2009年2月 5日 (木)
シークヮーサー
掃除機は買ったよ。
壊れて急遽買う家電はわくわく感がないね。
出費も痛いし下調べもままならぬ。
うちは板間と畳だけなんで舶来の高吸引力掃除機はいらぬし、
国産でも上位機種は排気がクリーンだのなんだのっつうのも、
窓全開にして掃除するんだから意味ないでしょ。
一番オーソドックスなタイプにしたけど、
5年のあいだの技術革新は凄いね。
いやぁ吸う吸う。
頑張れ日本の家電メーカー!、
赤字がなんだ、技術はあるんだ!
うちに植えてたシークヮーサー、
1月が収穫時期なんでず~っと待ってたのよ。
もっと大きくなるんだろうって。
そしたら1月が終わっても一向に実が太らない。
だんだん色が黄色になってきて不安になって、
今日全部収穫。
大きさはきんかんぐらい。
やっぱ沖縄の果実は本土じゃ寒いかな。
夏のゴーヤーがあれだけ実ったんで期待したんだがね。
でも今度鍋やるとき搾ってみるよ。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シークヮーサー:
» ☆冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や掃除機を含む生活家電は…電器店の店員さんに言われるままに… [みそのサバ煮状態]
冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や掃除機を含む生活家電は日常生活で無くてはならないものですから壊れてしまうと確かに下調べどころではなく電器店の店員さんに言われるままに即決ということがままありますよね(笑)日本のメーカーは世界に誇れる技術力でいいもの作っているのでホント頑張って欲しいですね。
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 5日 (木) 10時00分
» ☆冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や掃除機を含む生活家電は…電器店の店員さんに言われるままに… [みそのサバ煮状態]
冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や掃除機を含む生活家電は日常生活で無くてはならないものですから壊れてしまうと確かに下調べどころではなく電器店の店員さんに言われるままに即決ということがままありますよね(笑)日本のメーカーは世界に誇れる技術力でいいもの作っているのでホント頑張って欲しいですね。
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 5日 (木) 10時51分
» [南国の植物を植えようとするチャレンジ精神に…松重豊さんの丹精込めたシークヮーサーへの愛情が…] [みそのサバ煮状態]
松重豊さんがシークヮーサーを収穫されたようですね!南国の植物を植えようとするチャレンジ精神にあっぱれ!ですね〜実が大きい小さいはともかく実が関東でなること自体驚きですね。これも、地球温暖化のせい?いや、松重さんの丹精込めたシークヮーサーへの愛情が結実させたのでしょうね、きっと…
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 5日 (木) 10時57分
» [南国の植物を植えようとするチャレンジ精神に…松重豊さんの丹精込めたシークヮーサーへの愛情が…] [みそのサバ煮状態]
松重豊さんがシークヮーサーを収穫されたようですね!南国の植物を植えようとするチャレンジ精神にあっぱれ!ですね〜実が大きい小さいはともかく実が関東でなること自体驚きですね。これも、地球温暖化のせい?いや、松重さんの丹精込めたシークヮーサーへの愛情が結実させたのでしょうね、きっと…
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 5日 (木) 11時03分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
掃除機も、海外製品が人気のようで、
でも、我が家の掃除機は、まだまだ現役バリバリの日本製11年目!
買い替えを検討した事もあったんですが、
ぜんぜん壊れる気配がなくて。。。(笑)
シークヮーサー、すごいっすねぇ!
庭でシークヮーサーが獲れるってのは、なんだかイイっすねぇ♪
鍋が楽しみっ♪
投稿: ひろすけ | 2009年2月 5日 (木) 00時17分
掃除機新しいの買ったんですか~♪
って、買わないわけにはいきませんよね。。(笑)
ほんと数年の間になんでも大きく変わりますよねぇ・・
おお、シークヮーサーってジュースとかお菓子の味でしか食べたことないです!
なんかおいしそうですね(*´∀`*)
鍋!絞ったらおいしそう~!!
投稿: ポポ | 2009年2月 5日 (木) 00時22分
スムーズに掃除機をかけられる部屋にしたい・・・。
物が多すぎて安全運転出来ませんw
あとは素晴らしい性能の洗濯機が欲しいです!!!
この次買う時はケチりません(笑)
投稿: 海棠 | 2009年2月 5日 (木) 00時25分
我が家で電化製品を買う時は、
ほとんど、必要に迫られて、急きょという
のが多いです。
今日、買った電話も!!
でも、皆様、電話機って、何年ぐらい使うものなのかしら?
我が家は、15年でした。
これって、驚かれることらしいですね、、、、
そんなに使うのは、珍しいって、、、家電屋さんが、、、、
そして、なんと、いつからか、ファクスのインクは、
リボンカートリッジになっていたのでした。
我が家のは、インクタンクカートリッジというもの
だったから、、、。
リボンの方がずうと経済的だということも
知りました。
投稿: 秋桜 | 2009年2月 5日 (木) 00時30分
掃除機掛けは、チビでも腰にきます
長身の松重さんは
最大限に伸ばしてもかなり前屈になりそうですね・・・
摘みたてシークヮーサーin焼酎
嫌いじゃないです
投稿: こはる | 2009年2月 5日 (木) 00時36分
マッチゲさんのお宅のお庭情報はいつも楽しく読ませて頂いてますが 本当に豆なんですね
お家の中の事から外まで…いいなぁ〜
我が家の我儘御亭主殿は動きません。だからメタボ
少しはマッチゲさんを見習って欲しいと願うのですが…
投稿: ひらけごま | 2009年2月 5日 (木) 00時51分
マッチゲさんのお宅のお庭情報はいつも楽しく読ませて頂いてますが 本当に豆なんですね
お家の中の事から外まで…いいなぁ〜
我が家の我儘御亭主殿は動きません。だからメタボ
少しはマッチゲさんを見習って欲しいと願うのですが…
投稿: ひらけごま | 2009年2月 5日 (木) 00時51分
やっぱり掃除機購入されたんですね。
家電製品は国産が一番だと思います。
なんだ、かんだいいながらも故障はしないし、性能も外国製よりもいいですし・・・
上位機種でなくても掃除という目的を遺憾なく発揮してくれますから。
某家電メーカーがリストラとニュースとなっていますが、ホント日本のメーカーには頑張っていい家電製品を作ってもらいたいと思いますね。
ご自宅でシークヮーサーも作ってられたんですね。
暖かい沖縄の果実は寒い本州での栽培は向かないのでしょうか?
問題は味ですね。シークヮーサー独特の酸味が出るのか、搾った時のお楽しみ、鍋に限らずいろいろと試して下さいませ。
投稿: mato | 2009年2月 5日 (木) 00時59分
お、シークァーサーも栽培されてたんですか。
私も好きですよー。時々、100%果汁のを買ってきて水で割って飲んだりします。でも、レモンとかに比べると高いのでホントに「たまに」ですけど。健康にもいいですよね♪
投稿: まったり裏山 | 2009年2月 5日 (木) 01時05分
すいませんm(__)m携帯からのカキコにしたら不具合があり二重に送信されてしまいました。
投稿: ひらけごま | 2009年2月 5日 (木) 01時06分
あたしの家ではテレビが
壊れかけですが
まだ見れる!まだ見れる!と言って
叩きながら調整しています(笑)
最近はなぜか調子がいい
シークヮーサー…
食べたことないです
あたしの家では
夏、色んな野菜を育ててます☆
きゅうりなんかいいですよ
たくさんとれます
あとはナスだとか
ミニトマトだとか
ピーマンだとか…
夏場は毎朝きゅうりを1本
食べて
投稿: みや | 2009年2月 5日 (木) 01時18分
あたしの家ではテレビが
壊れかけですが
まだ見れる!まだ見れる!と言って
叩きながら調整しています(笑)
最近はなぜか調子がいい
シークヮーサー…
食べたことないです
あたしの家では
夏、色んな野菜を育ててます☆
きゅうりなんかいいですよ
たくさんとれます
あとはナスだとか
ミニトマトだとか
ピーマンだとか…
夏場は毎朝きゅうりを1本
食べて
投稿: みや | 2009年2月 5日 (木) 01時18分
私は美味しかった巨峰の種を取っておいて、もう3年ぐらい育ててるんですが・・・自分で実際に栽培してみると、
農家の人の技術&苦労に改めて感動しますよねぇ。
シークァサーに似た感じの柑橘系で、福岡の甘木&浮羽あたりで栽培されてる「キズ」もオススメですよ~。
今年は「天草」っていう美味しいミカンにハマったので、種を取っておいて植えようと思ってマスっ!!
投稿: えつ@福岡 | 2009年2月 5日 (木) 01時40分
こんばんわ



家電俳優マッチゲさんとしては納得いかない買い物だったんでしょうか
私は再来年でした?アナログテレビが見られなくなる…それまでにじっくり薄型テレビを吟味しようかと…液晶だ~プラズマだ~と。
軒並み電気屋さん?業界が赤字で…お仕事されてる方々も大変ですよね
こんな時こそ国産買って経済活性化しないとですね
投稿: びんご | 2009年2月 5日 (木) 02時20分
家庭栽培ってなかなか

笑
うまくいきませんよね―
うちの梅の木は毎回
へんてこなオレンジ色の実を
つけますよ(^o^)笑
しかも結構大きいサイズ
ちっちゃくなるほうが
可愛いじゃないですか
投稿: せり | 2009年2月 5日 (木) 07時13分
松重さんのオタクは何でも栽培されてるんですね!しかも沖縄の食べ物が随分お好きですね!
私も沖縄の食べ物好きですよー! 知人が年に5回は沖縄に潜りにいくので、沖縄土産がすごいです★ この前は液体のサトウキビ(黒蜜みたいなものですけど)頂きました♪ 何で沖縄ってこうも食べ物が美味しいんですかね!
投稿: すみれ | 2009年2月 5日 (木) 07時40分
栄養不足でしょうか?でも1年目より2年目のほうがいいのが出来るかも。来年に期待しましょう。
投稿: 白 | 2009年2月 5日 (木) 07時50分
いただきもののシークヮーサーかと思ったら、マッチゲさんちでできたんですねo(^-^)oすごいです!上にちょこんとある葉っぱがいいですねー。
掃除機、日本の家電メーカーのもいいですよね。技術進歩してますよね。
投稿: こまこ | 2009年2月 5日 (木) 07時54分
シークヮーサーと言えば、昨年の夏に会社の近所で沖縄物産展が行われてて、会社の人達と足を運んだんですが、シークヮーサーカルピスてのが売ってて、とっても美味しかったです〜♪ まだまだ寒い日が続くので鍋に使うっていいですね(^O^)家で作った物が食卓で味わえるって、本当にうらやましいですよ〜(#^.^#)
投稿: リカピー | 2009年2月 5日 (木) 08時00分
シークヮーサーと言えば、昨年の夏に会社の近所で沖縄物産展が行われてて、会社の人達と足を運んだんですが、シークヮーサーカルピスてのが売ってて、とっても美味しかったです〜♪ まだまだ寒い日が続くので鍋に使うっていいですね(^O^)家で作った物が食卓で味わえるって、本当にうらやましいですよ〜(#^.^#)
投稿: リカピー | 2009年2月 5日 (木) 08時00分
シークヮーサーと言えば、昨年の夏に会社の近所で沖縄物産展が行われてて、会社の人達と足を運んだんですが、シークヮーサーカルピスてのが売ってて、とっても美味しかったです〜♪ まだまだ寒い日が続くので鍋に使うっていいですね(^O^)家で作った物が食卓で味わえるって、本当にうらやましいですよ〜(#^.^#)
投稿: リカピー | 2009年2月 5日 (木) 08時00分
シークワーサー沖縄の親戚から送られてくるけど
大きくないですよ~
で、もっと緑色ですww
黄色は熟しすぎ・・・・
早く絞ってくださいね~
絞り汁は冷凍保存も出来るそうなので
製氷皿にでも絞って、泡盛or焼酎に氷代わりにいれてもいそうです
投稿: ☆ほ☆ | 2009年2月 5日 (木) 08時25分
掃除機!急な故障でなかったら、どっちがいいかな?なんてあれこれ考えて選んで迷うタイプ??
男性は電化製品選ぶの好きですよね~
私なんて、やっぱり予算重視ですけど。
収穫おめでとうございます!!
次なる鍋はどんな鍋かしら??
投稿: らりるれろん | 2009年2月 5日 (木) 08時28分
日本の商品は流体力学できちっと設計されている気がします
掃除機もよく吸うし、トイレや台所のシンク、バスタブ
海外じゃほんとちゃんと流れない
シークヮーサーのポン酢はいいかも
きっと美味しいと思います
フレッシュなライムを搾って作るポン酢も結構いけます
ポン酢の語源はオランダ語のポンスで柑橘系果実を絞ったジュースの意味らしい
焼酎やウォッカに入れてソーダで割って飲みたいなあ
投稿: 火飛 | 2009年2月 5日 (木) 09時06分
へぇ!シークヮーサー って関東でも実るんですねー!★
沖縄だけのものかと思ってました。
松重へーべー畑は、楽しみ満載!
南国植物満栽培ですねっ!
掃除機到来ですか。
お得意の厳選楽しみがなくて残念でしたけど
ともかくよかったよかった。
我が家の掃除機は15年もまだ壊れなくて‥。
使ってる人がのんびりなんで
まだノンビリ働いてくれそうです。
早く買い替えしたいけどなー。
これ、マメに使用してないんじゃない?!
って、娘に突っ込まれた私‥。((汗
家電製品にも性能のいかんに関わらず統べてに
スムーズにお使いいただける『使用期限』とかって
あるといいですね。
投稿: みきてぃ | 2009年2月 5日 (木) 09時09分
ジュウタンを使用してなければシンプルのもので十分です。
アレルギーがあるので敷物はしていませんが、フローリング
だけの掃除なら充電式でも・・。畳は物足りないですが。
シークヮ-サーのジュースは聞いたことがありますが、
どんなものか知りませんでした。 柑橘類ですね。
ゆずは親戚から大量に送ってくるので、冷凍してお風呂に
ポトンと入れると自然解凍で温まり香りで癒されます!
冷凍(スライス?)して焼酎に入れたらどうでしょう??
庭に実がなる木があるなんて凄いです。
投稿: ひろみ | 2009年2月 5日 (木) 09時42分
シークヮーサーが関東で生るとは知りませんでした!
びっくりです。おばあに聞いたところ、沖縄では昔どこの家でも植えていたとか…。芭蕉布の洗濯(漂白?)に使ったらしいと聞いたのですが、事実はどうなんでしょうか??
色はこのくらいでいいと思いますよ~。
絞って原液にしておくとソートー持ちます。(*^_^*)
レモンやカボスの代わりに色々使えるので重宝です。
松重さん、農業でもOKかもぉ。
あ、最後になりましたが「ありふれた奇跡」拝見してます。
一週間のうちで楽しみなドラマです。
寒そうですけど、応援してますので
お体には気をつけてお仕事励んでくださいませ~。
投稿: やまもも | 2009年2月 5日 (木) 09時49分
シークヮーサーてそんな形
なんですか(゜゜)
沖縄みたいに暖かくなくても
育つんですね-(゜▽゜)
今日もありふれた奇跡
楽しみにしてます(^^)/
投稿: 青色 | 2009年2月 5日 (木) 10時00分
今日はありふれた奇跡ですね♪
投稿: たこべい | 2009年2月 5日 (木) 10時17分
家電店に行くと、パンフを手に取ったら、店員さんが話しかけてくる!Σ(・ω・ノ)ノ!
冷やかしで行くと、長時間いても話しかけないのに、
買うつもりだけどポーカーフェースでも、必ず店員さんが
アプローチしてくる!Σ(゚д゚;)
売る方は見抜い取るんですネェ。
先輩!ワイはシークワァーサー未経験でして、、、。(´Д⊂グスン
スーパーで、500mlでも、千円くらいするので、なかなか手が出ず、、、。
哀れな後輩にシークワァーサーお恵みをぉ~!(´-д-`)
投稿: むらみか | 2009年2月 5日 (木) 10時18分
庭にいろんなものを植えて、四季が楽しめて羨ましいです!
シークヮーサーはフラボノイド、ビタミンCが多く含まれている
そうです。 お湯の中に搾ってハチミツを入れたら体に良さ
そうですが・・!?
今夜「ありふれた奇跡」ですね。 今夜は展開が面白くなっ
てきそうで楽しみです。
当日は時間を気にしながら動いて、楽しみにしているドラマ
です。
投稿: gouya | 2009年2月 5日 (木) 10時28分
かぼすはグリーンの熟す前の物が売っていますが・・・。
シークヮーサーのジュースの写真を見てもグリーンですが
熟してから使うものではないんですかね??
熟すと香りが落ちるとか??
都会でもミカンは庭木で見ますが、珍しい物を植えたんです
ね。 葉を見るとミカン、きんかんの木と似ているんですか?
実がなっているところが見たかったなぁ~!
今夜楽しみです
投稿: R..M | 2009年2月 5日 (木) 10時50分
昨日、たまたま沖縄料理屋で食べたんですけど、シークヮーサーは大きくならないようです。金柑サイズで実が柔らかくなれば食べ頃だと言っていました。
すでに柔らかければ、今が食べ頃ですよ(^O^)
投稿: まりま | 2009年2月 5日 (木) 11時04分
松重庭は四季折々楽しませてくれますね。
は顔を出しましたか?
キンモクセイも植えられ、シークヮーサーが収穫できるとは驚きです。 肥料もあげるんですか?
そろそろ植えるもの、咲く花が一杯でワクワクしてくるのではないでしょうか!? 去年の桜草の芽が出て葉が密集してきたので、植えかえしました。
お花を手入れしている時間は、いやな事も忘れて癒されます!
投稿: J・T | 2009年2月 5日 (木) 11時51分
新しい掃除機を買われたのですね。
わが家も普通の掃除機ですが
やはり窓を全開で掃除していますし
こまめにお掃除しているので普通ので
充分ですよね。
シークヮーサーはやはり冬の寒さが
合わなかったのでしょうか。
でもお鍋のときとかおいしくいただけそうですよね。
今夜は「ありふれた奇跡」。
楽しみにしていますね。
投稿: 千佳りん | 2009年2月 5日 (木) 15時36分
掃除機買ったんですか!
うちは畳の部屋は1つしかありません…
両親の寝室及び洗濯物を干すベランダへの通過点なので私はほとんど入りません。
やっぱり畳はいいですよね~
きんかんって超小さいじゃないですか!
写真だとみかんくらいの大きさに見えます。
まぁきんかんサイズでも使えますし!
数は多いですね(^_^)
投稿: みかん | 2009年2月 5日 (木) 15時37分
掃除機を5年で買い換えでは予定外の出費ですね
冬は寒くて閉めたまま

窓全開で気持いいですね。
掃除機掛け、つい横着してしまいます。
「ありふれた奇跡」今夜の展開が楽しみです。
最近ソーセージに目が行き、説明を読むとDHAやカルシュームが豊富に含まれていて健康に良い事が分かりました。
骨粗しょう症予防には手軽でいいな~と思い、おやつ代わりに食べています。
投稿: 花子 | 2009年2月 5日 (木) 16時31分
シークヮーサーを絞り炭酸水で割って飲みますよ~!生協で買うのですが、いつも夏限定品なので冬収穫とは驚きました、でも柑橘類は普通冬でしたね。焼酎で割っても美味しいでしょうね~。
投稿: misachan | 2009年2月 5日 (木) 17時32分
初めまして!
いつも楽しく読ませていただいています♪
シークワサーがこんな寒いところで
生るなんて感動です!!!
シークワサーは大きくなりませんし、
食べるものでもありません(^^;;)
緑で小さいうちに収穫して、刺身に酢の
代わりに使ったり、スダチやユズ感覚で
使ってもらうといいと思います~♪
最近沖縄でもなかなか貴重になってきたので
シークワサーの木をかわいがってあげてください♪
投稿: ぴろな | 2009年2月 5日 (木) 18時03分
ちょっと一段落した時に HPにあった「目指せ!一流左官屋さん」というゲームをしてみました。
「何をやっとるか!しっかりせんか!」と井川おじいちゃんに
しかられてしまいました。ダハハ・・・
しっかりと今夜も拝見いたします。
投稿: かずのこ | 2009年2月 5日 (木) 18時49分
昨年の夏に、会社の近くで沖縄物産展てのをやってましたよ! シークヮーサーカルピスってのが売ってて、なかなか美味しいかったです♪ シークヮーサーは、いろんな飲み物に合うみたいですが、今は寒い季節なので鍋に使うのって、いいですね〜(^O^)
投稿: りかぴ | 2009年2月 5日 (木) 20時17分
さりげなく日常を楽しんでる松重さん、凄~く素敵です。意外に家庭的で、見た目とのギャップが魅力なんですよね。
投稿: 猫又 | 2009年2月 5日 (木) 20時34分
シークヮーサーは沖縄の
イメージしかないです☆
お鍋とかに入れたらおい
しそうですね~(o^∀^o)
投稿: 依利 | 2009年2月 5日 (木) 21時18分
シークヮーサー、余ったら無人販売して下さい。
今朝、松重さんの生活圏で、撮影中の八千草さんと井川さんをお見かけました。八千草さんはきれいでしたねえ。
でも、きれいな一徳さんも生で見たったです。
投稿: クマー | 2009年2月 5日 (木) 22時15分
新しい掃除機買ったんですね♪
私のうちのは何年くらい使ってるのでしょう・・。
でも思いっきり?吸ってくれると気持ちいいですよね-★
シ-クヮ-サも植えていたんですか!!なんだか素敵ですね(^^)V
絞ったら美味しそうです
鍋に使うのも美味しそうですね♪
投稿: うた | 2009年2月 5日 (木) 23時07分
シークヮーサーが家で育つって、すごいです。
初めてで、まだ土になじんでないから、実がちっちゃいんですかね。
あたたかくなって、松重家の庭の花や実り、楽しみですね。
お写真楽しみです。
投稿: ぽんかん娘 | 2009年2月 6日 (金) 00時03分
松重さんに負けず劣らず家電好きの私としては…
今掃除機を買うとしたら音の静かさを重視するかも。
結構音楽聞きながら掃除したいタイプなんで…
投稿: ちーぼー | 2009年2月 6日 (金) 01時16分
完熟したシークヮーサーは、あまり酸っぱくないです。甘いですよ。蜜柑に近くなります
。
投稿: とんぼ | 2009年2月 8日 (日) 01時07分