2008年12月 3日 (水)
ピカソ
カメラいじくり倒して早や1か月。
目の前に立ちふさがる大きな壁。
それは色。
色が出せないのである。
撮った写真をプリンターで印刷すると、
色が違うんだな、これが。
これはプロの写真家にとっても大変な作業らし。
先日ピカソ展を見に行く。
六本木の国立新美術館とサントリー美術館。
今回は東京で二つの会場に分けて開催。
んなのズルいぞって思ったけど、
内容が濃すぎて一会場でお腹いっぱい。
20世紀最大の天才の創造と破壊の生涯。
凄すぎてお腹いっぱい。
それにしてもなんだろね、あの色。
本物の色。
印刷では決して、決して出せない色。
でも買っちゃったよ図録。
本物みたから思い出せるはず。
それにしても六本木は駐車場が高い。
東京ミッドタウンは1時間600円。
5000円の買い物で駐車料金2時間無料。
ってことは3800円で5000円の買い物ができる計算。
しかし地下のスーパー馬鹿高い。
白菜が1/4で198円よ~。
損したんだか得したんだか。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなんですよね…絵も、印刷された物と原本はやはり色が違いますよね
(´Д`)
なかなか難しいですね
(´・ω・`)
投稿: まる | 2008年12月 3日 (水) 00時13分
美術系には疎い私ですが鑑賞行事なんかで美術館にいったときなんとなく衝撃を受けたのを覚えてます
松重さん六本木にいらしてたんですか
私の学校も六本木にあるので近くにいらっしゃったと思うとちょっと嬉しいです
投稿: かずさ | 2008年12月 3日 (水) 00時14分
ズルイぞとかカワイイです
私自身絵好きですし描きますから、おなかいっぱい、羨ましいです☆
ピカソ展…いいですねぇ
投稿: かをり | 2008年12月 3日 (水) 00時14分
あ~ありますねぇ、プリントアウトすると色が違う時!
照明の具合とか、いろいろあるんでしょうけど、
オレっちにとっては難しい領域です。。。
ピカソの色使いって、すごいですよね!
不思議としかいいようがない感じ。
駐車料金1時間600円って、高すぎっ!
さすが東京ミッドタウン!
投稿: ひろすけ | 2008年12月 3日 (水) 00時15分
ピカソ展…私も以前行った事あり良かったです
松重さんはホントいろんな物観に行ってますね〜
感性も磨かれますもんね
駐車場代って馬鹿に出来ないですよね
福岡天神でも昼間3時間位止めて1600円
たかか
昼間は絶対車で行かんぞ
と思いました
白菜買ってる松重さん…何かいーなぁ
スーパーは高い
野菜は八百屋…安くて新鮮

投稿: みけにゃん | 2008年12月 3日 (水) 00時44分
こんばんは
「ピカソ展」行かれたのですね〜いいなぁ。
地方在住の私にとって、芝居を見ることと美術館巡りが上京時の一番の楽しみです。
夏に初めて国立新美術館へ行きましたが、ゆったりとして居心地がよかったです。ミュージアムショップもなかなか面白かったし。松重さんは行かれました?
先月は「大リン派展」(リンの変換ができません(^-^;)へも行かれてましたよね?アートにも造詣の深い松重さん♪毎回アップされる写真にもそんなこだわりを感じます!
投稿: ねこあんま@携帯 | 2008年12月 3日 (水) 00時51分
プロカメラマンのスタジオをテレビで見た事ありますけど、

印刷工場みたいな、カメラよりも、メッチャ凄いプリンターを
自慢してましたぁ。
それだけ先輩の仰るとおり、色出しは難しいのですねぇ。
是非、色鮮やかに、198円の白菜の写真お願いします!
投稿: むらみか | 2008年12月 3日 (水) 01時01分
松重さんの文体
笑
ほんと好きだな~と
つくづく感じました´ω`
あっ もちろん
松重さん自身も
やっぱり東京って
駐車場高いんですね
静岡はせいぜい
2~300円ですよ-(´~`)
、
投稿: なつ | 2008年12月 3日 (水) 07時59分
印刷関係の仕事をしていたことがありますが、色を出すのは難しいです。職人技がいりますよね。
東京はやはり高いですね。こちらでは白菜78円です('-^*)/
投稿: たかともママ | 2008年12月 3日 (水) 08時05分
ピカソといえば・・・箱根彫刻の森美術館(ピカソ館)で
絵画だけでなく彫刻・陶芸など多岐にわたる作品と
時代によって同じ芸術家が創ったものとは思えない
全く違う作風に驚いたことを思い出します・・・
松重さんのカメラ・写真に対する悩みは
プロ・芸術家の域に達しているのですね・・・
素人のわたくしですが・・・松重さんの素敵な写真!!
いつも楽しみにしています(^-^)
投稿: こはる | 2008年12月 3日 (水) 08時21分
こんにちは(・∀・)
初めてコメント書きます
美術館いいですね
何か圧倒されるものが
あったり
感動させられたり
癒されたり
長崎にも少し前に大きな
美術館が出来たので
今度行ってみたいと
思いますっ
やっぱ都会は
高いですねー…
でも東京に
憧れを抱きます
では今日も
お仕事頑張ってください!
投稿: みなみ | 2008年12月 3日 (水) 08時22分
ピカソの絵は抽象的で、私には「どうしてこの絵が?」分かり



ません。(失礼) 素人でも描けるような? 中原さんのリアルな人物画の方が上手いと思うし感動するんですが。
専門家や絵を描く人が観ると、技法、色使い、発想、絵が訴
える力とかがあるんでしょうね~
忙しい人ほど時間を無駄にしてないですね。忙しいからこそ
癒される時間が必要ですね。
投稿: ひろみ | 2008年12月 3日 (水) 08時37分
久々のコメントです
修学旅行から
帰って来ました(^ω^)
今日は録画しておいたブラマン見ますよ〜っ
ピカソの絵見たいです!
私も美術館行きたいです
お仕事頑張って下さい
投稿: あい | 2008年12月 3日 (水) 08時48分
初めまして



いつもブログ楽しく見てます
松重さんの事はちりとてちんで始めて知りました
ブラマン毎週見てます
ウチはデザインを学んでる学生で写真の事で少しアドバイス出来るかなと思いコメントしました。
カメラで色を出すには

周りの光が影響します。
電球なら全体的にオレンジがかってしまい,青み成分が弱くなります
蛍光灯は逆に青白くなり赤み成分が弱くなります
一番自然な色を出すには,やっぱり自然光(太陽光)で撮る事をオススメします
人間は光で反射された映像を見てるので光に影響されやすいのです。暗い所で色が解らないのは,そういう事です。
太陽光は赤み~青紫まで全ての色みを持ち,だから全ての色を表現出来るからです
室内ならカメラでフィルターをかけるのが一番ですね

ウチはパソコンで色調補正してます
でも専用のソフトが必要ですが…
ドラマでも③話でナトリウム灯での青い車の話がありましたが
あれが良い例かと思います
参考になるかどうか解りませんが…
長い文で失礼しましたm(_ _)m
これからもドラマ頑張って下さい
投稿: アッキィ | 2008年12月 3日 (水) 08時51分
こちらのブログで拝見している限り、
とってもきれいな写真でしたが
レベルが上がるにつれ、
いろんな壁にあたるもんなのですね〜。
ピカソ!天才ですね!
変化することを恐れない巨人!
投稿: びよん | 2008年12月 3日 (水) 08時56分
おはようございます 松重さん
確かに~めちゃめちゃ高い都内の買い物 阿佐ヶ谷のスーパーも高かったなあ
まあ…収入多いからやろね 達磨弁当何個 たべれる駐車場
投稿: ちゃい | 2008年12月 3日 (水) 09時42分
初コメしますm(__)m
写真難しいですよね。私はフィルム派ですが、いつも桜の色に泣かされています。難しいから面白いのかもしれませんが。
ブラマン毎週楽しみにしていま〜す。
投稿: ぺりこ | 2008年12月 3日 (水) 09時42分
芸術の秋を満喫しておられますね
やはり写真や映像で見るのと生で見るのとでは迫力からして違いますよね
ピカソもスゴイですが私は同じくスペインが生んだ天才ダリが好きです
私は専ら電車移動なのですが、車を使う方にとっては駐車場問題は頭が痛いところでしょうね
投稿: ぺりどっとん | 2008年12月 3日 (水) 10時16分
「本物」と写真の差

美術展のグッズ売り場いくたびに思います
図録は重いので絵はがきでガマンしています。
マグネット、とかね。
白菜は近所の農家の軽トラ販売では
まるまる1個が200円也
六本木に住むのは楽じゃないですね(笑)
投稿: もりか | 2008年12月 3日 (水) 11時11分
こんにちは。
おくばせながら映画「転々」を見ました。
とてもいい映画ですね。
終わりなく、ずっと見ていたい映画でした。
なんか本を読んでいるような感じでした。
投稿: バリー | 2008年12月 3日 (水) 11時36分
本日の桂吉弥さんのブログによると、昨日、松重さんの母校西南学院大学の落語会後、お勧めの「博多華味鳥」の水炊きで、お肌がぷるっぷるっなんですって!そう言えば、先日は三浦君たちを引き連れて,贔屓の鶏鍋を振舞われましたね。博多、東京・・・大阪にもお勧めの店ありませんか~?
投稿: ちかぴー | 2008年12月 3日 (水) 12時21分
深いですねぇ~~~
プリンターって思うように使えません!
絵に描こうとしても難しい
なかなかその色は出せません・・・
節約するには鍋を食べないこと!
らいしいです
投稿: ぼん | 2008年12月 3日 (水) 12時26分
写真って本物の色が出せないんですねぇ(*_*;びっくりです!テレビはどうなんですかね?やはり微妙に色が違うんですかね?? 私の両親は家でフィルムの現像していたので、幼い頃の写真はモノクロやセピア、もちろんカラーもありますが、親がそこまでこだわっていたかは謎です。
ピカソの作品、私も随分昔に見たことがありますが。 美術館で絵画を見ると、目が慣れていないせいか、毎回船酔いしたみたいな感覚になります。 先日は書道展を見に出かけたのですが、出てくる頃には頭がフラフラでした。松重サンの『お腹一杯』とは違った感覚だと思いますが、絵画の迫力って本当にすごい!! 子供にもこれから、たくさんの本物を見せてあげたいです(^^ゞ あと松重サンの演技のような、本物の演技もたくさん見せてあげたいです☆
投稿: すみれ | 2008年12月 3日 (水) 13時05分
授業でピカソの晩年の自画像を見て衝撃を受けた記憶があります。
やっぱり本物の色は違いますよね(●´∀`)
投稿: みずき | 2008年12月 3日 (水) 13時07分
ピカソですか?!
いいですね~
写真ってみたまんま写るんじゃないんですね(>_<)
ちょっと私にもカメラへの興味がわいてきました!!!
そして主婦っぽい松重さんに驚きです!!
私は最近.冷凍食品半額の日がすごい事に気づきました(笑)
投稿: みーこ | 2008年12月 3日 (水) 13時20分
白菜1/4で198円、確かに高いですが品質も厳選された

(産地、栽培方法)いい品物かも知れませんね。
デパートのイベント,展覧会に出かけて何千円以上お買い上
げで2時間無料。 さ~もうすぐ2時間という時にデパ地下で
値段を気にせず、とりあえず何千円分をカゴに放り込み、,家
に帰って値段を見てビックリ
スーパーでは見たこともない野菜の値段。でも品質と味の
違いが分かり,その時は納得しました。
松重さんがお買い上げされた商品のお味はどうでしたか?
投稿: gouya | 2008年12月 3日 (水) 14時02分
東京は物価が高いですね。
投稿: 白 | 2008年12月 3日 (水) 14時36分
投稿: す | 2008年12月 3日 (水) 14時51分
すごいですね
投稿: 美悠 | 2008年12月 3日 (水) 14時54分
私はピカソ ダリのような近代の抽象画家の作品は よくわかりませんf^_^;
どちらかというとミレーとかルノワールの方が好きですね(*^.^*)
駐車代金、六本木は600円も取るんですか?

私は都内と荒川を挟んだ対岸の埼玉に住んでますが 多分100円だったと思いますよ…(*^.^*)
さすが 六本木…
投稿: だにえる | 2008年12月 3日 (水) 15時04分
初コメですo(^o^)o
博多の専門学生です☆
うち福岡なので方言見ると親近感湧きまくりです♪
白菜がっば高いですね(@Д@;)!!福岡わ田舎の方は旬の時は大きい白菜が100円もせんけん、値段見てがばビックリしました(★Д◎)!!!!!
投稿: 幸 | 2008年12月 3日 (水) 15時05分
素人絵描きで、長年かいてますが、ピカソの
本物を見たとき、ものすごい衝撃を 受け
頭まっしろに、なったことを、思い出しました。
理屈じゃない 凄さ ですよね。
投稿: はなびまんま | 2008年12月 3日 (水) 15時06分
初コメで~す
ブラマン見だしてカラ松重さんのことが大好きになりました
いつもクールでカッコイイ加納さんがたまりません
13の私の周りには松重さんの渋さを分かってくれるひとは少ないですが
まぢ愛してます
今は、テスト期間中ですが、それでも見たいのがブラマンです
疲れた頭を癒してくれる至福の時間です
9話も楽しみにしてます
芸術の秋ですね
ピカソについてはちっとも分かりません
が一応書道を習っているので、芸術は感じられるつもりです・・・・
松重さんのカメラもすごくいいです
これからも頑張ってください
またコメしますっっっ
投稿: みゆ | 2008年12月 3日 (水) 15時13分
私も先日行きました。
私も、あの絵や彫刻にお腹いっぱいです。
松重さんもいかれたと思ったら、嬉しいです。
松重さんは、図録を買われましたか。
私は何も買いませんでした。
投稿: Kiriko | 2008年12月 3日 (水) 15時19分
しばらく美術館に行っていません。
ピカソ展、ちょっと恐いですが興味をそそりますね。
絵を見た後に、物販で何かしら欲しくなるのは仕方ない、と自分に言い訳しつつも、いつもポストカードで我慢しています。
色といえば、私は(アンリ・)ルソーの色が好きです。
人物が奇妙な感じなんですが、木とか林とか砂漠とか空の色が良いです。
家のカレンダーの12月のページがたまたまルソーでこれまたラッキーでした。
白菜高っ!
六本木、異国!
投稿: チョコミント | 2008年12月 3日 (水) 15時20分
松重さん好きです

ブラマン楽しみ
投稿: みな | 2008年12月 3日 (水) 15時33分
絵には命があるから、印刷とかでは真似できないんでしょうね!
私の父も油絵を描いていて、個展も開かせていただきました。
観に来て下さった方からお手紙が送られてき、「また絵を描き始めようと思います」という内容でした。全く面識の無い方でしたが、父の生を吹込んだ絵で、素敵な出来事があるんだなと思いました。
生き生きとした色は、心に焼き付けておくのが一番ですよね(*^_^*)
投稿: みずほ | 2008年12月 3日 (水) 16時45分
あっっ右の絵学校にある
カメラで撮ると、実際と色が違うんだよなぁ~~
って親戚の人が言ってた!!
いろいろがんばれぇ~~
投稿: のん♪ | 2008年12月 3日 (水) 17時18分
毎回テレビで拝見しています
美術館良いですね
私も今度行こうかなぁ…
投稿: 夕き | 2008年12月 3日 (水) 18時06分
ピカソ見たんですかぁ! 2会場でやるとはすごいですよねっ!!
田舎に住んでるのでなかなかピカソには逢えず…
高校生の頃、初デートでマルク.シャガールを見ましたが
感動しましたょ
小学生の頃はゴッホの作品を模写しました
ピカソだけはまだなんですよね…。一番みたいんっすよね
写真も奥深いので
日々精進していくのみですよね
今後も楽しみにしておりますので♪♪
投稿: みはる | 2008年12月 3日 (水) 18時14分
コンバンワ。今朝はメンテナンスでしたね。 またパソコン音痴になったんかしら・?とおろおろしました・・・。
高すぎです!ミッドタウンの白菜!
所変われば値段変わる?大根、白菜、我が家では、毎朝のお味噌汁の食材です!
義母はお味噌汁がないと朝食が食べれません!
よって我が家はT・ミッドタウンご近所には住めません!(笑)
ピカソ、ゴッホ、ゴーギャン、ダリ‥、天才画家たちの創り出した見る者の心と眼に、ぐーっと染み込むような深く鮮やかな色は、いくら所と時が変わり現代の化学が高性能カメラを開発しても、
『ハイっ!パチリっ !』って 一瞬のシャッターでは写し盗れるものではないのかもしれませんね。
画家の心や人生も色に出ているからでしょうか‥。
プロカメラマンさんの作品には文字どおり(!)色いろの苦労があるのですね。納得です。
にしても、松重さまはホントに写実こだわり派さん!
その向上心にも感心してしまいます。
そのうち、まっちげしゃんもビックリー☆♪素晴らしい色がでてきた~
の1枚が撮れて、
「毎日写真コンテスト優勝ー〃☆!」
今回は・・・、あの名優松重豊さん!
とかになるかもですねぇ~!!
楽しみまた増えそう・・。
投稿: みきてぃ | 2008年12月 3日 (水) 20時00分
初めて書き込みします。松重さんの活躍とても嬉しいです。何だか役者さんであっても御近所さんと思える様な書き方最高
自転車でヨーカドーに行くとか白菜買うとか 我が家の主人に爪の垢が欲しいくらい…どこかで遭遇しないかしら
投稿: ひらけごま | 2008年12月 3日 (水) 21時20分
ピカソですかーww
ぃいですね(*´д`*)笑
美術系はだいたい好きデス↑
私も見に行きたかったなぁ( ・ノェ・)笑
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
投稿: ○仁美○ | 2008年12月 3日 (水) 21時33分
あたしの名前、えりって読みます。中2です★
松重さんのブログ、すごく好きです∩^∀^∩
まぁコメ初ですけど☆ミ笑
ブラッディ・マンデイいつも見てますよ✧
あたしてきに加納さん一番好きです♡
加納さんがスパイじゃないことを祈ってます☆笑
応援してます☆★
がんばってください♥
投稿: 愛理 | 2008年12月 3日 (水) 21時43分
ピカソ展ですかぁ☆

私は美術書くのは無理ですが
観るのはとても好きです!!
分かります!!絵などは印刷すると色が実際と違ってしまいますよね・・。
ピカソの絵は不思議な感じがまたいいです♪
駐車場1時間600円って・・・ぅわあ・・。高ぃですね
投稿: うた | 2008年12月 3日 (水) 22時24分
松重さんピカソ展へ言ったんですね



自画像とかが印象的ですよね
私の住んでいる山梨には甲府に県立美術館があるんですが、
「種をまく人」とか「夕暮れの羊飼い」などなど
結構有名な絵が展示されています!
山梨は貧乏なのにどこにそんなお金が・・・・?
ってかんじでした
松重さんも是非、山梨の県立美術館に立ち寄ってくださいね
お仕事頑張ってください^^
投稿: ふみな | 2008年12月 3日 (水) 22時37分
ちまたの白菜の相場を知っているあたりが大好きです。
どこかの首相とは大違いですな。
投稿: chikamax | 2008年12月 3日 (水) 23時37分
松重さん、こんばんは!
下調べ後にブログ書かれていたらすいません!
確かカメラはNIKONでしたっけ?あのメーカーなら有名なニッコールとかってレンズをデジカメでも使用してるようで、全体的に【赤勝ち】してしまうようです。
プリンタはエプソンなら【青】が強く【青勝ち】とでもいいましょうか・・・ キヤノンなら【赤】が強い。
だから、ニコン&キヤノンなら、全体にかなり赤が強くでるかと・・・(プリンタは微妙に機種によって違うかもしれませんが、カラーバランスは難しいですよね)
ご存知かと思いますが、価格.comとかを参考にされるとよいかも!?
カラーバランスがご自分好みの写真になりますように★
ここまで長いコメント(50番目くらい)とかは目につかないかな???読んでもらえるといいな~ (*^-^*)
投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2008年12月 4日 (木) 00時15分
撮った写真をプリンターで印刷すると色が違う?
カメラの問題?プリンターの問題なのでしょうか。
絵にしろ写真にしろ色彩は重大問題ですから・・・
色の修正作業、大変そうです。
ピカソの図録も色が若干違ってるんですな。色使いの派手なピカソの作品では、やっぱりホンモノを鑑賞しないとダメですね。
投稿: mato | 2008年12月 4日 (木) 01時41分