« ブラジル煙草 | トップページ | 屋形船 »
2016年7月18日 (月) | 固定リンク | コメント (21)
よっしゃよっしゃ〜。 見ますとも‼︎ モチロン記憶にもございますwww でも…確かに、今思い出すと 結末を覚えていないドラマ… という感じがしますね。 その結末がどうだったのか。 23日を待ちたいと思います。
今日のブラジル紀行、楽しかった〜♪ ゆったりと現地の人と触れ合って 感じたことをご自分の言葉で表現する、 初めて見た松重さんでした。
もう一回来た〜〜〜い。 帰りたくな〜い‼️と言う松重さんが 殊の外楽しそうで、 見ているこちらも幸せになりました。 あんなにゆったりと寛いだ時のコーヒー、 私も飲みたくなりました。
投稿: 内夜 | 2016年7月18日 (月) 00時17分
現地で飲むブラジルコーヒー、ぜいたくですねー♪ ロッキード事件、見たいけど夜勤の日なので、角さんファンのダンナに録画頼んどきます!
投稿: おかずママ | 2016年7月18日 (月) 00時35分
ピーナッツも目白も児玉ヨシオも、ついこないだの 出来事のように感じます。 ああーん、ワタシのジンセイ、ついこないだなことが いっぱいだあ。 ついこのあいだ、が、堂々と昭和史となっているのよっ。 平成になって、だいぶ経つようだし。 50代は忙しいのよ、思い出すことがいっぱいあって。
投稿: キョウコ | 2016年7月18日 (月) 01時11分
児玉誉士夫でしたかね...田中角栄もすでに故人。
田中角栄は、日中国交正常化の人でしたね。 そのお陰で?パンダが日本に来たんだったかな... 凄い人気で、見には行きませんでしたけどね。
ロッキード事件については、昔の事だから....
....記憶にございません..... ww
投稿: 貞千代 | 2016年7月18日 (月) 14時01分
楽しみです! 苦悩の松重さんを見ることになるのか? うーん胸が痛くなりそう。 当時はちーともわかってなかった。 今もわかっとらんけど。
投稿: かずのこ | 2016年7月18日 (月) 15時30分
ぜひ見ようと思います。 もうすぐ梅雨も明けますね、 夏バテしないように気をつけましょう。
投稿: Kaajur | 2016年7月18日 (月) 16時32分
拝見させていただきますよ!
投稿: すいか | 2016年7月18日 (月) 20時07分
私も視聴したい惜しいですね.. ㅜㅜ~~☕
投稿: 김소희 | 2016年7月18日 (月) 21時18分
冠番組で「50過ぎたら良くなる」と言われて思わず破顔。 もう、十分良くなっていらっしゃることでしょう。 ミナスジェライスのコーヒー農園のデッキで夕焼けを見ながら召し上がったコーヒー、美味しそうでしたね。陽が落ちたら、辺りは真っ暗だろうな。ミルクを入れたのは、カフェ ピンガードと言うのだったとわずかなポルトガル語思い出しました。そうだ!大事なこと。サ・カ・ナと言ってはいけないのですよ、ポルトガル語でサカナは、fuck youより下品な相手を侮蔑する言葉だそうです。レストランで、「今日は魚にしようか」と言うと周りの人が一斉に見るのです。 しばらく理由が分からずでしたが、そういうことでした。何だ、このハポンはと思われたのですね。早く言ってよ~!
投稿: leonora | 2016年7月18日 (月) 23時14分
23日絶対見ます♪楽しみです。 ロッキード事件のこと私はあまり知らなくて、「ロッキード」もアメリカの山脈くらいしか頭に思い浮かばないので、ドラマ見てしっかり勉強しますね! 今私生活がすごく忙しくてストレスがたまってるのですが、このNHKのドラマだったり孤独のグルメの特番だったりを楽しみに待つことが私の元気になってます(^^) ブラジル旅は住んでいるところで放送がなかったので再放送待ちです;;
投稿: 洸 | 2016年7月21日 (木) 00時25分
ブラジルの旅、楽しませてもらいました! モルダデーラのサンドイッチ食いたいッス! (゜ρ゜)ヨダレぇ~ 次にブラジルに行かれる時は、ピラルクのフルコースですね! ( ̄▽ ̄) さてさて、「ロッキード事件」。 PRの予告編動画や試写会の各メディア記事拝見しました! (◎´∀`)ノ 石橋さんの角栄さんはニヤッとしてしまいますし、 児玉 誉士夫役に、刈谷さんをキャスティングは秀逸です! (。-∀-) 高校のとき、帰りに博多駅バスセンターで 刈谷さんをお見かけしました! 急に暗くなったので振り返ったら、大男のお腹とベルトが眼に入って! 見上げたら角刈りに口髭の厳つい男性! キョロキョロされながら、地下街へ降りていかれましたが、 「、、、どっかで見たような、、、(?△?) あ!西武警察の、、刈谷さん!Σ(・ω・ノ)ノ」 今思えば、サインもらっておけばと残念無念! あれから30年。先輩はもとより、 刈谷さんのお芝居を楽しみにしつつ、 週末を迎えます! (*゚∀゚)=3
投稿: むらみか | 2016年7月21日 (木) 11時35分
ある意味カリスマの人でしたね
そうそう、疑惑の人はみんな入院するっていうお約束もこの頃からでしたっけ
越後のおお親分はでも、暖かみもある人でしたよ
一度会うと心を掴んで離さない求心力をお持ちでしたね
投稿: ぅピコ | 2016年7月21日 (木) 14時23分
2月のブログの古い電話機が登場するドラマってこの事でしたか?さすがNHK、ドラマ撮ってから放送まで長いですね(((^_^;)ドラマ楽しみにしてます📺❇
投稿: asami | 2016年7月23日 (土) 11時27分
今日は絶対見ます!! asamiさんのコメントのように、 2月ごろドラマ撮影されていたんですね?
ウィンザーノットのネクタイ姿も素敵な松重さんを 今夜堪能します。
役の為に、様々な資料に目を通されるのでしょうか。 吉永祐介検事、渋すぎます。
投稿: こずか | 2016年7月23日 (土) 15時37分
わたくしはしっかと記憶にございます! でも 黒いピーナッツを噛み砕けず苦悩した 検事達側の視点での実録は知りませんでした! あの頃 松重さんも同じくまだ子供だったですょね…
拝見しました。 苦悩の主任検事は勿論 配役全員がかなり力ある演者でなくてはならないはず。よくぞこの事件をドラマにしました! さすがN局!流石の松重名演! 引き込まれました。
電話機の写真をupするくらいに デスクでの受話シーンに力入ってたのですね。 黒いのと薄グリーンのと 2台並んで 印象的でした。
ブラジル旅では少年のように素直に楽しむ 素の松重さんがキラキラ眩しくて… 重い重い熱演とのギャップに また降参! ファンであることが嬉しくて… よっ しゃあぁぁぁ〜! でした。
投稿: みきてぃ | 2016年7月24日 (日) 05時32分
松重様
いつも、多彩な演技を満喫させていただいております。
ついこの前までは、人間味のある阪神命の編集長を楽しく拝見していましたが、今回のロッキード、打って変わって渋い社会派の演技。 演技の幅広さに本当に、感嘆致しました。 あの時代、わたしも何となく覚えていますが、報道の裏では検察、国税、司法、警察と、あのようなやり取りがあったんですね。興味津々であっという間に見てしまいました。
昭和のあの頃、男は矜持があってかっこよかった!なんて事も感じて拝見しました。
松重さんの演技、本当大好きです。 コミカルも硬派も、強すぎず、弱すぎず、いつも空気感が役にぴったり合っていて気持ちいいです。 これからも、お体に気をつけて、渋い、味のある演技を楽しませて下さい。
PS:わんちゃん、ねこちゃんもお元気ですか?
投稿: やよいちゃん | 2016年7月24日 (日) 18時14分
怖いくらいの熱演でしたね! 一人呼び出されてあの勢いで両肩掴まれたら失神しそうです それにしても大変な事件だったんですねぇ
投稿: | 2016年7月25日 (月) 08時41分
昔の方って大人でしたねー。今 「若く見える」に男女とも浮かれてますが、責任感というか使命感というか・・・雷蔵さん(お亡くなりになった時で37-8歳)とか大河ドラマ太閤記の高橋幸次さんとか緒形拳さん(ともに20歳代) 吉永さんものちに検事総長になられるだけあって大人でした。部下の方も若くても気骨気概があって・・・ってまるでドキュメンタリ見ている気持ちです。 ブラジル紀行は楽しく拝見しました。私の曽祖父は(親の作った)借金を45歳で完済し「これからが私の人生」と妻子を連れてブラジルに移住しました。90歳で亡くなったのでちょうど自分の人生も半分過ごしたねと葬儀で言われたそうです。13歳だった祖母は何もないところからミシンを与えられ、既製の洋服をほどいて「縫う」ことを独学で習得しました。なので晩年でも祖母はメジャーで計っただけで布を裁断してソファカバーや子供の枕など即日で作ってくれていました。いろいろあって祖父母は父を連れて日本へ戻りましたが、まっちげさんとすれ違った中に私の親類がいたかもしれないと思うと嬉しくなりました。
投稿: muu | 2016年7月25日 (月) 11時10分
ロッキード再現ドラマ、自分は当時幼児で概要を知ってるのみでしたから内容は興味津々でした 地検からという視点が良かったです 児玉誉士氏夫氏がCIAエージェントではなかったのかという説があったそうですが、ハードなドラマに仕上がっていて面白かったです
投稿: | 2016年7月26日 (火) 20時19分
こんばんわ(*^0^*)
吉永さん役の松重さん、かっこよかったです^^
未だ第3部の途中までしか観ていませんが、
昭和の怪物は、闇の闇でした。
田中角栄さんをよく知れたドラマでした。
角栄さんは、豊臣秀吉のようでした。
ロッキード事件がなければ、
超かっこいい、出来る内閣総理大臣でしたねぇ^^
以前、アップされていた昭和の電話。
ドラマでよく使われていましたねぇ。
未解決事件は、見応えあります
投稿: ロボコン(^^) | 2016年7月28日 (木) 21時55分
NHK スペシャル。 ロッキード事件の真相の追求。 政治の透明性、、望みます。
投稿: yumiko | 2016年8月24日 (水) 10時22分
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
よっしゃよっしゃ〜。
見ますとも‼︎
モチロン記憶にもございますwww
でも…確かに、今思い出すと
結末を覚えていないドラマ…
という感じがしますね。
その結末がどうだったのか。
23日を待ちたいと思います。
今日のブラジル紀行、楽しかった〜♪
ゆったりと現地の人と触れ合って
感じたことをご自分の言葉で表現する、
初めて見た松重さんでした。
もう一回来た〜〜〜い。
帰りたくな〜い‼️と言う松重さんが
殊の外楽しそうで、
見ているこちらも幸せになりました。
あんなにゆったりと寛いだ時のコーヒー、
私も飲みたくなりました。
投稿: 内夜 | 2016年7月18日 (月) 00時17分
現地で飲むブラジルコーヒー、ぜいたくですねー♪
ロッキード事件、見たいけど夜勤の日なので、角さんファンのダンナに録画頼んどきます!
投稿: おかずママ | 2016年7月18日 (月) 00時35分
ピーナッツも目白も児玉ヨシオも、ついこないだの
出来事のように感じます。
ああーん、ワタシのジンセイ、ついこないだなことが
いっぱいだあ。
ついこのあいだ、が、堂々と昭和史となっているのよっ。
平成になって、だいぶ経つようだし。
50代は忙しいのよ、思い出すことがいっぱいあって。
投稿: キョウコ | 2016年7月18日 (月) 01時11分
児玉誉士夫でしたかね...田中角栄もすでに故人。
田中角栄は、日中国交正常化の人でしたね。
そのお陰で?パンダが日本に来たんだったかな...
凄い人気で、見には行きませんでしたけどね。
ロッキード事件については、昔の事だから....
....記憶にございません..... ww
投稿: 貞千代 | 2016年7月18日 (月) 14時01分
楽しみです!
苦悩の松重さんを見ることになるのか?
うーん胸が痛くなりそう。
当時はちーともわかってなかった。
今もわかっとらんけど。
投稿: かずのこ | 2016年7月18日 (月) 15時30分
ぜひ見ようと思います。
もうすぐ梅雨も明けますね、
夏バテしないように気をつけましょう。
投稿: Kaajur | 2016年7月18日 (月) 16時32分
拝見させていただきますよ!
投稿: すいか | 2016年7月18日 (月) 20時07分
私も視聴したい惜しいですね..
ㅜㅜ~~☕
投稿: 김소희 | 2016年7月18日 (月) 21時18分
冠番組で「50過ぎたら良くなる」と言われて思わず破顔。
もう、十分良くなっていらっしゃることでしょう。
ミナスジェライスのコーヒー農園のデッキで夕焼けを見ながら召し上がったコーヒー、美味しそうでしたね。陽が落ちたら、辺りは真っ暗だろうな。ミルクを入れたのは、カフェ
ピンガードと言うのだったとわずかなポルトガル語思い出しました。そうだ!大事なこと。サ・カ・ナと言ってはいけないのですよ、ポルトガル語でサカナは、fuck youより下品な相手を侮蔑する言葉だそうです。レストランで、「今日は魚にしようか」と言うと周りの人が一斉に見るのです。
しばらく理由が分からずでしたが、そういうことでした。何だ、このハポンはと思われたのですね。早く言ってよ~!
投稿: leonora | 2016年7月18日 (月) 23時14分
23日絶対見ます♪楽しみです。
ロッキード事件のこと私はあまり知らなくて、「ロッキード」もアメリカの山脈くらいしか頭に思い浮かばないので、ドラマ見てしっかり勉強しますね!
今私生活がすごく忙しくてストレスがたまってるのですが、このNHKのドラマだったり孤独のグルメの特番だったりを楽しみに待つことが私の元気になってます(^^) ブラジル旅は住んでいるところで放送がなかったので再放送待ちです;;
投稿: 洸 | 2016年7月21日 (木) 00時25分
ブラジルの旅、楽しませてもらいました!
モルダデーラのサンドイッチ食いたいッス!
(゜ρ゜)ヨダレぇ~
次にブラジルに行かれる時は、ピラルクのフルコースですね!
( ̄▽ ̄)
さてさて、「ロッキード事件」。
PRの予告編動画や試写会の各メディア記事拝見しました!
(◎´∀`)ノ
石橋さんの角栄さんはニヤッとしてしまいますし、
児玉 誉士夫役に、刈谷さんをキャスティングは秀逸です!
(。-∀-)
高校のとき、帰りに博多駅バスセンターで
刈谷さんをお見かけしました!
急に暗くなったので振り返ったら、大男のお腹とベルトが眼に入って!
見上げたら角刈りに口髭の厳つい男性!
キョロキョロされながら、地下街へ降りていかれましたが、
「、、、どっかで見たような、、、(?△?)
あ!西武警察の、、刈谷さん!Σ(・ω・ノ)ノ」
今思えば、サインもらっておけばと残念無念!
あれから30年。先輩はもとより、
刈谷さんのお芝居を楽しみにしつつ、
週末を迎えます!
(*゚∀゚)=3
投稿: むらみか | 2016年7月21日 (木) 11時35分
ある意味カリスマの人でしたね
そうそう、疑惑の人はみんな入院するっていうお約束もこの頃からでしたっけ
越後のおお親分はでも、暖かみもある人でしたよ
一度会うと心を掴んで離さない求心力をお持ちでしたね
投稿: ぅピコ | 2016年7月21日 (木) 14時23分
2月のブログの古い電話機が登場するドラマってこの事でしたか?さすがNHK、ドラマ撮ってから放送まで長いですね(((^_^;)ドラマ楽しみにしてます📺❇
投稿: asami | 2016年7月23日 (土) 11時27分
今日は絶対見ます!!
asamiさんのコメントのように、
2月ごろドラマ撮影されていたんですね?
ウィンザーノットのネクタイ姿も素敵な松重さんを
今夜堪能します。
役の為に、様々な資料に目を通されるのでしょうか。
吉永祐介検事、渋すぎます。
投稿: こずか | 2016年7月23日 (土) 15時37分
わたくしはしっかと記憶にございます!
でも 黒いピーナッツを噛み砕けず苦悩した
検事達側の視点での実録は知りませんでした!
あの頃 松重さんも同じくまだ子供だったですょね…
拝見しました。 苦悩の主任検事は勿論
配役全員がかなり力ある演者でなくてはならないはず。よくぞこの事件をドラマにしました!
さすがN局!流石の松重名演! 引き込まれました。
電話機の写真をupするくらいに
デスクでの受話シーンに力入ってたのですね。
黒いのと薄グリーンのと 2台並んで
印象的でした。
ブラジル旅では少年のように素直に楽しむ
素の松重さんがキラキラ眩しくて…
重い重い熱演とのギャップに また降参!
ファンであることが嬉しくて…
よっ しゃあぁぁぁ〜! でした。
投稿: みきてぃ | 2016年7月24日 (日) 05時32分
松重様
いつも、多彩な演技を満喫させていただいております。
ついこの前までは、人間味のある阪神命の編集長を楽しく拝見していましたが、今回のロッキード、打って変わって渋い社会派の演技。
演技の幅広さに本当に、感嘆致しました。
あの時代、わたしも何となく覚えていますが、報道の裏では検察、国税、司法、警察と、あのようなやり取りがあったんですね。興味津々であっという間に見てしまいました。
昭和のあの頃、男は矜持があってかっこよかった!なんて事も感じて拝見しました。
松重さんの演技、本当大好きです。
コミカルも硬派も、強すぎず、弱すぎず、いつも空気感が役にぴったり合っていて気持ちいいです。
これからも、お体に気をつけて、渋い、味のある演技を楽しませて下さい。
PS:わんちゃん、ねこちゃんもお元気ですか?
投稿: やよいちゃん | 2016年7月24日 (日) 18時14分
怖いくらいの熱演でしたね!
一人呼び出されてあの勢いで両肩掴まれたら失神しそうです
それにしても大変な事件だったんですねぇ
投稿: | 2016年7月25日 (月) 08時41分
昔の方って大人でしたねー。今 「若く見える」に男女とも浮かれてますが、責任感というか使命感というか・・・雷蔵さん(お亡くなりになった時で37-8歳)とか大河ドラマ太閤記の高橋幸次さんとか緒形拳さん(ともに20歳代)
吉永さんものちに検事総長になられるだけあって大人でした。部下の方も若くても気骨気概があって・・・ってまるでドキュメンタリ見ている気持ちです。
ブラジル紀行は楽しく拝見しました。私の曽祖父は(親の作った)借金を45歳で完済し「これからが私の人生」と妻子を連れてブラジルに移住しました。90歳で亡くなったのでちょうど自分の人生も半分過ごしたねと葬儀で言われたそうです。13歳だった祖母は何もないところからミシンを与えられ、既製の洋服をほどいて「縫う」ことを独学で習得しました。なので晩年でも祖母はメジャーで計っただけで布を裁断してソファカバーや子供の枕など即日で作ってくれていました。いろいろあって祖父母は父を連れて日本へ戻りましたが、まっちげさんとすれ違った中に私の親類がいたかもしれないと思うと嬉しくなりました。
投稿: muu | 2016年7月25日 (月) 11時10分
ロッキード再現ドラマ、自分は当時幼児で概要を知ってるのみでしたから内容は興味津々でした
地検からという視点が良かったです
児玉誉士氏夫氏がCIAエージェントではなかったのかという説があったそうですが、ハードなドラマに仕上がっていて面白かったです
投稿: | 2016年7月26日 (火) 20時19分
こんばんわ(*^0^*)
吉永さん役の松重さん、かっこよかったです^^
未だ第3部の途中までしか観ていませんが、
昭和の怪物は、闇の闇でした。
田中角栄さんをよく知れたドラマでした。
角栄さんは、豊臣秀吉のようでした。
ロッキード事件がなければ、
超かっこいい、出来る内閣総理大臣でしたねぇ^^
以前、アップされていた昭和の電話。
ドラマでよく使われていましたねぇ。
未解決事件は、見応えあります
投稿: ロボコン(^^) | 2016年7月28日 (木) 21時55分
NHK スペシャル。
ロッキード事件の真相の追求。
政治の透明性、、望みます。
投稿: yumiko | 2016年8月24日 (水) 10時22分