2009年10月 2日 (金)
鮭漁研修
予定より早く朝2時20分ホテルロビー出発。
いままで3時に特殊メイク開始というのがあったが、
大きく塗り替える開始時間ニューレコード。
車で30分で漁港着。
早速乗船して3時出港。
沖に出るとオリオン座がわからないくらいの星。
現場まで漁師さんらと炭を囲みコーヒーを飲む。
あとは怒濤のような定置網漁体験。
鮭鮭鮭鮭鮭鮭1200尾。
日の出まで繰り返し終了。
帰りは搾りたての牛乳を鍋に注ぎ炭火で温め、
車座になって皆で飲む。
なんか漁師さんらは焼酎か日本酒のイメージあったが、
実はコーヒーにホットミルク(搾りたて♡)
港に帰って市場で雌雄選別して出荷。
研修終了。
これからの鮭弁にゃ、
俺らが獲った鮭が入ってるかもよ。
心して食せよ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どっかのコンビニとコラボして
”マッチゲ鮭弁”販売企画しましょう!
(*`皿´) ウッシッシ!
、、、鮭も良いですが、絞りたてのホット牛乳は
もっと羨ましいッス!
(#^З^) 美味かろうねぇ~!
投稿: むらみか | 2009年10月 2日 (金) 00時09分
>沖に出るとオリオン座がわからないくらいの星


という表現にシビれました
マッチゲさん、詩人ですね
>心して食せよ
パート2も最高です
投稿: 花子 | 2009年10月 2日 (金) 00時10分
思いの外洋風な漁師さんたちなんですね


はあとマークが可愛いです
一番上の写真の綺麗さにうっとりしていると大漁な様子が飛び込んできてびっくり。
心して食します!
投稿: すぴか | 2009年10月 2日 (金) 00時12分
2時20分、早っ!!

その時間は熟睡中ですよ
朝焼けめっちゃきれい
漁生活も数日やってると慣れてくるんですかね?
とにかく鮭弁食べるときがあったら心して食します!
投稿: よーなつ | 2009年10月 2日 (金) 00時13分
こんばんわ
鮭漁研修お疲れさまでした。
は~い
鮭弁心して食します
スゴいです


1200匹~
そしてコーヒーにホットミルク
さすがに朝から焼酎って訳には…ですかね
搾りたてってのが可愛いです
ちなみに鮭の牡、牝ってあっという間に選別出来るものなのですか?
柄の出方とか、口の形でしょうか…
1200匹の選別…
お疲れさまでした
投稿: びんご | 2009年10月 2日 (金) 00時17分
なんとも美しい朝焼け!
幻想的ですね。
しかし、船の上では、厳しい世界なのでしょうね。
鮭1200尾って、すごい!!!
想像できない数です(笑)
鮭弁見るたびに、思い出します!
もちろん、心して食させて頂きます!
大将!!!
投稿: ひろすけ | 2009年10月 2日 (金) 00時21分
今日、鮭の生のすじこを探しに出かけたけど、不漁で売っていなかった。
あしたなら、あるかもねっ。
早起き役新記録、あとは、築地のまぐろの仲買役かな。
知り合いの仲買おじさんは、たしか2時にはもう仕事、のはず。
投稿: bukyo | 2009年10月 2日 (金) 00時40分
昨日の昆布漁に引き続き、今日は鮭漁ですね。お疲れさまでした。
一回の漁で1200尾の鮭、ビックリしました。まさかそこまで獲れるとは思いもよらず・・・
しかし鮭漁というのは出港が早いんですね。これもビックリと言いますか、勉強になりました(笑)
以外だったのは仰るように、鮭は獲るのに酒は飲まれずコーヒーにホットミルク、船の上では禁酒されているのでしょうか?
また、大漁で漁を終えて飲むホットミルクの味は格別だった事と思います。
ところで、鮭のおすそ分けなどはありましたかぁ~?
投稿: mato | 2009年10月 2日 (金) 02時09分
北海道の空にはそんなにたくさん星が見えるのですね!
空気が澄んでいるからなのでしょうか。
早出記録更新されたようですが、早朝3時からの特殊メイク…なんのメイクをされたんでしょう、すごく気になります。
投稿: すみれ | 2009年10月 2日 (金) 05時58分
鮭漁だったんですね!
大漁でなによりでした。
それにしても「鮭鮭鮭鮭鮭鮭1200尾』と言う松重さんの表現はいいですね~
文面から伝わってきますよ。
でも、搾りたて♡を強調されていたので、船に牛がのっているの???と想いをめぐらしたりしました。
今日も研修でしょうか???
投稿: らりるれろん | 2009年10月 2日 (金) 07時11分
凄い体験が出来ましたね。お疲れ様でした。朝早かったから一日、よして翌日もぼ~っとしてるんじゃないですか?
一枚目の写真の海との境目の日の出の色ですか?綺麗です。
投稿: 白 | 2009年10月 2日 (金) 07時53分
北海道の早朝はもう寒いのでしょうね。
ご苦労様です。 これから昆布、魚を買う時には漁師のご苦労が目に浮かび心して食べますよね。
日本の天然鮭は高くて中国の富裕層の口に入るそうですよ。 チリの養殖かロシア産が多いですね。
なるべく天然か養殖でも三陸産を買います。
はい、北海道産鮭、昆布を食べる時は松重さんを思い出し心して食べますよ!
投稿: ひろみ | 2009年10月 2日 (金) 08時21分
ははっー
心して食しまするぅ~~
こわもての男らしい方だからこそ
コーヒーもミルクも似合います。
・・・・
っていうか、体を温めるためでしょ?
オリオン座も見えなくなるくらいの星空
しばらく眺めていません。
勝手に夢の中で見させていただきます・・・
そんなところ…ロマンチックだぁ・・・
投稿: 星くらげ | 2009年10月 2日 (金) 09時16分
中学のときに北海道に居たのでなつかしさを感じました。昆布干しはよく手伝いました。鮭はこの時期は身体が鮭になるほど匂いが染み着きました。今母親になりましたが息子たちにも北海道留学させたいな。素敵なお写真とブログありがとうございます。
投稿: 早川仮面♪ | 2009年10月 2日 (金) 09時24分
オリオン隠れてわからなくなる程満天の星空が
このうっとり美しい朝焼けに変わってゆくのですね。
そして >鮭鮭鮭.・・・は、連書き6つ!
松重さまの感動がブログにピチピチと満ちて
伝わってきました。
松重名文と名激写もますます北海で輝く!
海からの恵み鮭を賜わった人々は
温かいミルク、それも大地の恵みを、飲む‥。
あぁ いいなぁー。
それだけで映画の1コマのようです。
大漁及び研修大成功、良かったです。
こちらも嬉しくなりました。お疲れ様!
今朝はゆっくり寝てらっしゃるのかなぁ~。
了解です。以後 鮭弁は必ず心して食します。
投稿: みきてぃ | 2009年10月 2日 (金) 09時42分
『沖に出るとオリオン座がわからないくらいの星』
東京じゃ、想像できない光景だけに、思い浮かばない表現ですね。
このブログを読んだ後から、鮭の味わいが変わりそうですね。
投稿: RINN | 2009年10月 2日 (金) 12時04分
に、2時20分出発ですか~((+_+))
そして鮭1200尾、日の出まで繰り返し作業・・・お疲れさまでした(^_^;)改めて漁師さんって大変なお仕事なんだなぁ~と思いました!
ホント心して食さねば・・・(*^^)v
それにしてもオリオン座がわからないほどの星空、なんて素敵★
仕事終わりのホットコーヒーに搾りたてのホットミルク・・・ん~これまたよかですね!そそられます(^u^)
ホント研修お疲れさまでした!
不毛地帯もうすぐですね!楽しみにしてます!
ではでは。。。(^^)/
投稿: みけにゃん | 2009年10月 2日 (金) 12時22分
鮭鮭鮭鮭鮭鮭1200尾。
鮭ひと文字200尾相当?いやいや。
あぁあ『鮭』の字見すぎてなんだかよくわからなくなって・・・文字として認識できない・・・。
よし、カフェオレ飲んでゆっくりしよう。
投稿: てま | 2009年10月 2日 (金) 12時45分
こんにちは





本当に素晴らしい体験ですね。
写真に写っている空も神秘的な色で。
鮭鮭酒…いえ、鮭鮭鮭…1200匹ですか。
想像がつきません~海に行きたくなりました。
何もかも取り囲んでいる全てがでっかすぎます。
これは男の仕事ですね。
炭火で温めた牛乳や、囲んでコーヒー

いいですね★☆* なにかとってもキラキラしています…。松重さん、昆布や鮭に愛着を持たれたことと思います。
体験した人にしかわからないご苦労を、少しだけイメージで体験させて頂きました。 はい、鮭弁!心して食します
今日の東京は朝から雨なのです

週末は、北海道でのお仕事、まだ続くのでしょうか?
腰などもお大事に☆お元気でお過ごしくださいね
投稿: くるみ | 2009年10月 2日 (金) 13時51分
陽が沈むのと陽が昇るのと素晴らしい光景ですね。

本当に早朝から漁をしている方に感謝しながら食さなくてはいけませんね。
これから極寒の地で自然と闘いながらの漁になりますが、
漁師さんのご苦労を思うと、今まで贅沢で粗末にしてきた食に対し心して食べますね。
子供が小さい時、田舎に帰省して夜空を見上げて「どうして同じお空なのにお★さんがこんなにいっぱいいるの?」
「わたしのお家のお★さまは数えられるよね!」って
都会とえらい違いですよね
投稿: R・M | 2009年10月 2日 (金) 15時45分
沖に出るとオリオン座がわからないくらいの星。
子供の頃住んでいた北海道は・・・
本当に手が届きそうなほど星が近く
夜空には次々と流れ星が
いっぱい願い事をしていた日々のことを思い出しました
マッチゲさんのブログに出会えたことに感謝です
そして、心して昆布と鮭弁ですね!
投稿: こはる | 2009年10月 2日 (金) 20時38分
毎日のお弁当の定番、鮭ですので、心していただきます。
研修ご苦労様でした。
投稿: ぽんかん娘 | 2009年10月 3日 (土) 00時00分
はじめまして
松重さんが釧路にいるんですか??
しかも昆布や鮭を・・・
早朝寒い中大変です
特に釧路は朝夕が冷えます
引っ越しした時は体調崩しまくりでした
私の実家も漁業をしているので
小さい頃朝起こされて
昆布採りに行ったりしたのを思いだしました
釧路でもインフルエンザが流行っていますので
お身体には充分気をつけて下さい
せっかく地元にいるんだから
・・・・松重さんにお目にかかりたいですねぇ
踊る大捜査線や離婚弁護士やクローズに出てる
松重さん好きですよ(*^_^*)
お仕事がんばってください
では失礼します
投稿: さと | 2009年10月 3日 (土) 00時48分
はじめまして(◎´∀`)ノ
今更ながら『ブラッディ・マンデイ』を観ました!
松重さん演じる加納生馬がとても素敵だったのでブログに来ちゃいました(a´∀`a)。・+゚
父に話したら父も、松重さんはかっこよくて渋い俳優さんだと絶賛で盛り上がりました(´・∀・`)(父は48歳です)
ブログも楽しい感じなので今日から購読させていただきます☆(・∀・)
これからも頑張ってください!
投稿: ゆいこ | 2009年10月 4日 (日) 00時42分
はじめまして♪
お疲れ様です
地元民です(笑)
共演者さんの撮影は見学させていただいたのですが
まさか松重さんまで、いらっしゃってるとは!!
お目にかかれる偶然に期待します☆
投稿: ほたる | 2009年10月 5日 (月) 12時02分