶があります。
もう28年も経つんですね。あの頃は10代でしたが・・・
お忙しいでしょうが、もしお暇なときは
さいたまスーパーアリーナ内の「ジョンレノンミュージアム」
行ってみて下さい。お勧めします。
投稿: M.S | 2008年12月10日 (水) 00時50分
とりゃあっ~~
「柔の道に命をかあけて~(中略)あ~あ~あ~あ~あ~あ柔道一直線
」桜木健一VS近藤正臣でしたね
懐かしいです
ああ、歳がばれますわ
投稿: あひる | 2008年12月10日 (水) 00時51分
確かに、S南の柔道部って強いイメージはナイですねぇ。
大濠や、ヒガシは体育会系のイメージが強いですが・・・(笑)
でも、福岡は金シュウ旗やら玉龍旗やらで、格技系は強いんですよねぇ(?←書いておきながら自信なし)
うちの高校では、柔道着の下はノーパンっていう噂があったんですが、・・・本当ですか??
投稿: えつ@福岡 | 2008年12月10日 (水) 00時51分
西南って男子校だったんですね…初耳です(笑)
今日、福岡はポカポカでした。
柔道はオリンピックで見るくらいで、実際はやったことないですねぇ。
でも、三四郎は聞いたことありますよ★見たことないですが…(笑)
松重さん、体調に気をつけて明日もお仕事頑張ってくださいね!
最終回までハラハラドキドキのブラッディ・マンデイ。
私も土曜日を楽しみに明日も1限からの授業頑張ってきまーす。
投稿: 侑紀 | 2008年12月10日 (水) 01時08分
ブラッディマンデーみてて
あっ!っとおもってはじめて見ました。
渋くてかっこいいです。
僕は中高を剣道柔道で過ごしました。
六三四の剣とYAWARA!で育ちました。
またのぞかして頂きます!
投稿: タンモク | 2008年12月10日 (水) 01時17分
初めてコメントします(^-^)/
離婚弁護士から松重さんのファンで、ブラッディ・マンディで完全にハマってしまいました(照′艸`)
加納さん素敵すぎます!
松重さんは柔道部だったんですね!!
すごく似合います☆
投稿: 七海 | 2008年12月10日 (水) 01時18分
"YAWARA!"ならたしか
小さいころに読んだような
記憶があります( ^ω^ )
てゆか松重さん

爆
柔道やっていたんですね~
長身だし、かっこよかったん
だろうなあ´∀`
…やややばい、
その姿を想像すると
にやけてしまいます
、
投稿: なつ | 2008年12月10日 (水) 01時25分
あたしの通ってる高校は柔道が強くて有名なところですよ♪それにしても松重さんは柔道部だったんですね〜!息子さんにたたみ方を教えてあげようだなんて優しいお父さんなんですね
投稿: るき | 2008年12月10日 (水) 01時34分
「1.2の三四郎」プロレスマンガやん!
最初は柔道だったけどwww。
いつでも死ねる岩清水が好きでしたわん。
投稿: とし@ | 2008年12月10日 (水) 01時38分
お、ミッション系の高校ご出身なのですか。
何となく、仏教系の方がお似合いな感じがしますが(笑)
投稿: まったり裏山 | 2008年12月10日 (水) 01時43分
その時流行のスポーツって結構マンガやアニメに影響されますね。
こう言う私も影響されてしまいました(笑)
小学生の時は少年野球を、高学年からは剣道を始めて高校まで道場に通っていたのですが、高校の時は、格技の授業で剣道をしているのを先生に見抜かれてしまい、必要に剣道部への勧誘をされてしまいましたがこれを固辞して、試合に昇段試験、結構サボってました。
お陰で心身共に頑丈な体に鍛えられましたが・・・(笑)
やっぱり若い頃にはどんなスポーツでもやっておいたほうがいいですよね。
投稿: mato | 2008年12月10日 (水) 01時46分
マッチゲさん柔道してらしたんですね(^^)
柔道着姿見てみたいです
畳み方教えてあげるなんて
良いパパですね(∀)
息子さんも幸せですよ
うちもマッチゲさんの様な
パパがいいな~(*´・д・)=3
投稿: さきぽん | 2008年12月10日 (水) 02時40分
マッチゲさん マンガ読まないのにたくさんご存知ですね。
柔道着 帯でクルッと巻いてある、あれがカッコイイんですよね。
ただのテレビ観戦者が勝手なことを言ってるだけなんですが、
“あの一瞬”は、JUDOではなく柔道ならばこそ。
頑張って!Nいっぽん!
投稿: かずのこ | 2008年12月10日 (水) 02時40分
高校生の頃、部活中にケガをして
しばらく運動が出来なくなってしまったので・・・
いっとき柔道部のマネジャーをやってました
我が校も弱弱でした
足のながーい松重さんは柔道には不利かな??
松重さんのような部員さんがいたら・・・
良かったなぁ~
投稿: こはる | 2008年12月10日 (水) 04時32分
柔道部でもたたみ方を忘れたりするんですねー(^^ゞ
私の父も中学高校大学と柔道部でした!
だから子供の頃はよく技をかけられていましたが…
YAWARAは面白い漫画ですよね!今話題の『20世紀少年』の作者さんの作品ですから、面白いわけです(笑)
投稿: すみれ | 2008年12月10日 (水) 05時20分
柔道着ですか
確かに我々少年時代は道着を肩からかついでるだけで
強そうでカッコよく見えたものです
しかしなんであんなに脱げ易いんですかね
色は真っ白よりも少しアイボリーがかったやつが日本っぽいと思います
車の色で言うとホンダが初代F1で使ったチャンピオンシップホワイトです
投稿: 火飛 | 2008年12月10日 (水) 07時07分
松重さんも家に帰れば一人のお父さんですね。柔道着のたたみ方TVで見てたのとはちょっと違いますね。十字に紐結ぶんですね。お弁当か本かって感じに小さくなります。帯は洗ったらだめなんですよね。息子の柔道着は箪笥にしまってあります。高校では柔道着は使いません。勿体無いことです。高い買い物です。軟弱ですからゲームお宅な馬鹿息子です。
投稿: 白 | 2008年12月10日 (水) 07時29分
ミッション系男子高だったのですね~
どんな高校生だったのかしら?
去年、うちの次女が体育の選択授業で柔道になり、
柔道着を購入しました。
で、びっくり、柔道着ってすごくフリーサイズなんですね。
我が家でも中高を柔道部で活躍?した夫が、
「たたみ方おしえてやる」って!!
私も興味津々でみておりました。
こちらは、ちゃんと覚えてましたよ!!(笑)
6年間たたんだ人と3年間たたんだ人との差かしらね。
投稿: らりるれろん | 2008年12月10日 (水) 07時33分
松重さまは、てっきり野球部かと思っていました。『柔道一直線』でしたかー!!しかも黒帯有段取得!凄っ!福岡は谷亮子選手(現実柔ちゃん!)を育てた土地ですもんネ。野球も柔道も盛んですよね!
ジョン・レノンの死に男泣きの柔道部員、28年前も今も強い男はロマンチストで優しいのねー。
亡き父は2段、弟は初段で中学高校と柔道やっておりました。2人が喧嘩するとタイヘンでした。狭い社宅が゙大外がり゙やら゙内股゙やら゙寝技゙の実戦練習会場になり、母は
今まさに見事一本背負いが決まるーっ!という、その直前に!「父ちゃんも○○も外の空き地へ行ってやっちょくれー★!」と怒鳴なっとりましたわ...。有段者の大男たちよりも母のほうがずーっと強かったですー!!
黒い帯でもって白い俵にした柔道着を真ん中でクルリと巻き、私にはわならない結び方でうまい具合に手持ち紐を垂らす‥。
あの畳み方、ちゃんとやり方あるんですか!知らなかった〜〜。
もう思い出して息子さんに教えられましたか?
にしても、
松重さまが今柔道着使用するとしたら…
手足が長〜くって!
またサイズ捜すのに苦労ですね!!
投稿: みきてぃ | 2008年12月10日 (水) 07時46分
昨日に続きコメントさせて頂きます。
私も“YAWARA”大好きです。
オリンピックの試合はワクワク、ドキドキ、泣きながら観戦していました。
そして、念願かなって今、中1の息子が道場に通っています。。
残念なことに通っている中学校には柔道部がありません。
内市の高校も半分ぐらいは柔道部がありません。
国技なのにどうしてなのでしょう?
今は黒帯を目指して月次試験を受けています。
豊さんの凛々しい柔道姿拝見したいです。
投稿: りぼんまろん | 2008年12月10日 (水) 08時38分
『柔道一直線』世代です。面白いぐらい大袈裟に投げられてましたね〜。若き日の近藤正臣さんがつま先でピアノを弾く(ありえんがカッコよかった〜。)
昔は『柔道』のことは『柔(やわら)』と呼び、そんなテレビドラマもありました。
テレビやマンガの影響は凄いもの。
ちなみに私は「サインはV」に影響を受けてバレー部に(笑)
ハハハッ年齢がバレちゃう!
投稿: 広島のオバちゃん | 2008年12月10日 (水) 09時08分
ミッション系の柔道部・・・・
失礼ながらすごくミスマッチ・・・
でも
よかったかもしれません。
これでマッチゲ様が
硬派の男子校のばりばり柔道部員だったら・・・
恐すぎる・・・っていうか、
ステレオタイプのイメージ通りになってしまいます。
(いい意味で)
みんなの期待を裏切るマッチゲ様、
そんなマッチゲ様のお人柄、仕事ぶりに
心酔しております。
投稿: 星くらげ | 2008年12月10日 (水) 09時41分
西南の柔道部員だったのですか
いまいちイメージが湧きませんね.....
西南学院高校も少子化のためか、男女共学になりましたよね
たしかもうすぐ小学校も開校するって同窓会報で読みましたよ
そうすると、付属幼稚園から小中高、短大、四年制大までの一大グループになりますね
「九州の慶応」(青学かな?)を目指しているようです
投稿: ぺりどっとん | 2008年12月10日 (水) 10時43分
松重さん。。。
私も、高校の授業で、1年間ですが、
柔道。。やりましたよ!
元々、旧制中学だった高校でしたので、
女子が少なくて、
授業のカリキュラムも、男子生徒と同じ。。。
柔道の先生から。。「ダンスしているみたいだぞ!」って笑われました。
二男が、高校受験なのですが、
昨日、受験をする高校に行って参りました!
個別相談会でしたので、
授業のカリキュラムなどについても聞いて来ましたが・・・
週3回の体育の授業のうちの1時間は“柔道”と聞いて、
二男の顔色が変わりました!
中学の授業でもやっていたのですが、
あまり好きではないみたい!
高校は、男子校なので、仕方がないのかな?って思いましたが。。。
オリンピックで活躍すると、
その競技に人気が集まったりするのですが。。。
プロに転向した石井くん。。。
彼の人気が、柔道人気に。。とは行かないようですね!
投稿: まゆ | 2008年12月10日 (水) 11時38分
わぁ、授業で柔道やるんですね。そして、柔道着もそろえるなんて本格的なんですね。
私も先日、マフラーでも編もうかなぁと思ったら、最初の「作り目」のやり方を忘れてて、どうにもこうにも思い出せません。本を見てもチンプンカンプン。
困りました!
投稿: さんぞう | 2008年12月10日 (水) 11時45分
松重さんこんにちは!
(笑)
松重さん、私は若い子ですが柔道好きですよ~(笑)オリンピックではテレビにかじりついて観ていました。一本が決まる瞬間は見ていてとても清々しいですよね^^松重さん…黒帯なんて凄いです。弱弱なんて謙遜しすぎですよ(笑)たたみ方教えてやる、な松重さん。優しいお父さんですね、私も松重さんのようなお父さんほしいなー…なんて、今のお父さんも大好きなんですけどね
それでは、失礼します。お仕事頑張って下さいね!
投稿: R | 2008年12月10日 (水) 12時42分
「柔道一直線」なつかしー!
足でピアノを弾く近藤さんのお姿
今も目に焼き付いています。
弱弱とはおっしゃいますが
背の高い、リーチの長いまっちげさん
さぞや有利だったんじゃないですか?
投稿: びよん | 2008年12月10日 (水) 12時53分
昔は娯楽も少なく、家族三世代で観てましたよ。
の前にみ
柔の主題歌(美空ひばり)はインパクトがありました。
水戸黄門の主題歌のように,音楽がかかると
んなが集まってきました。
昭和40年代はサッカーでなく、ラグビーが人気でしたね。
当時、青春ドラマシリーズを放送していて、ラグビー部と教師
で描く学園ドラマでした。 夏木洋介・竜雷太・村野・中村雅
俊・もう二人名前が出てきません。
松重さんは中村雅俊さんぐらいから分かりますか?
ブラマンの中で、音弥の祖父役の竜雷太さんが教師でカッコ
よかったですよ。 竜さんは、若い時と顔が変わっていなくて
お若いです!! 懐かしい青春時代でした。
若者には、卓球・柔道は地味なスポーツらしいですね。
投稿: 団塊世代 | 2008年12月10日 (水) 13時19分
御子息・・中1ですかいな???
お母さんに高くないから買ってもらいなさい」って先生に言われたぞ



うちのセガレも昨年購入しました。
家のセガレは空手の黒帯
道衣も師範から頂いたエエやつがあったので
「学校でこれ使え!」
って持って行かせたら、
「硬くて駄目だって
とセガレ・・・
結局買いに行ったけど1年のうちで3回ほどしか使わず
空手衣&黒帯でええや~ん
と思ってしまったよん。
マッチゲ兄さんも黒帯とは・・・
オーラーが違うとおもいきやそんな引出しもお持ちでしたか。
料理上手やし、男前やし、奥さんと家族はええなぁ
投稿: しほねい | 2008年12月10日 (水) 13時33分
黒帯すごいですね。
ぼくらは授業でありました。たたみかたまだ覚えています。
投稿: DELTA WING | 2008年12月10日 (水) 13時34分
うちも中学の時、やわらちゃんが格好良くて柔道ば3年間しよりました★
男も女も関係なくてビシバシ鍛えられまくって、きつくて辛かったばってんが、今なら、ほんとに柔道してよかったなて思います(^ω^)★
松重さんの柔道着姿見てみたかっです(^ε^*)笑
投稿: 幸 | 2008年12月10日 (水) 14時43分
松重さん黒帯なんですね

すごいかっこぃぃです♪
私の学校の体育は今はダンスとバスケなので、柔道やってみたいな-って思ぃます★!!
松重さんの柔道着姿見てみたいです
投稿: うた | 2008年12月10日 (水) 15時15分
柔道もしてたんですか!?
私の学校には県で唯一なぎなたがあります!
体育の授業でもしますよ!
意味わからないです。
ルールもよくわかりません。
投稿: ぼん | 2008年12月10日 (水) 16時19分
わたし高校時代柔道着血だらけでしたもう~
すぐひじを出血します。
でも懐かしいですね。
♪柔よく剛を制すの道を~って
昔ほんと柔道はドラマにアニメ、ありましたね。
桜木健一さん、ちょっと前「芋たこなんきん」
ご出演されてましたね。
ミッション系で格闘というか柔道って不思議な
イメージですね!
巴投げされたら、大外刈りされよ(マタイ伝)とか
言葉がありそうな。
ジョン・レノンが死んだ冬の日覚えてます。
友達が下駄箱で、「死んだなあ」って。
ああいう歴史的な死にめぐりあったの初めて
でした。
投稿: キドカラー | 2008年12月10日 (水) 16時40分
今でも、頭のいいお坊ちゃま系の学校というイメージがあります(^-^)
その中で男っぽい柔道部だなんて、カッコいいですよね~。
黒帯も、さすがです!
投稿: ユキ | 2008年12月10日 (水) 16時53分
黒帯とかすごいですね!かっこいいです〜☆
投稿: まみ | 2008年12月10日 (水) 18時50分
黒帯とは…凄いですね。
わたしも授業で柔道をした事があります!
一年間だけでしたが、楽しかったです
投稿: ミキ | 2008年12月10日 (水) 20時07分
柔道一直線ですか?やっぱり年代が一緒なので女の私も観てました。はまりましたが 今あの時の主役とヒロインがお昼のドラマに出てますが歳を感じますね。足で鍵盤弾いた近藤正臣さんが印象ありすぎでしたが…息子さんの柔道着?我が家も数年前授業に柔道があり洗濯、たたむに四苦八苦した記憶が
松重さんは柔道着似合いそうですね
投稿: ひらけごま | 2008年12月10日 (水) 20時15分
息子の柔道着
学生服&テニスウエア
みんなこっそり試着しました
なつかしいな
投稿: Ikuyo | 2008年12月10日 (水) 20時39分
初めまして
富山県に住んでる土田舎人ですッッ
あたしの学校は、男女ともに冬は柔道やりますよおおお!
冬なんでめちゃくちゃ寒いです・・・
投稿: ちいいい | 2008年12月10日 (水) 20時55分
西南の柔道部の人は知りませんが、応援団の人は長ランを着てて硬派な感じでしたよ。
今は共学になって、制服もブレザーになったそうですが…。
投稿: newgascooker | 2008年12月10日 (水) 21時24分
松重さん大好きです!
高校の同級生とかで知り合いたかったけど、歳が離れすぎとった…
柔道着の松重さん見たかったです。
投稿: エリ | 2008年12月10日 (水) 21時30分
マッチゲさんに背負い投げされたいです
投稿: もっけ | 2008年12月10日 (水) 21時36分
松重さんブログ毎日拝見させてもらっています^^
正直こんなに、コメント毎日たくさん来てらっしゃってびっくりしました!
あ、一度大坂の梅田芸術劇場楽屋口でお会いしたんです!
制服でお写真一緒にとって下さって感動しました^^
ま、ホント松重さん自身が、柔道着をみにつけていらっしゃる
黒帯のお写真をアップしてほしかったです☆
中学校で、今柔道しているんです^^
女も格闘技必修になるようです^^;
ちょっとまだ抵抗があるのですが、
女の戦いも良いものですよ~♪
また、コメさせていただきます!!!
投稿: みみか | 2008年12月10日 (水) 21時46分
初めてです
高校生です
いつもブラッディマンディを楽しく見させてもらってます
加納をかっこよく演じていらっしゃる松重サンを毎回楽しみにしています
これからも松重サンの活躍を応援していきたいです
ちなみに、僕の学校では柔道は必須体育です
投稿: ヒロカズ | 2008年12月10日 (水) 22時02分
私の学校では柔道が体育の中に取り入れられていて、

私はいつも柔道を選択しています!
日本の心ってやつですか・・・?
お仕事頑張ってください
投稿: ふみな | 2008年12月10日 (水) 22時09分
松重さん、こんばんは!お疲れさまです☆
180cm以上あって、柔道着、一見怖面の、その頃の松重さんもカッコ良かったでしょうね
でも私は大人の渋〜い人が好きなので、やっぱり今の松重さんがいいかも…です♪
投稿: ときわ | 2008年12月10日 (水) 23時08分
こんばんは☆毎日訪問していますが、久しぶりに皆様のコメントをゆっくり拝見して、ホントにあったかいコメントがたくさんで楽しませて頂きました♪
ブラマン…相変わらずハラハラで、この前なんて松重さんが現場に乗り込む場面で「危ない所に行かないで~」とテレビに向かって言ってました…病ですσ(^◇^;)。。。
次の撮影も重なってるのでしょうか?お体気をつけてください!ドラマ楽しみにしてます☆
あと来年の新国立劇場の舞台も必ず行きます!
投稿: eruzo | 2008年12月10日 (水) 23時13分
お子さんは柔道されるんですね
胴着のたたみ方があるんですよね☆娘は空手ですが、たたみ方をいまだに覚えてなくて(>_<)
武道は礼儀作法から教えてくれるから、とってもいいですよね(o^∀^o)
投稿: ママママ | 2008年12月10日 (水) 23時33分
初めまして★
高2のはるなです!
毎日日記読ませて貰ってます(・ω・)
ブラッディマンデイ
めっちゃ大すきです(^3^)/
加納さんかっこよすぎますっ★
毎週土曜日が楽しみです~
松重さん柔道やってたんですね!
すごい柔道っぽいです~(。・ω・。)
投稿: はるな☆jp | 2008年12月10日 (水) 23時34分
はじめまして。
高3の18歳の女ですが
柔道好きですよ〜(^O^)
あと、相撲も好きです(笑)
これからも頑張ってください☆
投稿: しん | 2008年12月10日 (水) 23時48分
おっ
柔道コミック大好きです
って、まっちげ様
【1・2の三四郎】はプロレスですって

【柔道部物語】ですよーん

おいらはどっちも大好きです
息子さんも授業で柔道はじめたんですね。
おいらの息子(中2)も授業でやってます
空手着より生地が厚いから、なかなか乾かなくてお洗濯は大変です( ̄▽ ̄;)
小学生のときは空手習ってたんですが、中学生になってバスケ部
に入ってバスケ少年になったんで空手は辞めてしまったんですけど
でも、スポーツはイイですね

投稿: 狼狐☆暁 | 2008年12月11日 (木) 07時05分
あたしも
中学高校って柔道やってました(^O^)/
投稿: みづきち | 2008年12月14日 (日) 00時50分
私は現在中学校で柔道部員としてがんばってます
先月の大会で優勝しました
投稿: 藍 | 2008年12月14日 (日) 17時22分