2009年8月11日 (火)
台風接近
明け方、寝室に置いてある電話の子機が、
ピピピピッつう異音で目が覚めて、
なんだろつったら、
起きてた娘が停電だって。
外みると土砂降りで、
懐かしいな何年振りかの停電。
ま、仕事はスタジオだから、
往き道で降られても着いちゃえば平気。
でも見ちゃうな台風情報。
楽屋のテレビはブラウン管。
来年までだよアナログ放送。
かつて昭和の停電直後、
やっと電気が復活した時の
明るさ取り戻し、再び喋り始めるブラウン管に、
心底ホッとした記憶あり。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日の地震はどうでしたか?大阪でも揺れましたよ。ひさしぶり! おやすみ ちゅ~う!
投稿: 白 | 2009年8月11日 (火) 00時07分
台風、ちょっと凄い事になってますね。
ちょっとどころじゃないですね。。。かなり大変な状況ですね。
北陸では今回の台風の影響が殆どないのですが、
ニュースで映像や状況を知ると、やっぱり心配になります。
松重さんも、充分気を付けて下さい。
あ、我が家のテレビは、全部ブラウン管ですよ♪
なんとかしないとなぁ~。。。。
投稿: ひろすけ | 2009年8月11日 (火) 00時10分
私は大学行っててわかりませんでしたが、




私の住んでるとこも停電になったみたいです
この土砂降りはないですよね~
見てるのは楽しいんですけど、
実際に外に出るとなると・・・
明日は台風が来るかもしれないという中、
1日中バイトです
でも頑張ります!
マッチゲさんもお仕事頑張ってくださ~い
投稿: よーなつ | 2009年8月11日 (火) 00時12分
台風、お気をつけて下さいね!
ちなみにアナログ放送は、
2011年7月までだから再来年ですよ。
もし、これが酒巻センター長のブログなら、
こうコメントします。
「おーい、しっかりしろよぉ〜!センター長〜」
でも、松重さんのブログなのでそんなこと書けません。
投稿: 海賊 | 2009年8月11日 (火) 00時19分
雷
やら土砂降り
やら地震
やら。

仕事の行き・帰りに降られています
不安定な気候、体調管理も大変かと思いますが
どうぞお身体ご自愛下さいね
投稿: こはる | 2009年8月11日 (火) 00時28分
今もアナログのブラウン管で先輩の演技拝見しちょります。
どうにかして地デジテレビ、タダで手に入らんかと、
懸賞あちこちに応募してるのですが、、。
(´-д-`) ウ~ン。
南極アイスさんに、格安地デジテレビ販売お願いします!
センター長が売り切れ札持って走り回ること間違いなし!?
(`∇´) ウヒャヒャ
投稿: むらみか | 2009年8月11日 (火) 00時30分
こんばんは お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
本当にすごい雨でしたね。
都内に住んでいますが、うちの方は停電したのかどうか…?
何年振りかの停電で懐かしかったですか(笑)
子供のころはよく停電したものです!
信号機の色が消えてしまったり、部屋の暗闇で懐中電灯をつけて、わざわざ自分の顔を照らして鏡に映してみたり。
妙にわくわくしてしまったことを思い出すなぁ。(。´д`)
急に明るさを取り戻した時の気持ち…う~ん、わかります!
台風は明日、関東に上陸でしょうか?
現在は外も静かで、蝉や虫が鳴いてますよ~♪
昨日は地震もありましたね。直前に、コオロギがかなり大きな声で鳴いていて。あとで思うと地震を察知していたのかな…と。??
松重さん、車の移動は気をつけてくださいね。
投稿: くるみ | 2009年8月11日 (火) 00時35分
ただいま横浜のホテルに滞在中…鎌倉花火大会に行く予定は残念ながら台風のため中止
明日予定だった葉山クルージングも欠航
ん
無念
今年はホントに異常気象ですよね
来年リベンジしたいと思います
投稿: みけにゃん | 2009年8月11日 (火) 01時02分
こんばんは!松重さん
地デジ…ウチはギリギリ組で変えると思います。ウチのはデカくて重いんだよな~!
…って 私のこと?!
投稿: さえ | 2009年8月11日 (火) 02時12分
台風9号は熱低が日本近海で台風となりましたが、台風8号が影響しているようですね。
西日本各地で大きな被害をもたらしておりますが、これ以上被害が拡大しないよう祈るばかりです。
このたびの台風被害に際し、心よりお見舞いを申し上げます。
台風に停電はつき物なんですが、20年前くらいの塩害台風の時は長時間停電で往生しました。
先程も駿河湾で地震が発生し、自然災害が多発しています。充分、ご注意下さいませ。
投稿: mato | 2009年8月11日 (火) 06時15分
おはよ!
停電は短いと心配いらないのですが、
長時間になると・・・冷凍庫の在庫が心配になります。まずはアイスの在庫を食べつくさねば!
といいつつも、最近は買ってくるそばからなくなってしまうので、ほとんど在庫がありませんけどね。
地震被害状況を心配しております。
投稿: らりるれろん | 2009年8月11日 (火) 07時03分
どうしても見ちゃいますよね、台風情報(笑)
弟と父が逐一チェック入れてます。
今朝は静岡で大型地震があったそうで。
大阪住みの私には、どうしても人事になってしまいますが…
うーん、あらかじめの対策って本当大事ですね。
昔、夜遅くまで勉強してたら、一分だけ停電してびっくりしました。使ってないのにブレーカー落ちたかと(笑)
携帯のライトを頼りに、父さん母さんに助けを求めましたf^_^;
投稿: なかいかな | 2009年8月11日 (火) 07時48分
停電大変でしたね、地震がありましたが、影響はなかったですか?
私の自宅もブラウン管、そろそろ地デジにしないと…テレビで松重さんに会えなくなってしまう。
投稿: 猫又 | 2009年8月11日 (火) 07時55分
昨日の朝方、集中豪雨で一時道路が浸水して凄かったです
最近の台風は風より豪雨の被害が大きいですね。
2日連続地震で目が覚めましたが、いざとなると貴重品まとめるか逃げる方が先か迷いますね。
そろそろ緊急時にすぐ持ち出せるように、用意しておかなければと思いましたよ。
今年も夏らしい夏も感じないまま、台風が次から次に発生して秋ですかね。 タイ米を輸入した年のことを思い出します。
お米、野菜が高騰して暮らしに響きますね。
投稿: ひろみ | 2009年8月11日 (火) 08時07分
昭和の停電、思い出させて下さってありがとうございます。
そうそう、そうでしたね。
暗闇にあかりがもどって、ぽわんとともるブラウン管の光。
昭和の停電には、ろうそくとマッチをさがす家族のざわめきがあって、
にぎやかでしたね。
復旧まで長い停電だと、家族に加えて、近所のひとたちも登場して。
あの日の停電さわぎのにぎわいにいた人たちは、
だいぶ、遠くにでかけていったきりになってしまいました。
わたしの記憶の中に、マッチ売りの少女がともす、
マッチの炎にうかぶまぼろしのように、
ぽわんぽわんとあらわれて、交代で笑顔をみせてくれます。
最近の停電の短いこと。
電力会社はがんばっているのですね。
お見事な復旧の速さです。
投稿: bukyo | 2009年8月11日 (火) 09時53分
ブラウン管テレビとは懐かしいですね。
台風情報は液晶で見ても
内容勝負だから変わりません。
ちかごろのどしゃ降りにはほんとにかないません。
けさはじわっと長い地震がありました。
あちらでもこちらでもなんだかおてんとさまの
ご機嫌が悪いみたいです。
投稿: もりか | 2009年8月11日 (火) 11時00分
>再び喋り始めるブラウン管

っていう擬人法的表現が、その瞬間のホッとした雰囲気をすごくうまくとらえていていいですね
台風や停電・・・いくつになっても苦手です
投稿: 花子 | 2009年8月11日 (火) 14時30分
地震は大丈夫でしたでしょうか?都内もかなり揺れたと聞きましたが。
投稿: すみれ | 2009年8月11日 (火) 17時02分
ブラウン管テレビは来年までですが、宿泊施設や介護施設
病院のテレビはまだブラウン管が多いです。
この後このテレビ達はどこに行くんでしょうかね~?
車、自転車、家電製品と同じように外国に流れて行くんですかね?
投稿: R・M | 2009年8月11日 (火) 17時50分
昔は停電多かったですよね 仏壇からろうそく持ってきて… でも楽しかったなぁ
大雨だ地震だってすごいことになってますがみなさん大事に至らなければいいのですが…
投稿: 雅美 | 2009年8月11日 (火) 19時18分
子どもの時、よく停電して、蝋燭を付けてお風呂に入ったこと。
台風接近のニュースに、早めの晩御飯を食べ、母がおにぎりを作ったり、缶詰を買い込んで準備しているのを見ながら、枕元に着替えを詰めたリュックサックを置いて少し高揚した気分で眠ったことを思い出しました。
何事もなかったからこそでしたが・・・。
日本はどうなっているのでしょう?
もうこれ以上災害が起こりませんように。
投稿: ジャムおばさん | 2009年8月12日 (水) 21時01分