2009年8月13日 (木)
白鯛焼き
気付いたら盆。
例年ならば盆暮れ正月は休む当ブログ。
なんだか仕事してるし、
休む理由がない。
白鯛焼き。
昨日の小泉君の差し入れ品。
「冷めても美味しいんですよ~」
ってか、これ、
鯛焼きだけど焼いてないよね、焦げてないし、
そもそも温かい状態だったのかも疑問。
勿論内臓部分の餡は餡だが、
皮にあたる部分は新食感♪
モチ、ニチャ、ツルン、と美味い。
米粉かな。
真夏に白鯛焼き、いいかも。
しかし、鯛の形状にこだわった理由思い当たらず。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すっごい食べてみたいです!!美味しそうな色ですね。
それこそ、電話で注文して買えるんでしょうか?(笑)
これからネットで検索してみます。
投稿: シリウス | 2009年8月13日 (木) 00時03分
白い鯛焼き、見た目で判断してまだ食べたことないんですよね。
もちもちの食感おいしいんですか?
このもちもち感は、タピオカ粉が入ってるという都市伝説。
今度食べてみますねー。
ムシムシ暑い時期、体調には気を付けてくださいませ。
投稿: とし@ | 2009年8月13日 (木) 00時06分
鯛焼きは焼きめも味!!かと。
投稿: 桜 | 2009年8月13日 (木) 00時08分
今、話題ですよね。
売っているのは見掛けるんですが、
未だに買ってはいません。
でも、興味深深!
多分、一個じゃすまないな、これは(笑)
投稿: ひろすけ | 2009年8月13日 (木) 00時09分
白い色で、見た目は涼しげでいい感じですね、今の季節には・・・が、おっしゃる通り、焼けてんのか心配(笑)
投稿: ぽんかん娘 | 2009年8月13日 (木) 00時18分
ガキの時、アイスもなかの兄弟商品で、
鯛焼き型があった覚えが、、。
ワイからも鯛焼きの差しいれッス!
(^0^)ノ <゜)#)))<
投稿: むらみか | 2009年8月13日 (木) 00時24分
こんばんは!松重さん
白鯛焼き
鰻の白焼きみたいなもんですか(^_^;)
鯛焼きが白かったり、大判焼きにクリームが入ってたり…
時代は変わりますな。
でも まあ…
孝太郎さまお勧めなら買ってみるかな。てへっ!
投稿: さえ | 2009年8月13日 (木) 00時24分
そうですよね!

月曜日ぐらいから
お盆なのに休まなくていいのかなって思ってました
無理せずに投稿して下さいね
なんかアルビノみたい!
モチ、ニチャ、ツルンな食感、食べてみたいです
投稿: よーなつ | 2009年8月13日 (木) 00時28分
お盆の更新、ありがとうございます。<(_ _)>
撮影お疲れ様です。
仕事してるし(ブログ)休む理由がない…とのこと。あぁ、ちょっと申し訳ないです!お仕事されていても盆暮れ正月は…お休みくださいませ。でも楽しみにさせて頂いておりますのでありがたいことです。
それに白鯛焼きというものを初めて見て目からウロコでした。(*_*)世の中変わっていくものですねぇ。
およげたいやき君から始まって、とうとう白鯛焼き君とは。
…松重さんがおっしゃるように、米粉かもしれませんね。蒸してあるような感じがしますが…?焼き色がついていないのは、鯛焼きを名乗るにはちょっと無理がある?(笑)
南極アイスさんだったらどう宣伝するでしょうか。あっ、もしかしたら各自オーブンで焦げ目をつけるのでしょうか~
(一見、雪化粧した鯛のイメージもあり(*・∀・)
鯛の形状にこだわった理由も確かにわかりませんね。
これからも不思議なものがたくさん出てきそうで怖いやら嬉しいやら。
ちなみに今日、私は…久し振りにもなかを食べました。元祖という感じでこれはこれで安心感あり。(笑)どうも天候のせいか体がだるいです。松重さんも膝などにお気をつけてくださいね。
投稿: くるみ | 2009年8月13日 (木) 00時35分
こんばんわ



なんかツルっとして、さっぱりしてそうで…
小泉さんの差し入れって事で?何故かお上品にみえちゃいます
マッチゲさんのお口には会いましたか?
食べてみたいですね~
またまたこんな時間…グレムリン?に変身しちゃいます
投稿: びんご | 2009年8月13日 (木) 00時36分
焼いてるんですよ。普通のと両方売ってます。つるんな食感好きです。いいなあ、差し入れ…孤独に仕事中なもので‥
投稿: yy | 2009年8月13日 (木) 00時38分
白鯛焼き、私も今日たべました〜。
普通の鯛焼きのように型で焼いてましたよ。
焼きたて温かいほうがウマウマでした。
米粉ではなくて、タピオカだそうです。
ちなみに私が買った店では「たいやきの耳」として、制作過程ではみ出た部分を頂くことができます。
お味噌汁に入れるとおいしいです。
投稿: うーたん。 | 2009年8月13日 (木) 00時39分
>しかし、鯛の形状にこだわった理由思い当たらず。

に同感です
てかマッチゲさんの文章読みながらずっとそのことを考えてました。
結局、結論は出ず。
考えて分かるもんじゃないか(笑)
投稿: 花子 | 2009年8月13日 (木) 00時41分
お仕事お疲れさまです♪
白鯛焼き食べてみたいですー(pω・`)
投稿: ぽんず | 2009年8月13日 (木) 00時44分
[白たい焼きには米粉とタピオカ(澱粉)があるようです。

最近スーパーの中でもよく見かけますがこちらは米粉らしいです。 微妙な違いですね。
今日も食べましたが、私は黒、白あんが好きです。
チョコ、抹茶、カスタードや冷やしたものもあります。
プロレスの佐々木健介さん、北斗さん夫妻のお店(尾長屋)が埼玉の南越谷にあり良く買いに行きます。
お子さんにはチョコ、カスタードが人気のようです。
PC、ファックスでお取り寄せもしたんですが、注文殺到で今お休みしています。
夏でも食べられる白たい焼きですね。
投稿: 団塊世代 | 2009年8月13日 (木) 00時51分
今日は流星群が観られるということで、夜更かししてたら
美味しそうな「白鯛焼き」君が~。
昨日の地震も奈良では、ゆりかごにゆられているような
感じ(不謹慎な!)で、そのまま寝てしまいました。
この頃、なにがあるかわかりませんので、食べたいもの
は食べておこうと思っております。
で、お供えのオハギを失敬して、北東をながめています♪
投稿: 黄桜 | 2009年8月13日 (木) 00時53分
白鯛焼き、うちの近所のスーパーのはちょっと小さめでカスタードクリームが入ってました。普通のより皮が固めで、確かに独特の食感でした。たまに食べるにはいいかも。
投稿: まったり裏山 | 2009年8月13日 (木) 01時25分
久しぶりにカキコ致します。白鯛焼き 私も 近くのスーパーで見掛けました。クリームと白餡の二種類でしたが 美味しかったですよ。後 アイスクリームの事を書かれてた方がいらしたので 我が家は大好きなのですアノ 「モナカ」夏になると姿が消えますが 一袋ずつか六個の箱入り 美味しいですよ。
投稿: ひらけごま | 2009年8月13日 (木) 01時27分
うちの近所にもあるのですが、
タピオカの粉でできているので
モッチリンとしているんだそうですよ。
なんで鯛なんでしょうね、イルカかなんかにしたらいいのに。
イルカを頭から食うっていうのには抵抗があるのかなー。
投稿: タツコ | 2009年8月13日 (木) 01時37分
盆にも関わらずの更新、ありがとうございます。
それもお仕事の合間のお忙しい中での更新と思われますが、Blogネタにもこと欠かない、話題が豊富なマッチゲさんに感服しておりますよ。
さて、今日は白鯛焼きですね。白い鯛焼きはやっぱり異様な感じがしますねぇ・・・鯛焼きは鉄板で焼かないと違和感ありますなぁ・・・
しかし焼いてない鯛焼きの新食感、う~ん気になります。
試しに食べてみるのが一番いいのでしょうけど、売ってる店も無いし・・・
「だったら、自分で作れよ」なんてツッコミもありそうで・・・(笑)
ともかく小泉さんお勧めの一品、美味しいことは間違いないですねぇ・・・
投稿: mato | 2009年8月13日 (木) 01時55分
はじめまして
白鯛焼きは焼いてないみたいですね
あのもちっと感はタピオカを使ってるらしいです
温めてみたらもの凄く柔らかく、フニャフニャなりました(笑)
私はカスタードは美味しいと思いましたが、小倉はちょっとムリでした…;;
投稿: しろっち | 2009年8月13日 (木) 02時44分
美味しいんですね♪
私はこげたところが好きなんですけど・・・ね。
ただいま流星群の観測終了してこれから寝ます。
まあ、ぼちぼち観測できました!ってところですね。
投稿: らりるれろん | 2009年8月13日 (木) 04時07分
白鯛焼き食べましたよ。中がモチモチしてました。
こちらもちょっとした鯛焼きブームです。
中身はチョコやカスタード。カレーもあるらしい。
確かに冷めても美味しいんですけど、別に鯛の形じゃあなくていいでしょ。
昔の鯛焼き派です。私は。
投稿: 広島のオバちゃん | 2009年8月13日 (木) 07時01分
お盆でも働いてます(-_-)/~~~
家の近くにも出来ました白鯛焼き屋!
どうなのよって思ってたけど松重さんのモチ、ニチャ、ツルンで俄然食べたくなりました!
トライしてみま〜す!
投稿: 昌 | 2009年8月13日 (木) 07時51分
今年の夏休みはまとめて取れそうにないですね。
この勢いでお正月まで行きそうですが。
休日は無理しないでしっかり体を休めて下さい!
白鯛焼き、先日期間限定でスーパーで焼いていました。



米粉で普通の鯛焼きをガスで焼くように焼いていましたよ。
不思議と焦げ目が付かないですよね。
タピオカで焼いているお店もあるようです。
お土産でも頂きましたが、どちらもモチモチしていてお餅の食感。
好き好きがあり分かれるようです。
昔ながらのカリカリ派は微妙かな?、
最近の子はあんこを食べないのでチョコ、カスタード、ストロベリーが和洋折衷のおやつとして美味しいらしいですよ。
投稿: ひろみ | 2009年8月13日 (木) 08時13分
松重さん、おはようございます
白鯛焼き私も食べたことありますが、
何ともいえない食感ですよね。
チョコやカスタードの方がおいしいかなあと
個人的には思います。
最近私はやはり流行のかりんとう饅頭に
ハマッています。
機会がありましたら松重さんも
ぜひ一度ご賞味ください
投稿: テル | 2009年8月13日 (木) 10時16分
この前白いたい焼きを
..
学校帰りに友達と
食べに行こう!!となって
自転車に乗ったら大雨..(´;ω;`)
結局食べれず
今度食べてみたいです(^o^)
投稿: さきえ | 2009年8月13日 (木) 12時07分
白い鯛焼き、あったかいほうが好きです(笑)
おいしいですよね(^^)
私もあのモチモチ感は好きですが、
やっぱり昔ながらのカリカリ感に惹かれます。
中3のとき、塾の帰りに食べたなあ…
投稿: なかいかな | 2009年8月13日 (木) 12時49分
この白い鯛焼き、九州出身ですよ〜♪
北斗晶さんの旦那さんの佐々木健介さんも暖簾分けしてオーナーをやってますよ〜♪
もっちりしてて美味しいデスよね。
福岡にはムツゴロウの形した『ムツちゃん饅頭』もあるケド、あれもムツゴロウである意味がワカラナイですね〜。
投稿: えつ@福岡 | 2009年8月13日 (木) 12時50分
買い過ぎちゃった時は冷凍保存することありますよね。
そんな時のおすすめの食べ方。
まずレンジで解凍してあたため、オーブントースターに移して焼きます。するとお餅のように少しふくらんでカリッとして美味しいですよ。
投稿: ジャムおばさん | 2009年8月13日 (木) 18時51分
お忙しいのでブログも休載かと思っていました。
この白い鯛焼きは福岡の名産かと思っていました。
おバカキャラで売り出してるタレントのスザンヌさんが、福岡の広報大使に選ばれ、よくこの白鯛焼きが美味しいと宣伝してました。
確かプロレスの佐々木健介も福岡出身で、この白鯛焼きのお店を始めたのかと思いました。
投稿: asako | 2009年8月14日 (金) 07時27分
まだ食べたことがありません。
ニチャという表現に美味しくないのでは?と想像してしまったわたしです(笑)
白は、タピオカ粉を使っているらしいと聞いたのですが…どうだろ??
投稿: アルドンサ | 2009年8月16日 (日) 18時46分
白い鯛焼きのモチモチ感は、タピオカの粉が入ってるからだそうですよ!!
家の近くにお店があるので、食べた事あります!
ちなみに、まだカスタード味しか食べた事ないですが。。
投稿: Rie | 2009年8月17日 (月) 14時49分
投稿: | 2009年8月27日 (木) 13時30分