日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2015年11月16日 (月)
軍艦島、この廃墟の、
防波堤の内側には、
小学校の卒業制作の、
タイルの色鮮やかなる。


-
松重豊 公式ウェブサイト

-
松重豊公式YouTubeチャンネル

-
松重豊公式Instagram

-
松重豊公式Twitter

-
「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より

-
「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

コメント
かつてはたくさんの人で賑わっていた島なんでしょうね。当時の卒業生は、今どうしているんでしょうか。
ところで、孤グルのラムチョップ!がっつり食べるゴローさんに触発されて近所のスーパーへ行くも、羊は扱っておらず…仕方がないので、味しみ肉豆腐と豚バラ大根に変更しましたーー。そして、体重増加ちゅ〜〜!!
投稿: おかずママ | 2015年11月16日 (月) 00時19分
「ラムチョップ」→「ラムちゃん」→「うまいっちゃ」……ツボに入りました( 〃▽〃)
投稿: おかぬん | 2015年11月16日 (月) 03時42分
確か当時の居住者カメラマンによる
軍艦島の当時の写真集というものが実在する
その卒業制作をしていた子達が遊ぶ風景を見たことがある
校舎、プール、体育館、映画館、商店、食堂なんかが
作業施設と一緒にその敷地内に全部収まってたんだよね
そこで暮らすとなればまた話も違ってくるのだろうが
観光地と考えるのとは違った時間がそこにはあった筈
投稿: 相模 | 2015年11月16日 (月) 05時12分
私の親が生まれるくらいに閉山してるってことは、栄えていた頃はかなり前なんでしょうね。。。
長崎だっけ。日本史でやったけど興味はあるから行ってみたいです。
ラムチョップめっちゃ美味しそうでした!!! :)
食べたいです。かじりつきたい。
投稿: kaajur | 2015年11月16日 (月) 08時21分
軍艦島は行ったこと無いですが、テレビで何度か見たことがあります。防波堤の内側にこんなに綺麗なタイルの絵が貼ってあるのは初めてみました。卒業製作だなんて、今だにかなりの生活感がありますね。一度は行ってみたいです。
投稿: ランのママ | 2015年11月16日 (月) 15時23分
ドキュメンタリーで軍艦島は存じてましたが、
このタイル画は初めて拝見しました。
当時の息吹が感じられますねぇ。
さて、週刊文春のインタビュー拝読しました!
ご自分の食事シーン観ながら、
アレを摘ままれるとは!
投稿: むらみか | 2015年11月16日 (月) 19時31分
へぇー!驚きー! 軍艦島ったら!
強固でコワモテな外側と
ポップでカラフルにして穏やかタイルアート!
子供らの夢と優しさ一杯
詰めてならべた内側と
ギャップ萌え 〜 (≧∇≦)
二週続きの世界遺産島は
まるで松重さんのよう ? ❤︎❤︎
その番組 観たいですー
再放送全国放映 切に切に
希望しまーす!
って、ここでゆっても
仕方なか ですかねぇ *** … (^^;;
投稿: みきてぃ | 2015年11月18日 (水) 19時48分
タイル壁画
私も小学生の卒業制作で取り組みました。
何十年と過ぎた今でも、自分が貼ったところが
分かります。
当時の子供たちは今何処・・・。
荒地の恋 楽しみです。
大人の恋愛葛藤、見せつけてください。
週刊現代のお写真、最後の1枚の表情素敵です。
ゴローさんもいいけど、
女性の愛に苦悩する松重さんを堪能したいです!
大人の女性を骨抜きにしてくださいませ〜
投稿: こずか | 2015年11月19日 (木) 01時12分
以前から色々なドラマ等に出演されてるのを見ています。孤高のグルメを見る様になり、松重さんのあの食べっぷりを見て、体の大きな方はそんなに食べるものなのか?あんなに食べて大丈夫なのか?と気になり、ついwikipediaを検索してしまいました。撮影にあたって絶食されてるとの記載があり、努力されているのだなぁと、思いました。
努力されている方に、こんな事言うのは失礼かもしれませんが、これからも、無理せず、楽しみならがら、頑張ってください。
投稿: 佐藤 | 2015年11月19日 (木) 02時51分
たくさんの小学生が作った、可愛らしいタイル画。
それを愛しんだ大勢の島の人たちとともに、
大変な賑わいだったことでしょう。
今は廃墟の、この島。
常のものは何もないんですね。
先日の台湾のご主人のお話や、
最近のニュースを見るにつけ、
今日と同じ明日が来るとは限らないんだなぁと思います。
毎日をおろそかにせぬように、自戒を込めて。
投稿: 内夜 | 2015年11月20日 (金) 13時27分
あと7時間でゴローさんに会える♡と今日も乗り切れそうです!
たまにゴローさんが若かりし頃の久米宏さんに見えるのですが、おでこと髪型のせいかなぁ
余談ですが、大切な仕事の資料は孤独のグルメファイルに入れております(,,^_^,,)♡
投稿: 小雪 | 2015年11月20日 (金) 17時03分
人が住んでいた証ですね。
行ってみたいけれど、ちょっと怖い気がします。
人の生活していた場所に人の気配を感じないのが怖いのかも?
帰宅が遅くなる夫が『孤独のグルメ録画してー』と電話してきました。
夫、必死です(笑)近頃は五郎さん気取りです(笑)
投稿: りこぴん | 2015年11月20日 (金) 19時12分
福岡ローカル、ナイトシャッフルにて、光石研さんが松重さんのことを話してました☆
投稿: くろ | 2015年11月20日 (金) 19時19分
行ってみたいですね
投稿: | 2015年11月21日 (土) 21時02分
まあ、卒業制作が。
残っているのですね、ひっそりと。
行ったことはないけれど、ほんとうに、暮らしが
すぽっと、残っている様子が、不思議な廃墟ですね。
どんな松重さんの作品になるのか、楽しみです。
今年も今日、九州場所が終わり、師走がやってきますね。
幕下の優勝決定戦は、最高のもりあがりでした。
お客様がよろこぶ、すばらしいことです。
相撲界の昭和から平成への大きな星が落ちたことも、
千秋楽のすぎた寂しさに拍車がかかりましたね。
ありがとうございましたのおもいのみです。
投稿: キョウコ | 2015年11月22日 (日) 23時48分
こんばんわ(*^0^*)
防波堤の内側のタイルは、初めて知りました。
色鮮やかなタイルで作成されているので、
生活感が残っていますねぇ。
週刊文春、
松重さん、びっくりぽんです^^
孤独のグルメ5でカラーページが4ページ。
松重さんのページで2ページ。
文春は、毎週読んでいる為、とても嬉しく思いました^^
スマートの秘訣で6キロの散歩。
チャイちゃんと一緒の時は、同じペースで
歩いてあげてくださいねぇ^^
疲れが出てきたら、どこかに腰かけて休んでくださいねぇ^^
チャイちゃんをほめてあげてくださいねぇ^^
投稿: ロボコン(^^) | 2015年11月22日 (日) 23時51分
卒業記念っていいですよね~何十年か経ってから 卒業生達が同窓会を兼ねて見に行くって 素敵だなって思いました(*^^*)しかも世界遺産の地に~
函館の石川啄木像の近くの海岸沿いの堤防の内側にも 小学生の海の中を描いた絵が描かれていましたが…最近見てないので どうかなと行ってしまいました(笑)
絵は薄くなってしまいますが タイルだと色が鮮やかでいいですね(^-^)
先日 お豆腐シミシミ 頂きました~マッチゲさんのCM新しいの見ると嬉しくなります
投稿: 函館のみぃ | 2015年11月27日 (金) 11時51分