2009年2月26日 (木)
電子辞書
誤字脱字には気を使いますよ、
だから電子辞書は手放せません。
そう、ブログの記事書いててね。
そりゃ、こないだみたいに、
「携帯スクラップ」みたいな、
完全老化現象間違いはどうしようもないが。
ほらパソコンの変換も信用できないじゃない、
こないだATOKなる日本語変換ソフトを導入したのよ、
いや、なかなかよかったのよ、
でも無料試用期間が終わっちゃって、
また戻っちゃった。
買えよ!って突っ込みはともかく、
しかし最近の電子辞書はいいらしいね、
「アクセント辞典」も入ってるらしい。
俺が探したころはなかったよ。
これはナレーションの仕事の時は必携なもんでね。
あとカラー液晶のやつも出たらしいね。
手書きできるやつとかね。
また欲しくなっちゃった。
俺のは俺の情報も古い。
出演作品がこの3つだけ。
「新・仁義なき戦い」「サトラレ」「MONDAY」
古っ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電子辞書って、昔はあんまり必要性を感じなかったんですが、確かにあると便利ですよねぇ。
最近の電子辞書ってのが、かなりハイカラ(笑)になってきてて、
カラーだったり、動画も再生できたりと、勉強以外にも充分遊べたりで、随分昔とイメージが変わってきました。
甥っ子が大学合格して、合格祝いに電子辞書が欲しいっていうんで、
今度見に行く予定にしてます♪
投稿: ひろすけ | 2009年2月26日 (木) 00時07分
高校生のあたしは
笑
電子辞書は手放せません!
でも姉ちゃんのお古だから
機能が古い…
手書きのいいな~とか
思っちゃいます
電子辞書ひとつで
英語やら国語やら
色んなものが調べれて
とても便利ですよね!?
あたしも
大人になってから
使うことがあるのかな~?
その時には
すごい機能付きの
電子辞書が出てるかも
投稿: みや | 2009年2月26日 (木) 00時18分
電子辞書、あると便利ですよね。
でも私は、「辞書をひく」方が好きです。
手持ちの辞書は大変古いのですが。
買い換えないといけないのかなあ・・。
電子辞書の場合は、無料でバージョンアップ
できるのでしょうか。
新しいものがいっぱい出ている昨今。
必要性を感じないためDSにもアイポッドにも
縁のない私。
HDD付属DVDレコーダーには縁がありたい
なあ・・と思う、きょうこの頃です。
どれを買えばいいのかわからない・・。(涙)
投稿: Blue | 2009年2月26日 (木) 00時18分
さっきオダギリジョーのことで友達にメールしてました。
私はサトラレの時のオダギリジョーが好きだった云々…。
もう一度見たい!なんて。
そしたら!!松重さん、サトラレに出てらっしゃいました??
何だかもっと見たくなりました。
(スミマセン。電子辞書と関係なくて)
投稿: シリウス | 2009年2月26日 (木) 00時24分
私の電子辞書、そんなに古くないはずなのに、


マッチゲさんのこと載ってません
いと悲し
でも、載ってても情報が古くて
いと悲し
それにしても、自分の名前が辞書に載ってるって、
なんか不思議ですね!
そういえば、
あのドキュメンタリー番組はいつ放送されるんですか?
もしかしてもう終わってるなんてことないですよね?
投稿: よーなつ | 2009年2月26日 (木) 00時27分
携帯でメールする時も変換に迷う事が多くて、こんな時に電子辞書があると便利でしょうね。
それにしてもマッチゲさんの電子辞書は私のカーナビと同じだわ・・と思わず笑ってしまいました。 古いナビなのでここ数年の新しい道路が画面にありません。
投稿: あずき | 2009年2月26日 (木) 00時40分
「MONDAY」、観ましたよ。堤真一さんの…。松重さんは例の如く893さんでしたね。好きな作品のひとつでした。「サトラレ」は映画のほうでしたっけ?「新・仁義なき戦い」は残念ながらまだ観てません。近いうちに観たいと思いますが…レンタルしにくいです。
投稿: Ryu | 2009年2月26日 (木) 00時46分
この春大学生になるので、入学祝いに電子辞書買ってもらう予定です(^-^)/
私が今使っている電子辞書は姉のお古なので、もはや芸能人の名前検索とかないです(^∀^;)
国語、英和、和英、漢、例文くらいしかありません!笑
ストラップの件はあえて触れません(¬_¬)
と言っている時点で触れているのですが(笑
投稿: みかん | 2009年2月26日 (木) 00時53分
電子辞書は私にとっても必需品です
英語を専門としてるので
しっかしですよ、マニアックな米文学作品読んでる時に、友達から辞書の履歴を覗かれまして…
国語にしても英語にしても、頭の中を覗かれてるようで、履歴は見られたくないっすね
松重さんもご注意を
投稿: しほ | 2009年2月26日 (木) 00時53分
blogの作成にはきっちり電子辞書を使っていらっしゃるんですね。
しかしながら先日の「携帯スクラップ」には???と言いますか、笑わせて頂きました。
最近、テレビでお馴染みの「アナログ」?人間な私はもっぱら字引と呼ばれる辞書を愛用しているのですが、やっぱり辞書もデジタルにシフトしないとダメかな・・・(笑)
せめてPCに日本語変換ソフトぐらいは導入しないと・・・
最近の電子辞書もいろいろと工夫を凝らしたものが発売されているんですね。
家電王の視点でお勧めの電子辞書があれば、またご紹介下さい。
松重豊で三作品は少なすぎですよね。神戸幸作で「ありふれた奇跡」と出れば、その電子辞書は優秀かも・・・(笑)
投稿: mato | 2009年2月26日 (木) 00時53分
携帯スクラップ……読んだときはついわらっちゃいました♪

辞書は私も必需品です!家庭の医学とか入ってると暇潰しになります(笑)
昨日の喫茶店のお話も楽しかったです(*´―`*)
加納さんで知ったので、冗談いうイメージがなくて。でもそこが素敵です(´`)
投稿: かるは | 2009年2月26日 (木) 01時08分
こんばんは松重さん♪
松重さんのは、誤字脱字なのか 狙いなのか…(笑)解りかねる時がございますです!
とても高度なジョークなのか?と 自分のアホさを疑ったりしちゃいます。
お若いのか年寄り(失礼)なのか、アナログなのかデジタルなのか…
ほんと不思議なお方で、好きです。
投稿: さえ | 2009年2月26日 (木) 01時26分
私は中学生なんですが電子辞書を持ってないのです



笑

欲しいんですけどねー
勉強にすっごく役立つんで
でも値段が・・・・親曰く、「高いし、高校になってからでいいじゃない」なので…
まぁ普通に辞書買うより高いですしね~
でも欲しい!勉強がはかどる!
あ、でも高校生になるまで待ったら、もっと新しい機能ついてるかも?!
電子辞書に人の情報が入ってるんですカ?!知りませんでした
もし買ったら、1番に松重さんを検索しますね♪
投稿: 中学生もくせい | 2009年2月26日 (木) 01時52分
ぜーんぜん関係ない話ですが・・・
「おくりびと」の光る蛆がらみで、「血と骨」を思い出して再鑑賞。
やっぱ良かね~。
投稿: MISTAKER | 2009年2月26日 (木) 01時56分
老化現象発言がなければ・・・
“スクラップ”は
松重語録(ジョーク)としてとらえていましたよ
電子辞書は10年ぐらい前のもの使用しています
松重さん出てきません・・・
「新・仁義なき戦い」まだ観ていないです(汗)
投稿: こはる | 2009年2月26日 (木) 01時58分
こんばんわ

私もマッチゲさんの「スクラップ」などはお間違いになられたのかウケ狙いか…悩んじゃうんです
電子辞書持っていませんが、俳優の方まで検索出来ちゃうんですね~

最新版などはマッチゲさん出演情報なんてあふれちゃうくらい載ってるんでしょうね
投稿: びんご | 2009年2月26日 (木) 02時32分
はじめまして。
以前から三軒茶屋の写真やら談話室滝沢の話やら、私にとって懐かしい話題満載でコメントしたいと思いつつ、なんとなくできずにおりました。でも今朝、マツシゲさんのブログの写真を拝見して、もうコメントせずにはいられなくなってしまいました。なんか見たことのなる形。私の辞書とおんなじ~!
先日、古~い電子辞書を使っている友人に、「私の辞書はね、電気が点くから暗い所でも良く見えるし、英語だって、スペイン語だって話すのよ。(スペイン語辞典入れてます。)」なんて自慢したところなんですが、そうですか~。もう古いのですか~。数年前にヨドバシカメラで清水の舞台から飛び降りる思いで買ったのに。でもマツシゲさんとおそろいなのでこれからも大切に使いますよ。
古いといえば、今頃になって「ちりとてちん」にはまっております。マツシゲさんのブログでこのドラマと出会い、今年になってDVDBOX買いました。私、アメリカ、LA在住のため、高い送料と円高のため、約1万5千円のDVDが195ドルもするのですが、それでも、おつりがくるくらい充分楽しんでおります。おとうちゃん最高!今度はスピンオフではなく続編楽しみにしておりますよ。
投稿: さんでぃ | 2009年2月26日 (木) 03時39分
それはまた随分古い!!充分古過ぎ!
お早く、ちゃんと書き切れない程行数の多くなった松重豊出演作品数の入力された最新電子辞書を手に入れて下さいねー!
にしても、アクセント辞書まであるとは知らなかったです!!俳優さんにとっては電子な世の中、大助かりなのですねー。
松重さまのブロクにも新しい情報がいっぱい詰まってて私には電子辞書のようですよぉー♪
投稿: みきてぃ | 2009年2月26日 (木) 05時53分
私もジャパネットタカタの、真っ赤な電子辞書狙ってます。
鳥の声や虫の鳴き声まで聞けるんですですね、いやあ進化してるわぁ。
松重さん情報も、新しくして欲しいなあ。
投稿: 猫又 | 2009年2月26日 (木) 07時11分
はじめまして!
いつも楽しませて頂きありがとうございます。
私、昨日カラーの電子辞書を購入いたしました。
高価なので長い間悩んでいましたが、3歳の娘のあれなに?これなに?何故?どうして?攻撃に打ち勝つ為と自分自身と家族を納得させました。
只今、取説とにらめっこです。
投稿: すうさん | 2009年2月26日 (木) 07時51分
10年くらい前のを使ってるのですが、、、電子辞書もどんどん進化してるのですね。アクセントもわかるなんて!すごいです。
「サトラレ」は初めてひとりで観にいった映画です。映画館で号泣しました。なつかしいです。
投稿: こまこ | 2009年2月26日 (木) 08時01分
半年前に長女に買いましたよ~
お値段ピンきりですよね。
でも、ワンセグ対応までの機能はかえって使い勝手が悪いということで、まあ、そこそこのものを・・・。
松重情報古かったのですね。
私今、松重さんをウィキってみましたが・・・・
作品はちゃんと更新されていますね。
趣味とかは???釣りになってますね~
ちゃんと家電好きになっているところがすごい。
投稿: らりるれろん | 2009年2月26日 (木) 08時24分
どこかの賢い小学校で、国語辞書読んで、言葉覚えたら
付箋を付けて、その数を子供同士で競わせて勉強させるっち
学校が紹介されてましたぁ。
今もっても、新明解国語辞典をめくりめくりのアナログなワイです。
大学受験の時は、英和辞典を如何に手垢で汚すかが
自慢だったッすネェ。
アクセントも網羅されていますか!
NHKアクセント辞典、中学の時に読んでました!
、、、あ!ワイは中学で放送部やったとですよ!先輩!
投稿: むらみか | 2009年2月26日 (木) 09時01分
毎年のように進化して、2年もするとお値段も安くて、新機種



追い付いていけません
に飛び付いてダッカリした事何度もあります。
松重さんのお子さんが生まれたときは、ビデオが今のカーナビぐらい大きくなかったですか。 その後ビデオも小型化で買い換えました。今はデジカメ機能も付いて一台で済み、ビデオに音楽も入れて編集できるのが欲しいです。
でももう少し待ちます。 そのころはまた進化してますね。
投稿: ひろみ | 2009年2月26日 (木) 09時04分
パソコン
まだまだ…食器乾燥機よりも乾燥機付き洗濯機等々 高価な家電だ
ビジネスには…かかせない昭和人間には… 貧乏 ハクション
投稿: ちゃい~ | 2009年2月26日 (木) 10時33分
メカニズムには付いていけません。 切符を買うのにも慣れ
もインターネットしか使いこなせません。子供に教えてもらいながらやっとここまできました。 説明書を読んでも専
ない駅だと時間がかかり、銀行に行っても、今まで窓口でお
願いしていたことも、手数料が安いからと教えられながら払
込、振込みしてきました。後ろの方が気になって(イライラ)
何でも自分で操作する時代になってきましたが、我々世代
には不便な世の中です。慣れたものが一番。
門用語がまず分からず前に進みません。
風間さんが電子辞書も持っているんですが使えないから、
家族に調べさせるとか。 お気持わかります。
松重さんは知識がおありですね。あるから新機種が気にな
リだすんですね。
投稿: 団塊世代 | 2009年2月26日 (木) 11時05分
私も、少し前から、電子辞書が欲しくて検討中です。機能もお値段も様々ですね。まだまだ、悩みそうです。
投稿: ずんこ | 2009年2月26日 (木) 13時07分
電子辞書って学生のころ欲しくて欲しくて、私が中学のころですけど、当時MDウォークマンと電子辞書で悩んで(おこずかい的に1つしか買えなかったんです)、ウォークマンにしたんですよね(^^;)
今やipodや携帯電話を小学生が持つ時代ですもんね〜!
私の携帯にも辞書入っててかなり便利ですよー!
投稿: すみれ | 2009年2月26日 (木) 13時35分
電子辞書は持ってないです・・辞書ひくの好きなんです。
変換といえば、ちょっと前のMacを使ってた頃。
変換される漢字がどうもちとイヤラシ系。意味のない漢字の並びなんだけど何だかちとエッチいの。具体例を挙げられなくて残念なんですが。
今のMacのOSは常識的な優等生。ちょっと真面目過ぎ。
勉強も出来るけど馬鹿も平気でやるかっこいい奴はいないかしらん・・なんてPCに求める事ではないですね。
投稿: chikamax | 2009年2月26日 (木) 15時07分
電子辞書いいですよね。
私も毎日、日記を書いたり
ブログをやっていて不便を感じています。
ふつうのでいいから買おうかな・・・・なんて
思っています。
投稿: 千佳りん | 2009年2月26日 (木) 15時24分
僕も電子辞書、持ってます!
だけど電池がなくなってきたんですけど、電池の変え方わか
からなくて、困ってます。。。
なので電池交換の表示が出たら「戻る」おしてまたやっての
繰り返しです。。。。。
凄く貧乏くさく感じます。
たしかに便利ですけど、やっぱりふつうの辞書の方が脳にはいいらしいですよ。
ぼくはなるべく電子辞書使わないようにするように心がけるんですけど、三日坊主ですね。。。
これからもがんばります!!!!!
投稿: sshhaayiiro | 2009年2月26日 (木) 18時14分
電子辞書、すごいですよ!
手書きはありますー^^☆笑
電子辞書は今は手放せない
ものになっちゃいました
投稿: 依利 | 2009年2月26日 (木) 19時27分
電子辞書はいいですよね--
!!
授業でよく使うので毎日鞄の中に☆
手書きできますよ
ありふれた奇跡見ました♪
無口な神戸さん・・・相変わらずかっこよかったです
車の中で寝てましたね!!笑
投稿: うた | 2009年2月26日 (木) 23時19分
「ありふれた奇跡」の撮影終了されたんですね。お疲れ様でした。もちろん、今日も見ましたよ。
で、電子辞書ってすごいですね。松重さんの名前入れると、
出演作がでるんですか。そんで、何?アクセント?標準語のアクセントがでるんですか~ほんまに家電の進歩は、めざましいもんがありますね~
投稿: ぽんかん娘 | 2009年2月27日 (金) 00時13分
私が持っている電子辞書には
映画のコンテンツも入っていて
大好きな亀は意外と速く泳ぐとともに
しっかり松重さんの名前も
入っていますよ(^ω^)
投稿: みずほ | 2009年2月27日 (金) 00時14分