日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2021年6月21日 (月)

部活中は水を飲むな。
と言われていた世代。
水をやりたい気持ちをぐっと抑えて、
甘い実がなった。


-
松重豊 公式ウェブサイト

-
松重豊公式YouTubeチャンネル

-
松重豊公式Instagram

-
松重豊公式Twitter

-
「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より

-
「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

コメント
見事な赤。なんちゃらチーズに挟むんでしょうか。工場長!
投稿: GG | 2021年6月21日 (月) 00時13分
マンゴーみたいなトマト。この時期脱水症状が怖いよね。虫が寄ってこない環境だなぁと思た。
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 00時25分
これみたい。
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 00時30分
先人のしてきた失敗があるから、今の幸せがある。
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 00時33分
最初の1個が色づくと可愛くて暫く眺めてしまいますが、松重さんもでしょうか🍅
うちのミニトマトも赤くなってきています😊
投稿: s_s.312 | 2021年6月21日 (月) 00時53分
美味しそうなトマトですね。トマトって、意外と日本酒のアテにいいんですよ。
投稿: こげめがね | 2021年6月21日 (月) 03時53分
スタイリッシュな外構に映える美しいトマト。
作った人と食べた人にしかわからない、
密かな思いと作戦。
いいじゃないか、というゴローさんの声が聞こえるようです。
投稿: Yasuko Suzuki | 2021年6月21日 (月) 08時34分
トマトのアイコが松重さんの或る日の記事と完璧にリンクしました🍅
ご本拝読しています。昔のドラマはみな生中継だったのですね。
「廃油業」には笑ってしまいました。
投稿: @kaykomint | 2021年6月21日 (月) 09時18分
水をそんなにいらない品種なのかなぁ?トマトは水っぽい感じがいい。マンションの1階なのかなぁ?
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 09時28分
最初の結実娘さん 💓 愛しいですねぇ
「妻セツコ 」ってレギュートマトもあり。なぜにトマトは女性名命名されるのか ?
愛しい赤い体色ゆえかな…
グッと給水控えて 甘み増しまし~✌️🥰
激写にて眺めていたい旦那さまと
"あら! 美味しそうー "
バクっ ☆!! と な…? 愉快な奥様が
目に浮かびます。
投稿: | 2021年6月21日 (月) 10時08分
そんなに虫がよってこなそうですね。大人の自由研究ですか?
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 12時07分
お手本のように綺麗に成りましたね♪
アイコちゃんは、肉厚でゼリーが少ないタイプですね。ピンキー、きら〜ず、プチぷよなど、皮の薄いタイプもありますよ〜💕栽培はちと難しいらしいですが。
投稿: ラタトゥイユ | 2021年6月21日 (月) 12時22分
つやつやで美味しそうですね。白い壁に映える赤と緑がとても綺麗で、写真から元気をもらいました♪
投稿: 恵花 | 2021年6月21日 (月) 20時30分
なんかしつこいようだけどちゃんと管理下に置かれて虫病気知らずなんだと思った。作物を研究している学者の人みたい。なんか近所のおそわけをねだる人みたいになってる。
投稿: 靏代匠 | 2021年6月21日 (月) 21時41分
トマト、おいしそうですね。嬉しくなりますよね!
投稿: ゴカホウ | 2021年6月22日 (火) 11時41分
茎に細かい毛がたくさん生えていますね。スパルタ生活に耐えて美味しい実を結んだんですね✨
投稿: ぷるぷる麻婆豆腐 | 2021年6月22日 (火) 20時43分
美味しそうなアイコトマトですね。
私達のときは、真夏の数時間のクラブ活動でも水分補給はなく、いかに先輩に隠れて水を飲むかが課題でした。
孤グルseason9の情報、拝見しました。
楽しみに待っています❤
投稿: FIN | 2021年6月22日 (火) 21時47分
摘果作業(果実がなりすぎるとき、良質のものを得るために、幼いうちに間引くこと)をされたのでしょうか。丹精込めて育てた【1個】←ブログにアップされた画像を見る限り、ミニトマト(アイコ)というより、むしろ味が濃厚そうな大玉トマト(アイコ)ですね!?d(-_^)good!!
投稿: aloneきー | 2021年6月22日 (火) 23時18分
あらまあ、これは見るからにおいしそうな結実ですね。
フルーツトマト、おいしいけれど、過酷な生育状況を越えての実りかとおもうと、ありがたく味わっています。
お値段にも敬意を表していますが。
お庭のあれこれ、お母様も喜ばれておいでなのでは。
ムシムシしたり、暑かったりの時期になりました。
体調よくすごしましょうね。
投稿: bukyo | 2021年6月23日 (水) 09時32分
真っ赤ですね!今にも零れ落ちそうな。食べるのが楽しみですね。食べると言えばシーズン9も胃袋を刺激するドラマ期待してます(^^)v
投稿: Milliy | 2021年6月23日 (水) 16時25分
野良猫のふりして、
夜中に忍び込んでコソォ~ッと!?!?
(*ΦwΦ*) ウヒヒヒッ!
投稿: むらみか | 2021年6月25日 (金) 09時28分
松重さん、お疲れ様です。
松重さんが育てられたアイコトマトでしょうか…(´∀`*)凄く真っ赤なアイコトマトですね。熟されていて美味しそうです。確か、ミニトマトの品種でしたね🍅自分で育てた野菜は尚更美味しくいただけますよね。トマトは水をやり過ぎると枯れると聞いた記憶があります。
因みに氷河期世代の私も授業中、部活動中は「水を飲むな!」の超スパルタ時代でしたが、そういう時代を歩んで来たからこそ職場環境でも気持ちの面では何とかメンタルも保てているのかもしれません。
アイコトマトの様な可愛らしく、熟しても女性らしさを失わず年齢を重ねたいです。
松重さんの素朴で癒されるブログが大好きです。
投稿: 峠ライダー | 2021年6月26日 (土) 21時34分
帰ってきたらベランダに向かってるんやろうねぇ。
投稿: 靏代匠 | 2021年6月27日 (日) 20時17分