« 回転数 | トップページ | 銀杏 »
卵焼きと白菜漬けと茄子の天麩羅には、
本当はたっぷりとふりかけたいんだよ、味の素。
ここは味の素スタジアム、通称味スタ、撮影のメッカ。
Third-iもクローンベイビーも鬼島も、ここで。
2010年11月24日 (水) | 固定リンク | コメント (23)
松重さん大好きです
投稿: きょう | 2010年11月24日 (水) 00時12分
何が入ってるかわからんから使っちゃいかーん!!って旦那が言うんだもん…。あれかけると、味が『ととのました!!』になって美味しいのになぁ…。
投稿: みかこ | 2010年11月24日 (水) 00時12分
松重さんかっこよすぎるー
会いたーい…(´・ω・)
投稿: sn | 2010年11月24日 (水) 00時14分
そういえば、昔、白菜の漬物に醤油と味の素まぜたのをつけて食べている人がいたな~。私は、玉子焼きにはなにもつけない。白菜の漬物は、しょうが醤油、茄子のてんぷらには、てんつゆ&大根おろし。もしくは、塩ですねぇ。鬼島、面白いです。
投稿: でこちゃ~ | 2010年11月24日 (水) 00時17分
お料理好きですが、味の素は家に無いんですよねー。 昔、おにぎり握ろうとして塩と間違って味の素つけちゃって 食べた途端、わー!って口の中が、わー!ってなって 以来怖い味の素。何の味の、素なんだろう、と屁理屈言って、 パンダの瓶が可愛いけれど、なかなか手が出ません。w
投稿: タツコ | 2010年11月24日 (水) 00時23分
どういうわけか、ウチの家では、味の素を使うことが殆どなく、 その代わりに、”シマヤだしの素”ばっかりカアチャン使うてましたぁ。 ┐(´д`)┌ どげな料理でも同じ味付け! 「鬼島~」で、こんな時間にスタジアムロケ!? どげな展開になるとかいなぁ? ( ? 3 ? ) 、、、、あ!先輩!今日は日テレさんのネット配信TVで、 「ラストプレゼント~娘と生きる最後の夏」ばぁ、 久々に拝見しましたぁ! 古茂口は、先輩ご自身に近い役処だったかなぁと勝手に詮索しまして、、、。 (* ̄ー ̄) しばらく火曜も先輩のお芝居で楽しませていただきます! (・∀・)
投稿: むらみか | 2010年11月24日 (水) 00時23分
今日もお疲れ様です(^O^) 茄子の天麩羅に味の素!? やったことないですね~ でも松重さんが沢山かけたいほどですからすごく美味しいんでしょうね☆ 次やってみます(*^o^*)!
投稿: ☆高1女子☆ | 2010年11月24日 (水) 00時34分
味スタ、ただのスタジアムと思いきや、違うんですね。 業界の方にとっては、なくてはならない存在のようで・・・ しかし、このスタジアム、設計の段階でロケ使用することを考慮されているんでしょうか・・・? 使い勝手のいいスタジアムのようで、マッチゲさんとしても、ここでのお仕事が増えそうですね
投稿: mato | 2010年11月24日 (水) 00時40分
卵焼きにも味の素ですかぁ! んならば、松重さん! 騙されたと思って、スイートチリソース入れて卵焼き焼いてみて下さい。 これひとつで味が決まります♪
投稿: めざせ!来世の女房 | 2010年11月24日 (水) 00時55分
こんばんは。 我が家の台所には味の素がないんです…。 私の親も味の素をほとんど料理に使わなかったので、私は使い方が良く分からないんです。 カルチャーショック?
投稿: 福岡県人、おのと申します。 | 2010年11月24日 (水) 00時57分
お疲れさまです! 味スタっていろんな撮影で使用してるんですねp(^^)q 昔はよく行きましたよ!味スタ…もっぱらサッカー観戦ですがf^_^; 今では懐かしい気分ですp(^^)q 普段入れない所での撮影で羨ましい気持ちも… これから冬本番です。風邪などひかずに頑張ってくださいp(^^)q
投稿: あつ | 2010年11月24日 (水) 01時00分
90年頃の北京で、味の素、日本から入りたてだったのか(?)、身体が丈夫になるからっていうんで留学生食堂とかでガンガンかけてくれました。漢方よりすごい効能あり?!
投稿: 博多あっこ | 2010年11月24日 (水) 02時30分
こんばんわ☆ お疲れ様です。 そうなんですか~ 鬼島さんもこちらで撮影なんですね~。 なるほど…。
味の素…我が家でも当分みかけてないですなぁ(・o・) 子供の頃はあの赤いキャップの瓶がありました。
茄子の天ぷらですか~ 茄子あんまり食べないからなぁ お漬物も… 卵焼きはお弁当のみでお砂糖だしなぁ(^O^)
とりあえず味の素買うとこからスタートします(^。^;)
投稿: びんご | 2010年11月24日 (水) 02時37分
近くに何度もいらしてたんですね〜(驚) 逢わないなぁ……残念。
味の素。 小さい時に母が、体に悪いのかねぇ…といいながら「白菜や胡瓜の漬けもの」に醤油と共にチコッとかけてくれました。 キラキラして魔法の粉みたいだった〜! 本当はサトウキビが原料って最近知りました(笑)
今じゃ私が両親に魔法の粉かけてます。
そうそう… 私も「写真撮り人」ですが…最近「風」を撮りたくてアンテナぴーんって張ってます(笑)
投稿: まぁたん | 2010年11月24日 (水) 03時44分
白菜漬けに味の素、って分かります あと、某俳優さんがたまごかけご飯に味の素ってCMやってますが、「普通じゃね?」って思ってしまいます(笑) 最近どっちもやらなくなっちゃいましたけどね。 他の調味料が充実してきたからかな
投稿: 花子 | 2010年11月24日 (水) 03時52分
味の素、一番小さい赤いキャップの瓶は… 今じゃ100均に売ってるんですよ〜!瓶の形がカワイイんです♪ 我が家の台所には時々そのカワユイ子がちょこんとおりますのです〜! 朝食お味噌汁作成過程において、最後の味微調整役。 魔法の白い粉が威力発揮してくれたり致します!
そうでしたか。鬼島ドラマも味スタですか。 Third i極秘基地もあったし、サッカーの試合はあるし、ジャニーズ系アイドルのライブも入る。 なんとも不思議空間ですね〜☆★ 魔法の施設な?味の素スタジアム! あぁ 私の憧れ Third i加納さまも…
この味スタで赤いキャップの小瓶サッサとふったら、現れてくれないかなぁー (!)
投稿: みきてぃ | 2010年11月24日 (水) 05時04分
へ~~撮影のメッカだったとは! 味スタ、さすがに一味も二味も違いますなぁ。
味の素というと、昔の製法のイメージが悪くて使ってなかったんですが、今は糖蜜から作られてるんですね。 松重さんの今日の記事を読まねば、知らずに敬遠し続けておりました。 今度買ってみよ~~!
投稿: とど | 2010年11月24日 (水) 06時44分
昔、味の素イコール化学調味料だから あまり使わない方がいいのでは? と思っていました。 でも、使ってましたよね、 白菜の漬物には、七味とうがらしと味の素でした。 そして、学生時代アルバイトで行っていた 工場の給食のおばさんが、お味噌汁に、 どっさり入れるのを見てショックだったけど。 最近、あまり見かけなくなりましたね。
投稿: パール | 2010年11月24日 (水) 08時58分
白菜(おしんこ)に味の素は美味しいです。 最近は化学調味料はあまり使わなくなりましたが、ふりかけると一味違いますね。
投稿: J・T | 2010年11月24日 (水) 10時20分
ロケ、ロケ・・・・・・ シーンが思い出せない!! ……未熟者の自分です。すみません。
投稿: まちゅん | 2010年11月24日 (水) 13時29分
味の素は本当に魔法の調味料ですね でも、味の素の工場の近くで育った私は、味の素製造中のニオイが、、ダメでした。味の素の完成品は好きなんですけどね。子供が生まれてからは買ってませんねぇ。 それにドラマも録画ばかりでなかなか見れない。味の素スタジアムも、見れていないです
昔は松重さんが出ていたドラマはリアルタイムで見ていたのに、、。録画しているドラマ、早く見たい、、、
投稿: やまゆき | 2010年11月24日 (水) 15時19分
お疲れさまです。 茄子の天ぷら良いですねぇ。。 ただの粉なのになんでおいしくなるんですかね(笑)
うちの台所は「味の素」はないんですが 「ウェイパー」という中華の万能調味料を好んで使ってますょ♪
投稿: ゆーりっくす | 2010年11月24日 (水) 17時59分
白菜漬けに味の素! うちでもやってま~す^o^ っと言うかうちだけかと思っていたので安心しました; あと、うちでは刺身を食べるときのしょう油にもかけますな。
投稿: OTO | 2010年11月24日 (水) 21時52分
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
松重さん大好きです
投稿: きょう | 2010年11月24日 (水) 00時12分
何が入ってるかわからんから使っちゃいかーん!!って旦那が言うんだもん…。あれかけると、味が『ととのました!!』になって美味しいのになぁ…。
投稿: みかこ | 2010年11月24日 (水) 00時12分
松重さんかっこよすぎるー
会いたーい…(´・ω・)
投稿: sn | 2010年11月24日 (水) 00時14分
そういえば、昔、白菜の漬物に醤油と味の素まぜたのをつけて食べている人がいたな~。私は、玉子焼きにはなにもつけない。白菜の漬物は、しょうが醤油、茄子のてんぷらには、てんつゆ&大根おろし。もしくは、塩ですねぇ。鬼島、面白いです。
投稿: でこちゃ~ | 2010年11月24日 (水) 00時17分
お料理好きですが、味の素は家に無いんですよねー。
昔、おにぎり握ろうとして塩と間違って味の素つけちゃって
食べた途端、わー!って口の中が、わー!ってなって
以来怖い味の素。何の味の、素なんだろう、と屁理屈言って、
パンダの瓶が可愛いけれど、なかなか手が出ません。w
投稿: タツコ | 2010年11月24日 (水) 00時23分
どういうわけか、ウチの家では、味の素を使うことが殆どなく、
その代わりに、”シマヤだしの素”ばっかりカアチャン使うてましたぁ。
┐(´д`)┌ どげな料理でも同じ味付け!
「鬼島~」で、こんな時間にスタジアムロケ!?
どげな展開になるとかいなぁ?
( ? 3 ? )
、、、、あ!先輩!今日は日テレさんのネット配信TVで、
「ラストプレゼント~娘と生きる最後の夏」ばぁ、
久々に拝見しましたぁ!
古茂口は、先輩ご自身に近い役処だったかなぁと勝手に詮索しまして、、、。
(* ̄ー ̄)
しばらく火曜も先輩のお芝居で楽しませていただきます!
(・∀・)
投稿: むらみか | 2010年11月24日 (水) 00時23分
今日もお疲れ様です(^O^)
茄子の天麩羅に味の素!?
やったことないですね~
でも松重さんが沢山かけたいほどですからすごく美味しいんでしょうね☆
次やってみます(*^o^*)!
投稿: ☆高1女子☆ | 2010年11月24日 (水) 00時34分
味スタ、ただのスタジアムと思いきや、違うんですね。
業界の方にとっては、なくてはならない存在のようで・・・
しかし、このスタジアム、設計の段階でロケ使用することを考慮されているんでしょうか・・・?
使い勝手のいいスタジアムのようで、マッチゲさんとしても、ここでのお仕事が増えそうですね
投稿: mato | 2010年11月24日 (水) 00時40分
卵焼きにも味の素ですかぁ!
んならば、松重さん!
騙されたと思って、スイートチリソース入れて卵焼き焼いてみて下さい。
これひとつで味が決まります♪
投稿: めざせ!来世の女房 | 2010年11月24日 (水) 00時55分
こんばんは。
我が家の台所には味の素がないんです…。
私の親も味の素をほとんど料理に使わなかったので、私は使い方が良く分からないんです。 カルチャーショック?
投稿: 福岡県人、おのと申します。 | 2010年11月24日 (水) 00時57分
お疲れさまです!
味スタっていろんな撮影で使用してるんですねp(^^)q
昔はよく行きましたよ!味スタ…もっぱらサッカー観戦ですがf^_^;
今では懐かしい気分ですp(^^)q
普段入れない所での撮影で羨ましい気持ちも…
これから冬本番です。風邪などひかずに頑張ってくださいp(^^)q
投稿: あつ | 2010年11月24日 (水) 01時00分
90年頃の北京で、味の素、日本から入りたてだったのか(?)、身体が丈夫になるからっていうんで留学生食堂とかでガンガンかけてくれました。漢方よりすごい効能あり?!
投稿: 博多あっこ | 2010年11月24日 (水) 02時30分
こんばんわ☆
お疲れ様です。
そうなんですか~
鬼島さんもこちらで撮影なんですね~。
なるほど…。
味の素…我が家でも当分みかけてないですなぁ(・o・)
子供の頃はあの赤いキャップの瓶がありました。
茄子の天ぷらですか~
茄子あんまり食べないからなぁ
お漬物も…
卵焼きはお弁当のみでお砂糖だしなぁ(^O^)
とりあえず味の素買うとこからスタートします(^。^;)
投稿: びんご | 2010年11月24日 (水) 02時37分
近くに何度もいらしてたんですね〜(驚)
逢わないなぁ……残念。
味の素。
小さい時に母が、体に悪いのかねぇ…といいながら「白菜や胡瓜の漬けもの」に醤油と共にチコッとかけてくれました。
キラキラして魔法の粉みたいだった〜!
本当はサトウキビが原料って最近知りました(笑)
今じゃ私が両親に魔法の粉かけてます。
そうそう…
私も「写真撮り人」ですが…最近「風」を撮りたくてアンテナぴーんって張ってます(笑)
投稿: まぁたん | 2010年11月24日 (水) 03時44分
白菜漬けに味の素、って分かります


あと、某俳優さんがたまごかけご飯に味の素ってCMやってますが、「普通じゃね?」って思ってしまいます(笑)
最近どっちもやらなくなっちゃいましたけどね。
他の調味料が充実してきたからかな
投稿: 花子 | 2010年11月24日 (水) 03時52分
味の素、一番小さい赤いキャップの瓶は…
今じゃ100均に売ってるんですよ〜!瓶の形がカワイイんです♪
我が家の台所には時々そのカワユイ子がちょこんとおりますのです〜!
朝食お味噌汁作成過程において、最後の味微調整役。
魔法の白い粉が威力発揮してくれたり致します!
そうでしたか。鬼島ドラマも味スタですか。
Third i極秘基地もあったし、サッカーの試合はあるし、ジャニーズ系アイドルのライブも入る。 なんとも不思議空間ですね〜☆★
魔法の施設な?味の素スタジアム!
あぁ 私の憧れ
Third i加納さまも…
この味スタで赤いキャップの小瓶サッサとふったら、現れてくれないかなぁー (!)
投稿: みきてぃ | 2010年11月24日 (水) 05時04分
へ~~撮影のメッカだったとは!
味スタ、さすがに一味も二味も違いますなぁ。
味の素というと、昔の製法のイメージが悪くて使ってなかったんですが、今は糖蜜から作られてるんですね。
松重さんの今日の記事を読まねば、知らずに敬遠し続けておりました。
今度買ってみよ~~!
投稿: とど | 2010年11月24日 (水) 06時44分
昔、味の素イコール化学調味料だから
あまり使わない方がいいのでは?
と思っていました。
でも、使ってましたよね、
白菜の漬物には、七味とうがらしと味の素でした。
そして、学生時代アルバイトで行っていた
工場の給食のおばさんが、お味噌汁に、
どっさり入れるのを見てショックだったけど。
最近、あまり見かけなくなりましたね。
投稿: パール | 2010年11月24日 (水) 08時58分
白菜(おしんこ)に味の素は美味しいです。
最近は化学調味料はあまり使わなくなりましたが、ふりかけると一味違いますね。
投稿: J・T | 2010年11月24日 (水) 10時20分
ロケ、ロケ・・・・・・
シーンが思い出せない!!
……未熟者の自分です。すみません。
投稿: まちゅん | 2010年11月24日 (水) 13時29分
味の素は本当に魔法の調味料ですね

でも、味の素の工場の近くで育った私は、味の素製造中のニオイが、、ダメでした。味の素の完成品は好きなんですけどね。子供が生まれてからは買ってませんねぇ。 それにドラマも録画ばかりでなかなか見れない。味の素スタジアムも、見れていないです
昔は松重さんが出ていたドラマはリアルタイムで見ていたのに、、。録画しているドラマ、早く見たい、、、
投稿: やまゆき | 2010年11月24日 (水) 15時19分
お疲れさまです。
茄子の天ぷら良いですねぇ。。
ただの粉なのになんでおいしくなるんですかね(笑)
うちの台所は「味の素」はないんですが
「ウェイパー」という中華の万能調味料を好んで使ってますょ♪
投稿: ゆーりっくす | 2010年11月24日 (水) 17時59分
白菜漬けに味の素!
うちでもやってま~す^o^
っと言うかうちだけかと思っていたので安心しました;
あと、うちでは刺身を食べるときのしょう油にもかけますな。
投稿: OTO | 2010年11月24日 (水) 21時52分