2009年8月24日 (月)
松茸
実は生まれて初めて食う。
そりゃお吸い物は好きだから、
永谷園の松茸の味お吸い物は、
幼少時から親しんでたけど、けどさ、
あの底に沈んだ小さなキノコを、
有り難がって食べてたのに、のにさ、
だから当然俺は松茸の味を知ってると思ってた。
でも実はあれ、乾燥椎茸だと知ったとき、
この世の不条理に嘆いたもんさ。
神田のおでん屋に週末行って、
大将が出してくれた松茸。
あえて繰り返す、
「実は生まれて初めて食う」
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます!
ジンセイ、いくつになっても、初めてのことって、
あるものですよね。
しかも、この時期のまつたけ。
ほんとうにおめでとうございました。
投稿: bukyo | 2009年8月24日 (月) 00時03分
えー!
それで 味の ご感想は?
投稿: フジコ | 2009年8月24日 (月) 00時05分
初松茸おめでたい!
おでんでマツタケは初めて見ました!美味しそう。
関西では、マツタケをマッタケと呼ぶのですが、
マツシゲさんもマッチゲさんと呼ばれる時があるし、
なんだか似ていますね、マツタケマツシゲ、マッタケマッチゲ。
投稿: タツコ | 2009年8月24日 (月) 00時07分
何だか本日の写真は豪華ですなぁ♪
ま・ま・ま・松茸っっ!!!
生の本物の松茸は、見た事すらありません!
永谷園の松茸の味お吸い物の味しか知りません(笑)!
こんな、『THE 松茸』を、
とうとう松重さんは口にしてしまったのですね!
本物の松茸を口に出来るまで、
我輩はもう少し、修行を積んできます!
。。。やっぱ、美味しかったっすか!?
あああ。。。羨ましいっ!
投稿: ひろすけ | 2009年8月24日 (月) 00時11分
私より2倍以上生きてるマッチゲさんが、

私より食べ物に詳しいマッチゲさんが、
松茸食べるの初めてなんですか~
タイムリーなことに、私も10日ぐらい前に初めて松茸食べました
この前のセンター長、
いつにもましてめちゃくちゃオーバーリアクションでしたよね?
爆笑でした
でもリアルタイムで見れないのがちょっと残念です
投稿: よーなつ | 2009年8月24日 (月) 00時14分
こんばんは★…秋の味覚ですね。
神田のおでん屋さんの松茸、いかがでしたか?
お皿の雰囲気もいいですねぇ。
永谷園のお吸い物、懐かしい!お茶づけの素も時々食べると子供心に妙な美味しさがあったなぁ。お吸い物は松茸ではなくて、椎茸だったんですか?うーん、よく覚えてないけれど…。(*_*)
松茸、私も…確か食べた記憶がないです。(笑)
なのに食べたことがあるような気がしているのはどうしてだろう。松茸ってそんなにも世間で言われるほど美味しいものなのかなと、以前親に聞いたことがありました。
帰ってきたこたえがパッとしなかったので、
松茸は余り話題にのぼらなかったような気がします。(笑)
…松重さんが、初めて召し上がったと聞いて意外でもあり、ホッとしました。(。´д`) ン?今日は松茸記念日になりますね。おめでとうございま~す
私もいつか…。
投稿: くるみ | 2009年8月24日 (月) 00時25分
初松茸おめでとうございます
私のような若輩者が先に食べてしまっていたとは・・・。
まことに申し訳ありません。
でも、お子様な私には味のすばらしさはあまりわからず、香りとだしだけ感動しています。
でも、こんなに大きい松茸をいただいたことはありません。
おでん屋さんということですが、焼松茸ですか???
それとも、おでん??????(それはない???)
投稿: 梧 ふきゑ | 2009年8月24日 (月) 00時32分
あー、たしかにこういうしっかりした松茸って実は食べたことなかったりします。
最後の二行が好きです!
投稿: 花子 | 2009年8月24日 (月) 00時49分
ワイも初マツタケお祝い申し上げます!
\(^o^)/
ワイは中学の時、家業のお客さんが板前さんで、
松茸御飯を下さったのが最初でしたけど、
バカ中学生だったので、価値が分からず仕舞い。
(゚з゚)
んでワイも先輩同様、永谷園の松茸の素は、
バーゲンのたびに買い溜めして通年世話になってます。
すでに初物の生サンマがスーパーに。
涼しくなった風とともに、コオロギの声を聞きつつ、
こちらに書き込ませてもらってます。
どうやら夏は終わりのよう。
秋からもご多忙の先輩の活躍を楽しみです!
(*゚▽゚*)
投稿: むらみか | 2009年8月24日 (月) 00時52分
はじめてとは意外でした。
でもわたしも数十年食べてないな。
わたしの子どものころはまだ安かったのかな。
秋になると土瓶蒸しとか松茸ごはんを食べていました。
もちろん永谷園のお吸い物も大好きです。
投稿: reiko | 2009年8月24日 (月) 01時05分
永谷園の松茸の味お吸い物、お茶漬けのりのおまけでも付いてましたね。
私も子供の頃はホンモノの松茸のお吸い物かと思ってました。てっきり騙されてましたねぇ・・・
けど、美味しかったので永谷園のコールセンターには電話はしてませんが・・・(笑)
それにしても松茸を初めて食されたとは意外でした。
それもおでん屋とは、意外な組み合わせで・・・
これから秋の味覚の松茸、クセになっちゃいそうですねぇ~(笑)
投稿: mato | 2009年8月24日 (月) 01時08分
はじめまして。
エェ、初めてなんですか!
秋の味覚の松茸が、もう出てるんですね。
そのことにも驚きました。
投稿: かり | 2009年8月24日 (月) 01時10分
えーっ!!!
本当ですか?初めてなんて…
松重さん、グルメなイメージなんで
とっても意外。
ginzoは山の育ちなので
初めて食べたのがいつなのか?記憶にございません(笑)
おじいちゃんとかおとうさんとか
山へ仕事に行っていた人なので
仕事帰りに『採ってきたぞー』なんてこともよくありました。
懐かしいなぁ〜今はそんな風に戴くことはございませんが…。
投稿: ginzo | 2009年8月24日 (月) 01時17分
こんばんは!松重さん
松茸。
昔から『香り松茸 味しめじ』と言います。松茸の味はさほど美味しくないんですよね!香りと歯ごたえです。
私の実家は松茸の市場で中卸をしてます。
松茸はフライにして揚げたてを食べるのが好きです。冷めると激マズですが!
オーソドックスに松茸ご飯とお吸い物 どびん蒸しが良いですかね。
秋だなぁ。
投稿: さえ | 2009年8月24日 (月) 01時29分
松茸…秋ですね〜
美味しそう
初めて食されたんですね〜ほんとマッチゲさんグルメだから意外でした
そんな私も数えるくらいしか食べた事ないから偉そうな事は言えませんが…
まだまだ暑い日々が続いてますので体調気をつけてくださいね

投稿: みけにゃん | 2009年8月24日 (月) 02時13分
【祝・松茸デビュー!】
繰り返して、繰り返して ゆって下さいまし。
生まれて初めての生松茸!さぞ美味しかったのですね〜。
ん〜 うまそう!ん〜 写真から香りがただよってきそう!!
文章の繰り返しも 上手い! さすがの流石の、
松重さま、の、松茸〜♪
投稿: みきてぃ | 2009年8月24日 (月) 04時54分
もうおでんの季節なんですね。暑い空気も入れ替わり朝夕めっきり涼しくなりましたね。秋到来です。これから益々食が進む秋ですね。マツタケですか。高価ですよね。私もいつ食べたんだか忘れました。
投稿: 白 | 2009年8月24日 (月) 07時30分
永谷園の松茸?お吸い物と
「香り松茸 味しめじ」の教えで育ちました
大人になって初めて食べた松茸ですが
1度食べたきりになっています・・・
投稿: こはる | 2009年8月24日 (月) 07時37分
私もまだ一度も丸ごと焼いて食べたことはありません。
インスタントの松茸ご飯は時期になると食べたくなります。
香り松茸、味シメジと言いますが、松茸は希少価値が高いので味はともあれリッチな気分になりますね。
「コールセンターの恋人」 松重さんのインタビューのコメント読みました。 演技は細かく指示されているのかと思っていました。
松重さんのイメージで酒巻センター長を演じていると思うとなおさら感心を持って見てしまいます。 先日足を出していましたのでサポーター巻き直すのかと思ってしまいました。(笑)
投稿: ひろみ | 2009年8月24日 (月) 09時39分
いいなあ~、うらやましいです~!
美味しかったですか?
同学年のさやですが、まだ初マツタケ未体験です。
マツタケの味お吸い物も、マツタケ土瓶蒸しも、ダシの加減で
アレルギー持ちで肌や口の中弱くて、飲めなくなり
(T-T)
イクラも本物は医者から数粒でも禁止くらいまっす
ええ、貧乏性なぶん、ふつうのモノを工夫して食べてまっす
最近のお勧めは、香り良いきのこだと
エリンギきのこの縦切り、ソテーにドレッシングかしょうゆかけ
白身や鮭のソテーに合うんですよ~
投稿: さや | 2009年8月24日 (月) 09時41分
今日の日記たまらなく好きです
そして…
子どもの頃、ありがたく飲んでいた永谷園の松茸のお吸い物。
あれが乾燥椎茸だと本日知りました
投稿: さと | 2009年8月24日 (月) 10時19分
松茸いかがでしたか?
投稿: すみれ | 2009年8月24日 (月) 11時05分
『あまりにも肉付きが立派な椎茸のいしづきをスライスしておつゆに入れ、「松茸のお吸い物」と言って食卓に乗せたところ、主人が喜んで食べた』という内容の投書を何かのお料理本で見たなぁと思い出しました。
この方は後でご主人に、実は松茸ではなく椎茸だ、と教えて機嫌を損ねてしまったらしいですが。
でも材料の有効利用だし!椎茸おいしいから良し!!
投稿: てま | 2009年8月24日 (月) 12時41分
いやいやいや、そんなことより味の感想がひとっつもないじゃないですか?
乾燥椎茸と比べてどうでした?
永谷園のために言っときますが、松茸の味お吸い物はおいしいですよ。あれで中国産の松茸いれて松茸ご飯炊いても相当香りの少なさがカバーできるもん。(麩と海苔は除かないとバレるが)
しかし おでん屋さんで焼き松茸とは、大将とよっぽど仲良しなんですね。
投稿: muu | 2009年8月24日 (月) 14時17分
永谷園の松茸の味お吸い物の茶色のは椎茸だったんですね。。。初めて知りました。美味しいから大好きです♪…あー!飲みたくなりました。
投稿: こまこ | 2009年8月24日 (月) 14時55分
松重さん、こんにちは。
初マツタケおめでとうございます。
私ははるか昔、新卒で就職した会社の宴会で、山間の料理旅館に連れていっていただき、素焼きのマツタケにレモン汁をかけただけのものをたらふくいただいた経験があります。
あと、夫の実家で頂き物のマツタケを土瓶蒸しにしていただきました。
さほど感動することはなかったのですが、香りが良かったのは今でも覚えております。
韓国産や中国産とは、香りが全然ちがうんですよね。
でも私はしめじや舞茸のほうが好きです~。
投稿: りょん | 2009年8月24日 (月) 17時10分
と~っても意外なんですが、ミエはらないのが
好きです マッチゲさん!
どんな展開だったのか 粋な大将ですね。
投稿: かずのこ | 2009年8月24日 (月) 17時50分
えーーー!!生まれて初めて松茸食べるって・・・
芸能人なのにぃーーー??!!
子供の頃”マッタケ狩り”してすき焼きに入れて食べてました。
今では考えられません・・・
投稿: 小春日和 | 2009年8月24日 (月) 19時09分
外国産は傘も大きく風味も落ちますね。
松茸も他のきのこの様に栽培できると一般庶民の口に入るのですが、研究や技術がどんなに進んでも、これだけは栽培が難しいんですね。
投稿: R・M | 2009年8月24日 (月) 22時45分
記念日ですね。「香り松茸味しめじ」と言うけれど、どうでしたか?あたいは、土瓶蒸しがおいしいと思いますよ。
投稿: ぽんかん娘 | 2009年8月24日 (月) 23時22分
で、お味は?
投稿: れんれん | 2009年8月25日 (火) 00時05分