日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
2022年1月10日 (月)

曲は知ってるさ。
3曲は聴いたことがあるさ。
でもお話は知らないさ。
結局アルルの女は出て来なかったさ。


-
松重豊 公式ウェブサイト

-
松重豊公式YouTubeチャンネル

-
松重豊公式Instagram

-
松重豊公式Twitter

-
「深夜の音楽食堂」FMヨコハマ 毎週火曜深夜0時30分より

-
「英雄たちの選択」BSプレミアム 毎週水曜夜8時 ナレーション担当

コメント
そうですね、意外と話は知らないんですよね。
投稿: こげめがね | 2022年1月10日 (月) 05時25分
タンタンターン タ タっタタっタターン
タ タンタンタタタタ タンタンタタタタ!
ですね•*¨*•.¸¸♬︎物語は
ドロドロ系とは😱勉強になります(_ _*)
投稿: ふみふみふみ | 2022年1月10日 (月) 06時29分
ゴッホの絵なんですねこれ。行きつけの店のオーナーを描いた。いつも見ている風景を絵にした…このブログのようですね。
投稿: たら | 2022年1月10日 (月) 07時09分
へぇーフランスの街何だ…。
投稿: サワラ | 2022年1月10日 (月) 08時40分
お一人で何役もこなされてましたが、さすがプロでございます。それぞれの人物が想い描かれましたよ。
この曲がそうだったのか!
何もわからずただただ豊様拝見の為に足を運んだミーハー者でしたが、オペラ含め、新分野の発見に喜んでいます。
それにしても罪なアルルの女。
投稿: うー | 2022年1月10日 (月) 09時23分
良かったですー!
バルタザールはじめ4役?の松重さんの声がコンサートヒールに響き渡って、一番存在感がありました。
もちろん音楽も素敵でした。
またやって欲しい。
投稿: オタフク | 2022年1月10日 (月) 10時20分
クラシックって聞いたことあるけど…探すのがめんどくさい。yahoo知恵袋でリンク貼ってくれてる人いた。
投稿: ワサ | 2022年1月10日 (月) 13時59分
たまーにNHKでクラシックの合奏団が演奏する番組を見るけど…すげぇ緊張感が伝わってきますよねぇ。テレビでは部分的にしか聞いてないから…知識があったらもっと楽しめるだなぁって思いました。昔クラシックは脳にいいと聞いたことがあります。
投稿: タワー | 2022年1月10日 (月) 15時12分
親に耳がタコになるほど…言われたけどほんとに意味があるんだなぁっと思った。
投稿: わさ | 2022年1月10日 (月) 15時49分
ベートーヴェンの本を昔見たけど…音楽やる人精神力半端ないなぁ。
投稿: 多彩 | 2022年1月10日 (月) 16時16分
先輩!遅ればせながら、今年もよろしくお願いします!
アァ~ンド、年明け一発目の舞台、お疲れさまでした!
もう一つ、一発目をラジオ拝聴!
イヤー!今回の「孤独のグルメSP」で、
どうしてアレだったのか、ストンと胸に落ちましたし、
そういう経緯だったとは!
詳細は、、、録音されててまだお聴きになってない方のために
まだ秘密にしておきます!
とまれ、今年も先輩のご健康とご活躍を願っております!
投稿: むらみか | 2022年1月10日 (月) 16時28分
8日は、しっかり池袋で一人のグルメを楽しんでから劇場へ向かいました。
一つめの演目もスリリングでよかったのですが、二演目め、いよいよ待ちに待った松重さん登場!
お洒落な白いシャツと黒いスーツ。
満場の拍手。
私は前の方の席で、椅子に腰かけた松重さんに手を上げて合図したいくらいでした。
オケの演奏中、松重さんが右の指でとんとんとリズムをとっていたり、微笑んで後ろに向き直ったりする姿がホールの空気を醸し出している感じでした。
いくつかの曲は知っているけれど物語は知らない。
こんなきつい話だったのか。
「カルメン」を作曲したビゼーの情熱を感じました。
音楽と語りの切り替えのタイミング等、4人の語り手とオー消ケストラ、合唱団の皆さんはどれだけ練習を積まれたのでしょう。
松重さんの狂言回し的なナレーションと、複数の人物を語り分けるワザ、最後に「皆さん!」とドラマチックに話を終わらせる迫力に圧倒されました。
立ち上がった松重さんは、「ごちそうさまでした」と手を合わせる時、もしくは会計を済ませて店の外へ出た時の五郎さんのようなお顔でもありました。
拍手が鳴りやまず度重なるカーテンコールでは笑顔で客席に手を振られて、夢のような時間でした。
コロナ禍でなければ「ブラヴォー」と叫びたいところでした。
1回きりの生の舞台、一期一会ですね。
投稿: ジャスミン | 2022年1月10日 (月) 17時50分
曲が終わるとすくと立ち上がり、本を手に演じられるお姿。終わって静かに腰を下ろし、本をそっと置くお姿。美しくて、目に焼きついています。
そして演じ分けられたその声に魅了されました。
忘れられない時間になりました。
またいつか朗読劇拝見したいです。
投稿: 恵花 | 2022年1月10日 (月) 19時31分
台本の表紙かっこええ。黒に黄色で英語で印字…洋画のパンフレットみたいだぁ。
投稿: たら | 2022年1月10日 (月) 22時56分
アルルの女ってどんな人物なんでしょう。レレレのおじさんなら分かるんだけれど。さて、「伴虚無蔵」。二度目の登場は、静止画、否ポスターでしたね。
投稿: GG | 2022年1月11日 (火) 10時00分
松重さんが朝ドラのポスターに!昨年末の斬られ役といい、田舎在住者には朝ドラがますます楽しみになってきましたよ☆
投稿: ごかほう | 2022年1月11日 (火) 11時19分
ですねー 私もお話は知らないです。
アルル地方の女性は
知っているのでしょうか…
ねー ?
投稿: みきてぃ | 2022年1月11日 (火) 11時24分
年明けのすてきなお仕事、良かったですね。
心身ともに健やかに、一年をすごしましょうね。
今年はお相撲の始まりが早いような。
藤井アナウンサーがいよいよNHK職員として最後の場所だそうです。
若島津定年って、なんなんだー、と思う私も還暦でした。
でも、北の富士さんのお元気な解説者ぶりに楽しみ、励まされる初場所です。
投稿: bukyo | 2022年1月11日 (火) 21時23分
松重さんっぽい文化的な仕事でしたね。
投稿: らわ | 2022年1月12日 (水) 15時16分
もしかして作業用BGMにしてた?
投稿: たわ | 2022年1月12日 (水) 22時15分
松重さんの舞台 いつか観に行きたいです!関西にも遊びに来てくださいね〜
投稿: あゆみ | 2022年1月12日 (水) 22時58分
松重さん、お疲れ様です。
今年も色んな松重さんの御活躍が楽しみです。
日々御多忙で身体も日々メンテナンスが必要なんですね。私も仕事柄腰痛や背中の凝りで整体に行き始めたばかりですが、もう整体中毒になるくらいに心もスッキリするものですね。寒い日々ではありますがどうか御自愛ください。
投稿: 峠ライダー♀ | 2022年1月13日 (木) 03時18分
松重さんの誕生日来週の水曜日ですね。ラジオの後ケーキ食べてそう🍰🎉。
投稿: まあや | 2022年1月13日 (木) 08時24分
警視庁のポスターと動画に
我らの松重 豊さん登場です~👍
吊り込みや誘導ではありませんので
ファンの皆さま
是非ご覧になってくださいね。
テロ対策啓発に松重豊さん起用 警視庁「目の力や迫力ぴったり」 (毎日新聞) https://u.lin.ee/RDLGNxO?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=talk
投稿: みきてぃ (嬉しくて2回目) | 2022年1月14日 (金) 18時58分
初めての書き込みです。関西地方に住んでいるので、コロナの中、東京の劇場に足を運ぶ勇気は有りません。皆様の書き込み見たら凄く観てたかったな〜と思います。今後配信なども考えて頂ければありがたいなと思います。
投稿: エミリア | 2022年1月15日 (土) 18時03分
アルルの女よ♪ 逢いたい気持ちがままならぬ… といったところでしょうか( *´艸`)フフフ 現実を受け入れながら夢を見るのも悪くないです, 好きな音楽を何度となく聴いて心癒してくださいませ。
投稿: aloneきー | 2022年1月15日 (土) 19時35分
今日は地下鉄の駅で松重さんのポスターを発見。
一旦通り過ぎましたが、また戻って写真を撮りました。
シルバーヘアで眼鏡無しというのは新鮮な気がしました。
投稿: ジャスミン(嬉しかったので2回目) | 2022年1月16日 (日) 00時23分