日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2014年3月 3日 (月)
もう3月。
春はまだかと、セット裏。
寒さ厳しく、豚汁食べたし。
豚汁、食べたし。


-
松重豊 公式ウェブサイト

-
松重豊公式YouTubeチャンネル

-
松重豊公式Instagram

-
松重豊公式Twitter

-
「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より

-
「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

コメント
にぎやかにうごめく気配のするウラ写真ですね。
さむくって、なきたい気持ちになった今日でしたが、
さすがにさんがつ、
春ようごいておいでなさい、と、おもいました。
投稿: bukyo | 2014年3月 3日 (月) 00時32分
えっ?え〜っ??
セット裏? 何のお仕事でしょうか。
豚汁、食べたし…大事なことなので二回言いました??
う〜ん、今週のお題は難しい〜(~_~;)
寒さ厳しいですが、春は近いですよ。
花粉症の私の鼻が、そう告げております(笑)
投稿: 内夜 | 2014年3月 3日 (月) 00時44分
豪華そうな家のセット うぅんー前が見たい!
定番の警察物ドラマを見てもドアを開けた瞬間に別の場所で撮影してるんだなー?っと終了時の協力企業などのテロップ見て薄々思ったりするが(定番のシーンで)
撮影時は短い撮影時間毎に多く移動して大変ですよねー
そう言えば「食べたし」って言うのは孤独のグルメのセリフじゃ無くて松重さんの言葉だったの?
#マンガ読まないので原作は知りません。
実は孤独のグルメシーズン3のワサビの巻まで見ましたが
その後もゆっくり見る(勿論レコーダーには全部録画してる)何しろおいしい物は後でいただく心情。
終了して後が無くなると思うと寂しいのでとって置く。
ではご健康に。
投稿: アンドロメダ | 2014年3月 3日 (月) 01時50分
今は何のお仕事されているんですか?また、テレビでお会いできるのを楽しみにしてます(^^)
豚汁は体がほっとするな~。
さっき、沖縄で大きい地震があり、なかなか揺れがおさまらなくと怖かったです。いざという時、動けなくなっちゃいますね。避難訓練しておかないとな…!
お仕事頑張ってください。応援しています☆
投稿: 幸 | 2014年3月 3日 (月) 05時43分
「裏」 というタイトル
内裏雛のことかと思いました。
きょうはひなまつりなので・・・
投稿: みつばち | 2014年3月 3日 (月) 08時59分
一般人には なかなか見る事ができない風景…
表向きはどんなお家!?なのでしょうか。
凍えるまっちげさんを暖めて差し上げたく候。
あ、身長が違い過ぎて、腹巻きサイズ…(o・・o)
豚汁、鹿児島では「さつま汁」とも言います。
寒い日の戸外では特に美味しいですね〜♪
風邪を召されませんよう、エアすりすりしております(つ´∀`)つ〃
投稿: 豊子 | 2014年3月 3日 (月) 10時29分
どこの裏だろう?
コガモの家かなあ??
その昔、ヒートテックを探していた松重さんを思い出しましたよ。1月期ドラマのロケは寒いですよね~
でも、もうすぐ春!!
投稿: らりるれろん | 2014年3月 3日 (月) 16時57分
寒い中、お仕事大変お疲れ様です

もしかしたら、豚汁食べたいけど食べられない状況下にいらっしゃるのかしらって裏を読み過ぎですか
もしかして、イスラム圏での海外ロケ
早く松重さんを見たいです、テレビでもスクリーンでも舞台でも何でも
投稿: ひろみ | 2014年3月 3日 (月) 17時44分
暖かかったり寒かったりの毎日ですね。
何のセットでしょう?気になります…
松重さん大好き!
投稿: わらし | 2014年3月 3日 (月) 19時54分
是非とも私の特製豚汁を差し入れして、松重さんに食べて頂きたいです。
撮影はドラマでしょうか?映画でしょうか?
告知できる時期がきたら、このセットの種明かしもよろしくお願いします。
ところで、地域によって「とんじる」と「ぶたじる」と呼び方が違うらしいですね。
松重さんはどちらの呼び方ですか?
ちなみに私の地域は 「ぶたじる」です。
幼い頃に、雪で作ったかまくらの中で食べた豚汁が忘れられません。
寒い場所での撮影、大変でしょうが頑張って下さい。
作品の完成を楽しみにしております。
投稿: あやりん | 2014年3月 3日 (月) 20時53分
二度目の『食べたし』は『食べ終わったし』の意味でしょうか。
豚汁、ついつい作ってしまいます。普段は具沢山のお味噌汁は嫌いな旦那サンも豚汁だと違うんですよねぇ・・不思議なもんで。
寒さ・花粉・梅雨・猛暑・・・・。ロケってつくづく大変なモノですね。ご自愛ください。
投稿: chikamax | 2014年3月 3日 (月) 21時07分
雛壇の裏側?
深夜食堂の定番メニューは「豚汁定食」
竜ちゃんは、たこのウインナーの他に、豚汁は
食べてなかったよなあ。
いつか見たい 主演ラブストーリーかな 桃の花
投稿: すちゃらかOL | 2014年3月 3日 (月) 22時55分
私ももう3月…かと カレンダーを破って1・2月にさよならしてました(笑)まだまだ 寒いですね~こちらでは昨日も雪が降っていましたよ。
セット裏 …余計に寒く感じますね。寒いときはヤッパリ 豚汁~♪フウフウしながら温かい汁をすすりいろいろな野菜や豚肉を食べる…お腹いっぱいになるし 心も体も暖まりますね(^^)
告知にあった 『野のなななのか』の舞台の芦別のB級グルメ…ブログで紹介した「ガタタン」はこの時のでしょうか?暖まりそうな具だくさんスープ…いつか食べてみたいと思っています。映画はもちろん見に行きます(^^)v
投稿: 函館のみぃ | 2014年3月 4日 (火) 06時02分
映画好きとしては、制作の裏側は見たくもあり
見たくもなしと言うところですか。
今日午後、「相棒」の再放送をふと見たところ、
聞き覚えのある声が・・えっ!誰これ?
おおっ!マッチゲさんではありませんか!
若い!セットのカレンダーが2006年2月。8年前のお姿。
ブログに相棒に出たことあり、マッチゲ、悪い奴って
あった、そう言えば。唾棄すべき俗物と言う役どころ。
う~ん、今の方がす・て・き!
投稿: leonora | 2014年3月 4日 (火) 20時26分
何のセットですか⁉︎
いや〜ん。楽しみです(^^)
家で豚汁作ると、いつも沢山になってしまい、次の日も食べちゃう。
親が北海道出身のせいか、里芋ではなくジャガイです。
投稿: かず | 2014年3月 5日 (水) 19時03分
今日の「明日、ままがいない」のラスト良かったです!
ほんとのママが酷い言葉を言い終わるまで、
ドンキ(梨央ちゃん)に聞こえないように両耳を塞ぐ
とこ、ふとマッチゲさんの優しさかとドラマと現実が
ごちゃ混ぜしちゃいました(笑)
でもあのシーンがあったから、「やっぱりこの夫婦は間違いない!!」と確信できました。
投稿: あ~ちゃん | 2014年3月 5日 (水) 23時30分
松重 豊 様
なかなか暖かくなりませんが、
外の現場は、、本当に冷えるのでしょうね。
くれぐれも御身大切に…
ところで私も4日、録画していた相棒を
帰宅して観ていたら!
なんと、松重さんが出ておられた回で(^o^)!
得した気分でした。
Leonoraさんが書いておられるように、
今の松重さんの方がステキです。
私も年を経るごとに、私らしい魅力が出ればなぁ~
投稿: 撫子のおえい | 2014年3月 6日 (木) 14時33分
こんにちは。「明日ママがいない」の川島夫婦がとても素敵です。
松重さんと大塚さんの優しさが滲み出てくるようで心打たれます。
そして、最後の酒井美紀さんの怒りの声を聞こえないようにドンキちゃんの耳を塞いであげている松重さんの演技、優しさに涙が出ました。
賛否両論あるドラマですが、私は見ていて良かったと思っています。
寒暖の差が激しいですので、お体に気を付けて長文失礼いたしました。
投稿: monta | 2014年3月 6日 (木) 16時33分
今レンタルDVDで「深夜食堂」を見ている所なので、まさに豚汁!
竜ちゃん、最高デス。。。
上着の後ろの襞まで悪さ満載。かっこいい。
何て素敵なちんぴらヤクザ。
第1話を繰り返し繰り返し見ました。何度見ても見飽きないです。
Bravo!
投稿: みんみん | 2014年3月 6日 (木) 18時23分
華やかな表側と違い、セットの裏側って何か必死さというか、あわただしさがありますね。松重さんはこの風景から表に出ていく瞬間に「俳優」さんに変わられるのでしょうか?まだまだ温かい汁物が美味しいですよね♪根菜にコンニャクや焼き豆腐、我が家ではこの季節春キャベツを入れたりしますが、大鍋でたっぷり作った豚汁に七味をパラリ、と。それだけでごはんのおかずになる‥‥というのは私が大好きな某TVドラマの主人公のセリフです(笑)冬の美味しい食べ物、忘れんごと食べとかんといかんですね♪
投稿: 姪の浜五郎 | 2014年3月 6日 (木) 23時25分
明日ママがいない見てますよー。だんだんいい話になってきましたね。三上博史さんの過去が分かって、子供たちのこと、ちゃんと考えてたんだなぁーって、打ち切りにならなくて良かった。松重さんたち夫婦と家族になったほうが絶対幸せですよね。私も1月に出産して、子供のかわいさは予想以上で、この可愛さで、一生分の親孝行してるって分かります。小さな手にギュッと握られてるだけで、守っていこうって思います!
投稿: なな | 2014年3月 7日 (金) 06時27分
松重流4行ボヤキ、
冴えてます〜っ!
2度目の 「豚汁、」← この句読点に
お気持ちこもってますね。
列島すっぽりいすわり寒波 お見舞い申し上げます。
大分市内も昨日は最高気温8度。
今日の予報も6度!!
お雛様も終わったのに〜〜ぃ。
こちらでは アツアツしこしこの
だんご汁 ってのも あります。
豚汁の仲間ですけど美味しいんですよ これが!
東京でもやってるお店あるはず。是非お試しを。
まっちげさんのお好きな粉もん入りですよ〜 ♪
裏っ側スタンバイ、ちょい長い春が
表舞台へ出てくるのも もうすぐ。
御近所のお庭で白木蓮の蕾が
ふっくり、ふんわり、ふくらんでいました。
松重さん、頑張って!!
このセットの表側が映るの、
楽しみにしています。
投稿: みきてぃ | 2014年3月 7日 (金) 06時51分
松重さんと大塚さんの里親夫婦が素敵すぎます。
今回のラストシーンで松重さんがドンキちゃんの耳をふさいで、実母の罵声を聞かせまいとする姿に心打たれました。
投稿: らりるれろん | 2014年3月 7日 (金) 09時08分
松重さん初めまして
松重さんがドンキちゃんの耳を大きな手でそっと塞いであげている時に号泣してしまいました。松重さんみたいな真実の父親がいたら子供は幸せですね。
投稿: syumoto | 2014年3月 7日 (金) 16時15分
舞台裏の様子とても、それに人の気が入れば、
たちまち街になり、お城になり、季節だって変えられて。
(o・ω・)ノ
、、、ってなことを、今しがたネット配信TVで拝見してた
「スキヤキジャンゴ」で思ってしまいました。
(゚▽゚*)
見逃してた作品ですが、先輩、なかなかオイシイ役でしたねぇ。
( ̄▽ ̄)
よもや、ガンの仕入先で、あの方と共演とは!!
Σ(・ω・ノ)ノ!
それにしても、塩見三省さん、どう見ても
本物のアパッチ族とかにしか見えませんでしたぁ。
(。・w・。 )
投稿: むらみか | 2014年3月 9日 (日) 16時09分
私はキムチ鍋が食べたいです♪
投稿: エミ | 2014年3月 9日 (日) 20時21分