« 若戸大橋 | トップページ | マンダリン »
2014年2月 3日 (月) | 固定リンク | コメント (23)
ブログを初めて見るようになったおばさんです。 楽しみにしております。湯加減は大事な事です。
投稿: こん | 2014年2月 3日 (月) 00時21分
私も苦手です。カラスの行水です。 去年は温泉に行き、貧血で3回倒れました(笑) 周りの皆さんびっくりしてましたが 幸い怪我はありませんでした。 でも家の中だと頭を打ったりと大変です(汗) 今年は冬でもシャワーです。 30代なので、お薬は知りません…ごめんなさい。 松重さん大好き!
投稿: わらし | 2014年2月 3日 (月) 04時52分
いかにも効きそうなネーミングの お風呂ですね。 入ってみたいです。 スカイブルーの壁 素敵
投稿: みつばち | 2014年2月 3日 (月) 08時16分
ちょいとぉ まっちげの旦那さま… 目にもさわやか ブルー壁の銭湯? 老舗漢方製薬 某ツ○ラの? バスクリぃ〜ンな?お湯屋は なんと読む?「ちゅうじょー *ゆ*」かえ?
ふしぎに楽しい 今週のお題。 昔からの女性漢方薬、よくご存知でしたね!
投稿: みきてぃ | 2014年2月 3日 (月) 09時06分
松重さんダチョウ倶楽部と対決したんでつかぁ〜⁈
投稿: ピョンス | 2014年2月 3日 (月) 15時11分
昭和レトロな映画館かと思いました(笑)
何度くらいから江戸っ子の好む温度なんでしょうね? 私は40度41度は平気です(・ω・)/ 入浴剤入れてぽっかぽか♪
中将湯・・・?お薬?
うーん、わかりません。すいませーん( ̄ー ̄;
投稿: りこぴん | 2014年2月 3日 (月) 18時09分
4歳の娘がゴローさんLOVEです(●'w'●)松重さんの持つ雰囲気が好きなようです(笑)淡々と綴られるブログを楽しみにしています
投稿: サカサキ | 2014年2月 3日 (月) 21時46分
熱いのを我慢して、我慢して、身体に悪い程我慢して その後に冷たァ〜い飲み物で甘やかす。そんなんがいいんですよ。因みに私は銭湯にあるサウナで倒れて脱衣所に寝かされた経験あります。我慢し過ぎです。
投稿: 若作り様 | 2014年2月 3日 (月) 22時21分
ちゅうじょうとう うちのオカンが昔飲んでた 和漢生薬、匂い独特 銭湯も薬も体ポカポカ
初コメ嬉しい本厄おとこ 貴兄のように渋く深くを目指すなり
投稿: いのしー | 2014年2月 3日 (月) 22時21分
こんばんは。 靴脱ぎ場から男女別になっている銭湯って、 珍しそうですね。
『孤独のグルメ』で、松重さん演じるゴローさんが タバコをおいしそうに吸っているシーンを 思い出しました。
健康に良いとされる「半身浴」は、 ぬるめ・みぞおち・20分、がオススメやそうです。
投稿: araiguma | 2014年2月 3日 (月) 22時57分
五郎さん、こんばんは。 松重さんにぴったりのイメージのブルーな佇まいですね。 『孤独の”銭湯”』シリーズで五郎さんが入浴後に牛乳を飲み干す満足げなお顔が浮かびそうですね(^◇^)
投稿: Kanon | 2014年2月 3日 (月) 23時48分
北九でお仕事だったんですね。若戸大橋、懐かしいです。あの辺は映画に出てくるような臨海工場地帯の風景ですよね。まるで「新・仁義なき戦い」の1ジーンみたいな、松田と門谷が事務所から出てくるような雰囲気ですね。若松や戸畑付近はいまだに昔ながらの街並みで、この銭湯も違和感なく街に溶け込んでいるんでしょうね。平日の昼下がりに洗面器に石鹸(ボディソープじゃなく)入れて入りたい感じです。写真って面白いですね。一枚の風景から、いろいろな思い出や想像が膨らみます。松重さんの1ショット、楽しみです。これからも楽しみに拝見させていただきます!
投稿: 姪の浜五郎 | 2014年2月 4日 (火) 05時25分
熱いのはわたしも苦手・・ まつしげさんと混浴、お酒 映画のワンシーンみたいに ブログ楽しみです
投稿: ナオミ | 2014年2月 4日 (火) 13時19分
私も熱いのは 苦手です(笑)銭湯らしくない壁の色は富士山の壁画の空の色のようですね。中将湯は女性の為の漢方薬…昔 母が飲んでいたような。そんな名前を銭湯に付けるなんて(笑)確かに女性の体は冷えに弱いのでお風呂で温めた方がいいですからね。今日は立春なのに東京でも雪が降っているようですね~温かいお風呂で体を温めて風邪ひきませんように(^^)
投稿: 函館のみぃ | 2014年2月 4日 (火) 17時01分
江戸っ子だってねぇ! 神田の生まれよ! 確かに、勝手に水でうめたら「何やってんだい!この唐変木!!」って怒鳴られそうなイメージですな(^_^;)
銭湯からのお風呂つながりで、思い出したことひとつ。 ずぅぅっと前の、松重さんのブログ。 ホテルのお風呂はサイズが合わず。 普通に入ると膝が出る。寒いからお湯かけかけ入る。 膝まで入れると、乳首が出る。 「お湯かけかけ、乳首出す」って、書いてあったよな♪
どうかひとつ!松重さんには 広~~~い銭湯、ぬるめのお湯で 手足をのびのび伸ばして、湯船につかっていただきたい(*^^)v
今夜は関東も雪模様です。 ひとつ雪見風呂と、洒落込みますか♪
投稿: 内夜 | 2014年2月 4日 (火) 20時59分
へえっ、こんな外観の銭湯もあるのね。 ブルーだわ。 中将湯は、小学生の時、担任のおばちゃん先生が 放課後の教室で、ずずーっと、すすっていました。 なあに、と聞いたら、年寄りの薬、って。 いま、ストライクゾーンの年になりました。 飲んでないけど、中将湯。
投稿: bukyo | 2014年2月 5日 (水) 12時32分
松重 豊 様 お疲れ様です。 銭湯は19年前の阪神大震災の時に、 神戸の実家近くの銭湯の方のご厚意で、 ガスが復旧するまでの間、父を連れて 一度だけお世話になりました。 自宅のお風呂と違い、本当に心と身体の芯まで 温かくなったのを、昨日のことのように 覚えています。 また、いってみたいなぁ。
投稿: 撫子のおえい | 2014年2月 5日 (水) 19時21分
銭湯で風呂上りはみどり牛乳の コーヒー牛乳飲まなぁ! ヽ(`Д´)ノ
投稿: むらみか | 2014年2月 6日 (木) 11時55分
見事なブルーですね~(^^)すごく目立ちそう。 立春を迎えたのに雪降って、本当に寒いです! でも近所では梅が咲き始めて、少しずつ春が来てるんだな~。 中将湯は知らなかったです。 名前からして、すごく効きそう!
投稿: かず | 2014年2月 6日 (木) 18時50分
「松重さんが北九州に来てたんだってよ!」 「えーっ!!」
うちの子供たちが、 びっくり&うれしそう&会えなくてがっかり。
若松はいかがだったでしょうか?
投稿: うっきー | 2014年2月 9日 (日) 00時20分
松重様と 東京、横浜(神奈川)、千葉、静岡、埼玉、 関東コメント仲良しの皆様 へ
大雪お見舞い‼ 寒中お見舞い申し上げます〜 皆様 大丈夫ですか? 雪かきで無理なさらないで〜 そろりそろりと歩いて 御身大切に 転ばないでくださいね。
勿論、東北や北海道や、 その他積雪地方の皆様は毎年のこと こんな 心配コメなんて 今さら 要らん いらん ことでしょうね。
大都会の久々大雪 おぉ!タイヘン 皆様 頑張って〜っ!!
投稿: みきてぃ | 2014年2月 9日 (日) 08時27分
大雪ですねぇ。栃木は都内に比べたら少ないかも。段々溶けてきました。 江戸っ子風呂は熱いのが鉄板なんですね。 私は江戸っ子だなー
投稿: 妄想執行人 | 2014年2月 9日 (日) 16時10分
松重さん、こんばんわ
私も熱い湯は苦手です ぬるめのお湯にゆっくり長ーく浸かりたい
湯冷めして、風邪を引きませぬように
これからもブログ読みますね 大好きです
投稿: クマ | 2014年2月10日 (月) 00時12分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログを初めて見るようになったおばさんです。
楽しみにしております。湯加減は大事な事です。
投稿: こん | 2014年2月 3日 (月) 00時21分
私も苦手です。カラスの行水です。
去年は温泉に行き、貧血で3回倒れました(笑)
周りの皆さんびっくりしてましたが
幸い怪我はありませんでした。
でも家の中だと頭を打ったりと大変です(汗)
今年は冬でもシャワーです。
30代なので、お薬は知りません…ごめんなさい。
松重さん大好き!
投稿: わらし | 2014年2月 3日 (月) 04時52分
いかにも効きそうなネーミングの
お風呂ですね。
入ってみたいです。
スカイブルーの壁 素敵
投稿: みつばち | 2014年2月 3日 (月) 08時16分
ちょいとぉ まっちげの旦那さま…
目にもさわやか ブルー壁の銭湯?
老舗漢方製薬 某ツ○ラの?
バスクリぃ〜ンな?お湯屋は
なんと読む?「ちゅうじょー *ゆ*」かえ?
ふしぎに楽しい 今週のお題。
昔からの女性漢方薬、よくご存知でしたね!
投稿: みきてぃ | 2014年2月 3日 (月) 09時06分
松重さんダチョウ倶楽部と対決したんでつかぁ〜⁈
投稿: ピョンス | 2014年2月 3日 (月) 15時11分
昭和レトロな映画館かと思いました(笑)
何度くらいから江戸っ子の好む温度なんでしょうね?
私は40度41度は平気です(・ω・)/
入浴剤入れてぽっかぽか♪
中将湯・・・?お薬?
うーん、わかりません。すいませーん( ̄ー ̄;
投稿: りこぴん | 2014年2月 3日 (月) 18時09分
4歳の娘がゴローさんLOVEです(●'w'●)松重さんの持つ雰囲気が好きなようです(笑)淡々と綴られるブログを楽しみにしています
投稿: サカサキ | 2014年2月 3日 (月) 21時46分
熱いのを我慢して、我慢して、身体に悪い程我慢して
その後に冷たァ〜い飲み物で甘やかす。そんなんがいいんですよ。因みに私は銭湯にあるサウナで倒れて脱衣所に寝かされた経験あります。我慢し過ぎです。
投稿: 若作り様 | 2014年2月 3日 (月) 22時21分
ちゅうじょうとう
うちのオカンが昔飲んでた
和漢生薬、匂い独特
銭湯も薬も体ポカポカ
初コメ嬉しい本厄おとこ
貴兄のように渋く深くを目指すなり
投稿: いのしー | 2014年2月 3日 (月) 22時21分
こんばんは。
靴脱ぎ場から男女別になっている銭湯って、
珍しそうですね。
『孤独のグルメ』で、松重さん演じるゴローさんが
タバコをおいしそうに吸っているシーンを
思い出しました。
健康に良いとされる「半身浴」は、
ぬるめ・みぞおち・20分、がオススメやそうです。
投稿: araiguma | 2014年2月 3日 (月) 22時57分
五郎さん、こんばんは。
松重さんにぴったりのイメージのブルーな佇まいですね。
『孤独の”銭湯”』シリーズで五郎さんが入浴後に牛乳を飲み干す満足げなお顔が浮かびそうですね(^◇^)
投稿: Kanon | 2014年2月 3日 (月) 23時48分
北九でお仕事だったんですね。若戸大橋、懐かしいです。あの辺は映画に出てくるような臨海工場地帯の風景ですよね。まるで「新・仁義なき戦い」の1ジーンみたいな、松田と門谷が事務所から出てくるような雰囲気ですね。若松や戸畑付近はいまだに昔ながらの街並みで、この銭湯も違和感なく街に溶け込んでいるんでしょうね。平日の昼下がりに洗面器に石鹸(ボディソープじゃなく)入れて入りたい感じです。写真って面白いですね。一枚の風景から、いろいろな思い出や想像が膨らみます。松重さんの1ショット、楽しみです。これからも楽しみに拝見させていただきます!
投稿: 姪の浜五郎 | 2014年2月 4日 (火) 05時25分
熱いのはわたしも苦手・・


まつしげさんと混浴、お酒
映画のワンシーンみたいに
ブログ楽しみです
投稿: ナオミ | 2014年2月 4日 (火) 13時19分
私も熱いのは 苦手です(笑)銭湯らしくない壁の色は富士山の壁画の空の色のようですね。中将湯は女性の為の漢方薬…昔 母が飲んでいたような。そんな名前を銭湯に付けるなんて(笑)確かに女性の体は冷えに弱いのでお風呂で温めた方がいいですからね。今日は立春なのに東京でも雪が降っているようですね~温かいお風呂で体を温めて風邪ひきませんように(^^)
投稿: 函館のみぃ | 2014年2月 4日 (火) 17時01分
江戸っ子だってねぇ! 神田の生まれよ!
確かに、勝手に水でうめたら「何やってんだい!この唐変木!!」って怒鳴られそうなイメージですな(^_^;)
銭湯からのお風呂つながりで、思い出したことひとつ。
ずぅぅっと前の、松重さんのブログ。
ホテルのお風呂はサイズが合わず。
普通に入ると膝が出る。寒いからお湯かけかけ入る。
膝まで入れると、乳首が出る。
「お湯かけかけ、乳首出す」って、書いてあったよな♪
どうかひとつ!松重さんには
広~~~い銭湯、ぬるめのお湯で
手足をのびのび伸ばして、湯船につかっていただきたい(*^^)v
今夜は関東も雪模様です。
ひとつ雪見風呂と、洒落込みますか♪
投稿: 内夜 | 2014年2月 4日 (火) 20時59分
へえっ、こんな外観の銭湯もあるのね。
ブルーだわ。
中将湯は、小学生の時、担任のおばちゃん先生が
放課後の教室で、ずずーっと、すすっていました。
なあに、と聞いたら、年寄りの薬、って。
いま、ストライクゾーンの年になりました。
飲んでないけど、中将湯。
投稿: bukyo | 2014年2月 5日 (水) 12時32分
松重 豊 様
お疲れ様です。
銭湯は19年前の阪神大震災の時に、
神戸の実家近くの銭湯の方のご厚意で、
ガスが復旧するまでの間、父を連れて
一度だけお世話になりました。
自宅のお風呂と違い、本当に心と身体の芯まで
温かくなったのを、昨日のことのように
覚えています。
また、いってみたいなぁ。
投稿: 撫子のおえい | 2014年2月 5日 (水) 19時21分
銭湯で風呂上りはみどり牛乳の
コーヒー牛乳飲まなぁ!
ヽ(`Д´)ノ
投稿: むらみか | 2014年2月 6日 (木) 11時55分
見事なブルーですね~(^^)すごく目立ちそう。
立春を迎えたのに雪降って、本当に寒いです!
でも近所では梅が咲き始めて、少しずつ春が来てるんだな~。
中将湯は知らなかったです。
名前からして、すごく効きそう!
投稿: かず | 2014年2月 6日 (木) 18時50分
「松重さんが北九州に来てたんだってよ!」
「えーっ!!」
うちの子供たちが、
びっくり&うれしそう&会えなくてがっかり。
若松はいかがだったでしょうか?
投稿: うっきー | 2014年2月 9日 (日) 00時20分
松重様と
東京、横浜(神奈川)、千葉、静岡、埼玉、
関東コメント仲良しの皆様 へ
大雪お見舞い‼ 寒中お見舞い申し上げます〜
皆様 大丈夫ですか?
雪かきで無理なさらないで〜
そろりそろりと歩いて 御身大切に
転ばないでくださいね。
勿論、東北や北海道や、
その他積雪地方の皆様は毎年のこと
こんな 心配コメなんて 今さら
要らん いらん ことでしょうね。
大都会の久々大雪 おぉ!タイヘン
皆様 頑張って〜っ!!
投稿: みきてぃ | 2014年2月 9日 (日) 08時27分
大雪ですねぇ。栃木は都内に比べたら少ないかも。段々溶けてきました。
江戸っ子風呂は熱いのが鉄板なんですね。
私は江戸っ子だなー
投稿: 妄想執行人 | 2014年2月 9日 (日) 16時10分
松重さん、こんばんわ
私も熱い湯は苦手です
ぬるめのお湯にゆっくり長ーく浸かりたい
湯冷めして、風邪を引きませぬように
これからもブログ読みますね
大好きです
投稿: クマ | 2014年2月10日 (月) 00時12分