2009年8月26日 (水)
抜け殻
ウチは何故か、
セミの終焉の地に選ばれるようで、
テラスに毎朝死骸が落ちてて、
しょうがねぇなっつって拾おうとすっと、
ジジジジって断末魔の羽ばたきに、
予想してたにも拘わらず、
軽く肝を冷す。
我が家の庭に今朝セミの抜け殻が。
ってことはウチの庭産ってことだよねこのセミ。
でも築6年弱の当マンション、
たしかセミの幼虫期は6年程とのこと、
なんとこの脱皮ゼミ、
工事中の我が専用庭に、
親御さんが生み付けた奴なんだろなって、
なんてこと考えながらも、
8月とは思えない涼しい夕暮れ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今週当たりから、我が家でも、一気にセミの鳴き声を聞かなくなりました。
先週までは、夜もうるさかったのに、
今夜は静かなもんです。
涼しい夜もいいもんですけど、何だかちょっと淋しいですね。
投稿: ひろすけ | 2009年8月26日 (水) 00時08分
広島もここ2、3日
朝方は冷えますよ。
でもなんだかとても
清々しいです∀!
朝練で6時には
家を出るのですが
自転車は少し
寒いです◇*゜
一気に気温が
下がってますが
松重さんも体調に
きをつけて、
お仕事頑張って下さい!
投稿: 17歳。 | 2009年8月26日 (水) 00時09分
ほんとに急に涼しくなりましたですね。今夜も夜勤撮影ですか?風邪をひかないで下さいね。
暑い夏の日はもう残り少ないけれど…。
へーべー庭出身の蝉くんや〜ぁい!いっぱい鳴いて飛んだら最後にまた松重家に帰っておいでよね…。
投稿: みきてぃ | 2009年8月26日 (水) 00時26分
夕暮れは終わる夏を感じつつ
夜は肌寒いぐらいですね
ご自宅でゆっくり過ごすことができたのでしょうか。。。
季節の変わり目、風邪引かれませぬように
投稿: こはる | 2009年8月26日 (水) 00時27分
もうそろそろセミの鳴く時期も終わりなのでしょうか?
朝早くから鳴くセミは閉口もんでしたが、そろそろ終わりかと思うと寂しくなるような気もしますなぁ。
私は、夕方の頃鳴きだすヒグラシが涼しげな感じがして好きなんですね。あのカナカナと鳴く鳴き声が何ともいい感じです。
セミの幼虫期は6年なんですね。長い幼虫期を経て脱皮して夏の1シーズンだけの活動というのも可哀想な気がします。
それにしても涼しいのを通り越して寒いくらいの気候となってしまいましたが、風邪などお召しにならないようにご注意下さい。
投稿: mato | 2009年8月26日 (水) 00時37分
木の下に小さな穴がぽつぽつ開いていませんか?

今年初めて柿の木の葉に抜け殻がいっぱい、良く見ましたら根元に小さな穴がいっぱい開いていました。
地上に出て一週間の儚い命ですね。
地中の生き物と考えた方がいいのかな
投稿: ひろみ | 2009年8月26日 (水) 00時39分
お疲れ様です。
ジジジって断末魔の羽ばたきですかぁ…ちょっと切ないですねぇ。選ばれたテラスというわけなのですね。
松重さん!蝉についてお詳しいですね。
うちの方は近くに雑木林が多いので、もう人間の出る幕なしというぐらい…明け方あたりに目を覚ますと蝉の国に来たような気がします。
蝉の抜け殻とか虫系は、甥っ子が大好きみたいです。特に聞かなくてもいろいろ説明してくれるので(笑)、数年前ごろからやっと!おかげ様で蝉を手で持てるようになりました。
ツクツクほうしが一番怖くないです。
涼しい夕暮れ時、自然を感じつつ過ごす松重さん。昔は蝉取りに行かれたりしましたか?


どうやら今年の秋は、暖かくなるらしいですね!
いつの間にか夏が通り過ぎていく気がしています。
投稿: くるみ | 2009年8月26日 (水) 00時43分
こんばんは!松重さん
最期の羽ばたきには私も何度驚かされたことか…(*_*)
一気に秋めいてるみたいですが、どうぞご自愛ください。
香川の友達 マンション暮らしですが、窓を開け放しておいたら リビングに白鷺がいて そりゃもう怖かったそうですよ。
なかなか白鷺が飛んで入ってきたなんて 聞きませんよね(^O^)恐っ
他人ごとなので大笑いしちゃいました!
投稿: さえ | 2009年8月26日 (水) 00時52分
松重さんってつくづく詩人だなぁ~って思います。
現実と空想の間を行ったり来たりしているようなちょっぴり不思議な感覚が、季節はずれのひんやりした空気とマッチしていてたまりませんね
投稿: 花子 | 2009年8月26日 (水) 01時07分
こーんばんわ。お久しぶり。…セミの親御さん…
て!(微笑)
マッチグさんらしい言い方やわー。6年先の昆虫好きマッチゲさんちを予測した賢い母親ゼミやね。
ぐっと涼しぃになってセミの最後を見とる… て、『ちりとてちん』の草若師匠を思い出しました。懐かしくて切なくてもの哀し…。
マッチグさんは夏の疲れが出んよう、膝や腰等、気ぃつけて下さいね。
投稿: 浜のおばちゃん | 2009年8月26日 (水) 01時32分
今日は河口湖からコメントさせて頂きます


成虫はいいんですけど抜け殻はだめです
普通は逆なんですよね?笑
でも急に羽の音がするとびっくりします!
それではもうちょっと飲むので失礼します
投稿: よーなつ | 2009年8月26日 (水) 03時34分
夏らしい夏を味わうことなく秋を迎えようとしてます。
うちの庭も蝉の抜け殻の宝庫ですよ^^;
やっとコチラにも来ました。
待ちこがれた 『Dear Doctor』
今日、観に行きます!
投稿: 広島のオバちゃん | 2009年8月26日 (水) 06時47分
セミの断末魔に肝を冷やされた松重サンを想像して笑ってしまいました、すみません。
松重サン可愛過ぎです。
投稿: すみれ | 2009年8月26日 (水) 08時50分
松重さん表現力が優しいですね。それに凄い。せみの最後の力を振り絞って仰向けになってジージーと言うのは切ないね。夏も終わりかな。又来年。朝夕冷えますので気を付けてね。
投稿: 白 | 2009年8月26日 (水) 09時26分
うちの庭もセミの出てきた穴ぼこがたくさんあって1日中それはそれは賑やかです。 はかない命で精一杯鳴いてるんですね。
先日は抜け殻が網戸に日の丸状にギッシリ貼り付いていて悲鳴あげました。
お盆休みの娘が退屈しのぎにくっつけてました。 あれは心臓に悪かったです。
投稿: あずき | 2009年8月26日 (水) 10時13分
なんか朝晩涼しいを通り越して寒くて・・・
出てきたセミさんも「えっ、出てくるの遅すぎ?」と思っているかもしれません。苦節6年からやっと日の目を見たマッチゲさんとこのセミ(?)さんは天寿を全うされたと願うばかり。
でも写真の葉っぱの深緑のつやがいいなあ。
投稿: muu | 2009年8月26日 (水) 13時59分
長雨、寒い6-7だったせいか、セミの声も、
かなり遅くなって始まった感じの今年のような気がします。
ちなみに、毎年恒例の、夜に窓開け放っている部屋に
セミが入り込んできて、散々ギャーギャー泣きつつ暴れて
出て行ったのが先週の金曜でした。
涼しくなるのはいいのですが、早速今朝、咽が乾燥の感じが。
新型感冒もあるので、先輩もこれからの乾燥にはご用心を!
投稿: むらみか | 2009年8月26日 (水) 16時05分
今日2度目のカキコです。
『Dear Doctor』最高でした
投稿: 広島のオバちゃん | 2009年8月26日 (水) 18時18分
すごい!松重邸と共に過ごしてきた蝉なんですね。なんか感動です。
それにしても、すっかり涼しくなって、蝉も鳴かなくなりました。今年は、短い夏でしたね。
投稿: ぽんかん娘 | 2009年8月26日 (水) 21時50分
初めてコメントさせて頂きます。
亡くなった蝉が地面に、その姿を見る度に懸命に生きたのだなと、私は1日1日を懸命に生きてるのか?と。妙に感慨深げに、大袈裟ですかな?
様々な作品にて松重さん拝見するも、気になりつつも、今回『ディア・ドクター』を見、はっきりと確信。私は松重さんが大好きやったんやなぁと。遅ればせながら、ファンになりました。倒れる香川さんを支える場面、「それは愛ですか?」、しばし考える松重さんの表情、好きな場面です。2回見ましたが、2回目は松重さんに注目しながら見たので、また違った形で堪能出来ました。次はどんな感情になれるのか、明日、3回目、見てきます。
ずいぶん過ごしやすい気候になりましたが、お身体にお気をつけて、お仕事おきばり下さい。
投稿: 梓 | 2009年8月26日 (水) 23時27分