2009年11月12日 (木)
らっきょう
今は芝居の台詞と格闘中。
いやぁ、長台詞もあるし、憶えねば憶えねば。
茗荷は食えんぞ、状態。
釈迦の弟子で自分の名前が覚えられない人がいて、
その方のお墓から生えてきたという茗荷。
ん~自分の名はともかく、
固有名詞にゃ、最近は茗荷状態。
会話中でも「ほらあの人、ほらほら…」
「名前なんだっけ、ほらほら…」
「喉元まで出てるんだけど。ほらほら…」
ん~、茗荷は食えん。
ならばらっきょうか。
いや、全然違うものか。
こないだ女房の実家から貰ってきた。
うまい、うまい。
昨日夕刊見てたら、
見たことのある人の写真が出てて、
あれこの真ん中の人ほらほら…、誰だっけ…。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マッチゲさんこんばんは。
今日は、残念な事をお伝えしなければなりません。(T_T)
マッチゲさんが、例外的に絶品!と二度ほどこちらのblogでご紹介いただいた、山形・庄内空港1階の喫茶店にある「スパゲッティ・ナポリタン」無くなっていました。少しオシャレな 喫茶店というよりカフェになってました。とても残念です。私もご紹介いただいてから、食べに行ってました。美味しかったなぁ♪
「おくりびと」で有名になった庄内地方は、映画の撮影にますます力を入れてますので、また是非お越しくださる事を、心よりお待ち申し上げております。
庄内は、んめもの(美味しいもの)が他にもたくさんありますから、また見つけてくださいね♪
投稿: 絵海 | 2009年11月12日 (木) 00時10分
真ん中のお方は、松重さん(笑)!
クイズ番組とか観てると、時々あります、
『あ、あれや、あれ。ほやほや。』
っていう時が(笑)
俳優さんの方達は、本当に偉いと思います。
台詞覚えるの大変だと思いますもん。
脳みそは、ちゃんと使わないといけないとは思いつつも、
活字を追う事が少なくなってきた今日この頃です。。。
投稿: ひろすけ | 2009年11月12日 (木) 00時13分
ワイは名称とかは、そこそこすぐに憶えて言えるんですが、
初代のip○dを銀座ショップ出始めて触った時、
ボタンが少なく、度減して動かすか分からんで、
後で撫でるように触るってのを知って、
「、、、あぁ、、オレもとうとう、完全にオッサンっち自覚たい」
と、、、。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
先輩の台詞憶えのコツはどげんな感じでしょうかぁ?
ヽ( ゚ω゚)ノ
ワイも先々記憶力低下の時の参考にさせてもらえばと!?
ヾ(´ε`*)ゝテヘヘ
投稿: むらみか | 2009年11月12日 (木) 00時19分
松重さん、お疲れ様です。
らっきょう、良く撮れていますね。らっきょうはカレーのお供という感じでしたが、単品で食べても美味しいなと、ここ何年かで思うようになりましたよ
固有名詞にゃ茗荷状態!それすごくわかります(笑)
いい音が聞こえてきそう
茗荷状態というのがまたおもしろいっ。私は子供のころ、茗荷を食べ過ぎると「ばか」になると教わりました。でも普通に食べてましたよ。
割と最近になって、茗荷を食べ過ぎると「物忘れする」とどこかで聞いて、へぇ~そういう意味もあったんだ、と思っていたところです。
今の松重さんには、奥様のご実家のらっきょうが一番です
……ちなみに物忘れしない食べ物としては、大豆(納豆・豆腐)などのたんぱく質・野菜・魚・だそうですよ~*
真ん中の人の名前も思いだせるはずです( *´艸`)
冗談はさておき、台詞おぼえ大変だと思いますが、茗荷だけは見て見ぬふりをしてあげてください
投稿: くるみ | 2009年11月12日 (木) 00時33分
あれれ〜 ???
誰やったかなぁー は
最近よくあります!はい。 歳ですね。
が、しかーし絶対忘れないのょ!この真ん中のお方様のことだけは〜。って!? おーい!
お茶目っ気たっぷり松重さま、可愛いんですもん忘れません!
物忘れする程に旨いという茗荷、私も大好き。でも忘れないけど辣韮、らっきょ、ラッキョくんだけはダメ! 苦手です。この写真のは美味しそうなんですけどな…。ラッキョ怖いは<松重家の奥様と一緒!>
お、去年の記事にあったことまだ忘れてなかったかな‥。
お、これから『深夜食堂』だ!今夜も忘れてなかったわ〜♪
投稿: みきてぃ | 2009年11月12日 (木) 00時36分
おっと 追伸コメ !
忘れちゃいかんわ(笑) 松重さまー 台詞暗記ガンバレ〜〜〜 !
投稿: みきてぃ | 2009年11月12日 (木) 00時48分
ツヤツヤできれいならっきょうですね~




端の処理もバッチシ
我が家で漬けたらっきょう・・・時々食べる時になって根っこが付いているのに気付いたりするんですよね(汗)
チラッと写ってますが、今日の晩御飯ってカレーだったんですか?
うちと一緒だわぁ
しかし、新聞のマッチゲさん、髪型でずいぶん雰囲気が変わるもんですね
投稿: 花子 | 2009年11月12日 (木) 00時50分
マッチゲ豊兄さんです~

こんばんわ
そうですね…歳を重ねると…
アレやそれが多くなるけど、以外に会話成立したりして
らっきょは血液サラサラにする効果があるとかないとか?

違ってたらごめんなさい
あんまり食べないんですが、身体にいいと聞くと食べよかなと…
それもこれもひっくるめて歳のせいって事で
舞台のお稽古&長台詞頑張って下さい
投稿: びんご | 2009年11月12日 (木) 01時27分
お釈迦さまのお弟子さんの話、知りませんでした。
なるほど、そりゃ茗荷は食べられませんなぁ。
「あれあれ、ほらほら」の物忘れと言いますか、ど忘れ、ありますね。
肝心なところで名前が出てこないという、もどかしさ。あとで思い出してホッとするような・・・
俳優さんの場合、舞台では洒落になりませんね。
それでらっきょなんですね・・・(笑)
らっきょうも、よく漬け込まれていて美味しそうです。
写真のお方、誰だっけ・・・さすが、落ちも相変わらず冴えてますねぇ・・・(笑)
投稿: mato | 2009年11月12日 (木) 01時35分
うちのこどもたちに、見せたら
「加納さん!」と答えると思いますよ~
らっきょう・・・・
最近はおすそわけをいただいて食べています。
投稿: らりるれろん | 2009年11月12日 (木) 02時03分
茗荷と言えば茗荷谷。私ら夫婦の母校の前身が70年代初頭までかの地にありました。あの駅のすぐそばの味噌クッパの旨い店、今でもあるのかなぁ・・・
茗荷には何も罪はないのになぁ・・・私も幼少のみぎりに物忘れ云々の話を聞いた覚えがあります。でも就学前から茗荷好きな子供でして。母が好物にしてたので味噌汁に入れてクタクタにしたのを食べたのが好きになったきっかけだったようです。今では夏、必ず野菜室にいてもらわないと困る野菜です。
茗荷には罪はないけれど、長台詞はまっちげさんの中へ入ってもらわないと・・・今は冬、茗荷が出回らない時期ですものちょうどいいかも、ですね(;^_^A
して、このお方たちは・・・えっとぉ、競馬のCMと『KT』『官僚たちの夏』に出てはった方と、『ちりとて』の中でお箸職人で三丁町で腰をがっつり入れてめっちゃ楽しそうに踊ってはった方と、『ハッシュ』でめっちゃイイお兄ちゃん演じてて南朋監督の刑事まつりで主演してはった方。で、名前なんやったけ・・・みたいに亭主に名前を出してもらう私です。どやっ(笑)!?
投稿: アイラグ | 2009年11月12日 (木) 02時06分
こんばんは


らっきょうは丼にして食べるものですよ
それでは
投稿: ゴジラ松浦 | 2009年11月12日 (木) 02時22分
嗚呼なんて美しいらっきょうの撮り方ー!
お腹ぐーぐーいってる私にとっては悩殺(?)です。
というかほんとに喉元まで出かかっているのに思い出せないっていうのはもどかしいですよね。頭の中の映像をそのまま相手に見せられたらいいのに。
投稿: すぴか | 2009年11月12日 (木) 03時32分
あ~・・・この写真!!!
記憶に新しいと思ったら10日付けの○日新聞の夕刊でした
佐藤浩市さんの顔と上の写真にある地下駅のホームの
長~~い階段に引きつけられて・・・まさかマッチゲさんが
いらしたとは失礼しました
この駅(上越線土合駅)に行ったみたいなぁ~
と思っております!
投稿: ジミー | 2009年11月12日 (木) 05時17分
写真の真ん中のステキ
な殿方は、お若いですね~
あっ
マレーヒルの幻影のチケットGET
しましたぁ



初めて、生マッチゲさんに逢えるから今から楽しみです
長台詞、大変ですね
頑張って下さい
投稿: あ~ちゃん | 2009年11月12日 (木) 07時31分
母と私は「もうそろそろアレやし、アレしとかんとあかんね」で通じますし、「あ、この俳優さん朝の連ドラの人やん」「え?」「前の前のやつ出てたアノ人」「あ~アノ人ね」
って感じです。
台詞覚えは大変そうですよね…
真ん中の方…
2ヶ月前ならわかりませんでした…
投稿: いづみ | 2009年11月12日 (木) 08時58分
らっきょう大好きで自分で漬けてます。

一日2粒ぐらい食べると血液サラサラ、予防の為に食べています。 色から溜まり醤油漬けですかね?
カレーは福神漬よりらっきょう派です。
夕刊を見てみましたが載ってなかったです。他社
松重さんお若い。
最近ブログで紹介してくれた事が松重さんと結びついて思い出させてくれることが多いです。
昨日神戸のお肉屋さんから贈答用パンフレットが届き、へぇ~と懐かしくなりました。 確か昨年、松重さんが舞台稽古の差し入れで神戸コロッケを紹介してくれた時、コメント者の中にここのお肉屋さんのコロッケが美味しくてわざわざ買いに行くというコメを読んで、試しに頼んだのがきっかけです。
今朝、宅配用商品カタログを開いて、一年が早いな~と思いながら松重さんを思い出していたところです。
投稿: ひろみ | 2009年11月12日 (木) 10時01分
俳優さんって名前で覚えてる人ってあんまりいません。
役名で覚えていたり、私は特に母とサスペンスをよく見るので『この人こないだの犯人の!』とか『こないだ殺された人だー』とか。特に名脇役と呼ばれるような方々のお名前はなかなか分からない方が多いです。
昨日のクイズ雑学王でも人名はほとんど分かりませんでしたし、同業者であるはずの回答者の方々も、分かっておられませんでしたから(笑)
茗荷のエピソード、先日テレビで見ましたけど、なんの番組だったかもう忘れちゃいました。
投稿: すみれ | 2009年11月12日 (木) 10時35分
あれ?あーあの人ですよね(笑)そうそう。
投稿: それはあなたです | 2009年11月12日 (木) 10時53分
茗荷好きで
かなり前から「あれあれ」状態
最近は悟りまして
ムリに覚えるのはやめました。
でも松重さんは覚えてますよ~
あ、らっきょうも好きです。
「サラサラ血」になる、と言われて
ことしから漬けました。
投稿: もりか | 2009年11月12日 (木) 11時11分
そうです、あなたです!
そういえば、以前に「らっきょ」のお話、聞いたような・・
ってなわけで、チェックしました。
去年の6月4日でした、虫歯の日なのに「らっきょ」の話題
だったので、かすかに憶えてたんですねぇ。
新聞の真ん中の人はほっといて、右の方が2時間ドラマ
に出てこられたら、「あーこの人が犯人」ぐらいの認識で
したが(失礼者)、出演依頼は断らない主義の光石研さん
も、今や注目のお方であります。
話は、ころころ変わりますが、元力士希望だったのは
本当なんですか、プロレスラーのほうがお似合いと思う
のですが「ほっといてちょ~」と言われそうなので、お芝居
お気張りやす!
投稿: 黄桜 | 2009年11月12日 (木) 11時36分
シュリハンドク。
確か、そうだったと・・・・・。
死ぬまで名前を覚えられなかったシュリハンドク。
あ、私、福岡在住の47歳でございます。
いつもブログ見せていただいてます。
初めて書き込みしました(汗
投稿: Lisa | 2009年11月12日 (木) 14時31分
まんなかの方、いつも見ています
ミョウガ好きなんですよね・・・
だからかぁ・・・
投稿: こはる | 2009年11月12日 (木) 19時07分
こんばんは!松重さん
かっちょええ(*^o^*)
投稿: さえ | 2009年11月13日 (金) 00時15分
それにしても松重さんのブログは面白い!
文書にセンスを感じます☆
あれ、ほら ほら
なんだっけ…
すごいわかります!
27にしてこの頭…(笑)
投稿: 3児の父親 | 2009年11月13日 (金) 14時32分