日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
2018年10月22日 (月)
うちにきて十年、
オリーブが実をつけた。
実を結ぶということ。
こうも嬉しいものか。


-
松重豊 公式ウェブサイト

-
松重豊公式YouTubeチャンネル

-
松重豊公式Instagram

-
松重豊公式Twitter

-
「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より

-
「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

コメント
こんばんは❗
いつもお写真ありがとうございます🎵
わたしが、コメントするのはなんだか気がひけますが、
最近、孤独のグルメから、松重豊さんの人柄が皆さんに、浸透して、サンサンのCMが、地下鉄にまで、流れて、
韓国でも、中国でも、愛されて、これまでの地道なご努力が、実を結んだのだろうと、想いました。
今年は、松重豊さんにとって、結実の年になられたのですね。
ファン歴は、浅いけれど、これからも、楽しみにしています。
大阪にいたら、カシミールカレーを食べたかったなあ、、、。
投稿: 久恵 | 2018年10月22日 (月) 00時06分
松重さん、こんばんは。
ガーデニングのことがよく分からないのですが、
オリーブは育てるのが大変そうですね。
10年きちんと手をかけて育てて、実を結んで、素晴らしいですね☺
まさに、実りの秋ですね🌰🍂🍁
投稿: きょうこ | 2018年10月22日 (月) 00時07分
すばらしい!
10年育てていらっしゃることもすばらしい!
オリーブ こんな時期なんですね。
夏のイメージでいました。
投稿: かずのこ | 2018年10月22日 (月) 00時15分
オリーブをお持ちとは珍しいですね。育てるの難しかったのでは…。根気よく育てて結んだ実、感慨一入でしょう。
オリーブの実はオイルにつけても酢漬けにしても美味しいですが、ようやくつけた実ですから愛でて楽しまれるのでしょうか。
投稿: ぷるぷる麻婆豆腐 | 2018年10月22日 (月) 00時16分
オリーブちゃんにとっては漸くできて感涙、なのか、特に気にしてなかったしできてラッキー♪ぐらいなのか、「うっわ今頃できとるしびっくりしたわー」みたいなノリなのかわからないけれど、オリーブちゃんやったね!おめでとう。 って、樹をナデナデしてあげたいです。
投稿: 鶸 | 2018年10月22日 (月) 00時48分
こんな言葉を書ける人が、世間に認められている事は、自分とは関わりない世界であっても嬉しく思います。
才能があって、人柄もいいのに運悪く世の中に中々出られない人も少なからず居られるのが、こういう世界の常だと思うので…
投稿: 二子玉川良一 | 2018年10月22日 (月) 02時43分
オリーブと聞くと、小豆島等の一部の地域しか思い浮かばなかったのですが、松重さん、育てられていたのですね。10年の年月を経てつけた実は、とても嬉しかったかと思います。
遅々として、一見何の変化が見られなくても、諦めちゃだめですね。何事も。
映画見に行きましたが、早くDVDが出ないかなと楽しみにしています。「検察側の~」「コーヒー~」も。
寒くなってきています。オリーブさんも松重さんも、寒さには気をつけてくださいね。
投稿: FIN | 2018年10月22日 (月) 03時47分
オリーブって自家でも育つんですね!
投稿: Kaajur | 2018年10月22日 (月) 06時23分
同感です!
我が家のコーヒーの木(現在1m以上)は、
豆から植えて〜10年で開花 (真っ白でいい香り!)
その後 真っ赤な実を結びました‼︎
北海道の暑い暑い夏の忘れられない想い出です。
投稿: tosi | 2018年10月22日 (月) 08時28分
松重さんおはようございます。10年かけて、実を結ぶ。素晴らしいですね(*^^*)なんだか朝から素敵なものを見させていただきました(ノ´∀`*)ありがとうございます("⌒∇⌒")サンサンのCMが流れる度、笑顔になっています、今年も残り数ヵ月、松重さんに癒され元気もらいながら、過ごしていきます。寒くなるので、ご自愛下さい。(≡^∇^≡)
投稿: 猫だんご | 2018年10月22日 (月) 09時39分
愛おしさが写真からも伝わってきます。10年枯らさずに育てて実がなると、1つでも愛おしくて仕方なくなりますよね。私も植物からパワーもらうことあります(^ ^)今は紅葉シーズンですね。散る前に見に行きたいです。
投稿: ちまちま | 2018年10月22日 (月) 11時42分
おめでとうございます🙆
投稿: りょんたんこ | 2018年10月22日 (月) 13時13分
映像で農家の樹を遠めに見たことはあるものの、実が生っているところなんて、初めてです。一所懸命なひとつぶ、可愛いものですね。さて、どうしましょう。塩漬けにして、マティーニに入れる?油を採るにはちょっとぉ。@_@;
しばらくは観察ですね。
投稿: InnkyoGG | 2018年10月22日 (月) 13時44分
結実ですか!おめでとうございます。
以前我が家にも鉢植えの木がありましたが、とうとう
実を付けないうちに枯れてしまいました。
小豆島で見たオリーブ畑が忘れられません。
投稿: かりん | 2018年10月22日 (月) 17時20分
大切に育ててこられたことが伝わってきます。嬉しさのおすそ分けをありがとうございます♪
投稿: 恵花 | 2018年10月22日 (月) 18時42分
お寺の門前にある掲示板に
書いてあってもいいような
素晴らしくありがたいお言葉。
投稿: うずら | 2018年10月22日 (月) 19時24分
10年かかりましたか〜 待ちましたねぇ
枯らさずお世話し続けた根気に感服です。
小さくて可愛い1つだけど コトンと心に響く
感慨大きなご褒美、よかったですね!
超限定(!!)貴重品お写真、ありがとうございます。
桃栗三年柿八年、 柚子は九年でなりさがり
梨の馬鹿めは十三年 ←でしたっけ? 諺
オリーブの姫様はくぎりの 十年
と、付け加えましょっか ねぇー
(ダメか・・・ 笑)
投稿: みきてぃ | 2018年10月23日 (火) 06時58分
オリーブ。
種類がすっごくあるそうですね。
孤独のグルメ「ポパイベーコン」で力こぶ!のシーンを思い出しました。
投稿: ラタトゥイユ | 2018年10月23日 (火) 16時19分
まあ、それはうれしかったですね。
いとおしい実の写真ですね。
わがやにも、苗から10年、咲かない薔薇があります。
日当たりの良い特等席に置いてやっているにもかかわらず。
園芸専門家に尋ねたいくらいの謎。
海岸近くのせいか、鳥の落とし物から生えたらしい
トベラとシャリンバイが、半日陰でがっちり大きく育って、
花も実もなしているのに。
もういまはない母の庭から移してきた紫陽花も
花をつけないのですが、それはもう、
ただそこにいて枯れずに命をつないでくれていれば良い、
と祈りながら見ています。
私はこの頃、以前にも増して、英雄たちの松重さんの
お仕事が好きでいて、じっと聞き入っております。
長くこれからも続けていだけますように、
と願っています。
投稿: キョウコ | 2018年10月23日 (火) 19時00分
松重さんはオリーブと洒落た木をお育てだったのですね。それで10年位前の記憶が蘇りました。仲良くして頂いていた薬剤師の先生が私の父が植木を長年やっている話を覚えていてくれたみたいで、父に「キウイが実をつけないから、お父さんに聞いてきて」と言われ、父に聞いたところ、時期になったら、幹をバッサリ切らないとダメだ!と言われ伝えたところ、翌年ドッサリ実がなったと喜んで頂きました。父が亡くなった今は良い思い出です。
それからみきてぃさん、コメ拝見しました。確か…ですが、映画「時をかける少女」の中に出てくる歌に桃栗三年~とありますが、梨の馬鹿めは十八年だったと思います。ただ、一説には、監督が作曲し、桃栗三年の後は付け足したとか、私の記憶違いかもしれないですが。
あ➰今回は松重さん風に四行でのせようと思っていたのに、また長くなってしまいました。
ごめんなさい(>_<)
投稿: 雪ん子 | 2018年10月24日 (水) 20時01分
オリーブの実、かわいらしいですね。
10年の努力の賜物を見せていただき、嬉しいです!
投稿: まゆこ | 2018年10月24日 (水) 20時06分
寝る前にちょっとつまんだ「さつまチップ」初めて見て、つい買ってしまいました😅
ここのところ、芋けんぴ➡️かりんとう➡️芋けんぴと偏ったおやつ。芋けんぴっぽかったので買ってみたさつまチップ。
気がついたのは、そこではなくて、「新芋」と書かれていたところ!新じゃがは聞くけど、新芋って言うんだとビックリしました!
まだ、焼き芋は食べていませんが、おやつで秋を感じ始めています。
あっ💡柿は食べました(笑)
松重さんは、秋の味覚やおやつって何かな?と思いながら、また明日もおやつにさつまチップかな~😊
では、お休みなさい😴
投稿: 雪ん子 | 2018年10月25日 (木) 01時18分
私、サボテン🌵を枯らしてしまったことがあります(笑)花の関係は全滅です(爆)今までちゃんと生えたものは猫用の草だけです(笑)花が嫌いではないですよ(苦笑)
投稿: 電線マン | 2018年10月25日 (木) 06時10分
雪ん子さん
私もいつも五郎さんの甘党を思い出して、会社のランチタイムに店を見てます。
ラジオで松重豊さんが、二十世紀梨が大好きです。
二十世紀梨がなくては、秋を語れない★★
と、言ってました。
あと、栗が好きで、得に和栗のモンブランが好きだそう。
私も、和栗のモンブランが食べたくなりました(^ω^)
五郎さんが、メロンクリームソーダを美味しそうに食べたり、御煎餅を買って、食べてるシーンを思い出してました。
投稿: 久恵 | 2018年10月26日 (金) 01時38分
松重さん、こんにちは。
10年前といえば松重さんがブログを始められたあたりでしょうか♪
オリーブの木も10年間、松重さんを見ていたのですね。
そして実を結んでくれて、とても嬉しいですね😊
昔、植物は育ててくれた人の手のぬくもりを覚えると聞いた事があります。
松重さん、素敵なお写真ありがとうございました☺️
朝晩、だんだんと寒くなってきましたね🍁
松重さん風邪などひかれないように気をつけてくださいね。
投稿: ともこ | 2018年10月28日 (日) 11時03分
私もどちらかというと二十世紀梨派!
でも、二十世紀梨って、出回っている期間が短いのが難点😔
韓国では、料理に梨がかかせないそうで、一年中あるのだとか…国の食文化でそういった管理方法とかまで違うんですね!
料理に梨…和食にそういうのあるのかな?
因みに、私はサラダの上のサクランボやミカン、サラダの中にリンゴはダメです😅
すりおろして何かの為に入っているなら良いのですが、食の好みは人それぞれ。
松重さんのように、何でも(甘い物から辛い物まで)食べれれば良いなぁ~と羨ましい
しかも、私は猫舌…熱々の物が食べれない!
なのに、割と好きなんだなぁ~😅
投稿: 雪ん子 | 2018年11月 4日 (日) 11時29分
こんにちわ(*^0^*)
ご誕生、おめでとうございます^^
実がついて、よかったですねぇ
投稿: ロボコン(^^) | 2018年11月11日 (日) 11時31分