2009年9月 9日 (水)
しゃもじ
昔盆踊り好きの子供時代、
皆で打ち鳴らすしゃもじが欲しくて、
家からこっそり持ち出して、
怒られたことがあったような。
渋谷で取材。
終わってお約束、東急ハンズへ。
なんか家のしゃもじがこびりつくんだと。
こびりつかないしゃもじがこびりつくんだと。
フッソ加工じゃあるまいし経年劣化か。
この手の商品探すにゃハンズしかあるまい。
あったあった元祖だよ元祖、
しかもリニューアルしてるよ。
試してみると、いやいや流石にこびりつかないよ。
なんでこびりつかないのかはわからないよ。
しかしさぁ、
だんだんこびりつくようになる理由もわからないよ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家も使ってます、こびりつかないしゃもじ。
どこが新しくなったんでしょうねー
ボツボツがちょっと大きくなったり間隔が開いたり
してるんでしょうか、比べてみましたか?
投稿: タツコ | 2009年9月 9日 (水) 00時04分
ほんとに「元祖」って書いてあるんですね
で、きれいに「よそれます」でいいんですか?
「よそえます」じゃないのかなぁ??
投稿: 花子 | 2009年9月 9日 (水) 00時05分
松重さん!!
ツボです(>▽<)
「こびりつかないしゃもじネタ」でこんなに笑かしてくれるとは(笑)
投稿: まち | 2009年9月 9日 (水) 00時07分
食べ盛りのご子息がおられますから、
しゃもじも使われる回数多いので、
こびりつくようになるのではと、、、!?
( ・∀・)
投稿: むらみか | 2009年9月 9日 (水) 00時12分
うちでは、「よそれます」っていいます。
「ご飯をよそる」だし。
あ、「ご飯をよそう」っていう地方もあるのかなあ。
地方によっていろいろなのかもですが。
投稿: mamama | 2009年9月 9日 (水) 00時13分
連投すみません。
今、気がついたんですが、
「袋はいりません、テープでいいです」ということで、
ハンズのテープが貼ってあるんですね。
投稿: | 2009年9月 9日 (水) 00時16分
我が家でも、ご飯が付かないしゃもじを使ってますが、
使えば使うほど、少しづつ、ご飯が付くようになってきます。
って言っても、そんなに沢山は付かないっすけどね。
でも、確かに不思議ですよね。
なんで付かないんやろ?
投稿: ひろすけ | 2009年9月 9日 (水) 00時24分
こんばんわ


このこびりつかないおしゃもじ発明した人天才ですよね
着眼点っていうかかゆいとこに手が届くっていうか
子供の頃は木のおしゃもじでしたね~。
何年か前に炊飯器買い替えた時にこびりつかないおしゃもじ付いてきた事が
新しい炊飯器より嬉しかった我が家でした~
ん、マッチゲさん盆踊り好きの少年だったんですか~

今でもお囃子きくと心躍るのかな~
投稿: びんご | 2009年9月 9日 (水) 00時33分
うちでは「よそう」といいます。だから「よそえます」というでしょうね(大阪在住)
おしゃもじまで 買ってきてくれる旦那様。
しかもマチガイないドンピシャを。
いいなぁ奥様 と思う反面、マッチゲさん もしかして、
家のことうるさかったりします?(笑)
投稿: かずのこ | 2009年9月 9日 (水) 00時36分
千葉県ですが、私のうちでも「よそう」です。
でも「よそう」「よそる」・・・なんて言ってると
どっちだかわかんなくなってきます
家ではこびりつく(普通の)しゃもじを使ってますが、
学校の給食ではこびりつかないしゃもじでした。
そういえばこびりつかない理由なんて特に考えたことないかも・・・。
投稿: よーなつ | 2009年9月 9日 (水) 00時50分
こびりつかない不思議なしゃもじ、しゃもじも日々進化してるんですねぇ(笑)
我が家のしゃもじもイボイボ付きのもので、全くこびりつかない訳ではないのですが、ご飯をよそう時には一旦水に付けております。
ご飯がこびり付くと言えば、炊飯器の釜ですね。当初は釜に施されていた何とか加工が剥げてきて、ご飯がこびり付くように・・・
そろそろ炊飯器も買い替えかと思ったりしますが、あれって意外と釜が高かったりするんですね・・・
投稿: mato | 2009年9月 9日 (水) 00時52分
こんばんは

確かに。最初はこびりつかなくても、だんだんこびりつくようになりますよね。理由もわからない!
うちも、ひとつのお茶碗に装うごとに御飯がくっつきます。
次の人が食べるまで間がある時は、洗っておかなきゃならないし面倒だなと。
でも慣れてしまって買い替えてません^^;そのまま。
しゃもじ自身も最初だけで、お米の感触に慣れてしまうのかもしれないですね。最初は緊張して、こびりつかない成分がどこかにくっついているとして。それが少~しずつ、気持ちがたるんでくる(ん?) 何となく気づいているけどまぁ、いいかって。この家の人たち優しそうだしって?(笑) それじゃ困るんだけど~。(`・ω・´)
盆踊りにしゃもじですか?(・_・)それは私、知りませんでした。ハンズのしゃもじ、覚えておきますね!
投稿: くるみ | 2009年9月 9日 (水) 00時57分
久々コメントします

そんなマッチゲさんのテンポに便乗して今週あと3日間がんばります


いや~マッチゲさんの軽妙な文体に、疲れきって下向いていた気持ちが上向きました
コールセンター長、遠路千葉通いに夜勤、お疲れ様でした。金曜日の放送を楽しみにしています
しかし、10万超の黒ゴムは高いし、しゃもじはまったくナゾですなぁ…
投稿: *るな* | 2009年9月 9日 (水) 01時25分
渋谷での仕事後のハンズ行き

お約束なんですね
以前「“すいとん”よそうから、しゃもじ取って~」と言われ
ん?と思いながら、ご飯よそうしゃもじを渡したら
へんな顔されて
おたまのことをしゃもじと呼ぶ地域があったような・・・
投稿: こはる | 2009年9月 9日 (水) 01時58分
うー -む‥。 なんででしょうねぇ。
表面のこびりつかないイボイボ加工(!)が擦り減ってすまうとか?
こびりつかないのも、それがだんだんこびりつくようになるのも ご飯「よそう」度、こびりつくように「しゃもじ観察証拠写真」でもパチパチしときますかー!?
便利なしゃもじの秘密、ガッテンしたらまた教えてくださいね。
私にわかるのは、松重家と同じような品物なのでそろそろ我が家もハンズに交代選手を見つけに行かなきゃなー ってことです‥ 。
投稿: みきてぃ | 2009年9月 9日 (水) 02時13分
ハンズは楽しいですよね~
田舎ではもっぱら100均ですけどね。
そういえば、我が家のしゃもじもこびりつくなあ。
やっぱり替えないと!ですね。
投稿: らりるれろん | 2009年9月 9日 (水) 07時15分
我が家も最近感じていました。
イボイボの中の飯を洗い落すのが大変です。
綿棒使ったりしてたんですが、面倒なので使ってないです。
イボイボ形が長い間に熱で形状が微妙に変わってきているのかと思っていました。
ダブルエンボス加工で解決らしいですが、型押しに問題?
投稿: ひろみ | 2009年9月 9日 (水) 07時22分
うちのしゃもじも
最近こびり付くようになりました
逆に
完全につるつるにして
改良する方法は無いのかなあ
松下電工あたりが真剣に開発すれば
すぐ作れそうだが
投稿: 火飛 | 2009年9月 9日 (水) 09時36分
マツシゲさん、本当にやさしい家庭人さんですね~

「コールセンター」の恋人、いよいよ最終回ですね
投稿: みつまめ | 2009年9月 9日 (水) 09時59分
ぁ、このおしゃもじ、便利ですよね。
私も愛用者です(^_^)V
でも・・・余計な事を書いてしまうのですが・・・
ハンズで買うより、OKストアの方がお安く買えます。
同じものです。
手巻き寿司をするときなどは、3、4本あった方が便利なので、我が家ではこのおしゃもじを家族分4本用意してます。
投稿: 優子 | 2009年9月 9日 (水) 10時13分
すみません。


先ほど送信したあとで、もしかしたら品物は違うかも・・・って
同じものです。って、書いてしまいましたが、確か「元祖」じゃなくて「改良品です。」みたいなことが書いてあったかも・・・・
自信を持って書いてしまいましたが、急に自信が無くなりオタオタオタ・・・
違っていたらごめんなさい。
投稿: 優子 | 2009年9月 9日 (水) 10時27分
ははははははははははははははは・・・・・・・・・・
単純に文章の面白さに一人爆笑
マッチゲさん素敵です
投稿: おこちゃ | 2009年9月 9日 (水) 16時02分
初めまして。このおしゃもじ、テーブルなどに置いた時にさきっちょが浮く様になっていますか。我が家の二代目は、先が浮く様に裏側に突起が有ります。
って、いつの間にやらおしゃもじ談義。
改めて、
松重サン、文章とてもお上手です。
これからも楽しみに読ませていただきます。
投稿: トランプ | 2009年9月 9日 (水) 19時38分
松重さん、こんばんは~
こびりつかないしゃもじがこびりつくんだと。(笑)
ダブルエンボス加工ってのも凄いですね
ダブルだし、とりあえず凄いはずです・・・うんうん
投稿: まっすぐ | 2009年9月 9日 (水) 19時45分
大阪市在住です。
ご飯は「よそう」です。
「よそえる」ですし、「ご飯、よそて~」と頼みます。
しゃもじって、使っているうちにだんだんと、
こびりつくようになりますよね。
松重さん、まめに買い物してきてくれはる、
良いご主人ですね~。
投稿: Blue | 2009年9月 9日 (水) 20時26分
ウチもこびりつかないはずのしゃもじに、こびりついてます。
そろそろ買い換え時なんでしょうかねぇ……?
投稿: すぐす | 2009年9月 9日 (水) 21時42分