2009年11月13日 (金)
焼き芋
最近よくスーパーの入り口で、
台車の上で焼き芋達が、
「ポポポポポー、ポポポポポー♪」
という音楽に乗って売られてて、
近所の店だけかと思ったら、どうも至るとこで見る。
出来上がりの時間になると、
なんか人が殺到してるし、
売り切れた時は、
「次の出来上がりは3時です」みたいに書いてあると、
また気になるし。
稽古に撮影にで、近頃買い物に行けず、
午前中にターっとスーパーへ、
雨が止んだからかちょっと肌寒くなってきて、
そこへ来て入り口で「ポポポポポー♪」だよ。
匂いもすんだよ、芋芋しい。
つい買っちゃったよ、いまいましい。
最初に買うと温かいから、
レジまでカゴん中で、置き場に困んだよ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あぁ!私もよく買います
香りに誘われて

昨日は、らっきょうを買って帰っちゃいました
投稿: ちよ | 2009年11月13日 (金) 00時08分
焼きイモ♪いいですねぇ~♪
ホクホクと甘くて、やっぱ秋には焼きイモですね!
小学生の頃に自宅の庭で、
枯葉を燃やす時には必ず焼きイモしてました。
なんであんなに甘くなるんでしょうね、焼きイモって。
投稿: ひろすけ | 2009年11月13日 (金) 00時09分
こんばんは





不毛地帯観ました
小出の再登場嬉しかったです
焼き芋も良いですがじゃがバターも乙ですよ
それでは
投稿: ゴジラ松浦 | 2009年11月13日 (金) 00時09分
ポッポ鳴るんですね♫
ご存知かも知れないですけど
釧路はピーー~っていう音で屋台バンが走るだけです
(>_<)
投稿: 瑞穂 | 2009年11月13日 (金) 00時10分
焼き芋美味しいですよね。私も買っちゃいます…
去年の大晦日に石焼き芋が近所に来て、買っちゃいました。大きかったので、年越しそばに乗せてみました。
投稿: まゆみ | 2009年11月13日 (金) 00時10分
こんばんは!松重さん
あっと言う間に週末だぁ…
マッチゲさんブログお休みさみしいな。
投稿: さえ | 2009年11月13日 (金) 00時17分
こんばんは
一度気になると、なんか気になっちゃう感じわかります。
うちのほうは、焼き芋はあまり来ないんですが、思い出したころに、決まって餃子売りの人がやってきますよ。
風変わりな餃子の具が自慢のようで、買ったことはないのですが、来ると(あっ、また来た♪って)思います。売れているのか(?_?)という感じなんですけどね、売りに来ているということは売れているのでしょう~*ちょっと気になる!
ターッとスーパーへ行かれたんですね(^^)/ 焼き芋を先に買うと、置き場所困りそうですね。 確かにかごの中に入れちゃうと温かくなるから、生鮮とか日配の食品たちに君誰? みたいな扱いされてしまいそうで。芋芋しい(笑)匂いに誘われて買ってしまった、そんな様子の松重さん。お買いものには不慣れな男性みたいで(実際は違うのに(*^^)v) 微笑ましい光景が思い浮かびます
いまいましい(笑)……焼き芋にしてやられた!みたいな気持ちですか? 半分は買う気なかったのに!って
「ポポポポポー♪」が^^; どんなメロディーか(悩)どんな感じだったかな。私も焼き芋、さつまいも、食べて力つけよう~。
小出さんはすっかり服装も変わって……これからどういう行動にでるのでしょう……昭和30年代、40年代は焼き芋売りが似合う時代のような気がするなぁ。(まだその話?)
お稽古がんばってくださいね。
紅子さんは焼き芋食べるかしら。甘味さん(。´д`) ン?
天海さんとっても素敵です。小出さんに焼き芋を買ってあげたいですね。松重さん自身も風邪などひかれませんように、
投稿: くるみ | 2009年11月13日 (金) 00時36分
焼き芋、これから寒くなってくると美味しいですね。
最近は焼き芋もスーパーで売っているのをよく見かけますが、やっぱり、軽四で移動販売している焼き芋屋さんの方がしっくりきます。
「いしやぁ~きいも~おいも♪」のメロディとあの煙突からピ~~と音のする、そう、昔ながらの焼き芋屋さんですね。
アツアツの焼き芋を新聞紙に包んでもらって、家でみんなで分けて食べる。懐かしいですねぇ・・・
最近は見かけなくなりましyたが、やっぱりスーパーの影響なんでしょうか?
もう一度、あの焼き芋を食べてみたいッス。
投稿: mato | 2009年11月13日 (金) 00時36分
ポポポポポー、って鼠先輩が売ってるんじゃないですよね(笑)



芋芋しい・・・って新しい言葉ですね
なんか分かります
思わず笑っちゃいました
投稿: 花子 | 2009年11月13日 (金) 01時04分
ただいま、夜中の1時過ぎです。
小腹が空き、これからコンビニに行こうかな~と迷っていたところ、このブログで焼き芋ネタ。
ああああ・・・焼き芋が食べたいです。美味しそうですね。
投稿: シリウス | 2009年11月13日 (金) 01時21分
最近(ここ数年)、近所の八百屋さん2件も冬になったら焼き芋売ってるんですよねぇ。
匂いって、格好の宣伝要因ですよね。
ついつい寄ってしまいますもん。
投稿: えつ@福岡 | 2009年11月13日 (金) 01時59分
こんばんわ~


今日は寒かったです
風もあったし
ポポポポ?近所のスーパーにも焼き芋売ってますが
曲かかってたかな~
確かに売り切れパターン多いです
甘かったですか~

美味しかったですか~
投稿: びんご | 2009年11月13日 (金) 03時03分
芋芋しい…
くすっ
しばらく、さつま芋食べてません…
昨日、寒~い北海道から戻りました。じゃがいも、もっちり美味しかったです。
ここら辺りはまだあんまり寒くないけどお芋さん買いに行~こおっと!!
o(^-^)o
投稿: いづみ | 2009年11月13日 (金) 08時01分
あっはは〜!
>いもいも しぃー!
出ましたねっ マッチゲ絶妙新日本語ーっ☆♪
いい匂いしますもんねぇ。私も今日買ってこよ!
レジまで、上着の内ポッケの中とか?ジャンバーのキッチリジッパー閉め内側とか?
ヌクヌクでほかほか焼き芋カイロくんだょ‥。
って
ダメですかー?
投稿: みきてぃ | 2009年11月13日 (金) 08時02分
ワイの母ちゃんの実家のお隣のよろず屋さん。
”壷焼きの焼き芋”っちぃ、売っとりんしゃあです。
1メートル高さ位の大きな壷の中に、練炭とか炭とか入れて
温めて、壷の口のところから芋を針金とかで吊り下げて
(北京ダックの調理法と思ってください)、
ジックリ火を通すってぇシロモノです。
焼き芋は無理っすけど、サツマイモの甘煮でも
こしらえようかと、、、。
昨晩の”不毛地帯”うらびれた小出がワンシーンだけですが、
これは先々のストーリーの節線!?
中東戦争始まってこれから小出はどうなるやら!
投稿: むらみか | 2009年11月13日 (金) 09時24分
焼き芋置き場に困りながら、焼き芋持ってウロウロする松重さん、可愛いです☆
不毛地帯の松重さんの演技が新聞でものすごーく絶賛されていたようですね!知人に聞きました☆
当たり前ですよね、松重さんなんですから!!
投稿: すみれ | 2009年11月13日 (金) 11時03分
こんにちは。不毛地帯再登場うれしかったです。これから壹岐正にどうからんでくのか楽しみですね。
ハードロック雑誌のBURRN!の12月号に不毛地帯の事が書いてありまして、松重さんの事も書いてあります。138ページに載っていました。
投稿: ミロ | 2009年11月13日 (金) 12時04分
夕べの『不毛地帯』は1シーン、バッチリマッチゲさんが主役やったね!!
朝たーっ とスーパー行って匂いに誘われ 、いもいもしい言いながらお芋さんこうて。って!
マッチゲさん、りっぱに主婦やん。エライ親近感沸くんやけどー!
あ、でも、ちごた! 主(役)な夫かぁー。
投稿: 浜のおばちゃん | 2009年11月13日 (金) 12時46分
焼き芋の匂いって・・・
誘いますよね~
私も誘惑に負けて、日曜日に焼き芋かいましたもん!!
投稿: らりるれろん | 2009年11月13日 (金) 12時55分
焼き芋たべたくなりますよね☆
あの匂い。
いもいもしぃ。(笑)
次の更新も楽しみ!
投稿: 芋芋しい焼き芋… | 2009年11月13日 (金) 14時36分
焼き芋屋さんは、消防法上GSでの給油ができないらしい。
投稿: 危険物取扱13級 | 2009年11月13日 (金) 17時03分
焼き芋といえば、幼い頃、浜辺で薩摩芋を砂に埋めておいて、拾った薪に火をつけ砂の上から焼くと何とも美味しい芋が焼き上がりました。
あ~、焼き芋、キョーレツに食べたくなってしまいました。
ところで、昨夜の小出さん、ワンカットが効いてましたね。応援してます!
投稿: ぴょんた | 2009年11月13日 (金) 17時32分
芋食ってぷー。
亡き父の得意のせりふでした。
そう言って、にこっ、と笑う。
投稿: bukyo | 2009年11月13日 (金) 19時58分
昔は夜になるとぽ~♪と鳴らしながら売りに来たものですが、最近寂しいです。
秋の夜長夕飯食べた後小腹がすき
投稿: ひろみ | 2009年11月13日 (金) 20時00分
↑続き
ったものです。
小腹が減り、買いに
お金を用意していると通り過ぎてしまうので、子供に先に走らせました。 最近はスーパーでしか見かけないですね。
この所お忙しくて大好きなスーパーに行けなかったんですね
久し振りにスーパーの話題で、お買い物してる松重さんを想像しながらほっこりしています!
投稿: ひろみ | 2009年11月13日 (金) 20時13分
生活圏内にあるスーパーや八百屋さんも
入り口に焼きいも台車ありますが
買ったことありませんでした
マッチゲさんの写真と文みると
すぐに試してみたくなっちゃいますね
投稿: こはる | 2009年11月13日 (金) 20時13分
最近、焼き芋やふかし芋全然食べてないです。
久しぶりに食べたくなってきました!
小出さん、商社にいたときと別人になってしまいましたね
小出さんまだ登場しますよね?
里井って人と一緒になって壱岐さんを倒すとか??
投稿: よーなつ | 2009年11月14日 (土) 10時48分
寒くなりましたからいいですね~

最近 スーパーの中にも紙袋に入って売っています。
食べたくなるとレンジでチンしてますが、やはり焼きいもは違いますね。
サザエさんが大好き松重さん、明日6時半から2時間半スペシャルがありますよ。 今回はサザエさんに観月ありささんです。 当時はエリちえみさん、川崎敬三さんでした。

長谷川町子さんは当時福岡で(1946年)で4コマ漫画連載から書き始めたんですね。
S44年からテレビ放送され、当時は国民的アニメでしたから子供と観てました。 どこの家庭にも起こる日常を描いていてシンプルですがとてもほっこりする内容で身近なドラマでした。
松重さんは小学1年生ぐらいからですかね?
お知らせまで。
お忙しいのでお体に気を付けて下さい!
投稿: 団塊世代 | 2009年11月14日 (土) 12時00分
最近ポポポ~
がこないですね。
走りますよ。
今日のように寒い日に鳴らして来たら、すぐ
昔は千葉、茨城の方から仕事が終わってから売りに来ると言っていました。 おじさん達も高齢化してやめたのかな?
今はお菓子も豊富ですし、昔のように売れないのかも知れませんね。
投稿: kazu | 2009年11月14日 (土) 14時52分
焼き芋懐かしいです。

小学校の頃は芋の苗を植えるところから始めて収穫して焼いて食べてました。河原で焼いてたんですが、風に乗って漂う煙の匂いと焦げた新聞紙の欠片が、今でも鮮やかに思い出されます。
「ポポポポポー、ポポポポポー♪」の音楽に乗せて売られているのは見たことがないですが、その場所に焼き芋を求めてみんながやって来るっていうのがなんだかいいですね。
投稿: すぴか | 2009年11月14日 (土) 19時43分
あったまるメニューほっこり季節紅葉さみしいかぜはなぜふくん?
投稿: ◇ちゃい~◇ | 2009年11月15日 (日) 10時00分