2009年2月 6日 (金)
浅間山
久々車んとこ行ってビックリ。
降ったとは聞いてたよ、
でもはるばる群馬長野の県境より、
神奈川まで飛んできました火山灰。
浅間山噴火。
行ってないなぁ軽井沢。
のどかな高原の中にも、
あの鬼押出しなんつう奇っ怪な場所もあって、
ま、浅間山噴出の溶岩だわね。
思い出したのが立松和平さん作「浅間」
昔NHKでラジオドラマやりましてね。
天明の頃の浅間山大噴火のお話。
そこで苦難に巻き込まれる養蚕家夫婦の役。
最近絵物語もできましてね。
中で絵を描いてらっしゃるのが山中桃子さん。
うちの事務所の山中聡くんの奥様。
土日の休載前の特別サービス。
今日食った親子丼。ま、見せるだけだが。
「昔の女」新国立劇場、夜公演が空いております。
チケット買ってね♡
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 浅間山:
» 【◆】:『浅間山の火山灰の話…風にのって〜確かに、活火山の噴火も怖いけれど…』 [みそのサバ煮状態]
浅間山の火山灰の話凄いですよね〜東京はおろか千葉県まで風にのって飛んできたらしいですからね〜自然の力は人智を越えたところにあることをまざまざと見せつけてくれますね。確かに、活火山の噴火も怖いけれど、個人的には地震が一番怖いです…
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 7日 (土) 13時20分
» 【♂】『春の陽気とは裏腹に…人生初の~他人事ではなかったんだ…慢心せず~』 [みそのサバ煮ヅケ増し状態]
立春も過ぎ春の気配を感じるような時期になってきましたが油断大敵ですね。人生で初めてのインフルエンザとやらにかかってしまいました…インフルエンザの流行は他人事だと思っていましたがそうではなかったのです。朝起きたら赤ら顔で熱も40度近くあった!病院に行ったらタミフルを処方されました。外の気配は春はもうすぐそこだというのに、インフルエンザにかかってしまうとは絶句…もとの調子に戻りつつあるけれど、もうすぐ春だと過信、慢心せずにみなさんには風邪やインフルエンザの流行を甘く見ずに手洗い、うがいの励行をしてもらい... [続きを読む]
受信: 2009年2月 7日 (土) 16時57分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
休載前サービスにのっかって
バレンタイン サービスは…ご本人登場をrequest 致します。
投稿: ももち | 2009年2月 6日 (金) 00時07分
福岡でん食いよったカツ丼とか親子丼っちぃ、
丼つゆが甘かった覚えが、、、。
というか、関東が薄味か、カツオが強いせいか、
なぁ~んか、あまり食べる気がせんとですよねぇ。
やはり、九州は醤油が甘口なせいでしょうかぁ?
山中さんの絵物語発刊記念で、朗読劇なんてどうでしょうかぁ?
投稿: むらみか | 2009年2月 6日 (金) 00時08分
えーっ!!そう言われるとチケット買い足そうかと・・・(笑) ちょっとカレンダーと相談だっ☆
投稿: 一休常連 | 2009年2月 6日 (金) 00時08分
浅間山噴火による火山灰。
神奈川・東京まで飛んできたようですね。
距離的にはどうか分かりませんが、
長崎の雲仙普賢岳の噴火の時は、
火山灰が福岡まで飛んできてました。
地震や落雷も怖いですが、
火山噴火の際の被害のシュミレーションをテレビで観ましたが、
相当怖いです。。。
もう、何事もなければよいのですが。
さて、親子丼。。。うまそう♪
真ん中の卵の黄身が。。。!
めっちゃうまそうです♪
投稿: ひろすけ | 2009年2月 6日 (金) 00時09分
黄砂や花粉、春が近づくと、いろんなもんが、はるばる飛んできますね。浅間山の噴火は、恐ろしいです。大きな地震が
くるんちゃうかと心配。
投稿: ぽんかん娘 | 2009年2月 6日 (金) 00時10分
こんばんは。『絵物語 浅間』・・・実はその本、家人が勤めている小さな出版社から出させていただいたものなんです。それが松重さんのお手元にあるなんて! なんだか嬉しくてひさしぶりにコメントを書かせていただきました。私もその本のように東京に飛んでいけたら、舞台を見に行けるのですが・・・。
投稿: mizu | 2009年2月 6日 (金) 00時25分
昔の女…

見に行きたいのに
見に行けない残念な奴です←
本当にショックです
投稿: みや | 2009年2月 6日 (金) 00時36分
カツ丼
おいしそですね-(゜▽゜)
まぁ。食わず嫌いなんで
食べた事ないですけど( ̄▽ ̄;)
夜公演チケット
あるんですか-(O_O)
メッチャ行きたい!!
かなり
東京に引っ越したいです(+_+)☆
投稿: 青色 | 2009年2月 6日 (金) 00時40分
親子丼ー!!卵の黄身まで乗ってるんですね〜!!(*´∀`)
我が家の薄い親子丼がとても貧相に感じました…(´д`;)
浅間山の噴火、不安ですね…。九州では桜島もとのニュースも聞きました。
日本の地下で、鯰さんがゴネて暴れ始めたのでしょうか。。
これは、鯰さんにも『昔の女』舞台を観ていただいて、ご機嫌を直して眠っていただきましょう!(^_-)☆
…あ、逆に愉快になっちゃって、跳ね回られたら困りますね〜(´∀`;)アチャー
ともあれ、良い週末をお過ごし下さいませ〜☆
投稿: 珠青 | 2009年2月 6日 (金) 00時41分
火山灰…神奈川まで飛んでるんですね
凄い
っていうか怖いですね
親子丼の上に黄身までのってる…初めてみました
美味しそうですね
私は今日は長崎ランタンフェスティバルに行って中華を堪能してきました
こちらも、まいうぅ〜でしたよ
お土産はやっぱりカステラ
今はマンゴーやらいろんな種類が出てるけど私はやっぱりノーマルなザラメ付きのやつが一番美味しいと思います
中国雑技…こちらも凄かった
人間技とは思えない
身体のカチカチの私にとっては凄すぎるとしかいいようがない…一時間めちゃ見ハマってしまいました
昔の女…東京近辺なら2回位観たいんですがねぇ…
投稿: みけにゃん | 2009年2月 6日 (金) 00時48分
車に火山灰ですか!くれぐれも拭かずに、ホースのお水で流してくださいませ。軽井沢在住の方が、拭いたら傷、ほっとけば錆、と後始末が大変だとおっしゃってました。私が言わずともご承知だとは思いますが。
投稿: yy | 2009年2月 6日 (金) 01時40分
うわ~っ・・・こんな深夜に丼モノが
食べたくなるぢゃないですかっ!!
地震や、火山が活発化したりすると、人間は地球っていう生き物の上で生活してるんだな~って、改めて感じますよねぇ。
投稿: えつ@福岡 | 2009年2月 6日 (金) 02時04分
松重さん、こんばんは。。。
長野出身の私・・・
今は、新幹線になってしまったけれど、
特急が走っていた頃は、『浅間山』近くを通って、
怪しげな山頂辺りの煙(雲)?を見ながら、
“いよいよ信州。。!”なんて思っていたものでした。
“鬼押出し”は、遠足で行きましたよ!
浅間山の火口にも。。。
久しぶりの噴火ですが。。。
前回の噴火の時は・・・
学校帰りに、実家方面の山の上から、
煙が見えたりして。。。
神奈川まで飛んで来た火山灰。。。
すごいですね~
卵の黄身が載っている“親子丼”。。とっても綺麗で美味しそう!
今度、真似してみます。。。
投稿: まゆ | 2009年2月 6日 (金) 03時05分
私も神奈川県民です。
同じく火山灰付いてました、結構。
親子丼美味しそう!!
食べてみたいです~
夜公演だと終わるの結構遅いですよね~
演劇は行ったことがないのですが2時間くらいでしょうか?
一人で行こうと思っているのですが、帰りが怖くてまだ考え中なんです(>_<)
でも考えているうちにチケットなくなっちゃう(;д;)
あ、松重さんと一緒に電車で帰りたい!笑
投稿: みかん | 2009年2月 6日 (金) 03時08分
お、真ん中に黄身も載ってる親子丼♪
一度食べてみたいです~。
投稿: まったり裏山 | 2009年2月 6日 (金) 03時57分
かなり降って来るんですね、浅間山の火山灰。まさか火山弾は降って来ないでしょうけど・・・(笑)
火山灰は写真のように車を汚したり、洗濯物を汚したりと後の掃除などが大変そうです。
それにしても、火山灰を神奈川まで飛ばす威力は大したもんです。
人的被害が無いのがなによりですね。
ご紹介の本、「浅間」ですが一度読んで見たいと思いますので本屋さんで探してみたいと思います。
まだソワレが空いているのですね。いずれ満席になることと思いますが、私は行けそうにもなく・・・(涙)
公演のご成功をお祈りしております。
投稿: mato | 2009年2月 6日 (金) 06時32分
うちの車にもきてました

親子丼おいしそうです
投稿: ゆうこ | 2009年2月 6日 (金) 07時47分
舞台、大阪でもぜひぜひやって下さ〜い! 見たいでーす♪
投稿: いちご | 2009年2月 6日 (金) 07時49分
黄身がのってる親子丼♪食べたいです(^o^)すごく黄色がきれいで美味しそうです!
浅間山、、、大きな被害にならないことを祈るばかりです。
投稿: こまこ | 2009年2月 6日 (金) 07時58分
親子丼ムチャクチャ美味しそうですね★
黄身が乗ってる親子丼は私は初めて見ました!
火山灰ってえらく遠くまで飛ぶもんですね(*_*)
本当にびっくりです!
投稿: すみれ | 2009年2月 6日 (金) 08時08分
買った、買った~ 行きますよ!
今から凄く楽しみです。お稽古頑張って下さい。
投稿: しお | 2009年2月 6日 (金) 08時11分
私も・・・引越ししたいです~
都内でなくてもいいから関東へ。
土日のお休み中は、月曜の朝が待ち遠しいのです。
それを察しても画像サービスありがとうございます。
マクロレンズ撮影もいいですけど・・・
松重さんのお姿もひさしぶりに見たいです!!
ここしばらくは左官職人さんの松重さんしかみてないですよ~
期待してます!!
それはきっと私だけではないはず♡
投稿: らりるれろん | 2009年2月 6日 (金) 08時26分
きのうの「ありふれた奇跡」
車の後部ドアをあけて
仕事の道具を出すときに
松重さんが上半身をかがめて
クッと頭を...なんていうのか
とても日常を感じて
いちばん印象に残った場面でした
投稿: Ikuyo | 2009年2月 6日 (金) 08時35分
今日はお天気がいいですが風が強いです。
川崎にいる姉にお布団、洗濯ものを外に出さないように伝え
ようと電話しましたら、「花粉症なのでもう外に出せないの
よ」と言ってました。 まだ灰は気付かないそうです。
川崎多摩区は杉花粉が多いそうですが、松重さんはどうで
しょうか?高尾あたりから飛んでくる花粉でしょうか?
少し早めに行って、お昼はそちらで親子丼を食べます。
一般客も食べられるんですよね!?
投稿: gouya | 2009年2月 6日 (金) 10時17分
今夜のメニュー決定!
親子丼激写公開ありがとうございますー!とっても美味しそうですねぇ!そんなふうにふんわりお料理できるかしら…。
浅間山恐るべし。火山灰
横浜まで飛ばす!都バスには乗らず自力で飛ばす! 我が家の車の屋根にもたどり着いていましたよー!・先日の松重さまの文章頂きです・(笑)
私は「昔の女」には渋谷より都バスで参りますが
その日の夕食、主人も義母もレンジでチン!の
親子丼にしちゃいまーす♪♪
土日、ちょっと寂しいですが、ゆっくりお休みとって下さいね!
意外な父親達の関係!切ない二人の想い…、いきなり起こる喪失の哀しみ…、ドラマはますます佳境に入ってきましたね。
来週は「松重・神戸さん多数シーン笑顔ご出演!!」のようですね。
楽しみー♪
投稿: みきてぃ | 2009年2月 6日 (金) 10時22分
昨日チケット買いました!!!
演劇を観に行くのは、子供の時以来で、とても楽しみにしています。
ご多忙とは思いますが、お体に気をつけて下さいね。
投稿: zepp | 2009年2月 6日 (金) 11時33分
神奈川まで飛んできてるんですね。
いるんですものね。
でも黄砂は中国から飛んでくるんですから、空気は流れて
農作物に被害が出そうで心配ですが・・・
花も葉についたりすると枯れてしまうかもしれませんね。
昨夜は子供と観ていて[ドキッ!」としてしまう場面でした。
女装したくなる男性心理が理解できませんが・・・・男性には
少し分かるのかな~?
性同一障害は理解されてきてますから理解できます。
投稿: R..M | 2009年2月 6日 (金) 12時09分
親子丼おいしそう∩^∀^∩
ありふれた奇跡
録画して夜中にじっくり
見ましたぁ\(^o^)/
ちょ、ちょ、カメラさん
あとちょっと左よ!
って感じでした―(^o^)笑


仕事してる姿
カッコよいです
来週楽しみです
投稿: せり | 2009年2月 6日 (金) 12時17分
あたしが住んでるとこから浅間山見えますよ--^^*
もくもくもく´ω`
投稿: あすか | 2009年2月 6日 (金) 15時22分
そちらまで火山灰が降ったのですね。
わが家は山梨ですが大丈夫でした。
親子丼、わが家の子供達が好きなんです。
とてもおいしそうですね。
「昔の女」も近くでしたら観に行きたかったです。
投稿: 千佳りん | 2009年2月 6日 (金) 16時40分
お稽古も新国立劇場まで行っているんですね。

立春とはいえ寒さ増すばかりです。
インフルエンザも本格的に流行していますので、お気をつけ
下さい。 将来有望な俳優の表彰式の中に三浦春馬君が
いましたよ。松重さんが太鼓判押してましたよね!
浅間山の噴火が長引くと、軽井沢も打撃をこうむり大変な事
になりますね。
投稿: J・T | 2009年2月 6日 (金) 16時46分
浅間山の火山灰神奈川にも飛んできたんですねぇ!!

噴火はすごいですね
親子丼とっても美味しそう・・・♪
久しぶりに食べたい!!
「昔の女」・・・見に行きたいです---!
でも急がないとチケットがっ
一人ってのが心配なんですよ--・・(´Д`)
投稿: うた | 2009年2月 6日 (金) 17時11分
神奈川まで飛んでくるんですね。
ドラマの展開には驚きました。 まさかですよね~。(笑)
加奈のおばあちゃんまで過去の告白して、ほんとに皆さん
かわいそうなくらい不器用な生き方で・・・・
お父さん二人の女装趣味も、心理的に何か抱えてるのではと思ってしまいました。 来週は神戸さんが打ち明ける?
八千草さんお若いですね。 やっぱりCMの健康食品効果
があるんですかね。 こんどこっそり聞いてみて下さい!
投稿: saeko | 2009年2月 6日 (金) 17時22分
舞台見に行きたいです!
私に東京まで行く時間的余裕と無事たどりつく方向感覚さえあれば・・・
本当に残念です。
私の住んでる田舎で公演してくれませんか?
そうしたら家計をきりつめても絶対見に行きます。
投稿: ぶたさん。 | 2009年2月 6日 (金) 18時12分
チケット、買いました♪
皆さん、「一人で」っていうのを心配していますが
大丈夫!!
私なんか映画も芝居も一人の方が気楽なくらい。
不安だったら皆で待ち合わせして行きましょう!!
投稿: はなび | 2009年2月 6日 (金) 18時25分
火山怖いですね


噴火ww


私は生まれも育ちも香川県民ですから、香川県は火山ないので、火山の怖さはわかりません
でも怖いですねw
それにしても、親子丼おいしそうですね
食べたいです
舞台頑張って下さいね
投稿: みゆ | 2009年2月 6日 (金) 20時24分
火山灰は水に濡れると対処のしようがないらしいですね。
道路なんかに固まったら大変と聞きました。
火山灰・・・やっぱり怖いですね。
最近、地球温暖化のせいか、地震とか多いですね。
いつか東京に大地震がくるんじゃないかと心配です。
それにしても、見たことのないような親子丼ですね。
美味しそうです。食べてみたいです。
では、舞台頑張ってください!!!!!
投稿: sshhaayiro | 2009年2月 6日 (金) 21時13分
火山灰すごいですね(ρ_;)
正直、怖いですっ!広島は、
ないですから☆ほんま親子丼
おいしいですよね~っ(*^^*)
投稿: 依利 | 2009年2月 6日 (金) 21時20分
軽井沢の鬼押出の溶岩は、220年以上前の噴火のものですか。 一度見に行ったことがありますが、もうはっきりと覚
えていません。 また溶岩が流れ出るようなことでもあると観光地が大変なことですね。 当時は山間で養蚕農家が多く
鬼押出一帯が桑畑だったんでしょうかね?
その本興味があります。
サービスといわず、2枚でも3枚でも載せて下さい。
投稿: プー太郎 | 2009年2月 6日 (金) 23時47分
冬だと火山灰はそちらの方面へ飛んでいくんですね。
もう20年以上も前ですが三原山の噴火の時は
茨城の北の方に住んでいたにもかかわらず、ドーン、ドーンと振動してとても怖かったです。
あのときは自然の猛威を改めて感じました。
投稿: あずき | 2009年2月 7日 (土) 00時39分
浅間山!…
昔 仕事で嬬恋村から中軽井沢まで よく通りました。
自然の力は凄いですね。
科学の力 人間の力など 到底及ばない…
未知の世界は 本当に何が起こるか 興味津々…
『ありふれた奇跡』
ブラッディマンディと同じように 先が読めない展開になってきましたね…。
神戸サンが 出番ちょっと少ないのが やや不満(-.-;)
…ってかf^_^;
投稿: だにえる | 2009年2月 7日 (土) 01時02分
浅間山の火山灰、こんなところまで来るんですね。
主人が長野出身なので、お正月に帰省したとき
「浅間山の噴煙がいつもよりすごい!」と言ってました。
やっぱり噴火した~!と驚きましたよ。
「ありふれた奇跡」は、かなり
ありふれていない展開になってきたような気もしますが、
目が離せなくなってきて面白いです。
神戸さんは翔太さんのお父様のお仲間でなくて良かった~。
投稿: potchi | 2009年2月 7日 (土) 01時36分
おはよう
☆ございます☆
中々…コメみるのが、やっと眩しい俳優女優努力になみだが
弱いですよね乗越えられるなら乗越えたい!親子丼苦手かな
そらともいいですよ~生きてろって背中おしてくれはるんです笑顔舞台 千秋楽まで成功願う(*‘‐^)-☆
投稿: ちゃい | 2009年2月 7日 (土) 07時11分
浅間山の噴火、広範囲に火山灰が飛ぶんですね。
地元の人達の心中いかばかりかお察し申し上げます。
私も最近の政治家の頼りなさに噴火してますが。それは置いといてと
児童文学も好きな私。立松和平さんと山中桃子さんがタックル組んでる作品を探して読んでみようと思います。
『ありふれた奇跡』不幸の連鎖。翔太のお父ちゃんが病みつきになっちゃったよ。これも不吉だわ。
神戸さんは大丈夫?だろうか。
投稿: 広島のオバちゃん | 2009年2月 7日 (土) 09時22分
親子丼美味しそうですね。生卵もリッチにのっかって。こんどやってみよう。大阪で公演してほしいです。東京まで見に行けない。
投稿: 白 | 2009年2月 7日 (土) 10時52分
親子丼食べたく
なりました~★
今日の夜は.
親子丼がいいな。
投稿: 瑠花 | 2009年2月 7日 (土) 14時49分
噴火!!
おいらの車の上にも降り注いでました( ̄▽ ̄;)(因みに埼玉県の西部地区に住んでます)
しかも、もっとたくさん♪
『今朝も車凍ってるなぁ〜』って言ったら母が『灰みたいだよ』って( ̄▽ ̄;)
びっくりでした(^_^;)
まだまだインフルエンザが猛威をふるっているよーですが、体調を崩さないよう舞台頑張って下さいませ m(__)m
投稿: 狼狐☆暁 | 2009年2月 7日 (土) 15時50分
日本のボンベイと呼ばれる浅間山の大噴火で埋まった
村を、立松和平氏が小説にされ、立松氏の長女の
山中桃子氏とのコラボで絵物語「浅間」が発売されたん
ですね~。
まさか山中聡さんの奥様とは存じませんでした。
ザズウの皆様の仮装大会も、楽しませて戴きました。
皆さん役者ですね~ あったり前田のクラッカー(古ッ
投稿: 黄桜 | 2009年2月 7日 (土) 19時14分
こんばんは☆「昔の女」のチケットのお話しが出てたので…夜公演じゃなくて申し訳ないですが、お友達誘ってチケット取りました♪シアタートーク(出演者編の方です)の日が良かったので
お願いします
松重さんも出て下さいますよね
舞台は本当に何年振りかなので楽しみです
あと、浅間山。
父の田舎が長野で鬼押し出し行きましたわ
浅間山も裏山からきれいに見えて、とても好きでした
なので、妙に親しみがあり、噴火のニュース、ビックリしました
生きてるんですね
今更実感です
舞台の稽古、頑張って下さい
投稿: eruzo | 2009年2月 8日 (日) 02時50分
はじめまして、初コメ入れさせてもらいます。
テレビ等で拝見させて頂いております。
今後のご活躍をお祈り致します
投稿: 9工場 | 2009年2月 8日 (日) 11時01分
浅間山♪
噴火の次の日に嬬恋村に行ってきました…(無謀|笑)
元々予定してたことなのでドキドキでしたが、
噴火後の山はすっごく綺麗でした*☆
地元の人は大変ですね(××)
投稿: ナル | 2009年2月 8日 (日) 19時23分
火山灰…
見たことない
投稿: リナ | 2009年2月 8日 (日) 21時10分
神奈川県までとんでいったんですか?
ニュースでやってたけど、本当にそんな遠くまでいくんですね。
親子丼超おいしそうですね。
投稿: | 2009年2月 9日 (月) 00時04分
めっちゃおいしそうです。
その親子丼!
今からでも食べたい。
おなかすいた~
投稿: 家庭教師 | 2009年2月 9日 (月) 00時05分
軽井沢ですか~
私はまだ17才ですが
家族旅行で行きました!
県境らへんを通っていて
鬼押出し園にも行きました!
不思議な観光名所ですよね(笑)
軽井沢は癒されますねぇ☆
空気が冷たくて好きです♪
舞台、お疲れ様です!
投稿: ミント | 2009年2月 9日 (月) 20時37分