2009年8月 7日 (金)
ゴーギャン
ゴーギャン展を観に行く。
東京国立近代美術館にて。
ここんとこ美術館行く時ゃ、
上野や六本木が多かったから、
ここ竹橋の飲食店の少なさに閉口。
東京のど真ん中だからこその不便さか。
しかしゴーギャンの、
南の島に行ってまでも孤独と内省溢るる作品群に、
重た~い気分に曇り空。
繁華街もなく気も晴れず。
帰りに寄った雑貨店で、
シーブリーズを買った。
スプレータイプの詰め替え用。
しかし詰め替えに失敗して大量にこぼす。
ますます気が沈む。
気を取り直してシャワー浴びて、
バシャバシャとシーブリーズる。
ん~ちょっと持ち直す。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジメジメ暑い夏には、涼しい美術館で。。。って訳ではないですが(笑)、外とは違った異空間でゆっくりとした時間を過ごしたいもんです。
大学時代は、よく美術館に行ってたんですが、
最近は全くです。
シーブリーズは毎年購入してます♪
やっぱ夏はシーブリーズです!
投稿: ひろすけ | 2009年8月 7日 (金) 00時06分
今夜も一番乗りかな?この時間に来るのに慣れてきました。シーブリーズ勿体無かったですね。今度は気を付けてね。おやすみ。ちゅ!
投稿: 白 | 2009年8月 7日 (金) 00時06分
こんばんは
いろいろありましたね。^^;シーブリーズることで^^ちょっと持ち直したようで。最高に蒸し暑いし、シーブリーズは気持ちよさそうですね。でもこれまた存在を忘れていたなぁ。
昔ソバージュがはやっていたころに、初めて美容師さんに
勧められました。スースーした匂い。あの頃がよみがえる・・・・・・。
松重さん、絵を鑑賞されたんですね。ゴーギャンお好きなんですか。
すぐに思い浮かぶ絵がありますが、詳しくわかりません^^;せっかくゴーギャンに会いに行ったのに、重た~い気分に曇り空でしたか。
絵を観るのもその日の空の色や、場所や、一つ一つが何だかしっくりいかない時ってありますよね。またきっと松重さんにとっての鑑賞日和が訪れますよ
…私はシャガールが好きです

美術館が混んでいて、絵を観るどころではなく、閉口してしまったことも何度か。心が落ち着くかと思いきや、グッタリ。ものすごーく人で溢れていると、何をしにきたのか気が散ってしまいます。家でポストカードを眺めている方がいいかなって。(笑)…いえ、やっぱり本物が良いに決まってますけど。
明日はドラマを楽しみにしています!
投稿: くるみ | 2009年8月 7日 (金) 00時44分
そういう日はありますよねf^_^;
こぼれたシーブリーズ…ご愁傷様です。
そういえば関係ありませんが、私先月までシーブリーズはファ〇リーズの仲間だと思っていました←
投稿: なかいかな | 2009年8月 7日 (金) 00時50分
詰め替えってたまーに失敗しますね


もったいな~・・・
と思っても戻しようがない
詰め替えの時は「さぁ、今から詰め替えるぞ」と気持ちを引き締めてから(笑)やり始めることが案外大事みたいです
投稿: 花子 | 2009年8月 7日 (金) 00時52分
今月号か、先月号の「芸術新潮」で特集されていた
ゴーギャンの人生を斜め読みしましたが、
いやはや、今いたら、完全に後ろ指差される感じで、、、。
カーク・ダグラス主演の映画「炎の人ゴッホ」での、
アンソニー・クイン演じるゴーギャンは圧巻でした。
ぞんざいな感じが忌々しくて。
、、、う~ん、南の島ですかぁ。一度は行ってみたいっすねぇ。
投稿: むらみか | 2009年8月 7日 (金) 00時58分
こんばんは!松重さん
シーブリーズ。
時代は変わったもんで、今や色んな香りのシーブリーズが販売されとりますね。
柔らかなスースー感で残る良い香り!女子高生ターゲットでしょうか。
美術館…阿修羅展とルーブル展以来行ってないや。ゴーギャンか…
投稿: さえ | 2009年8月 7日 (金) 01時04分
私もシーブリーズ大好き
夏の必需品ですローションだけでなく、ボディソープもシャンプーも、制汗デオドラントスプレーもデオドラントシートもシーブリーズ一色マッチゲさんも同じくシーブリーザーとは、何とも嬉しい
しかし、シーブリーズる…って(笑)
ちなみにゴーギャンの愛したタヒチのラムは美味しいですよ~
ゴーギャンの絵は色使いといいタッチといい、個性的ですからね。好き苦手がハッキリするかも。私もどちらかと言うと後者かな~
投稿: *るな* | 2009年8月 7日 (金) 02時27分
昨日は曇っててじめじめしてて、
な日でした




なかなか
そんな日にシーブリーズるなんていいですね
こぼしちゃったのは残念ですが・・・
あのにおい大好きです
今日はいいことあるといいですね
投稿: よーなつ | 2009年8月 7日 (金) 03時18分
なんだか、気分が晴れない日ってあります
シーブリーズは安室ちゃんがCMをしていた頃に
使っていたので・・・ずいぶん前の話です
久しぶりにシーブリーズるってみよう
投稿: こはる | 2009年8月 7日 (金) 06時41分
絵から醸し出される何かが。。。
次回は元気が出る絵画展を。どうぞ!
投稿: メガら | 2009年8月 7日 (金) 07時07分
タヒチのゴーギャン美術館にはほとんど作品がなくて、複製画が展示されていて、ちょっとびっくりしてがっかりした記憶があります。
詰め替え失敗~!凹みますね。
こぼした場所は?
大丈夫でしたか??
今日は晴天になりそうですよ!!
投稿: らりるれろん | 2009年8月 7日 (金) 07時38分
ゴーギャンの絵は色も落ち着いているし陰りがあって
どうも切ないのでタヒチって陰りのある国なのだろうかと
思っています。底抜けに明るいけどそこが暗そう。
三谷幸喜さんのお芝居でゴーギャン役を演じてらした
寺脇康文さんもパッと見は明るいけど
裏っかわがめちゃめちゃ寂しい感じがしていました。
投稿: タツコ | 2009年8月 7日 (金) 13時43分
美術館のある場所って、前もって調べておかないと
と言う経験がありました。
食事ができないこともあり得ます。
とても街の中心から離れたところだったりね(;O;)
バス亭しかない
「ゴーギャン」って暗い??
うーむ、そういう風に観たことが無かったです。
絵を見るってエネルギーを取られるんじゃないですか。
わたしは終わって出てくるととてもお腹が減ります。
そういう時のために…飴を持っているのでございます(^^ゞ
シーブリーズの香りでおおいに持ち直してくださいませ~
投稿: もりか | 2009年8月 7日 (金) 17時55分
詰め替え失敗しますよね~
私はいつも柔軟剤をこぼしてしまい、自分で自分に「ばか!」とキレてます。わかってるのに何故か3回に1回は失敗・・・
ゴーギャンいいですね ゆっくり絵を鑑賞したい気分になります。私は先日こどもとトリックアートを観にいきましたが、すごく楽しかったです♪遠近法で手が額縁から出てるように見えるとか、でっかいシャチが飛び出てるとか。どの絵も全部触れて、写真も自由に撮れたので、楽しく笑える写真がいっぱい撮れました。ゴーギャンとは真逆!?(笑)
投稿: ちょこ | 2009年8月 7日 (金) 20時12分
日付が変わるころいつも来ては楽しませてもらってます。
で、毎週『あれ、変わってない・・・土曜か!』と気づかせてもらってます
(曜日のあんまり関係ない仕事なんで)
なんだかうまく回らない日は小さな幸せがいつも以上にしみますよね。今日も
な出来事が
たくさん松重さんに起こりますように。
そうそう、去年は気になっていたモディリアーニ展、松重さんのお勧めを受けて上京の折見に行きました。
ゴーギャンも気になってたのだけれど・・・暗いのか、どうしよう
投稿: かけこ | 2009年8月 8日 (土) 00時19分
ゴーギャン展を観に行かれて、かなり凹まれたようで・・・
パリとタヒチを行き来して絶望感の中での作品の数々、作品自体にその辺りの心理的な微妙な描写もあるのでしょうか。
あまり絵に関して芸術的なセンスが無いもので、よく分かりません。
とは言うものの、この秋にでもマッタリと美術館めぐりでもと思っておりますが・・・
シーブリーズの詰め替えに失敗、こんな時は何をしても後手後手になりますね。
こんな時は呑み直すのが一番!?
投稿: mato | 2009年8月 8日 (土) 02時22分
無香空間をペリペリあけて
消臭粒をいっぱーい
床にこぼしてしまいました
ポヨンポヨン少し跳ねるのです
それはとてもきれいで
記念写真を撮りました
投稿: Ikuyo | 2009年8月 9日 (日) 00時01分
東京には、いっぱい美術館あって良いですよね
只今東京…せっかくだから美術館巡りしようかなと…
シーブリーズ…懐かしい
昔買ってました。今はバラの匂いにはまってますが久しぶりシーブリーズの匂いも良いかも
明日晴れて爽快な気分になると良いですね

投稿: みけにゃん | 2009年8月 9日 (日) 01時56分