2009年9月17日 (木)
水羊羹
今日の現場は六本木のクラブ。
こういうシーンは大抵、
営業時間外に行われることが多く、
今日も例外なく7時半から酒を飲む、
つってもビールはノンアル、ウイスキーは紅茶、
日本酒に至ってはただの水。
相手は久しぶりの古田新太。
午前中にゃ終わったんだが、
こういうとこにいるだけで、
多少酒気帯びた気になるね。
外出たら秋晴れでからっと暑い。
帰って先日仕事帰りに小田原で購入した、
大好物の水羊羹を食う。
前も書いたがこの水羊羹は好きだわ。
こんな日に夏の残りの素麺冷や麦も食っちまうだな。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!松重さん
美味しそうな水羊羹♪
私 今日は お昼にうどんを食べて おやつに栗蒸し羊羹を食べました。
全然違うけど、ちょっとおしい感じがして マッチゲさん その水羊羹 お取り寄せは出来るんだろうか…!
投稿: さえ | 2009年9月17日 (木) 00時07分
今日は、朝から六本木のクラブだったんですね(笑)
おいしそうな水羊羹♪
冬に水羊羹(でっちようかん)を食べる福井では、
来月下旬頃から店頭にズラーっと並びはじめますよ。
写真見てるだけで、食べたくなってきますね♪
投稿: ひろすけ | 2009年9月17日 (木) 00時14分
中元でもらう羊羹が、プルトップ缶入りになって
”パッカン!”って開けるのが嬉しかったっすネェ。
羊羹で秋となると贅沢な”栗入り”が!
今日はマロンペースト入りのメロンパン買い食いしましたぁ。
安上がりな秋ですが、ワイはもう少し涼しくなったら
残った素麺で”にゅうめん”頂くつもりッス!
投稿: むらみか | 2009年9月17日 (木) 00時18分
水ようかんは、20年生きてて

たぶん1回ぐらいしか食べたことないです
その水ようかん、マッチゲさんがおいしいって言うんだから
本当においしいんでしょうね
食べてみたいです!
投稿: よーなつ | 2009年9月17日 (木) 00時35分
水曜日は秋晴れで、からっと暑かったですね。
素麺・冷麦は召し上がりましたか? 今日になって出番がきましたね。
ところで私も、普通の羊羹より…水羊羹が好きです。
子供のころに見たCMで、水羊羹を川で冷やしているのがあったんですけど。いまだに印象に残ってるんです♪
実際川で冷やして食べた事はないんですけどね。
時々思い出すと、冷やしに行きたい衝動にかられます。
水曜日は、午前中でお仕事終えられてよかったですね。
■←水羊羹
そんな時、家に自分の大好物があったりすると、嬉しいですよね。
クラブの撮影で使われた、ビール・ウィスキー・日本酒の正体は(笑)そ…そうだったんですか?
?
はぁ…ウィスキーが紅茶というのは面白いです!!
雰囲気で酒気帯びた気分になるんですね。
はい^^何となくわかるような気がします。
この写真を拝見しただけで、水羊羹、食べた気に…(笑)
ちょっとだけ? なれます。美味しそう。疲れをとってくださいね。
投稿: くるみ | 2009年9月17日 (木) 00時42分
古田新太さんということは「不毛地帯」ですかね。





なるほどー。お酒ってそんな風に代用のものを使ってるんですね~
ただの水っていうのに笑っちゃいました
マッチゲさん、「ありふれた奇跡」の時みたく今回は酔っ払っちゃったりはしてないんですかね
あの演技、サイコーでした
冷蔵庫に入っている夏の残りの水羊羹、明日食べようかな
投稿: 花子 | 2009年9月17日 (木) 00時45分
不毛地帯の撮影ですかね??
放送が楽しみで。楽しみで。
甘いものもアルコールもいけるマッチゲさん
そのスタイルは、やはり“ビリー”の賜物なのでしょうか・・・
投稿: こはる | 2009年9月17日 (木) 00時55分
水や紅茶でほろ酔いとは、さっすが名優達は違います。水羊羮はたまに食べると、病みつきで困ります。この羊羮、柔かくて美味そう。スタイル抜群の松重さんなのに、甘いものもいけるんですね。羨ましいわあ。
投稿: 猫又 | 2009年9月17日 (木) 01時45分
古田さんとの絡みということは、あのドラマですね。
久しぶりの古田さんとの共演ですので、終わった後は呑み会かと思いきや、早い目のご帰還・・・意外でした(笑)
アルコール類に似せた飲み物も・・・ワインですとグレープジュースとかになるんでしょうか?
羊羹に水羊羹、普段はなかなか食べる機会がなく、贈り物で頂いたものぐらいですね。
マッチゲさんのように好きな家人がいれば、買ってきて食べる機会もあると思うのですが・・・
しばらく食べる機会のなさそうな羊羹です(笑)
投稿: mato | 2009年9月17日 (木) 01時53分
朝からキャバクラのときもありましたね~
写真は水羊羹なんですね。
機会があったら食べて見たいと思います。
投稿: らりるれろん | 2009年9月17日 (木) 05時43分
朝からお疲れ様です*^^)
水羊羹美味しそうです♪食べたくなっちゃいました。
私も大好きですが、出身の福井では冬に水羊羹を食べるので(コタツに入って食べたりします)、実は夏に水羊羹を食べたことがありません。。。
投稿: as | 2009年9月17日 (木) 06時51分
水羊羹と氷嚢なんか字似てますね。羊羹よりういろうです。私。
投稿: 白 | 2009年9月17日 (木) 07時38分
こんにちは。次のドラマも楽しみです。
小田原を通る時に、いつも、ここのお菓子が食べたいって思って頂けるのはとても嬉しいです。
お仕事応援しています。
投稿: 小田原草子 | 2009年9月17日 (木) 09時51分
菜の花という小田原にあるお店ですね。
に水ようかんですね。
お茶するのも至福の時間ですね。
静岡方面に行く時は必ず立ち寄るというお店。
ここのお店のものは何でも美味しいと言ってましたね。
昨年はデパートで期間限定で出品されていて買ったとか?
松重さんがそんなに言うなら一度食べたい!
熱~いお茶
これから秋の夜長、食後散らばった家族がまた居間に集まり
最後の言葉、松重さんらしくほっこり。
投稿: ひろみ | 2009年9月17日 (木) 11時10分
初コメです。
でも、毎日(週休二日)来てます。
“水羊羹”がお好きとか・・・
機会があれば、どうぞ、
福井県の冬の水羊羹をお試し下さい。
お仕事、お身体に気をつけて、がんばってください。
投稿: ゆみゆみ | 2009年9月17日 (木) 12時12分
昨日のタイトル 氷嚢 と今日のタイトル 水羊羹 の字面が似ていて、更新ないのかなぁと勘違いしてました(笑)
羊羹は本当に美味しいのとまずいのが別れますよね!
投稿: すみれ | 2009年9月17日 (木) 12時20分
水ようかんいーなー。
食べごたえありそーですね。
そうそう!昨日TVみてたら、
「子育てプレイ&MORE」に松重さんが!!!
びっくり!!
来週も、みたいなので楽しみにしてますー。
おまけコーナーにもでてるのかなー。
投稿: なみへぃ。 | 2009年9月17日 (木) 12時45分
水羊羹、私も好みですー!
実は…
昨日、渋谷東横のれん街の虎屋に羊羹を買いに行ったのです!
ほっくり栗蒸しのはあっても、もう水羊羹は店頭になかったです。購入したのは化粧箱入りでなくバラを20本ほど。快気祝いに知人友人への贈り物。
ちょうど秋だし、お見舞い下さった方々へ「とらやの羊羹」でお茶でもしていただこうかなぁーと。
今、ブログ読んでビックリ! めちゃくちゃタイムリー☆
こちらの水羊羹も美味しそう〜!松重さまと同じくノンベの羊羹党員としては、一度食してみたいです!
おうちで水羊羹楽しみに
食べちゃう、コワモテ名優な松重さま…。
やっぱり私好み〜♪
魅力的なんだなぁ!
投稿: みきてぃ | 2009年9月17日 (木) 14時58分
思いがけず知ってしまったビール
たちの正体でしたがずっと疑問に思っていたのでスッキリしました
というかノンアルコールのビールができてるってことがなんか感動です!はじめてCMで見たときはかなりびっくりでした。
水羊羹に素麺冷や麦、風流でいいなぁ

風鈴の音が聞こえてきそう
投稿: すぴか | 2009年9月17日 (木) 15時56分
はじめましてhonです★
いつもドラマで拝見させていただいてます。
水ようかん美味しそうですね!
がんばってください!
投稿: hon | 2009年9月17日 (木) 16時07分
水羊羹美味しそう(ジュル
松重豊さんと古田新太って凄いコラボレーションですね!
水羊羹と緑茶くらいに凄まじいコラボです!!
投稿: まっすぐ | 2009年9月17日 (木) 22時36分
こんな容器に入った水羊羹、初めて見ました。
お中元の小さい丸い缶しか知らなかったー
凄い、なんだか変な感動が押し寄せてます。
投稿: タツコ | 2009年9月17日 (木) 23時46分
この水羊羹めちゃめちゃ美味しそうですよね



以前のblogの時も一度食べてみたいな~と
小田原ですか~地元の百貨店の催事には期待できない…
食べれないとなるとめっちゃ食べたくなるなるですね
投稿: びんご | 2009年9月18日 (金) 01時52分
初めてコメントさせていただきます。
ちりとてちんですっかりファンになって、
このブログも始めからずっと拝見していました。
水ようかんのあまりのおいしそうな写真に、
その場で検索し、電話し、取り寄せ申込してしまいました。
明日の夜に代引きで届きます。
とてもわくわくしています。
サイトで見てバウムクーヘンもおいしそうだったので注文してみました。
・・と、横から覗き込んだ娘に、小田原在住のお友達に、一度お土産この月福をいただいたはず、とさっき言われて、自分の記憶力につっこみをいれたところです。
同じものとは気づきませんでしたが、そのお土産がすごくおいしかったのを思い出し、改めて到着を楽しみにしている次第です。
投稿: Mee | 2009年9月18日 (金) 09時17分
意外に甘いもの好きなんですね
私も水羊羹大好きです
美味しそうですね
今度東京行ったら探してみます
投稿: みけにゃん | 2009年9月20日 (日) 09時38分