« 見てしまう | トップページ | 呼び出し中 »
こんな電話、 があった時代、の、ドラマ、 やってて、ネクタイの締め方、 ウィンザーノットをマスターした。
2016年2月 1日 (月) | 固定リンク | コメント (27)
あら 懐かしい! 我が実家も最後に卒業したのは ミントグリーンさんでした 3色もあったのね。揃うと可愛いですね。
投稿: みいてぃ | 2016年2月 1日 (月) 01時33分
記名ミスです 失礼しました。
投稿: みきてぃ | 2016年2月 1日 (月) 01時39分
黒電話、受話器が重かったですよね〜! プッシュホンに代わって早幾年… あれは今年成人式を迎えた娘が小学生だった頃、昔の電話のかけ方を知らないから、ダイヤルの穴を、指で、押してました‼︎ ダイヤルが戻る時の、ジーコロジーコロの音が、懐かしい…
投稿: おかずママ | 2016年2月 1日 (月) 02時49分
懐かしい! 初めて女の子に電話を掛けた時、震える指でダイヤルを廻した事を思い出しました!廻したダイヤルが戻ってくるのが待ちきれなくて、無理矢理戻した事もあったなぁ~懐かしい!
投稿: 獅子丸 | 2016年2月 1日 (月) 08時59分
懐かし〜い何て言うと年がバレますね(^O^) ダイヤルの返しを待つ時間が長かったのを 覚えています。 マッチげさんの露出が多くて嬉しいです。 孤独のグルメお正月バージョンが観られなかったのが残念です。
投稿: ランのママ | 2016年2月 1日 (月) 11時26分
懐かしい黒電話! 私の数年後の世代の方は、この電話のかけ方を知らないらしいです…数字のところをプッシュしてしまうとか。 時代の流れ…ジェネレーションギャップですね ( ºΔº )チリチリチリーン♪
投稿: ゆう | 2016年2月 1日 (月) 11時28分
郷土資料館でしか見たことないけど、友達のおばあちゃん家にはまだあるみたい。(って私も私で年がバレそうね。) 私はちゃんと掛け方は分かりますよ。
投稿: Kaajur | 2016年2月 1日 (月) 15時11分
電話の進化ってすごいですね。 もはや話すための機械という感じではなくなってますが。 50年後はどうなっているんでしょうね。 シンプルイズベストで、昔に戻ったり… とかはないか。
投稿: みそしる | 2016年2月 1日 (月) 19時08分
家には黒電話がありますよ。 その後のプッシュフォンも・・・。 捨てられなくて、まだとっています。 0と9が多い番号のにかけるときは、ダイヤルが戻るまでが待ち長くて、0や1の番号にかけるときはすぐに戻るので楽だったのを覚えています。
投稿: 博多の住人 | 2016年2月 1日 (月) 22時24分
先ほどは間違いました。 0や1ではなく、1や2の番号にかけるときが楽でした。 でも0から始めるという習慣(癖?)はデジタルになってからついたものなのでしょうね。 昔は何でも1から始まっていたと思うのに、今は0から始まりますね。
投稿: 博多の住人 | 2016年2月 1日 (月) 22時35分
わあ可愛い! 私の祖母の家にあったのは黒電話で、 こういう色の物は見たことがなかったです。 いつから新しくしちゃってたんだろう。
パステルカラーな感じが可愛いです。 なんだかもはや、かえってお洒落なインテリアです。
投稿: 香澄 | 2016年2月 2日 (火) 00時01分
私の家は黒電話でした。 ダイアルがもどる感覚が好きでした。 さて、ウィンザーノット素敵です。 どのようなスーツ姿(ネクタイ姿)のドラマなのでしょうか?楽しみです。 しかし、松重さんのように 年齢を重ねてスタイルのいい紳士 なかなか日本にはいませんよね。 食べ物系のCMばかりでなく、 ファッションブランド、アパレル関係の CMのオファーありませんか? デニムとか、白シャツとか。 「どんな発注でも受ける」とおっしゃる松重さん。 ご自身の良さを存分に発揮できるお仕事、 マネジャーさんよろしくお願いいたします!!
投稿: こずか | 2016年2月 2日 (火) 01時01分
黒電話、使ってましたよ… プッシュホンになったとき、お家に2台置かれて、電話が2つも!内線が‼︎(広くないのに!)なんて思い出が。
投稿: マッシモ | 2016年2月 2日 (火) 01時04分
まっちげさんのネクタイ緩めるシーン、かっこよすぎです(^^) ツンドラの前辺りの。
投稿: まあきん | 2016年2月 2日 (火) 08時10分
うぅ~む。以前も、撮影スタジオの楽屋にあった 電話の写真を掲載されてましたけど、 もしかしたら先輩は電話機フェチ!? ( ̄○ ̄;)! かく申すワイは、3日前に、 やっとガラケーからスマホに替えました! (◎´∀`)ノ 2月からスマホ一括ゼロ円無くなるのと、 ガラケーのバッテリーがもうご臨終状態だったんで。 (´;ω;`) とはいえ、設定とかまだ扱いきれてないので 今ゴチャゴチャいじくってます。 (#゚Д゚)~~イライラ 壁紙は、先輩の写真を変顔に加工したのにしようかと!? ( ̄▽ ̄)
投稿: むらみか | 2016年2月 2日 (火) 10時58分
我が実家は、最後まで黒電話でした。 実家を壊すので黒電話をどーしようかNTTに聞いたら、返却して下さいって。 そーだった。昔だから、電話局から借りてるって事だったんですよね(^_^;) 今じゃ考えられない。 ウィンザーノット、今から調べます!
投稿: ちゃすけ | 2016年2月 2日 (火) 18時21分
かわいい♡
こう言ったレトロな電話や家具はネットで高値で取引されてますね(>_<)
投稿: りんりん | 2016年2月 2日 (火) 21時18分
荒地の恋そろそろ終わりそうでマッチゲロスですが、新ドラマ決定♡ メンバーもなかなか。絶対観ます!! 今年も松重さんに恋い焦がれていきます!(笑) 応援してます!
投稿: オコジョ | 2016年2月 3日 (水) 08時43分
クリーム色の電話機、まだ実家にありますよ☎ジーコロコロとダイヤルが戻る時の間がなんともいいんですよね( ˘ω˘)。o
ドラマで洋服を着た?黒電話の受話器を握るまっちげさんの大きな手、印象的でした。 ネクタイの結び方にもいろいろあるんですね👔
投稿: 小雪 | 2016年2月 3日 (水) 09時34分
黒色の電話うちの実家まだ現役で活躍してますよ〜。 だからか懐かしい感覚がないです。真ん中の白い部分になぜか実家の電話番号が書いてあります。あと受話器が意外と重いんですよね。電話、土間、納屋と実家はまだまだ昔のままでいっぱいです(^◇^)
投稿: 桃 | 2016年2月 3日 (水) 16時42分
うちの電話がクリーム色でした。 ばあちゃんちの電話がグリーンでした。 で、なんとなく黒の電話に憧れてました。 3色で並んでるとカワイイですね (^^) 次のドラマではネクタイもチェックしなきゃ☆
投稿: ばにら | 2016年2月 3日 (水) 17時07分
こんばんわ(*^0^*)
こんな電話があった時代。
黒い電話。・・懐かしくていいですねぇ
おしゃれなカバーをつけて、大切にしておりましたよ^^
友達との電話は、「短めにねぇ。」
「明日、会えばいいじゃない^^」とかよくそばで
母が小声でいっておりました。
昭和のドラマ、楽しみにしております(*^-^*)
投稿: ロボコン(^^) | 2016年2月 3日 (水) 22時09分
1月期、のドラマ WOWOWでしか、お見かけしないので、 のんびりお休みかな〜って、思ってたら、 撮影、やっぱりお忙しい毎日ですね。
4月期の情報も、チラホラ。 楽しみに待ってます。 今年は、舞台のご予定は? また、舞台の上の松重さんも見たいな〜♪
投稿: 内夜 | 2016年2月 4日 (木) 23時25分
『アーロと少年』日本語吹き替え楽しみです♪ インタビューでのマッチゲさん、片桐はいりさん、八嶋さんのやり取りが…( *´艸`)笑 グレーのスーツに細めのネクタイ素敵でした♡これからはネクタイに注目ですね♪
投稿: こはる | 2016年2月 6日 (土) 01時26分
ダイアル式…の後 プッシュホンになった時ミントグリーンでした(*^^*)
田舎でご近所さんがアチコチ電話回線を開通させると用事もないのに電話してた母のことを何となく覚えています~(笑)今は携帯が当たり前…便利だけど いいようで悪いときもあるような(笑)
投稿: 函館のみぃ | 2016年2月 8日 (月) 01時13分
なつかしい電話。 当時、この色は、おしゃれでしたよね。 じーころじーころ。 どんなお仕事かな、と想像しています。 いつも、しばらーくすると、お仕事を拝見して、 ああ、あの時のブログの写真の、と、思い当たって、 楽しんでいます。
投稿: キョウコ | 2016年2月 8日 (月) 09時12分
関西では観られなかった孤独のグルメ旭川長靴バージョンを、暫し帰省していた最近偶然観ることができました。 地方万歳! 遅れ万歳! このときもジーコロ電話が出ていましたね。
ジーコロは、金具まで指でリング?を送る手応えがフィルムカメラのシャッターの押し応えにも似て気持ちいい…
投稿: 鶸 | 2016年2月15日 (月) 02時31分
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あら 懐かしい!
我が実家も最後に卒業したのは
ミントグリーンさんでした
3色もあったのね。揃うと可愛いですね。
投稿: みいてぃ | 2016年2月 1日 (月) 01時33分
記名ミスです 失礼しました。
投稿: みきてぃ | 2016年2月 1日 (月) 01時39分
黒電話、受話器が重かったですよね〜!
プッシュホンに代わって早幾年…
あれは今年成人式を迎えた娘が小学生だった頃、昔の電話のかけ方を知らないから、ダイヤルの穴を、指で、押してました‼︎
ダイヤルが戻る時の、ジーコロジーコロの音が、懐かしい…
投稿: おかずママ | 2016年2月 1日 (月) 02時49分
懐かしい!
初めて女の子に電話を掛けた時、震える指でダイヤルを廻した事を思い出しました!廻したダイヤルが戻ってくるのが待ちきれなくて、無理矢理戻した事もあったなぁ~懐かしい!
投稿: 獅子丸 | 2016年2月 1日 (月) 08時59分
懐かし〜い何て言うと年がバレますね(^O^)
ダイヤルの返しを待つ時間が長かったのを
覚えています。
マッチげさんの露出が多くて嬉しいです。
孤独のグルメお正月バージョンが観られなかったのが残念です。
投稿: ランのママ | 2016年2月 1日 (月) 11時26分
懐かしい黒電話!
私の数年後の世代の方は、この電話のかけ方を知らないらしいです…数字のところをプッシュしてしまうとか。
時代の流れ…ジェネレーションギャップですね
( ºΔº )チリチリチリーン♪
投稿: ゆう | 2016年2月 1日 (月) 11時28分
郷土資料館でしか見たことないけど、友達のおばあちゃん家にはまだあるみたい。(って私も私で年がバレそうね。)
私はちゃんと掛け方は分かりますよ。
投稿: Kaajur | 2016年2月 1日 (月) 15時11分
電話の進化ってすごいですね。
もはや話すための機械という感じではなくなってますが。
50年後はどうなっているんでしょうね。
シンプルイズベストで、昔に戻ったり…
とかはないか。
投稿: みそしる | 2016年2月 1日 (月) 19時08分
家には黒電話がありますよ。
その後のプッシュフォンも・・・。
捨てられなくて、まだとっています。
0と9が多い番号のにかけるときは、ダイヤルが戻るまでが待ち長くて、0や1の番号にかけるときはすぐに戻るので楽だったのを覚えています。
投稿: 博多の住人 | 2016年2月 1日 (月) 22時24分
先ほどは間違いました。
0や1ではなく、1や2の番号にかけるときが楽でした。
でも0から始めるという習慣(癖?)はデジタルになってからついたものなのでしょうね。
昔は何でも1から始まっていたと思うのに、今は0から始まりますね。
投稿: 博多の住人 | 2016年2月 1日 (月) 22時35分
わあ可愛い!
私の祖母の家にあったのは黒電話で、
こういう色の物は見たことがなかったです。
いつから新しくしちゃってたんだろう。
パステルカラーな感じが可愛いです。
なんだかもはや、かえってお洒落なインテリアです。
投稿: 香澄 | 2016年2月 2日 (火) 00時01分
私の家は黒電話でした。
ダイアルがもどる感覚が好きでした。
さて、ウィンザーノット素敵です。
どのようなスーツ姿(ネクタイ姿)のドラマなのでしょうか?楽しみです。
しかし、松重さんのように
年齢を重ねてスタイルのいい紳士
なかなか日本にはいませんよね。
食べ物系のCMばかりでなく、
ファッションブランド、アパレル関係の
CMのオファーありませんか?
デニムとか、白シャツとか。
「どんな発注でも受ける」とおっしゃる松重さん。
ご自身の良さを存分に発揮できるお仕事、
マネジャーさんよろしくお願いいたします!!
投稿: こずか | 2016年2月 2日 (火) 01時01分
黒電話、使ってましたよ…
プッシュホンになったとき、お家に2台置かれて、電話が2つも!内線が‼︎(広くないのに!)なんて思い出が。
投稿: マッシモ | 2016年2月 2日 (火) 01時04分
まっちげさんのネクタイ緩めるシーン、かっこよすぎです(^^) ツンドラの前辺りの。
投稿: まあきん | 2016年2月 2日 (火) 08時10分
うぅ~む。以前も、撮影スタジオの楽屋にあった
電話の写真を掲載されてましたけど、
もしかしたら先輩は電話機フェチ!?
( ̄○ ̄;)!
かく申すワイは、3日前に、
やっとガラケーからスマホに替えました!
(◎´∀`)ノ
2月からスマホ一括ゼロ円無くなるのと、
ガラケーのバッテリーがもうご臨終状態だったんで。
(´;ω;`)
とはいえ、設定とかまだ扱いきれてないので
今ゴチャゴチャいじくってます。
(#゚Д゚)~~イライラ
壁紙は、先輩の写真を変顔に加工したのにしようかと!?
( ̄▽ ̄)
投稿: むらみか | 2016年2月 2日 (火) 10時58分
我が実家は、最後まで黒電話でした。
実家を壊すので黒電話をどーしようかNTTに聞いたら、返却して下さいって。
そーだった。昔だから、電話局から借りてるって事だったんですよね(^_^;)
今じゃ考えられない。
ウィンザーノット、今から調べます!
投稿: ちゃすけ | 2016年2月 2日 (火) 18時21分
かわいい♡
こう言ったレトロな電話や家具はネットで高値で取引されてますね(>_<)
投稿: りんりん | 2016年2月 2日 (火) 21時18分
荒地の恋そろそろ終わりそうでマッチゲロスですが、新ドラマ決定♡
メンバーもなかなか。絶対観ます!!
今年も松重さんに恋い焦がれていきます!(笑)
応援してます!
投稿: オコジョ | 2016年2月 3日 (水) 08時43分
クリーム色の電話機、まだ実家にありますよ☎ジーコロコロとダイヤルが戻る時の間がなんともいいんですよね( ˘ω˘)。o
ドラマで洋服を着た?黒電話の受話器を握るまっちげさんの大きな手、印象的でした。
ネクタイの結び方にもいろいろあるんですね👔
投稿: 小雪 | 2016年2月 3日 (水) 09時34分
黒色の電話うちの実家まだ現役で活躍してますよ〜。
だからか懐かしい感覚がないです。真ん中の白い部分になぜか実家の電話番号が書いてあります。あと受話器が意外と重いんですよね。電話、土間、納屋と実家はまだまだ昔のままでいっぱいです(^◇^)
投稿: 桃 | 2016年2月 3日 (水) 16時42分
うちの電話がクリーム色でした。
ばあちゃんちの電話がグリーンでした。
で、なんとなく黒の電話に憧れてました。
3色で並んでるとカワイイですね (^^)
次のドラマではネクタイもチェックしなきゃ☆
投稿: ばにら | 2016年2月 3日 (水) 17時07分
こんばんわ(*^0^*)
こんな電話があった時代。
黒い電話。・・懐かしくていいですねぇ
おしゃれなカバーをつけて、大切にしておりましたよ^^
友達との電話は、「短めにねぇ。」
「明日、会えばいいじゃない^^」とかよくそばで
母が小声でいっておりました。
昭和のドラマ、楽しみにしております(*^-^*)
投稿: ロボコン(^^) | 2016年2月 3日 (水) 22時09分
1月期、のドラマ
WOWOWでしか、お見かけしないので、
のんびりお休みかな〜って、思ってたら、
撮影、やっぱりお忙しい毎日ですね。
4月期の情報も、チラホラ。
楽しみに待ってます。
今年は、舞台のご予定は?
また、舞台の上の松重さんも見たいな〜♪
投稿: 内夜 | 2016年2月 4日 (木) 23時25分
『アーロと少年』日本語吹き替え楽しみです♪
インタビューでのマッチゲさん、片桐はいりさん、八嶋さんのやり取りが…( *´艸`)笑
グレーのスーツに細めのネクタイ素敵でした♡これからはネクタイに注目ですね♪
投稿: こはる | 2016年2月 6日 (土) 01時26分
ダイアル式…の後 プッシュホンになった時ミントグリーンでした(*^^*)
田舎でご近所さんがアチコチ電話回線を開通させると用事もないのに電話してた母のことを何となく覚えています~(笑)今は携帯が当たり前…便利だけど いいようで悪いときもあるような(笑)
投稿: 函館のみぃ | 2016年2月 8日 (月) 01時13分
なつかしい電話。
当時、この色は、おしゃれでしたよね。
じーころじーころ。
どんなお仕事かな、と想像しています。
いつも、しばらーくすると、お仕事を拝見して、
ああ、あの時のブログの写真の、と、思い当たって、
楽しんでいます。
投稿: キョウコ | 2016年2月 8日 (月) 09時12分
関西では観られなかった孤独のグルメ旭川長靴バージョンを、暫し帰省していた最近偶然観ることができました。 地方万歳! 遅れ万歳! このときもジーコロ電話が出ていましたね。
ジーコロは、金具まで指でリング?を送る手応えがフィルムカメラのシャッターの押し応えにも似て気持ちいい…
投稿: 鶸 | 2016年2月15日 (月) 02時31分